『スタートボタンの代用の使いにくさを低減する方法に関する質問』のクチコミ掲示板

Lenovo Flex 10 59427897 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo Flex 10 59427897の価格比較
  • Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様
  • Lenovo Flex 10 59427897のレビュー
  • Lenovo Flex 10 59427897のクチコミ
  • Lenovo Flex 10 59427897の画像・動画
  • Lenovo Flex 10 59427897のピックアップリスト
  • Lenovo Flex 10 59427897のオークション

Lenovo Flex 10 59427897Lenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日

  • Lenovo Flex 10 59427897の価格比較
  • Lenovo Flex 10 59427897のスペック・仕様
  • Lenovo Flex 10 59427897のレビュー
  • Lenovo Flex 10 59427897のクチコミ
  • Lenovo Flex 10 59427897の画像・動画
  • Lenovo Flex 10 59427897のピックアップリスト
  • Lenovo Flex 10 59427897のオークション

『スタートボタンの代用の使いにくさを低減する方法に関する質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo Flex 10 59427897」のクチコミ掲示板に
Lenovo Flex 10 59427897を新規書き込みLenovo Flex 10 59427897をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

クチコミ投稿数:359件

本機種を使用しています。掲題の件につき、一点質問です。

本機種にはスタートボタン機能がもともとなく、代わりと思われる「かんたんスタートBOX」も驚異的に使いにくいので、「Start Menu 8」(IObit)を入れていますが、これもかなり使いにくいです。私の使い方の問題もあるのかもしれませんが、本機種使用の他の大勢の方々がこの使いにくさにどのように対処されているのかよくご存じの業界通の方がおられたら、代表的な対応方法をご教示いただきたく、よろしくお願い致します。

書込番号:19013577

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/31 10:53(1年以上前)

どういうところが足りないのか、何がほしいのか、明確にしてください。
スタートメニューそのものがほしいなら、その手のソフトで十分なはずですし、それでもダメなら、そもそもスタートメニュー自体が気に入らなかった、ということになります。
ランチャーアプリ自体はむかしからいろいろあります。後は好き好きということになります。

書込番号:19013637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2015/07/31 11:41(1年以上前)

>P577Ph2mさん

以前使用していたスタートボタンと比較して(及び現在時々使用する別の機種と比べて)使いにくい点を全て列挙すると非常に多数に上りますが、思いつくものを幾つか(かんたんスタートBOX及びStart Menu 8両方の)を以下に書いてみます。

@まずスタートボタンキー打ち込み又はカーソルによるクリックの後の立ち上がりの反応が遅い。(以下同様に2010年代の情報機器とは信じられない鈍さ・・・)。

Aその後のリターンキーやクリックに対する反応は一般的に遅い。

Bメニューいったん立ち上げた後の矢印キー操作に対する反応が遅い。

C矢印キーでできることの範囲が非常に制限されている。(そういう時はタッチパッド又はマウスで行わなければならない)

D「最近使った項目」が使いにくい。例えば、表示できる項目の数が少なすぎる等。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:19013732

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/01 15:59(1年以上前)

反応が遅いのは、CPUの性能によるものだと思います。

Windows7と同一のスタートメニューが良いならWindows7を入れるしかありません。

わたしは、Start Menu8、Classic Shell、Windows7純正のスタートメニューの3つを使っていますが、どれも同じように見えています。

わたしには、Windows10のスタートメニューも「Windows7のスタートメニューに戻った」という印象ですが、どれにも、それなりに良い点があるものですよ。

書込番号:19017031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2015/08/04 10:22(1年以上前)

>papic0さん
ご回答ありがとうございました。

CPU由来の効果も確かにあり得ますね。しかし、私自身の体験(つい先日、Acrobat Reader DCを入れてから全般的パフォーマンスが劇的に改善したということ)のように、論理的には別の可能性も排除できないだろうと思います。しかし、経験的には、それぞれよく調査してみないことにはわかりません。ユーザーは大げさに不満を言うのを止め、開発者やディストリビューターも率直に情報(問題含む)を開示する(或いは開示しなければならない)というよりよい関係、環境が必要だろうと思います。スタートメニューはこんなものだと当面は覚悟します。

ところで、Windows 7のスタートメニューと比べて、Start Menu 8のどういう点が具体的に良いのでしょうか。私には良いところが一つも思いつかず、これは私の使いこなしに相当な問題があるということを示唆しているので、お尋ねさせて下さい。以上、よろしくお願いします。

書込番号:19024482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2015/08/17 14:07(1年以上前)

以下の機能を用いることによって、掲題の問題は解決しました。

ジャンプリスト:http://pc-karuma.net/windows8-disable-jump-list/

クイック起動及びスタートメニュー相当:
http://review.kakaku.com/review/K0000427325/ReviewCD=560716/
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/quick_launch.html

デスクトップ左下のWindowsマークの上での右クリック

書込番号:19059648

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Lenovo Flex 10 59427897
Lenovo

Lenovo Flex 10 59427897

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日

Lenovo Flex 10 59427897をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング