Lenovo Flex 10 59427897
Lenovo Flex 10 59427897Lenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2015年12月26日 11:06 | |
| 0 | 0 | 2015年12月21日 11:11 | |
| 0 | 4 | 2016年1月7日 10:24 | |
| 1 | 1 | 2015年12月21日 11:04 | |
| 3 | 4 | 2015年12月14日 13:40 | |
| 1 | 2 | 2015年12月11日 04:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
本機種を使用しています。
昨日あたりから、Google Chromeがスムーズに起動しません。
詳細な状況:
1)クロームを閉じて、ウィンドウズを休止又はスリープモードにした後、ウィンドウズを起動し、デスクトップのタスクバーに貼り付けたクロームのアイコンを右クリックし、ジャンピングリストを出し、行き先を選んで決定する。すると、アイコン上に起動時の円状のぐるぐる回るマークが現れる。しかし、数秒後それは消え失せ、クロームは結局立ち上がらない。そういうことを何度も繰り返すが、ダメ(立ち上がったこともあったがそれはむしろ珍しい)。
2)ウィンドウズを再起動してからやり直すと、クロームはスムーズに立ち上がる。
以上のような状況です。レノボ、ウィンドウズ、クロームのいずれの問題か別の問題か不明ですが、識者の方の助言をお願い致します。
0点
0.セキュリティソフトを一時無効にしてみる。常駐ソフトを一時外す。
1. Google Chromeを完全削除し再インストール
2.Windowsに別ユーザを作成し、それでGoogleをテス
ト。問題がないなら、現在のユーザアカウントを一度削除し再作成
3.システムの復元
4.リカバリー
上から順番に試す。ソフト的な問題だけなら大抵どこかの段階で解決する。
書込番号:19432484
![]()
1点
>以上のような状況です。レノボ、 ウィンドウズ、クロームのいずれの問題か別の問題か不明ですが
Google Chrome以外のブラウザ、Internet ExploreでもOperaでも、何でも良いですが、を使って問題が起きなければ、スレ主さんのパソコンのGoogle Chromeの問題です。
Google Chromeを起動できれば、キャッシュをクリアできるのですが、起動できないのでしたら、Google Chromeをアンインストールし、再度、インストールしてみてください。
書込番号:19432526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
挙動的にはChromeが終了しきってない感じ。
状況を再現してタスクマネージャの詳細タブから"chrome.exe"があるか確認。残ってたら手動で終了させる。
書込番号:19432610
![]()
1点
今朝方、ファイヤーフォックスもなんか起動が悪かったです ! サクサク動くのでストレスがたまらなくていいです。
クロームにある余計なものもないし、いいです。勝手にバージョン更新しているようですが..........
書込番号:19432793
1点
クロームのアンインストールおよび再インストールを行ってみました。これで今日一日様子を見てみたいと思います。迅速なお返事ありがとうございます。
書込番号:19433031
0点
続報:昨日のクローム再インストール以来、PCを通常並みに使用していますが、当該問題は発生していません。
書込番号:19435168
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
本機種を使用しています。
今年の1月中旬に購入しました。しばらく前から、カーソルを動かす時にマウス代わりに使うタッチパッド部分の滑りが悪くなってきました。どうしたものでしょうか。
(前に使っていた機種のタッチバッドでは、同様な仕方で4年以上使いましたが、最後までこのようなことはありませんでした。)
識者の方のアドバイスをお願い致します。
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
本機種を使用しています。また、そのタッチパッド(マウスやタッチパネルではなく)を主に使っています。
問題:最近ある種のフリーズがかなり頻繁に起こります。
まず前提として(そこにおいてフリーズが発生する)私の一般的な使用方法を説明し、次にフリーズ状態について説明します。
まず一般的使用方法について。
デスクトップのタスクバーにMSワードをピン止めし、その上にカーソルを置いて右クリック(タッチパッド)することによってジャンピングリストを呼び出し、「ピン留め」や「最近使ったもの」を開くという使い方をしています(クローム及びAcrobat Reader DCも同様な使い方をしています)。
次にフリーズが起こる状況について。
それが特に頻繁に起きるのは、タスクバーのMSワードの上にカーソルを置き、タッチパッドの右クリックをし、ジャンピングリストが現れた後です。その状態でフリーズしています。タッチパッドで矢印カーソルは動かせますが、タッチパッドでも、矢印キーでも、ジャンピングリストのファイルの選択及び決定はできません。ジャンピングリストを消すこともできません。この状態がしばらく(一分ほど)続いた後、フリーズは収まり、次に同様な仕方でジャンピングリストを出す時には正常に機能します。
このようなことは、「休止」または「スリープ」モードの後に、特に発生しやすいように感じています。(現在、クロームとAcrobat Readerではそのような状況は見られていません。)
お願い:これは私の端末だけの問題なのか、この機種全体なのか、レノボ社或いはMS社全体なのか不明ですが、技術と全体的な動向に詳しい識者の方の助言をお願い致します。
0点
続報です。
その後(確かこの質問を掲示してすぐぐらい)、件のフリーズは、突如、発生しなくなりました(少なくとも私は気づかなくなりました)。
しかし、今朝あたりから(昨日はあまり使わなかったのでわかりませんが)、再びワードのジャンピングリストで短時間のフレーズが発生するようになりました。時間は、長くて10秒くらいです。
以上、ご査収のほどをお願い致します。
書込番号:19422667
0点
続報:前回の報告からしばらく発生していませんでしたが、今朝一度だけ発生しました。フリーズ時間は20秒ほどでしょうか。その後は正常に作動しています。
書込番号:19435165
0点
続報です。すっかり気にならなかったので暫く発生しなかったと思いますが、久しぶりに今日は一度起こりました。フリーズ時間は10秒ほど。
書込番号:19462161
0点
続報です。
昨日は全くありませんでしたが、今日は今朝から何度もこのフリーズが発生しています。フリーズ時間はやや長めで、正常化するまで一分くらいかかることもありました。(その間、タッチパッドのカーソルは動かせますが、開けたいファイルの選択と決定が出来ず、またマニューキーも反応しません)。以上、とりあえずのレポートです。
書込番号:19468032
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
本機種を使用しています。
現状では、MS Word 2013でファイルを開くと、「タッチ」タブが選ばれた状態で常に開かれます。これを、「ホーム」タブが選ばれた状態で開くように、設定を変更したいのですが、可能でしょうか。
以上、識者の方によろしくお願い致します。
0点
以下の通りで解決できましたので、ご報告します。
1、何でもよいのでワードファイルを開く
2、「ファイル」タブ→
3、「オプション」→
4、「リボンのユーザー設定」→
5、右側の「メインタブ」の「タッチ(ユーザー設定)」の□のチェックを外す
6、下の「OK」をクリック
読んでくださった方々に感謝いたします。
書込番号:19422636
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
本機種を使用しています。
最近リカバリをしました。非常に大変でした。
こういうことをあまり頻繁にしないで済むように、調子が悪くなる前の状態に復元できるようにバックアップというものを定期的に行いたいと思いますが、どのようにしたらよいのか分かりません。
識者の方のアドバイスをお願いいたします。
0点
AOMEI Backupper Standard
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
AOMEI Backupper Standardなどで設定が終わった後にHDDごと外付けHDDにデータとしてバックアップして置き、調子が悪くなったらそのまま書き戻せば、設定が済んだ後の元の状態に戻ります。
データはまた上記のソフトでもバックアップ出来ます。
書込番号:19391886
![]()
1点
AOMEIやEASE USよりはトータルの手順が煩雑ですが、それらが使えない場合はWindowsの標準機能でシステムイメージのバックアップを取ります。
僕は複数台のPCを泥縄方式で管理しているので、時系列毎の管理がし易いこっちの方が好みです。
ウィザードを開くまでの流れ。
1.[コントロールパネル]を開く
2.[ファイル履歴でファイルのバックアップコピーを保存]をクリック
3.[システムイメージバックアップ]をクリック
(以下、ウィザードに従って作成。)
成功するとHDD(Cドライブ+α)の中身がVHDX形式で吐き出されます。
書込番号:19391956
![]()
1点
コピードライブで外付けの箱にHDDを取り付けて丸々コピーしたものを作っておく。いざとなったらこれを基にして活用をする。もう一台、パソコンがあれば、コピーしたHDDからコピーを作ってそれを取り付ける。
取り換えればよいから簡単で短時間でできます。
バックアップソフトでデーターのバックアップをする。どちらかが壊れても一方が生きていれば何とかなる。
書込番号:19391991
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。ただ今、USBメモリを用いての回復ドライブという手法も含めて、皆様のご提案を検討しています。また、何かありましたら、ご相談いたしますので、その節はよろしくお願い致します。
書込番号:19403376
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
本機種を使用しています。
最近リカバリー(初期化)を行いました。その後で、Windows、Office、Google Chrome、Acrobat Reader DC等の導入を行いました。その際に、Google(多分;しかしもしかするとMS)の同期のお陰で(だろうと思っていますが、実はよく分からない・・・そういうことをやった意識がない・・・)、ブックマークや様々なサイトのIDやバスワードの設定が非常にうまくいきました;即ち、何もしないのに、初期化前の状態に戻りました(素晴らしい!)。
しかし、少し問題がありました。ブックマークの内容がかなり古かった・・・何か月も前の設定でした。
今後いつ初期化してもよいように、同期をリアルタイムで有効にしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。
(参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679964/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19150631)
お手数かけますが、どのようにしたらよいのかご教示ください。
0点
Chromeを開き→設定(右上の三)→同期の詳細設定→ブックマーク→チェックを入れる
Chromeを開き→設定(右上の三)→同期の詳細設定→ユーザー→ブックマークと設定をインポート→取得先を確認
書込番号:19392133
![]()
1点
>MiEVさん
レスありがとうございます。
取得先には、次の二つがありますが、どちらを選べばよいでしょうか。
1)Microsoft Internet Explorer
2)HTMLファイルをブックマークに登録
換言すると、私はこれまで、リカバリ後最初のインターネット接続だけExplorerで行い、すぐChromeをダウンロードし、外部メディアに保存してあったブックマークのみを手動でインポートしそちらに切り替えてましたが、今後はGoogle等のアカウントの同期機能を用いて、ブックマークだけでなく、閲覧履歴、パスワード、検索エンジンなどもバックアップしておき、必要に応じてそちらから自動的にダウンロード(あるいは同期)したいと思っており、そのようにするためにはどうすればよいか、ということです。
要するに、「現在は」満足できる状態にあり、「今後に備えて」リアルタイムであるいは定期的にそのようなデータをGoogle(またはMSでもいい)において備えておきたいということです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19393888
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






