『膨大なデータ 皆さんはどうされていますか?』のクチコミ掲示板

2014年 7月29日 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

2560×1600の13.3型「Retinaディスプレイ」を搭載したMacBook Pro

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.6GHz/2コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月29日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

『膨大なデータ 皆さんはどうされていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

現在iMac(2007-mid)メモリ4GBを使用してます。
2TBの外付けHDDを1台はデータ用に、もう1台はバックアップ用につないでます。
様々な場面でもたつくことが多くなってきたので、こちらのMBPへの買い替えを検討してます。
素直にiMacの新しいものを買えば特に問題はないのですが、デスクトップ型にも飽きてきていて、
外に持ち出すことはほとんどないとは思うのですが、家の中では色々な所で作業をしたいと考えています。
つまり特定の場所で据え置きにするつもりがないということです。

作業といっても仕事をするわけではなく、趣味の写真、ムービー、音楽をiLifeのアプリケーションで
編集したり管理したりする程度です。

こちらはSSDが256GBなので、これらのデータを全て本体に保存されている方はいないと思います。
SSDが128GBのMBAも所有しておりますが、ほとんどデータの類は入れていないのにも関わらず、
iPhoneのバックアップが肥大化し、すぐに容量がひっ迫してしまいます。

みなさんはやはり特定の場所に据え置いて外付けHDDをつなぐ等して容量不足を補っているのでしょうか?
それともオンラインストレージを利用する等して、本体に保存しておく容量を少なくしていたりするのでしょうか?
それともシコシコDVDにデータを焼いて、外部でデータを管理していますか?

メインマシンが他にあってネットサーフィンや軽作業をするサブ機として使用している方ではなく、
メインマシンとして運用されている方のご意見をお願いします。
それと写真をiPhotoではなくAdobeのLightroomで運用されている方も写真データをどのようにされているか
お聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17896502

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53193件Goodアンサー獲得:14211件

2014/09/03 12:19(1年以上前)

>みなさんはやはり特定の場所に据え置いて外付けHDDをつなぐ等して容量不足を補っているのでしょうか?

私はMacをメインで使っている訳ではありませんが、TimMachin用専門の外付けHD、WinCloneのバックアップ用のデータ、その他のデータは別の外付けHDDを使っています。

書込番号:17896574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/09/03 12:44(1年以上前)

キハ65さん
返信ありがとうございます。
外付けHDDを複数台つないでいるということは、やはり据え置きで運用されているということですよね。

書込番号:17896651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/03 13:20(1年以上前)

MacBook Proを使ってますが、ほとんど据え置き状態です。
外付けは何台かあり、保存用、バックアップ用、映像編集用など使い分けてます。

打合せや撮影、編集室での作業など、
持ち出す機会も多いので、ノートが便利です。

写真については、Lightroomもたまに使ってますが、
基本的に分かりやすいフォルダ名で管理して、
あまりLightroomに依存しないようにしています。

Lightroomをメインに使用される場合は、写真データと合わせて、
カタログデータもバックアップを行っておいた方が良いようです。
RAW現像時も個別にメタデータをxmpで保存しておけば、
カタログ破損の影響も受けずに済みます。

書込番号:17896780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:357件

2014/09/03 14:22(1年以上前)

>みなさんはやはり特定の場所に据え置いて外付けHDDをつなぐ等して容量不足を補っているのでしょうか?

特定の場所にMacBook Proを設置して、2.5inch USB外付けHDDにデータやTime Machineのバックアップを入れています。


>それともオンラインストレージを利用する等して、本体に保存しておく容量を少なくしていたりするのでしょうか?

写真データの一部(物事の記録など)はFlickr(1TBまで無料)にアップロードして、ローカルには保存していません。


>それと写真をiPhotoではなくAdobeのLightroomで運用されている方も写真データをどのようにされているか

一眼レフカメラで撮ったような写真は、外付けHDD上に一旦保存しLightroomで編集などが終わった時点でNASに移動しています。カタログは常時外付けHDDです。

書込番号:17896910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/03 14:43(1年以上前)

interlaceさん

ご返信ありがとうございます。
私も結局はほとんど据え置き状態で使うことになるのだろうと思っています。
でもiMacは持ち出しようがありませんが、どこへでも持ち出せるのはノートの最大の利点ですよね。
たまに持ち出した時に、どこにいてもデータにアクセスすることができるような環境を構築できれば
一番良いのでしょうけど。

書込番号:17896944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/03 14:56(1年以上前)

ふじくろさん

ご返信ありがとうございます。
ふじくろさんも据え置きということですね。
私もFlickrはアカウントを持っていますが、日本語化されていないのでどうしても使いづらさを感じてほとんど利用しておりません。
確かにとっておくほどでもない写真はwebにアップロードして保存しないというのもありですね。
そのマメさが持続すればよいのですが。


イベントが消えたり写真の順番がメチャクチャになる等最近iPhotoの挙動がおかしく、iPhotoもApertureも開発終了ということなのでLightroomに乗り換えを検討中です。

書込番号:17896967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/03 15:11(1年以上前)

それと、Amazonのタイムセールで安かったので1TBのポータブルHDDを買ってみたのですが、使っている方はいますか?

書込番号:17897000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:357件

2014/09/03 15:25(1年以上前)

WDBBEP0010BBK-JESN(2.5inchポータブル)を使っています。

WD My Passport 1TB/USB 3.0対応/ポータブル外付けHDD/ブラック/バックアップソフトウェア搭載 WDBBEP0010BBK-JESN
http://www.amazon.co.jp/dp/B009JWS5CU/

書込番号:17897035

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2014/09/04 12:56(1年以上前)

自分はMacBook Air(128GB SSD)が手狭になったので、出っ張りがほとんどない超小型のUSBメモリ(SanDisk Cruzer 64GB)を常時挿して使っています。
追加で欲しい容量にもよりますが、自分は移動にも使うので、このような方法で対応してます。
但し、大量の写真データはこれでも収まりきらないので、外付けHDDに保管してます。

書込番号:17899860

ナイスクチコミ!0


yusdwdさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/04 18:50(1年以上前)

お父さんになるために心構えさん、こんにちは。用途はバックアップ(写真、動画、音楽など)で、据え置き型は望まないという外付けHDDが検討してますね。容量は何TBを気になっているんですか。予算に余裕ならMy Passport Proはどう思いますか。高速のThunderbolt接続を持ち、Apple Time Machineに互換性が良く、RAID1の構築が可能であるため、データの保護として最も信頼できると思います。容量は2TB-4TBの範囲です。サイズにこだわるならMy Passport Airがお奨めしますがThunderbolt接続はなし又最大容量が1TBしかない。もちろん、My Passport AirもApple Time Machineに対応します。

そして、Adobe Lightroom写真データは一つのフォルダに纏めて手動で外付けHDDにバックアップすればどうですか。少し面倒臭いですが、ソフトでバックアップすればデータがぐちゃぐちゃになる可能性が高いです。

宜しくお願いします。

書込番号:17900697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/04 20:29(1年以上前)

hitcさん
返信ありがとうございます。
SDカードで容量アップもいいですよね。
書き込み速度的なところの問題は感じていませんか。

書込番号:17901037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/04 20:44(1年以上前)

yusdwdさん
返信ありがとうございます。
私が買ったのはバッファローの安いポータブルHDDです。特に悪い評価も聞かないし安いし、良いかなと思って適当に買いました。
iMacに繋いでるのはWD製の外付けHDD2台で信頼性はけっこう高いです。
Lightroomは体験版含めて未体験です。どのようにフォルダ管理をすればよいか勉強しなければいけないですね。iPhotoはその点本当に楽でした。

書込番号:17901112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 アジアの旅写真 

2014/09/07 02:07(1年以上前)

初MacでMacBook Pro Retina 13インチ(2013-late)の
SSD512GBモデルを使ってます。

ぼくはMacのTimeMachineのバックアップとMacに入りきらない写真を
保存するのにQNAPのNAS(TS-221)に
http://kakaku.com/item/K0000504255/
RAID1でWDのNAS用HDD、RED2TBを2台入れて、
http://kakaku.com/item/K0000401035/
2TBのうち1TBをTimeMachine領域に設定し残りの領域にMacに
保存できない写真等を保存してます。

NASにはそれまで使ってたポータブルのUSB3.0の外付けHDD1TBを
USB接続しTimeMachine以外の領域を定期的にバックアップさせております。

Lightroomも使ってますが、直近の写真のみMacに保存し
入りきらない写真は全てLightroom上でNASへ移動させてます。
カタログはMacに置いてます(NASに置けない)。

書込番号:17909299

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2014/09/09 08:49(1年以上前)

>書き込み速度的なところの問題は感じていませんか。
正直なところ、遅いとは思いますが、主に書き換え頻度の少ないiTunesのデータを入れているので、実用的には困っていません。
頻繁な書き込みを伴う用途には向かないでしょうね。

書込番号:17916732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/13 15:55(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
まだどうするか決まったわけではないのですが、とりあえずMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A買ってみました。
母艦iMacはそのままに、そのサブ機として使っています。何か良い方法を思いついたらメイン機にしようと思っています。

買ったまま放置していたポータブルHDDですが、開けてみたところあまりの小ささ薄さにかなり驚きました。
1世代前のスマートフォンと同じくらいといったところでしょうか。バスパワーで動きますので、これなら持ち運びにも邪魔にならないですね。
おすすめです。

書込番号:17931642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/15 22:05(1年以上前)

こんばんは

センチュリー 裸族のお立ち台 クーリングファン USB3.0+eSATA CROSEU3FD
これを2台 (mac miniにつないで使用)(コピーやバックアップに使用)(Thunderbolt→eSATA変換)

お立ち台はランプが消えてから電源を消して取り出さないとdataが壊れる場合がありますので
取り扱いは注意してください(特にboot camp) (chkdsk c: /f)

centuryのシンプルBOX2.5 USB3.0 SATA6G
旧macbookproにてときどき持ち歩き程度でつかってます
そちらの使い方なら2.5inchが持ち運べるので便利ではないかなと思います
厚めの2.5inch HDDもセロテープを使えば一応使えます(笑)自己責任

私の方は3.5inchの場合は持ち歩くためにデーターをまた2.5inchに
移し替えて運んだりしてますが2.5に統一すれば便利だったかなと思う今日この頃です

書込番号:17941031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/16 11:04(1年以上前)

まさやん☆さん

返信ありがとうございます。
ご紹介のNAS見てみました。これらを構築するにはかなりの予算が必要になりますね(汗)
データの保存環境としては羨ましいくらいの態勢ですね。
私もまだwindowsユーザーだった10年くらい前にNAS(500GBでした)を使っていたことがあるのですが、
接続の安定性や速度に不満があり、それからは使っておりません。
この先入観はなかなか払しょくされませんが、今では使い心地に断然差があるのでしょうね。
まずはTimecapsuleから入るのがMacユーザーとしては無難なんでしょうけども。

書込番号:17942779

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月29日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング