
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
NX 2014年モデル | 1249件 | ![]() ![]() |
NX(モデル指定なし) | 1461件 | ![]() ![]() |


NXに限ったことではありませんが、Fスポーツのメッシュのグリルってカッコいいですよね。
でも、実際に所有してみてものすごく苦労しているのがその清掃です。
水洗いをした後、数百個はあると思われるあの1つ1つの水を拭き取るのはかなりの労力です。
しっかり拭いても、隙間の水がまた出てきてそれが水あか(カルキ?)で残ったりします。
他のサイトで調べると、けっこうエアブロワを使用している人も多いんですね。
確かに水を吹き飛ばすには、他の隙間に入った水を含めて効果的だと思います。
みなさんは、あの広大なエリアのメッシュグリルの掃除(水拭き)をどうしていますか?
これから暑くなる夏、乾燥も早くなるし拭いている間に乾いていきそうです。
そうすると、水あか(カルキ?)として残っちゃいますよね。
やはり、エアブロワを使うのが一番効率的なのでしょうか?
書込番号:21888536
4点

>やはり、エアブロワを使うのが一番効率的なのでしょうか?
内側のラジエーターとか補器類にしぶきがかかるので良くないのではないでしょうか? 割り箸にペーパータオルを巻いて丁寧に拭うのが良いかと思います。
書込番号:21888549
1点

>Nozo-minさん
同感です。
購入前からFスポのフロントグリルの掃除は大変そうだと覚悟してましたが、やはりそうでした。
田舎の高速を走ると虫の跡が無残についてて、虫が増えてくこれからの季節はかなりやばそうですね。
気にし過ぎても仕方ないので、自分は月二回ペースで手洗い洗車に出して、後は気にしないことにしました。
書込番号:21888567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはりブロアーで飛ばすのが良いでしょう。
ちなみに、グリルの中にある部品は、すべて雨天走行中に水がかかることを想定、というかもろに水がかかるので、気にすることはありません。
もう一つは、一つ一つをやると時間がかかるので、吸収性の良いもので押さえて吸い取る方法です。
俗に言うショップタオル=使い捨てのペーパータオルだと、触れた途端に水を吸着しますので、結構取れますよ。
ネットでショップタオルを検索すると出てきます。
私は、ショップタオルで押さえつけて吸い取っていました。
といっても、100%は取れないので、少し残るのは諦めて、後は走行時の風圧で飛ばしていました。
ただ、乗っている方ならわかると思いますが、グリルがボンネット近くまで来ているので、グリルが濡れた状態で走行すると、水しぶきがフロントガラスまで飛んでくるんですよね(汗
せっかく洗車してきれいにしたフロントガラスが、、、
でも、キリがないので程々に。。。
書込番号:21888593
5点

JTB48さん、紺碧の虎さん、el2368さん・・・とっても素早い返信(回答)に感謝します。
今現在の掃除では、1つ1つの穴の中の水をタオルでこまめに吸い取っています。
でも、どうしても隙間に入った水が走行時の振動で出てくるんですよね。
それが乾くと、水道水特有のあのミネラル分(?)がシミのように残ってしまうんです。
これから夏になると洗車時の乾燥が早くなるだけでなく、虫がここに付いたりしますよね。
夜間の高速道・自動車道を走ると、翌朝何匹もの虫がそこでお亡くなりになっています。
これを除去するのにも一苦労することがありますもんね。
みなさんの返信(回答)はとっても参考になりました。
近く、エアブロワも購入して試してみようかと思います。
書込番号:21888723
3点

>Nozo-minさん
こんにちは。
レクサスオーナーではなくてすみませんが。
グリル部分になるべく水跡を残さず、手早く効率よく水気を飛ばすには、やはりブロアだと思います。
とはいえ、ざっと水洗いしただけだと完全には虫や虫跡の付着が落としきれず、ある程度は小まめに拭くなり擦り取らざるを得ない部分もあると思います。
(ある程度水気が飛んで乾いて来てからわかる部分もあると思います)
そこで気合と時間がある時だけ、水洗い後にブロアで水気をササっと飛ばした事に加えて、気になる所をゴシゴシ水拭きするぐらいじゃないでしょうか。
水につけて適度に絞った人口セーム革を指に巻き付けてゴシゴシ、それで届きにくい所はペットボトル洗い用の細長いスポンジや綿棒でゴシゴシ…。
人によっては歯ブラシを使ったりするみたいです。
※JTB48さんがおっしゃるように、割りばしに巻きつけての作業も良さそうですね。
※人口セーム革より、el2368さんが挙げられている「ショップタオル」の方が使い勝手含めて良さそうですね。
上記、アウディのシングルフレームグリルでの経験からのコメントです。
レクサスのこのグリルに比べたらイージーモードに見えるので、あまり役に立たない意見かもしれませんが^^;
ちなみに、私はブロアまでは購入せず、人口セーム革で大まかに全体の水気を取った後、細部を改めて人口セーム革と綿棒でチマチマやっていました。
水跡が残る事もありましたが、ある程度は諦めていました。
どうしても水跡等が気になってきたら、洗車専門の業者に綺麗にしてもらえばいいかと割り切っていました。(自分で完璧に綺麗にするには限界があるという逃げ口上です…)
あと、フロントグリルに限りませんが、洗車はなるべく一気に乾かない時(日が当たらない時間帯、風が弱い日)を選んでやっていました。
これからの季節、どうしようもない部分もありますが…。
以上、どこかしらご参考になる部分がありましたら。
書込番号:21888725
5点

奇麗な水ですすげば終わり
書込番号:21888888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
純水を使用するという手もありますよ。
不純物がなくなるので拭き取り残しが白くなることがありませんし、ガレージ内でしたら拭き取りしなくてもいいくらいです。
ただ初期費用が5〜10万円かかる、1回の洗車で純水をすすぎに使用するだけでもランニングコストが150円前後、
洗車からすすぎまで全部純水を使用すると700円前後はかかります。
書込番号:21889548
1点

純水なら大きなスーパーへ行けばボトル代(500円)だけで無料で汲めますよw
書込番号:21889804
0点

でそでそさん、infomaxさん、AQUAパッツァさん、ツンデレツンさん〜返信(回答)ありがとうございます。
やはり、洗車時はこまめに水分を拭き取るのが一番ですね。
エアブロワの使用は邪道かも知れませんが、購入後の使用感はまたお伝えします。
そして・・・純水で仕上げるという手段は思いつきませんでした。
確かに雨水なんかも水道水とは異なって、あのシミのような跡は残りませんしね。
そこそこ大きなスーパーなら容器代だけで仕上げ分くらいは汲めますし!
納車2ヶ月、既に残ってしまっているミネラル分のシミをしっかり除去し、エアブロワの力を借りながらしっかり水分を拭き取る。
それでも振動で隙間から出てくる水対策は、純水の使用も考えていきたいと思います。
書込番号:21890135
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「レクサス > NX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2021/01/07 20:53:02 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/10 0:17:08 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/29 7:01:36 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/22 12:18:20 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/10 3:58:45 |
![]() ![]() |
10 | 2020/10/10 8:55:50 |
![]() ![]() |
24 | 2020/05/10 20:53:42 |
![]() ![]() |
10 | 2020/05/16 14:13:50 |
![]() ![]() |
12 | 2020/04/23 20:20:38 |
![]() ![]() |
12 | 2020/03/18 6:52:30 |
NXの中古車 (533物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜570万円
-
55〜630万円
-
198〜700万円
-
26〜648万円
-
158〜1330万円
-
58〜850万円
-
100〜880万円
-
45〜438万円
-
228〜618万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





