Lenovo Flex 10 59427897 のクチコミ掲示板

Lenovo Flex 10 59427897 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo Flex 10 59427897の価格比較
  • Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様
  • Lenovo Flex 10 59427897のレビュー
  • Lenovo Flex 10 59427897のクチコミ
  • Lenovo Flex 10 59427897の画像・動画
  • Lenovo Flex 10 59427897のピックアップリスト
  • Lenovo Flex 10 59427897のオークション

Lenovo Flex 10 59427897Lenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日

  • Lenovo Flex 10 59427897の価格比較
  • Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様
  • Lenovo Flex 10 59427897のレビュー
  • Lenovo Flex 10 59427897のクチコミ
  • Lenovo Flex 10 59427897の画像・動画
  • Lenovo Flex 10 59427897のピックアップリスト
  • Lenovo Flex 10 59427897のオークション

Lenovo Flex 10 59427897 のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo Flex 10 59427897」のクチコミ掲示板に
Lenovo Flex 10 59427897を新規書き込みLenovo Flex 10 59427897をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの不良?

2015/01/02 12:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

スレ主 osaka1さん
クチコミ投稿数:4件

購入2か月です。
毎日1時間程度ネットにつなげてニュースなどを見ている程度の使用です。
基本的にバッテリーで使用し10%以下になったところで充電。エナジーマネージャー(以下EM)の設定で60%を満充電としています。充電後に電源ケーブルを外すようにしております。

最近発生した問題
@立ち上げたときにバッテリーが弱っているのでバッテリーの交換促すメッセージが出るようになりました。
A60%充電では20分位で充電を促すメッセージが出ます。そこでEMの充電設定を100%に変更しましたが99%で止まり数十分間充電中になり、その後充電はストップ。表示は99%のままです。そこから電源ケーブルを外すとたちまち残量が減り30分位で充電を促すメッセージが出ます。
BEMのゲージリセットを行いましたが状況変化なしです。

電源使用では問題ないのですが、バッテリー使用では不自由を感じております。
何か対処法はありますか?ご教授いただけますようお願いします。

書込番号:18328759

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/02 14:16(1年以上前)

残念ながら劣化バッテリーの挙動そのものですね。

バッテリーは無償保証じゃないかも知れませんが、点検にだすしかないでしょう。

書込番号:18329066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/01/02 14:39(1年以上前)

http://thinkpadweb.com/thinkpad%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/

実行できるモデルかは判りませんが、バッテリーリフレッシュを試してみては?

書込番号:18329149

ナイスクチコミ!0


スレ主 osaka1さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/02 16:20(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

まだ2か月、実際には数十時間しか使っていないのにもうバッテリーの劣化ですか、、、

購入店(大手家電チェーン店)に連絡しました。
@本体、付属品を預かって店からlenovoに連絡し対応確認
A私が直接lenovoのサポートに連絡し対応を確認
店側では判断できずlenovoの対応次第との回答です。サポートは3日まで休みのため、それ以降に直接サポートに連絡するつもりです。

今のところケーブルさえ繋いでおけば問題なく使えているので、、、バッテリーは消耗品のため
通常では補償対象外ですね、、、結局は安物買いの・・・になりそうです。

また、バッテリーのリフレッシュですが付属ソフトのエナジーマネージャーにあるゲージのリセット(キャリブレーション)がそれにあたるようです。リセットボタンをクリック、5秒ほどでバッテリーが弱いとメッセージ。放充電などをするわけでもなくそれだけでした。

対応・処置について、またUPしたいと思います。





書込番号:18329353

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/02 23:19(1年以上前)

レノボというメーカーの度量が試されそうですね。
購入2ヶ月の劣化バッテリーでソニーなら門前払い確率99.99%.
幸運を。

書込番号:18330569

ナイスクチコミ!0


スレ主 osaka1さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/04 10:38(1年以上前)

その後の報告です。

補償規定を再度確認するとバッテリーパックについて”1年以内”とありました。

早速レノボサポートへTEL。なかなか繋がらないと持久戦覚悟でいましたが、意外と一発で繋がりビックリ。たらい回しにされることもなく一人の担当者で対応頂きまたビックリ。

症状報告、および補償対応について確認。通常使用であれば補償範囲との回答。

内蔵バッテリーのため分解修理、センドバックが必要。往復の運賃も負担いただけるとの事。販売店を経由すると時間がかかることが多いとのアドバイスがあり、そのまま直接修理を申し込みました。

早速、明日AMに宅配便が梱包材等をもって引き取り来ます。修理期間は約2週間。その間の簡単な進捗はHP、サポートで確認できるようです。

今後についてまた報告いたします。

*今のところ今回の症例についてレノボサポートについて好印象です。



書込番号:18334837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生とキャプチャ作業(質問)

2014/12/24 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

スレ主 多賀城さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。購入を検討している者です。

用途は、インターネット上のストリーミング動画の再生と、その動画キャプチャです。キャプチャソフトはbandi camを使用します。

皆さんの書き込みを見ると、この機種はどうもマルチタスク
だとパワー不足になるかもしれないと思い、購入に踏み切れません。

ご経験のある方や、予想されるボトルネックなどありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。

ちなみに動画再生&キャプチャ中、他の作業はしません(というか、動画キャプチャなのでできないです)。

書込番号:18302273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/24 22:15(1年以上前)

朝鮮半島系GOMのBandicam使う必要無いのでは?
キャプチャー録画した動画ファイルに、わざわざ『Bandicam』ってテキスト挿入されてしまうし・・・



同じくデスクトップキャプチャー可能なAGデスクトップを使い、デスクトップキャプチャーした動画を好みの動画フォーマット形式に変換して対応するには、CPUのパワーが全てにおいて正義(【まさよし】じゃないぞ)。
Flvフラッシュ動画などをファイル形式に変換してダウンロード可能にできるソフト使うと、CPUの性能はそれほど重要ではないけどね。
健全なサイトの動画からアダルトサイトの動画まで、フラッシュ動画ダウンロード目的だったらRealplayerも使えるが一部サイトでは使えない事もある。

書込番号:18302443

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/24 22:41(1年以上前)

bay trailのvivotab8 、 AG Desktop captureならwmvでフルスクリーンでリアルエンコードできてるよ。
このpcは不明。

書込番号:18302545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/24 22:56(1年以上前)

AGも比較的軽い録画設定だったら多少非力なCPUで可能だけど、高画質録画目的でWMVバッファリングエンコード時はキツイと思う。

書込番号:18302601

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/25 08:39(1年以上前)

僕がやったのは 1280*800 wmvエンコで、標準設定です。
タッチ操作で領域指定が辛いので全画面でキャプチャ。
特に遅延はないようで、Z3740の実用性能には驚きですね。

AGのwmvで画質設定ってありますか?

書込番号:18303307

ナイスクチコミ!0


スレ主 多賀城さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/25 15:00(1年以上前)

ガリ狩り君さん、LaMusiqueさん、ご教示ありがとうございます。

ガリ狩り君さん

素人なのでよくわからず検索して出たのがbandi camでして、いま使っているのもそのbandi camなのですが、それ以外にもよさ気なのがあるんですね。ありがとうございます。

用途としては、一度の録画で1時間程度のファイルを最終的にmp4形式(iphoneで見るため)にできれば良いのですが、AGデスクトップレコーダーでもできるでしょうか。もしご存知でしたらご教示ください。

LaMusiqueさん

ご教示ありがとうございます。そんなに高画質でなくてもよいです。
自分が現在bandi camで現在、録画しているのはavi形式で、いまPCで確認したところ、生成されたファイルは

51分強の録画ファイル(avi)で約200メガ、

フレーム幅312×236
フレーム率30フレーム/秒
データ速度332kbps
総ビットレート524kbps
となっています。

こんな感じですが、これだと高画質の部類に入るでしょうか?
これをニコエンコというフリーソフトで最終的に40メガくらいのmp4ファイルにしています。
それでも見る分にはどうにか耐えられる感じです。


質問ばかりで済みませんが、ご存知でしたらご教示をお願いします。

書込番号:18304182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6969件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/25 21:54(1年以上前)

先の書き込みで間違っていたようだね。
高画質じゃなくて高解像度(FHD以上)のことね


動画フォーマット形式の変換はFreemake Video converterを使って出来るし、少し面倒なところもあるけどGPU使用してMedia coderで変換も可能。


>51分強の録画ファイル(avi)で約200メガ、

>フレーム幅312×236
>フレーム率30フレーム/秒
>データ速度332kbps
>総ビットレート524kbps
>となっています。

>こんな感じですが、これだと高画質の部類に入るでしょうか?


高解像度ではないし粗いと思う。



フレーム幅  1280
フレーム高  720
データ速度  4796Kbps
総ビットレート 4988kbps
フレーム率   29フレーム/秒
ファイルサイズ 470MB(MP4)

先月投稿した13分程度のテキスト挿入動画ファイルのプロパティからだけど、これでも粗いと思う事はある。


ちなみにFHDサイズでデスクトップキャプチャーし軽量化されたものでも以下の通り

フレーム幅  1920
フレーム高  1080
データ速度  1695Kbps
総ビットレート 1792kbps
フレーム率   29フレーム/秒
ファイルサイズ 36.8MB(MP4)

未加工で再生時間約3分の動画がこのくらい



Music VideoをMP4に変換してみたのを見てみると以下の範囲

フレーム幅  1920
フレーム高  1080
データ速度  2300〜5000Kbps
総ビットレート 2400〜6000kbps
フレーム率   23フレーム/秒
ファイルサイズ 〜280MB
再生時間    〜約12分 

書込番号:18305202

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/26 00:19(1年以上前)

さすがにatomの8インチwintabは常用しないので AG では最大40分しか録画したことないです。
VIVOTABNOTE8以外での常用ツールはS-RECORDER. これだと120分間は連続キャプチャした経験がある。
画質は僕の目だとオリジナルと変わらないように見える。フレームレートは低いようだが。

書込番号:18305690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 多賀城さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/31 21:33(1年以上前)

お返事大変遅くなりました。

ガリ狩り君さん

丁寧なお返事ありがとうございます。
bandi camしか知らなかった自分にとってはいろいろなソフトを知ることができ大変ありがたいです。
あとは本機を買うか、もしくは比較しているmiix2 8にするかもう少し細かく検討したいと思います。

LaMusiqueさん

ご教示ありがとうございます。
ご教示のソフトなら自分がやりたいことに適っています。
あとは64GBの容量で録画中のキャッシュの問題をクリアできるかなどが課題になりそうですが、上記のガリ狩り君さんへのお礼に書き込みしましたように、本機か、比較しているmiix2 8にするかもう少し細かく検討したいと思います。


ガリ狩り君さん、LaMusiqueさん ありがとうございました!

書込番号:18324542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

物凄くラグがあって(質問)

2014/11/29 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:84件

起動もですが、IEの立ち上げすら非常にラグがあります。回復からOSの初期化も試しましたが、改善しません。
このPCの他に、ATOM Z3740搭載のPCを使っていますが、こちらの方がスペックが低いのにサクサク動いてくれる感じです。当然ATOM搭載PCはデスクトップより動作は遅いものの、FLEX10で起きる20秒くらい経ってからIEが開く等の症状は見受けられず。不具合なのか?正常品なのかも判断出来兼ねている状態です。

改善策等ありましたらご教示願えないでしょうか。

書込番号:18221511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/30 00:16(1年以上前)

2GBのメモリ(増設不可)でOS/ソフトを賄っているからOS起動は遅いしスワップも発生しやすい。

書込番号:18221585

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/30 00:26(1年以上前)

ATOM搭載の方はタブレット型PCですか?
このPCはATOMと兄弟のCPUを搭載している上にメモリが2GBしかなくSSDではなくHDDモデルなので、IEの起動などソフトの起動はもっさりすると思います。
仮に4GBのメモリでSSDやハイブリッドHDDを搭載していたらテキパキ動くかと思います。

書込番号:18221620

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2014/11/30 00:36(1年以上前)

>ATOM Z3740搭載のPCを使っていますが、こちらの方がスペックが低いのにサクサク動いてくれる感じです。

Windows8タブレットの類ですか。これは、ストレージとしてeMMCが採用されており、HDDよりは読み書きの速度が早いです。

書込番号:18221649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 08:37(1年以上前)

hddモデルなら、それで正常です、不良ではありません。他のeMMCかSSDモデルと比較すれば遅くて当然です。

改善するにはSSDへ換装するしかありません。ソフトとハードのある程度のスキルがあれば出来ますが…下手にやると壊します。

書込番号:18222275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2014/12/03 23:57(1年以上前)

レス頂いた皆様
個別にお礼申し上げたいところですが、失礼します。

やはり、HDDであることとメモリーが最低限であったのが要因ということでしょうか。
店頭で見た本気は同じ仕様(若干の差はあるかもしれませんが)なのにここまで遅くなかったのです。
一旦購入したショップに相談の上、正常であればSSD換装も検討する必要を感じました。

御教示頂いた皆様。回答ありがとうございました。

書込番号:18234990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レディブースト

2014/11/19 15:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:6件

購入を検討しています。二つご質問です。

1.レディブースト機能を使うと、どの程度スピードの改善がみられますでしょうか。

2.一度レディブーストを設定すると、USBはさしっぱなしですか。

以上、ご教授くださいませんでしょうか。

書込番号:18183701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2014/11/19 15:19(1年以上前)

いまどきReadyBoostですか。
確かに、Windows8でも対応してるみたいですが...
http://pc-karuma.net/windows8-speed-up-readyboost/

ただWindows8はかなり軽いOSなので、メモリ2GBあれば普通に使えるはず。
逆に、下手にReadyBoost使うと、かえって足を引っ張る可能性もあります。
まあ、心配ならより搭載メモリの多い製品を選ばれた方が良いかと。
それほど値段は変わらないと思います。

書込番号:18183735

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2014/11/19 15:55(1年以上前)

SSD換装する方が高速起動の恩恵を受けます。

書込番号:18183814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/11/19 16:34(1年以上前)

ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。なるほど、購入しても、下手にやらないようにします。
Microsoft Office付き、軽い、この価格
に魅力をかんじてこの機種にしようと思ってました。もし、自分のイメージより遅くても割り切って使います。

書込番号:18183895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/19 16:37(1年以上前)

キハ65さん

ご返事ありがとうございます。私の知識、技能ではSSDに入れ替えるのはリスクが高かったので、ご質問いたしました。
予算ありきだったので、もし遅くても割り切って使います。

書込番号:18183902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/19 20:14(1年以上前)

ReadyBoost、時々、使っています。
ベンチマークをかけても数値には現れませんが、インターネットエクスプローラーでのページ表示がスムーズになる感じがします。
私にとっては有効な手段ですね。
この値段のPCですからある程度割り切った考え方をしており、以前に所有していたノートPCの時のようにSSDへの換装は控えています。
起動してから時間が経過して落ち着いてから、マルチタスクを避ければ、そこそこ安定して使えています。

書込番号:18184509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/11/19 21:31(1年以上前)

ITオタクさん

お返事ありがとうございます。
ReadyBoostの使い方、参考になります。

アドバイスの通り、マルチタスクを避け、マシンに負荷がかからないように使ってみます。

書込番号:18184852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2014/11/20 06:27(1年以上前)

まあ,適当な USBフラッシュメモリーがあったら,
体験してみるのが一番です,効果の程は???
「教授」→「教示」

書込番号:18185983

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/20 08:14(1年以上前)

>購入しても、下手にやら ないようにします。

Ready Boostの効果は無いでしょうが、すぐにやめれば良いだけのことですから、試して納得がいけば良いのでは。

SSDにするとまったく効果が無いでしょう。

書込番号:18186165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/22 14:36(1年以上前)

沼さん
アドバイスありがとうございます。また、言葉の使い方まで、、、恥ずかしながら今ままで間違った使い方してました。

papic0さん

アドバイスありがとうございます。参考になりました。

書込番号:18194275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/11/22 14:41(1年以上前)

みなさま、忙しい中メッセージありがとうございました。いろいろ、悩みましたがこちらのパソコンに決めようと思います。また、購入してわからないことが、あればお聞きするかもしれません。それでは、さようなら。続くかも、、、

書込番号:18194286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windowsリカバリ!

2014/11/12 09:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

レノボFLEX10をPCリフレッシュしましたがやはり起動不具合です。センターへ問い合わせたところWindowsのリカバリをしてくださいとのこと(・・;)問い合わせながらしなくても自分でできますよね?ちなみに商品にはWindows8.1とOffice2013がインストールされてありました。手ほどきをよろしくお願いします(・・;)

書込番号:18158843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2014/11/12 10:11(1年以上前)

過去スレを再掲します。

>>画面右下隅をポイントし、マウスポインターを上方向へ移動させます。
>>チャームが表示されたら、「設定」をクリックします。

>>「設定」のオプションが表示されます。
>>「PC設定の変更」をクリックします。

>>「PC設定」が表示されます。
>>「保守と管理」をクリックします。

>>「保守と管理」が表示されます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015772

>回復をクリックすると、「PCのリフレッシュ」、「すべてを削除してWindowsを際インストールする(リセット)」のメニューが出てきます。
>リフレッシュ、リセットで症状が改善しなければ、初期不良として購入店へ相談して下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679964/SortID=18150480/#tab

これで「すべてを削除してWindowsを際インストールする」を選択すれば、初期化出来ます。


書込番号:18158982

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2014/11/12 10:15(1年以上前)

もう一つの方法です。
これも過去スレの再掲。

>私もリカバリーが必要になったのでLenovoに問い合わせました。

>1)画面右下のシャットダウンアイコンをタップ。
>2)オプションの「再起動」を、シフトキーを押しながらタップ。
>3)再起動するとメインテナンス用のメニューが表示される。
>4)「トラブルシューティング」を選ぶと初期状態に戻すメニューが出てきます。

>というわけで現在リカバリー実行中です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600544/SortID=17218009/

書込番号:18158994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/12 10:33(1年以上前)

ありがとうございます。私はFLEX10を購入してのリカバリ挑戦です。やはり日本製が良かったのでしょうね(・・;)リカバリで起動不具合がなくなればいいのですが・・・よくなるかしら?心配です(・・;)

書込番号:18159040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レノボとコレガは相性悪いのですか?

2014/11/11 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

家の無線LANはコレガを使用しているのですがレノボのパソコンを使い出してから無線LANがすぐに切れてしまいます。相性悪いのかしら・・・

書込番号:18157959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/11 23:48(1年以上前)

コレガの無線LANの親機のファームウェアなどは更新されましたか?
以前にコレガの無線LANの親機を使ってましたが、ちょくちょく落ちました・・・。

・・・コレガ・・・
ドライバダウンロード ブロードバンドアクセスルータ用ファームウェア・ユーティリティ
http://corega.jp/support/download/router_barfarm.htm

書込番号:18158002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/12 00:17(1年以上前)

無線LANのファームウェア更新って難しいですか?失敗すると使えなくなるのではないですか?ITは弱い私です(・・;)

書込番号:18158098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/12 00:27(1年以上前)

いえ、難しくは無いですよ。
更新中の1分くらいは電気が落ちないように(ブレーカーが落ちないように)して下さい。
更新中に電気が落ちるとルータが死亡する事もあります。

書込番号:18158126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo Flex 10 59427897」のクチコミ掲示板に
Lenovo Flex 10 59427897を新規書き込みLenovo Flex 10 59427897をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo Flex 10 59427897
Lenovo

Lenovo Flex 10 59427897

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日

Lenovo Flex 10 59427897をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング