Lenovo Flex 10 59427897 のクチコミ掲示板

Lenovo Flex 10 59427897 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo Flex 10 59427897の価格比較
  • Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様
  • Lenovo Flex 10 59427897のレビュー
  • Lenovo Flex 10 59427897のクチコミ
  • Lenovo Flex 10 59427897の画像・動画
  • Lenovo Flex 10 59427897のピックアップリスト
  • Lenovo Flex 10 59427897のオークション

Lenovo Flex 10 59427897Lenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日

  • Lenovo Flex 10 59427897の価格比較
  • Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様
  • Lenovo Flex 10 59427897のレビュー
  • Lenovo Flex 10 59427897のクチコミ
  • Lenovo Flex 10 59427897の画像・動画
  • Lenovo Flex 10 59427897のピックアップリスト
  • Lenovo Flex 10 59427897のオークション

Lenovo Flex 10 59427897 のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo Flex 10 59427897」のクチコミ掲示板に
Lenovo Flex 10 59427897を新規書き込みLenovo Flex 10 59427897をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:359件

本機種を使用しています。

掲題の通りですが、ワードで右クリックした時の下から5番目に「類義語」という項目があり、その横に(Y)(下線付き)とあります。

これはショートカットキーを意味するのではないかと思い、いろいろ調べ、試してみましたが、よくわかりません。

ご教示のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:19704678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/03/18 15:03(1年以上前)

右クリックのみ で表示された状態

右クリック後に Yを押したら・・

やぁいらっしゃい!


ただのショートカットキーでしたよ。 

もう少し、ご自分でTryされた後に質問しませんか?

書込番号:19704732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件

2016/03/18 15:18(1年以上前)

>あずたろうさん 迅速な回答どうもです。うまくいきました。
右クリックの「後」にYでしたか。てっきりCtrl+Yだと思い込んでおりました。

書込番号:19704766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2016/03/19 11:13(1年以上前)

shift + F7で、インターネットに接続していない時にも、類義語が検索できることがわかりましたので、追加しておきます。

書込番号:19707385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

質問:買取時のシリアルNoシールの掠れ

2016/03/17 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:359件

本機種を使用しています。

買い替えのための買取・下取りを検討しています。

もう手遅れですが、PC底面に貼ってあったシリアルNoシールが掠れています。これで数千円減額となるそうです。
今後のためにですが、この掠れ対策に何か良い方法があれば、どなたかご教示くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:19701562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2016/03/17 15:11(1年以上前)

クリアなシールの類張っても剥がすときリスクがあるし、
かえって減額対象になる可能性もあるような気がします。

本来机の上できちんと脚が着いている状態で使えば、
後はカバンに入れる時などだけ注意すれば早々擦れないと思いますが。
使い方次第かと思う。

因みに自分が使っている古いノート8年ぐらい経っているけど裏のシール擦れていなかったとおもう。
(家からは数回しか持ち出していないですが。)

書込番号:19701592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/17 15:18(1年以上前)

複数の対処方法はあるでしょ、
それ位の事は自分で考えましょう。

(今や小学生が特許を取る時代ですヽ(*^^*)ノ)

書込番号:19701604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2016/03/17 15:28(1年以上前)

私はカバンに入れてですが毎日一、二時間は移動し、膝上で使うことも一時間はあろうかと思うので、仕方がないところはあるのでしょうが・・・

書込番号:19701620

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/17 16:53(1年以上前)

プラスチックの板でも張って、周りをテープで止めればいいんじゃ?

書込番号:19701780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:359件

本機種を使用しています。

こちらへの買い替えを検討しています。http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/201510/html/vj16xtan_2.html
こちらは、Win 10、Office、Office 365がついています。そこで質問です。

次のAとBのそれぞれでできることは、ほとんど機能上は同一なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

A:イメージバックアップ(要する時間は3時間以上なので稀にしか実施できない)とそれによるシステム復元(これも三時間以上)

B:三つの次の組み合わせ

One Driveによるファイルと設定の同期(リアルタイム)
Google Chromeによるブラウザの同期(リアルタイム)
MS Windowsのリフレッシュまたは初期化(リフレッシュだと30分、初期化だと1時間)

私が思うように同一だとすると、前者よりも後者の方が便利なような気がするのですが、いかがでしょうか。運用次第ではいろいろだと思いますが、主なところでどんな違いが出てくるでしょうか。

以上、識者の方の助言をお願いいたします。

書込番号:19701482

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2016/03/17 14:45(1年以上前)

・関係ない製品の掲示板でする質問ではありません。

・そもそもとして、頻繁なリフレッシュ/リカバリをすることが異常なのです。異常なことを日常的にしている人は居ませんので、それらに関する質問はするだけ無駄です。

>以上、識者の方の助言をお願いいたします。
識者はまず、そんなことをしないでも済む運用を考えます。

書込番号:19701527

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:359件

2016/03/17 14:50(1年以上前)

その通りです。当該機種の個体全てがダメだとは言いませんが、私が購入したものは本当にひどいものでした。
買い替えれば、普通のPCユーザー同様に、そのような気苦労は不要になるのでしょう。

ただ、質問は危機管理についての理論的なものでした。仰せの通り、具体的には必要はなくなるだろうと思っています。

書込番号:19701536

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2016/03/17 14:56(1年以上前)

>質問は危機管理についての理論的なものでした。
まず、そういう問題を放置しないことが、最大の危機管理ですし。
そもそもイメージバックアップにかかる時間は、危機管理の範疇として気にするところでもありません。

大量のスレッドを立てていますが。こだわる部分の優先順位が非論理的だから、いつまでも解決しないのです。

書込番号:19701549

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件

2016/03/17 15:08(1年以上前)

>まず、そういう問題を放置しないことが、最大の危機管理ですし。

後学のためにお聞きしたいです:私はどうするべきだったか。

私の印象では、その個体製品がとにかくダメで、メーカー修理部門も普通の故障なら直せたのかもしれませんが、その個体に関してはダメだった、そして、本来ならば交換するか、原因をもっとよく調べてより根本的な修理をすべきだったのだろうと思っています。

書込番号:19701583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/03/17 15:24(1年以上前)

第Bの方法を

クローンを作る+重要なデータの随時バックアップ   が便利だと思います。

書込番号:19701612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2016/03/17 15:39(1年以上前)

>1981sinichirouさん 

データバックアップに関してはその通りで、私もそうしていました。

しかし、設定のバックアップはやっても無意味だったと思います。フリーズ問題は物理的な問題に由来し(だから故障のたびにシステムボード交換がなされた)、それはシステムボードを交換してもすぐ再発する別の原因があったのだと思います。そちらを直さないと、当然何度でも再発する(ではないのでしょうか?1981sinichirouさんがこの件についてどこまでご存知かはわからないのですが)
)。

書込番号:19701646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問:買い替えについて:PC-VJ16XTAGN

2016/03/17 04:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:359件

現在、本機種を使用しています。

しかし調子が悪く、次の機種PC-VJ16XTAGN(NECリフレッシュ製品)への買い替えを検討しています。
http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210005215110003248&user=tp
http://www.pc-kaitori.jp/NEC_VersaPro_J_%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97VT_VJ16X_TA-N_PC-VJ16XTAGN/20151022P12875/i/

そこで質問です。

1)当該機種に該当するものは価格コムの製品の中にありますか。

2)この製品を使っている方の口コミをお聞きしたいのですが。何かご存じありませんか。

3)この製品にはメニューキーが見当たらないのですが、何か代わりのものがありますか。

4)ブラウザにグーグル・クロームを使いながら、One Driveを使うことはできますか。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19700518

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/17 10:01(1年以上前)

相変わらずの、安物買いの銭失い。

書込番号:19700948

ナイスクチコミ!11


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/03/17 13:48(1年以上前)

ほんとうに馬鹿な選択しかしましませんね。値段が高くなるWinタブ&デジタイザ搭載機が必要なんでしょうか?

ソフマップ
リフレッシュPC Versa Pro PC-VJ16XTAGN 税込\52,704

書込番号:19701419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/03/17 14:02(1年以上前)

使っている人に聞きましたが、とても良いようです!
こちらが、その製品のマニュアル類。よかったら、どうぞ。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/201510/html/vj16xtan_2.html

怒りっぽい人(要するに感情的な人)はご遠慮ください(^^♪

書込番号:19701441

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2016/03/17 14:19(1年以上前)

「ここで聞くことか?」とも思いますが。
件のNECのタブレットPCは法人向けで、一般販売されているものでは無いので、価格comへの登録はないようで。

>メニューキー


>ブラウザにグーグル・クロームを使いながら、One Driveを使うことはできますか。
Windows PCの範囲内で出来ることなら、どのWindowsPCでも出来ます。

ちなみに。
買取上限価格が9,500円 であって。9500円で売っているわけではありませんし。法人向けPCの中古で保証が聞くとも考えにくいので、リスクは全部そちら持ち。
…盗品くらいしか流れてこなさそうで、その辺も恐い。

書込番号:19701478

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件

2016/03/17 14:39(1年以上前)

>KAZU0002さん いつもお世話になります。

メニューキーとはアプリケーションキーともいうそうです。これを私は多用しますので、結構重大です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC

なるほど、新品はビジネス向けのみで、中古のみが一般消費者市場に出てくるので、価格コムには出てこない。了解です。

リフレッシュ品は店頭展示品や初期不良のもの(メーカー保証付き)で、アウトレット品はほぼ新品で、リサイクル品がいわゆる中古品だそうです。

>KAZU0002さんの買い替えお勧め、何かあればお願い致します。

書込番号:19701518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2016/03/24 14:47(1年以上前)

何件かのショップで私の使い方(10インチ、メインPC、移動多い、タイピング(MS Word)、ネット(クローム)、One Drive等)を詳しく説明したところ、結局当該Versa Proのリフレッシュ品(及び新品を扱うショップではそれに対応すると思われるLavie(http://kakaku.com/item/K0000812482/spec/#tab))を紹介されることが多く、タブレット機能はほとんど不要ですが、私がこだわる10インチ画面で他によさそうなのが見当たらず、少し消極的ですが最終的にこれで決定しました。

リフレッシュ品は初めてですが、ショップとメーカーが両方かなり強力にサポートしてくれるようなので、そんなに心配はしていません。

せっかくですので、この機種を使用している間にタッチパネルでの高速タイピングにも習熟したいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:19724258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:359件

本機種を使用しています。

フリーズが多く、イメージバックアップとシステム復元を検討していますが、次のようなそれがしにくい状況があります。

定期的及び頻繁にイメージバックアップをする時間がないです。電源につないて机の上にある時は、ほとんど激しく使っているため、イメージバックアップに割く能力があまりないということです。それ以外の時間は、移動中だったり、カバンの中で眠っています。

以上、識者のご意見を賜りたく、よろしくお願い致します。

書込番号:19677970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/10 13:27(1年以上前)

先に建てたスレが解決してもしなくても
そちらを閉じてから新しいスレを建てるのがルールというかマナーのようです!

なので運営に報告してどちらかのスレを削除してもらってください。

書込番号:19677988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/10 13:28(1年以上前)

それからアイコンを質問にすれば
タイトルに(質問)なんて入れなくてもわかるわ

書込番号:19677992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/10 13:29(1年以上前)

あけぼの5439さん、いろいろ拝見してきましたが、もう一台購入されて、交互にメンテナンスしながら使う運用にされてはいかがでしょうか?

書込番号:19677994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/10 13:49(1年以上前)

全然理解してないな・・・今までの沢山のスレは無意味だったのか

定期的及び頻繁に、イメージバックアップをする必要なんて無い
最悪、この時点に戻ってくれると良いって時に、バックアップを取っておけば良いだけ
ただ、それだけなのに・・・

書込番号:19678041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/10 14:30(1年以上前)

ここで質問しまくる時間をイメージバックアップとシステム復元にあてればいいのでは?

もう嫌われ始めてるから、ここらで質問連発はやめた方が良いですよ。

ここのクチコミを振り返ってみてください。
あなたの質問で埋め尽くされてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679964/#tab

しかも、検索すれば簡単にわかる事や、人に聞いても意味のない事ばかり。

もうみんなうんざり。ここはあなたのパソコン教室ではありません。

書込番号:19678126

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:359件

2016/03/10 14:40(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。

>jm1omhさん それは一案です。

>Musa47さん そういう用途なら、Windows リフレッシュで十分なようです。というのは、あまりソフトを入れないので。

>furu Daisukeさん >小太郎0120さん わざわざご忠告どうもです。

最後に、私にとって、イメージバックアップとシステム復元というのは、あまり有用に思えないです・・・手間とカネがかかる割りには、効用は中途半端な印象・・・。イメージバックアップとシステム復元という方法は、ひょっとして、企業な役所などのシステム保守部門が、何かあった時に対策をしていなかったと非難されないようにアリバイ工作として採用している危機管理対策のような気が・・・。もちろん、あって本当によかったという状況もあり得ないわけではないでしょう。しかし、多くの多様な危機場面では、帯に短し襷に長しではないか・・・。多分、私がよくわかっていないのでしょう。

書込番号:19678135

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/03/10 14:58(1年以上前)

私の場合のバックアップの使い分け(この機種固有ではなく一般論)

この機種は500GBのHDDモデルですよね。容量的にはそこそこ大きい。
全パーティション対象にシステムイメージバックアップを取ると保存用ディスクスペースも時間も必要になります。
このような場合はDパーティションを除いたバックアップを検討します。
システムイメージのバックアップでもDパーティションを除いたバックアップはできると思いますが復元のときDパーティションに影響を与えずにシステムのみ復元ができるかは確認したことがありません。
私の場合はこのような大容量モデルではCドライブのみのパーティションバックアップを試してみようと考えます。
windows7のときはeaseus todo backupでCパーティションのみのバックアップと復元を好んで使ってました。
Dパーティションは録画データでいっぱいだったのでそれに影響を与えることなく復元できたの便利でした。
windows8.1、windows10でもこの方法が使えるかどうかはわかりません。
最近のタブレットの32GBモデルなど小容量のPCではシステムイメージのバックアップと復元が使い勝手がいいと思います。


必要最小限のセットアップの状態で一度自分で目的に合致するか確認してみることをお勧めします。


書込番号:19678166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/03/10 17:56(1年以上前)

>ZZ2012さん プラクティカルなお返事ありがとうございます。調べてみます。

書込番号:19678616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2016/03/11 11:45(1年以上前)

>ZZ2012さん

調べてみた結果、Windows 8.1では、Cドライブのみ又はDパーティションを除くバックアップの記述はあまりありませんでした。富士通の機種にはそのような機能が搭載されているようですが、本機種のメーカーはないようです。むろんネット上で記述が見当たらないからと言って不可能なわけではないのでしょうが、私のような素人には少し難易度が高過ぎるようです。せっかく詳しくご教示頂いたのですが、残念。

ちなみに私の「データ」は、Word及びExcelファイル95、PDFファイル3、写真、音楽、IMS辞書その他が2といった比率です。量的にもあまり大きなものではないと思います。通常はその大部分は外部保存で、作業中のものだけがデスクトップです。しかし、現在は、いつリカバリしてもよいように100%外部です(非常にめんどくさいですが、今は仕方ありません)。

使うソフトは、クロム、Adobe Acrobat Reader DC, Defender(後者はMS Windowsの付属ですが、、本機種ではマカフィーがデフォルトになっていて、それを削除又は停止すると自動的に作動し始めます)です。つまり、非常に少ないということ。

MSにはOne Driveというサービスがあり、これを使ってリアルタイム(一日一回くらいの意)で、PCの状態及び日常的データがバックアップされるとよいのですが、それま今後の課題なのでしょう(十分近い将来に可能だと思いますが)。

書込番号:19681092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2016/03/12 12:14(1年以上前)

今朝、初期化を行いました。ZZ2012さんが仰せの方法もできることがわかりました(そして実施してみました)。

Windows 8.1には、Windowsがインストされているドライブのみの初期化と、全てのドライブ(WindowsのCとLenovoのD)が初期化されるメニューがあり、それぞれの下位メニューにファイルの削除のみのメニューとドライブを完全にクリーンアップするメニューとがあります。

Cのみのファイル削除のみの初期化と、全ドライブの完全クリーンアップの初期化の両方を行ってみました。一方はスタート画面まで1時間ほど、他方は3時間かかりました。

PCの能力、使い方、その他の必要に応じて、リフレッシュと併せて、イメージバックアップの有効なオルタナティブだと思います。

書込番号:19684371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2016/03/17 14:25(1年以上前)

事情により、別の関連スレッドを立てましたので、そちらに統合します。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679964/#19701482
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:19701493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:359件

本機種を使用しています。

とある事情により、昨日から本端末のUpdate設定を手動にしてあります。
今朝PCを立ち上げると、83個の「重要な更新プログラム」が「利用可能」になっていました。

びっくりしました!

質問1:これは、本当にWindows 8.1.のユーザー全てに「利用可能」なのですか。(私の端末の間違いではなくて?)

質問2:内容を見ますとその重要度は「推奨」となっており、昨日まで100個以上あった「オプション」の更新プログラムのうちの80数個が、何かの事情で「重要」に移行されたのではないかと想像されるのですが、何かの間違いではないかと少し心配なのです。どなたか事情通の方がおられたら教えて下さい。

質問3:本機種を使用しているユーザーの方で、子の更新を既にインストした方にお聞きします。PCの動きはいかがですか。

以上、識者の方と、本機種ユーザーの方に、よろしくお願い致します。

書込番号:19664306

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2016/03/06 16:47(1年以上前)

スレが乱立している。時系列で整列するなり、スクリーンショットの画像をアップするなり、わかりやすく説明する努力が必要でしょう。
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82%A0%82%AF%82%DA%82%CC5439

書込番号:19664364

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/03/06 16:50(1年以上前)

ひとつのノーパソで、よくこれだけ質問できることに驚きは感じるが。

まさかレノボの回し者さん? FAQ集でも作ろうとしてる? (笑)

書込番号:19664377

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/06 17:10(1年以上前)


所詮、低パフォーマンスのN2830 CPUで手動でやるのを躊躇う位なら、
Windows Updateの配信には重要な脆弱性是正等の配信もあるので、
PCを夜中に電源が落ちないようにして、自動でアップデートが実行する
ようにすべし。

書込番号:19664442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2016/03/07 09:38(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。

>キハ65さん スレ乱立

もう少し上手にできたかもしれませんが、事前には予測できない形でいろいろ後から展開したので、大体こんなところだろうと思います。l一つか少数のスレッドで続けるとある程度整理できているように見えますが、実際には内容は交錯せざるを得ない。時系列整理は少し落ち着いてから、考えています。しかし、それはそれでいろいろな重要な部分が恣意的にではないが省かれてしまうという恐れがあります。従って一長一短。我々は最善を理想的には目指しつつ、現実的には妥協しながら進めるほかないようです。

>あずたろうさん

私はレノボ社の回し者ではないです。単なる(かなり不満気味な)一ユーザーです(購入から一年で8回の修理を行わざるを得なかった・・・一回10日として80日です・・・ユーザーです。そして、今も故障が続いています)。FAQ作成のためでもないですが、それは本機種のユーザーにとってよい考えだと思います・・・何台くらい売れているのか知りませんが。何台売れているか調べる方法はありますか。

メーカーには、問題が起こった時にこのサイトに「あけぼの」アカウント名で書き込み、いろいろ教わっているので、読むように伝えてあります。読んでいるかどうかはわかりませんが。

レノボの人も何か気づいた点がありましたが、レノボである旨、名乗って書き込みお願いします。

この機種の他のユーザーの方の声も聞きたいです。

MSの人ももしいれば、よろしくどうぞ。

レノボやMSや他の組織内部だが、公式見解とは違う意見がある人も、よかったらどうぞ。

>jm1omhさん

ありがとうございます。可能な際には、参考にしたいと思います。「低パフォーマンス」云々との謂いは、本当なのかもしれませんが、普通なら用いない表現を用いられて、人格の成熟度が感じられます。

書込番号:19666914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2016/03/07 09:40(1年以上前)

あれっ?80数個の「推奨」のUpdateがなくなっているようです。・・・

書込番号:19666920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo Flex 10 59427897」のクチコミ掲示板に
Lenovo Flex 10 59427897を新規書き込みLenovo Flex 10 59427897をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo Flex 10 59427897
Lenovo

Lenovo Flex 10 59427897

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日

Lenovo Flex 10 59427897をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング