
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2016年7月16日 18:57 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2016年6月24日 21:40 |
![]() |
26 | 12 | 2015年10月18日 03:52 |
![]() ![]() |
23 | 12 | 2015年10月15日 07:00 |
![]() |
6 | 3 | 2015年7月17日 16:07 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2015年6月27日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用]
単純に1年前に比べて為替レートが20%程度円高になったからじゃないですか
今まで売っていた商品は円安の時に輸入した商品でそれらが無くなり今輸入すると1年前より20%仕入れ価格が上昇しますから
書込番号:20017459
0点

>今まで売っていた商品は円安の時に輸入した商品でそれらが無くなり今輸入すると1年前より20%仕入れ価格が上昇しますから
逆。円高のほうが安く買える。円の価値が高くなるから
円高って言うんだよ。
書込番号:20017561
12点

韓国ウォン/円の為替レートの推移からすれば 逆に下がってもいいかも? ケンコー販売戦略の弊害かも?
書込番号:20017592
2点

イノカメドットコム inocame.comが売り切って在庫が無くなったからですね
書込番号:20017626
5点

中国生産だったりすれば、可能性はあります。
書込番号:20017630
0点

小さなささやきさん
えっ!?
書込番号:20017966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこのレンズ欲しくて買おうって思って確認したら、急に上がってました。値上がりの訳と今後値下がりするのかご存じないですか?
書込番号:20042405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>値上がりの訳と今後値下がりするのかご存じないですか?
VallVillさんも上で言ってますが
製品価格が値上がりしたわけではなく、安く出してた店が扱わなくなっただけです
価格の推移見れば分かりますよ
http://kakaku.com/item/K0000679273/pricehistory/
今後については、値下がりするかどうかというよりも
イノカメドットコムさんが再び取り扱うかどうかでしょう
ちなみに
eBayだと37千円くらいで出てますね(送料無料)
所詮中華なら安い方!で海外通販か
+1万円お布施で安心の国内調達か
はてさて
書込番号:20042523
1点

小さなささやきさん こんにちは
サムヤン最近 ケンコーが公式に販売することになり 価格が安定しましたが 下を見ると ニコン用がないため ニコン用プレミア価格になっている可能性があります。
書込番号:20042829
0点

書込番号:20042833
0点



レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用]
このたびこのレンズを購入しました。
これから、屋外に持ち出し風景画や夜景、星空等
楽しみがいっぱいです。
ところでこのレンズに合うプロテクターやフィルター
は販売させているのでしょうか。出来ましたら
メーカーや型式をご教授ください。
2点

価格コムの基本仕様に表記されてないからたぶん無いと思います。
レンズも魚眼レンズみたいに球面のレンズでプロテクターのねじ山も無さそうですし。
書込番号:19973353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とうがらしの種さん
有難うございます。
レンズの傷が気になっていますので
皆さんどうしておられるのかと思い
質問させて頂まし。
書込番号:19973369
0点

このレンズは持ってませんが、いわゆる出目金レンズは3本持っています。基本的にこの種のレンズにプロテクトフィルターは無いと思います。
この種のレンズは一瞬のチャンスを狙うレンズではないと思っていますので、撮影する瞬間だけキャップを外して、あとはできるだけキャップをつけた状態で移動するようにしています。
書込番号:19973415
3点

>ところでこのレンズに合うプロテクターやフィルター
>は販売させているのでしょうか。出来ましたら
>メーカーや型式をご教授ください。
普通のプロテクターフィルターはないですねー。
フィルター用のネジ切ってないんでつけようがないです。
NDやハーフNDフィルターを使いたい場合は、発売不明だけどSFH-14とか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161428/#17106134
とか、Kenkoの「X499N ユニバーサルリング」とか使えば使用できるはずです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/x-pro/0085831520255.html
Kenkoのはフィルターとレンズに隙間が空くので順光(太陽を背にする)の時は注意が必要かと思います。
書込番号:19973481
1点

フルインチさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:19973490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
ナイスな回答有難うございます。
でも、確か海外製では・・・
書込番号:19973505
2点

フルインチさん
ケンコー
書込番号:19973507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルインチさん こんにちは
このレンズの固定花形フードの一番深い切れ込み位置の手前まで 写真にに写り込む為 これより上に付くようなフィルターだとケラレが出ますので 出目金レンズではないレンズに付くような 汎用性のあるフィルターは付かないと思いますよ。
書込番号:19973912
1点

凄く気になるなら
小まめにレンズキャップを付けるしか無いですね
でも特殊な型のレンズキャップってナクスと入手が
難しかったりしますよね
厚紙とかで自作の被せ式キャップを作るとかどうですか
撮影(の移動時)にはお手製
保管時には純正とか
書込番号:19976277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
移動時は布製の袋で保護し、保管時は純正キャップにします。
書込番号:19982992
2点



レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用]
使った事無いですが、、、安いだけだと思います。
書込番号:17915150
1点

sutoroboさん こんばんは
このレンズ 片ボケなどの話しも聞きますが 状態のいいレンズで有れば 星の撮影では よく使われていて 評判のいいレンズだと思います。
書込番号:17915227
0点

14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical [ニコン用]
こちらで使っていまして、レビューにも書きましたが14-24/2.8買えないうちは星撮りなど助けてもらいました(笑)
CPU無しモデルでしたので、ニコンレンズ登録は14mmがないので、15mm登録し使っていました^^
湾曲は多少目をつむってください。
それ以上に描写力は、これが3万台か!?って思うようなぶっ飛びパフォーマンス味わえます^^
飽きたら手放すっ
それぐらい気軽に持ってみるのもいいレンズだと思いますよ^^
書込番号:17915486
11点

一言で言えば使い道を選ぶレンズ、でしょうか。
まだ日本のお店が扱い出す前、ごく一部の星を撮る人達が個人輸入していた時から当たり外れが結構大きいので有名ですが、当たりであれば解像度はNikonの14-24F2.8に勝るとも劣らず、色収差はこのレンズの方が少なく優秀、歪曲収差補正があまりなされていないので直線を撮るには不向きですが星の場合は逆にこれが周辺星像の放射状の伸びを少なくさせて隅々まで見れば14-24以上に平坦性のある描写が得られると、星野星景撮影では得難い性能のレンズです。
フルマニュアルであることもあり、じっくりピントを合わせて使う自然風景や星撮影に向いたレンズかと思います。
書込番号:17915834
5点

皆様 おはようございます。
esuqu1さん
サンプル写真有難うございます。
歪みは、ともかく いいですね。
確か このレンズは、一度なくなり
再度 出てきましたが、何か変わったのでしょうか?
星の撮影に適してると 確か前のこのレンズのスレで
見た気がします。
ニコン14-24レンズより いいかと思います。
takuron.nさん
自分も色収差が少ないレンズだと思います。
購入するには、価格.comで2社 あとアマゾンですね。
前は、KPIが取扱していましたが、今は扱ってないですね。
書込番号:17916542
1点

sutoroboさん
レッツチャレンジ!
書込番号:17919874
0点

いろんなご意見 有難うございます。
今年のフォトキナで、タムロンが15-30mmの
レンズを発表しますね。
ニコンも20mmでナノレンズを出しました
超広角レンジのチョイスが悩みます。
書込番号:17930658
1点

sutoroboさん
ほんまゃな。
書込番号:17932749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

星景写真用として前モデルのCPUなしから使っていて最近CPU付きを購入しました。
前のモデルより少し収差や湾曲が押さえられて居るような気がします。
ただ、CPU内蔵で絞りリングがあるのにMにしても使えない。私にとってこれが最大の欠点ですね。
最小絞りにしてカメラ側のダイヤルでしか操作できなくなってます。リングの意味が無い。
インターバル撮影中に物理的に絞り環を手で回して変更しながら使いたいのに
絞り設定を変更するために一度インターバルタイマーを切らなくてはいけなくなったのが痛い!
Dfを使っているので内蔵タイマーを止めるという意味です。外付けのタイマーなら関係有りません。
しかし、この価格でこの描写!韓国製でも使ってみる価値はあるかと思います。
まっ、14-24買ったら要らなくなるのも事実ではありますが・・・
書込番号:18309384
2点

遅レスですが、85mmF1.4とこのレンズを見て来ました。
安かろうレンズですが、作りはしっかりしていてCPU内蔵、細かいところではレンズキャップが正位置でハマるようになっていて脱落防止の工夫もしてあるなど、意外というか気が利いている作りで感心しました。(笑
マイナスはCAPAの馬場さんもおっしゃっている通り、複雑な陣笠ディストーション(写真参照)と、超広角MFゆえにピントがファインダーで追い込めない事です。
陣笠ディストーションはかなり派手で、直線の物が大きくグニャグニャと変形します。^^;
このディストーションが目立たない被写体を探して撮るのは、けっこう大変かと思います。(風景撮影などでも)
また、ピントピークが全くと言っていいほど判らないので、本来なら被写界深度目盛りも必要だと思うのですが、それが無い事も大きなマイナスです。
これではちゃんとパンフォーカスの写真が撮れません。
実質3万円台半ばで購入できるレンズで、個人的には作りなどを見てかなりそそられたものの、あと一歩のところで購入を踏み止まりました。^^;(先日、ツアイスを2本買ったばかりだったし。ツアイス買ってて良かった。^^;)
あ、あと保証に関してですが、ケンコートキナーでは一年間の保証が付くものの、自然故障などの場合は修理ではなく、新品と交換という形になるそうです。
生産国の韓国への送料がかなりかかる事と、メーカー修理にかかる時間が読めないから(メーカーがかなり杜撰らしい。修理もしてくれるかどうかと・・^^;)という事です。^^;
それを聞いて、「じゃあ、一年間は新品交換になるけど、その一年が過ぎたら修理も(実質的に出来ない)・・・って事ですか?まぁ、諦めろみたいな・・^^;(苦笑)」と聞くと、担当者も苦笑いで頷きました。オイオイ・・^^;
「でもMFだし故障率も低というか・・そういう話は??」と聞くと、「まぁ、今のところ無いですけどね。^^;」との事でした。
使い捨てレンズとは言いませんが、壊れたら終わりと覚悟の上で買うレンズでしょう。(絞りバネの故障などは有り得る事なので)
簡単なテスト撮影の画像を貼っておきます。
書込番号:19236287
1点

>REALTマークの四駆^^さん
安かろうレンズでは有りませんね、少なくとも。
フォーカスリングの回転角も大きくヌルヌルしていてとてもイイです。
被写体を選びますが(当たり前だと思いますが)コストパフォーアンスの大変優れたレンズだと思います。
個人的には好きなレンズの一つです。
書込番号:19236545
0点

>KID.R33GTRさん
安かろう「悪かろう」とは言っていませんョ。(^-^
安かろう「コスパは、まぁ良かろう」です。(笑)
ただ、今まで見たレンズで一番かも知れない、この目が眩みそうな陣笠ディストーションは「絶対無理!」です。(^-^;、
あと一歩で買うところだったので、帰って来てPCで画像を見て、心底、「買わなくて良かった…」と胸を撫で下ろしています。(-,-;
悪口を言ってる訳ではありません、個人的見解です。
ごめんなさいね。m(__)m
書込番号:19236786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用]
こんにちは。先日こちらの商品がお薦めとお聞きして、購入しました。口コミなどを見ていると片ボケする商品が有ると書いていました。
何度か星を撮影に行ったのですが、どうも左が星が流れているような気がするのですが、これは湾曲の為仕方無いのでしょうか?
気になり質問させて頂きました。
片ボケでは有りませんか?もし片ボケならメーカーか購入した所に相談しようと思っているのですが。
同じ商品(別のマウントの方も含みます)をお持ちの方皆さまはいかがですか?
宜しくお願い致します。
1点

iyunoさん こんにちは
片ボケとはピントが来ていない状態の事ですが 今回の場合 フルサイズで14mmと超広角撮影ですので 周辺部の像は流れやすく 超広角レンズでの 独特な描写が出ているだけだと思いますし ピントの方は来ていると思います。
それに 開放で 15秒と言うシャッタースピード考えると 優秀なレンズの方だと思います。
書込番号:19226058
5点

>もとラボマン 2さん
いつもお返事有難うございます。
良かったです。
天気の良い昼の時も素晴らしい写り空、雲の色合い、星もかなりの数をとらえる事が出来、
私の好みの湾曲ですごく気に入っていて、
でも、初心者なので、不良品でも解らないで使っていて
気付いた時は補償が切れていた事になると嫌だと思い質問しました。
有難うございました。
書込番号:19226251
1点

#iyunoさん 初めまして。
片ボケかどうかは分かりませんが、フルサイズ対応で14mmなので周辺はかなり湾曲や流れが出ます。
昼間の風景などは絞れるので湾曲以外は多少改善しますが、
星の撮影で開放の上15秒のシャッター速度だと星も点じゃなくなってくる場合も有るので
しょうがないかなぁとは思います。
ただ、この値段でこの写りはかなりイケてると思います。
書込番号:19226275
3点

>KID.R33GTRさん
はじめまして。
コメント、写真有難うございます。
そうですよね。
素晴らしい写りですよね。昼の晴れた時の色合い、遠くの富士山まで写り、夜は15秒でこの星の数、プレビューで見た時ビックリしました。
ただ、フィルターが大変で・・・ソフトフィルターを後ろに付けたのですが、ボヤーとする画像に
KID.R33GTRさんのお写真はフィルターを使用されておられるのでしょうか?
このレンズのフィルターはどうされておられますか?
書込番号:19226331
2点

>iyunoさん
今日は
本レンズキヤノン用ユーザです。
多少偏心している可能性は有るかも知れませんが、こんな物だと思います。
ニコンユーザーさんの場合は、純正14-24が有るので、不満の出ることも有るかも知れませんが、キヤノンの16-28Lより遥かに良いです。
其れよりも、露出や撮影時間帯をもっと勉強された方が良いと思います。
撮影場所が美ヶ原の王ヶ頭だとすれば、空は充分暗かった筈です。
ノイズ等との兼ね合いにはなりますが、もっと感度を上げるか、露光時間を長くする等しても良かったかも知れません。
撮影時間帯については、天文薄明終了直後の午後7時頃なら、南天に夏の天の川が見られます。
また、天文薄明前の午前4時頃なら今度は、冬のダイヤモンドが撮影可能です。
そんな事は判った上での、他の事情によるアップされた写真の露出や撮影時間帯であったかのならスルーして下さい。
書込番号:19226537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンパァ7さん
こんにちは
こんんちは、まだ一眼初めて1年ちょっとなので・・・解らない事が多くてただただ勉強しています。
そうです。美原高原です。
7時頃、勿論天の川撮影しました。でも雲がかなり有り天の川の方向はホテルの明かりや鉄塔の明かり、町の明かりと
、風が台風のような自分が立っていても動く位すごかったです。本当はもう少し時間を置きたかったのですが・・・
朝方4時前、あの明るいのは冬のダイヤモンドだったんですね。大きい星だなっと思っていたんです。
勉強になりました有難うございました。
書込番号:19226686
0点

厳密に見れば確かに左下から右上方向に少し傾きは感じられますが、このレンズで外れに当たった場合の片ボケといわれるのはもっと酷いもので、このくらいであれば平均以上かもと思います。
実際赤道儀に載せて厳密に星を点像として撮ってみると完全なレンズなどというものは無いということがよく分かります。
単焦点で最新の何十万もするトップメーカー製レンズであっても、広角域よりはまだ作るのが楽なある程度の望遠域のレンズであっても、これより酷いものはいくらでも、っというかほとんどがこれより酷いといった方が正確なくらいです。
ですので赤道儀に載せて露出時間を延ばせるならほとんどの場合絞りをF4くらいまで絞るのが星撮りでは普通で、そのくらいF2.8やそれ以上明るくて何処にも破綻のないレンズなどというのはないんです。
このお値段でフルサイズに開放で使ってこのくらいであればやはりこのレンズはたいした物だと思います。
ここは安心してもっとたくさん撮って楽しまれるのがいいです。
ちなみに、冬のダイヤモンドというのは一つの星のことではなく、おおいぬ座のシリウス、オリオン座のリゲル、おうし座のアルデバラン、ぎょしゃ座のカペラ、ふたご座のカストルとポルックス、こいぬ座のプロキオンを結んだ6角形、亀甲形のことをいいます。
http://photohito.com/photo/2860588/
http://photohito.com/photo/2862345/
おそらく勘違いされたのは今だと明け方もうだいぶ高くまで昇っている金星でしょうね。
全天一明るい恒星のシリウスがマイナス1.4等くらいなのに対し、金星はマイナス4等くらいと桁違いに明るいですから(^。^)
書込番号:19226999
4点

>takuron.nさん
こんばんは。金星だったんですね。すごく綺麗な輝きだったのでついついダイヤモンドだと(^-^;
添付されているurlとても綺麗ですね。あんな風な写真撮影してみたいですが・・・もう少し勉強してからです。
夜、撮影なので・・・ちょっと女なので一人では怖くてついついちょっと明るい場所を選んでしまいがちで、
撮り仲間が出来たら嬉しいのですが・・・
これから、どんどんこのレンズでいっぱい撮影しようと思います。
有難うございました。
書込番号:19227702
1点

iyunoさん
方眼紙なんかを、
試し撮りしてみたらどうかな?!
書込番号:19228185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
こんにちは
そうですね一度方眼紙でも試そうと思います。
コメント有難うございます。
書込番号:19228297
0点

皆さま、回答有難うございました。
皆さまのお蔭で安心して使用できます。
初心者の私にご指導頂き感謝致します。
この色、湾曲、星のビックリするくらいの数で、お気に入りのレンズになりそうです。
ベストアンサーは皆様に差し上げたいのですが、三名しか選べないので
一番に回答してくださった方と、写真を添付してくださった方と、一番安心させてくださった回答を頂いた方にさせて頂きました。
又機会が有りましたらこれに懲りず初心者の私ですが宜しくお願い致します。
書込番号:19228318
2点

iyunoさん
おう。
書込番号:19228360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用]
皆様よろしくお願いします。こちらの購入を検討しておりますが、このニコン用でマウントアダプターを使ってCanonの6dで撮影は可能ですか?それともサムヤン14mm 2.8のキヤノン用をはじめから買った方がいいですか?
このニコン用ではカメラ側で絞りの設定が出来るような事をどこかに書いてありました。
またこのレンズで星景写真を撮りたいのと昼間の風景を撮りたいと考えております。
書込番号:18944451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まこまさたくあみカメラさん こんにちは
キヤノン用も絞りは付いているので 絞り操作できそうです。
でも下に貼ったサイトの 書き込みを見ると キヤノン用の CPU内蔵らしきレンズも出ていますので これだとボディ側で絞り操作できそうです。
でも 今はどちらのレンズが販売されているかまでは 見つける事で着ませんでした。
書込番号:18944553
3点

まこまさたくあみカメラさん ごめんなさい 貼り忘れです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161427/SortID=16778216/#16778448
書込番号:18944556
2点

もとラボマン2様
情報ありがとうございます。結局、このレンズはとりあえずあきらめる事にしました。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18974497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用]
購入を考えているのですが、
CPU付きのタイプでも物理的に絞りリングを回して絞りを動かせるのでしょうか?
マウントアダプターをつけてefなど他のマウントでも使う予定があります。
書込番号:18899230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a22862さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18899343
0点

a22862さん おはようございます。
ニコンのCPU付きの互換タイプはG互換でなくAi互換だと思いますので、絞りリングを回すことは出来ますし他マウントでも使用できると思います。
書込番号:18899434
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101202_410987.html
非COUタイプの記事はありましたが・・・
書込番号:18899453
0点

a22862さん こんにちは
SAMYANGでは無く ニコンのCPU内蔵MFレンズの45mm F2.8Pの場合 CPU対応ボディの場合最小絞りで ボディ側で絞り操作しますが 対応していないボディの場合 CPU無しのレンズと同じ操作で絞り扱えるので マウントアダプターでの使用でも大丈夫だと思います。
書込番号:18899614
3点

D7000以上の上級機の場合、ボディ側の設定変更でレンズの絞り環の操作でF値変更は可能となります。ただし、この際A及びMモードのみとなります。
D3000系及びD5000系ではこれができませんので、コマンドダイヤルのみの操作となります。
書込番号:18899723
0点

皆様コメントありがとうございます
購入してみようと思います!
書込番号:18913364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

a22862さん
おう。
書込番号:18913633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





