Lenovo Flex 10 59427897
Lenovo Flex 10 59427897Lenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月 1日
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2015年7月30日 13:44 | |
| 0 | 3 | 2015年5月25日 22:44 | |
| 1 | 4 | 2015年7月29日 10:30 | |
| 4 | 8 | 2015年5月7日 22:24 | |
| 1 | 3 | 2015年2月25日 15:30 | |
| 4 | 6 | 2015年2月28日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
本機種を使用しています。
次のような使い方をしたいのですが、この機種に使われているPDFリーダーだとそういう使用方法ができないようです。どうしたらいいでしょうか(以前の機種で使っていたようなリーダー・・・多分Adobeだったと思う・・・では出来ました)
使い方は、次のような感じです。ディスプレイに、PDFファイルとワードファイルのを両方例えば上下に(又は左右に)それぞれ開いて、前者を読みながら、後者でノートを取るというような使い方。本機種のリーダーでは、ファイルの拡大縮小はできますが、ディスプレイ上で先述の二種のファイルを同時に開いて作業するすることはできない(と思います・・・私が使ってみた限りでは・・・)ので。
以上、お詳しい方の対応をよろしくお願いいたします。
0点
スナップ機能を使ってください。
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht078955
あるいは、デスクトップ版のacrobat Readerなど使ってもよいです。
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/products/pdf-reader.html
書込番号:19008627
![]()
1点
P577Ph2mさんへ
結果:Acrobat Readerを入れて、問題は解消しました。どうもありがとうございました。
P577Ph2mさん及び他の識者の方へ
追加質問:Acrobat Readerを入れたら、本PC全般の動きが良くなりました(タイプスピードも、ブラウザも!追加で感謝!)。ところで、これは何ででしょうか?
以上、お手数掛けますが、よろしくお願いします。
書込番号:19008835
0点
PDFの本家だからではないでしょうか?
使用環境によっては違うかもしれませんが・・・
比較する人は少数で気にしていないのが現状だと思います。
書込番号:19009290
1点
スレ主さんの最初の書き込みから、PDFビューアでメモを記入できるなど多機能のものを探しているのかと思い、レスしなかったのですが、
PDFの表示とは別にメモ書きできれば良かったのですね。
Windows8/8.1のモダーンUIでは、全画面で開くアプリが初期インストールされています。
Start Menu8などでスタートメニューを追加し、デスクトップモードでWindowsを操作していても、全画面アプリが、ファイルの拡張子と結び付いていて、いきなり全画面モードになってしまって不便です。
そういうときは、該当の拡張子に、デスクトップモードで動作するソフトを結び付ける必要があります。
書込番号:19010531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
画面保護フィルムを貼ろうと考えています。
でも、まだ、FLEX10を手に入れてないので、詳しい画面のサイズが分かりません…
タッチパネルの部分(ツルツルしているところ)の縦横の長さを詳しく教えてください。
書込番号:18809745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面サイズ16:9で10.1インチて書いてある市販品は全部サイズ一緒ですけど
大きいのを自分でカットしたいの?
書込番号:18809768
0点
10.1インチというのは液晶のある部分のサイズですよね?
でも、ガラス?でできている上画面のサイズは液晶のところよりも、大きいですよね?
つまり、10.1インチの大きさで保護シートを貼ったら周りの部分が足りないと思うのですが…
書込番号:18809978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあそうですね
枠のとこにもフィルムつけたいなら
あるのかしりませんが専用品か自分で切るしかないですね
まあ枠含めたサイズは知りませんが
もし自分で切るなら買ってから実物に合わせて切ったほうがいいと思いますよ
書込番号:18810059
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
MSワードやインターネットを主な用途として本機種を利用しています。ローマ字打ちの日本語表記がほとんどです。
最近、タイプしていると、手によるタイプ入力スピードに比べて、タイプされた文字がディスプレイに出てくるスピードと、それを変換するスピードが、急激に遅くなったように感じます。
どういう原因及び対策が考えられるのか、識者の方にお聞きしたく、よろしくお願いいたします。
0点
一度、PCをリフレッシュしてはどうでしょうか。
>PC をリフレッシュ、初期状態に戻す、または復元する方法
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/restore-refresh-reset-pc
書込番号:18796560
![]()
1点
キハ65さま
お返事ありがとうございます。リフレッシュ、早速やってみようと思いますが、三つほど質問を。
1)どれくらい時間を要するのでしょうか。
2)これをするには、プレインストールされていたWindowsのディスクが必要なのでしょうか(長いシリアル番号のような?)
3)Officeは入れ直さなくていいのでしょうか。
さっさとやってみればよいのでしょうが、これから少ししたらPCもって移動になるので、まずお聞きすることにしました。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:18796738
0点
以下のサイトを見ると、所要時間は10-15分で、オフィス系はプロダクト・キーが求められることになりそうです。(今日はこれを所持していないので、リフレッシュはできません・・・残念)
あと、何も書かれていませんが、IMFユーザー辞書とブックマークは保存しておいた方がよさそうな気がします(あくまで気がするだけ)。
本機種でリフレッシュをされた経験がある方がおられたら、どんな情報でもお聞きしたいです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015772
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03604363
書込番号:18799084
0点
暫くぶりの続きです。結局リフレッシュはしませんでした。行うといろいろ予期せぬことが起こる可能性があり、そういうのが非常に困る忙しい時期だったからです。そのうち、タイプスピードは回復しました。今もOKレベルです。
その後、割と最近(多分一週間ほど)、ブラウザ(グーグルクローム)が時々、短時間ですが、フリーズします。例えば、数秒から長くても数十秒、しかし一分に至ることはありません。これは、もし何かできるとしたら、どうしたらいいでしょうか。
以上、続報です。
書込番号:19008135
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
タブレットスタンドに立てて、外部ディスプレイなど繋いで使ってます。
蓋を閉じたままだと電源ボタンを押しても起動しないですが、
起動できるようにする設定変更があったら教えてください。どうかよろしくお願いします。
0点
まーくんver.012さん おはよう御座います。 ユーザーではありません。
コントロールパネル → 電源オプション → プラン設定の変更 → この中に 詳細な電源設定の変更 電源ボタンとカバー が ありませんか?
カバーを閉じたときの操作 → バッテリー駆動 ← 何もしない
→ 電源に接続 ← 何もしない では?
書込番号:18741383
1点
ありがとうございます。
“シャットダウン”に変えても起動しませんでした。
閉じたまま使うなってことなのかな…。
書込番号:18744451
1点
まーくんver.012さん こんにちは。 電源ボタンはどこにありますか?
普通のノートパソコンは、カバーを開いてキーボードの 電源ボタン を押しますよ。
書込番号:18744506
1点
>蓋を閉じたままだと電源ボタンを押しても起動しないですが、
>閉じたまま使うなってことなのかな…。
蓋を閉じた時にシャットダウンせず、稼働しつづけることはできますが、
蓋を閉じている時には、電源ボタンが機能しないということでしょう。
閉じたまま使い続けることはできても、使い始めることはできない、ということでしょう。
書込番号:18744882
1点
職場のhpのノートパソコンは横に電源のスイッチがあります。
ふたを閉じるとスリープの設定です。
前回シャットダウンした状態でふたを閉じると、
次回はふたを閉じたままでも電源スイッチが入りWindowsが起動します。
この機種に当てはまるかは不明です。
ご参考までに・・・・
書込番号:18744940
0点
本機種は、スリープ・モードの時、閉じた状態でも、キーボードまたはタッチパネルが少し押されるだけで、スリープ・モードが解除され、起動してしまうようです(設計不良みたいですよね・・・♪・・・)。
ですから、閉じた状態のディスプレイ・パネルとキーボードの両側から少しつまんでやれば簡単に起動します(スリープが解除されてしまうということです)。
それは、側面の電源ボタンのLEDランプが点灯することと、パネルとキーボードの間からうっすら光が漏れてくることでわかります。
余談ですが、逆に、スリープ状態でPCを閉じて移動中にスリープ解除などしてほしくないというニーズの方はどうすればよいか。その場合には、休止モードにして、移動すべきです。初期設定状態では休止状態の選択肢はないと思います(シャットダウン、再起動、スリープなどの選択肢しかありません)が、設定により、電源ボタンを押した時及びパネルを閉じた時には、休止状態にすることが可能です。初期状態からの起動は、スリープ状態からの起動よりほんの少しだけ時間がかかりますが、恐らくそんなに気になるほどの長さではないと思います。
以上、よろしくです。
書込番号:18753694
![]()
0点
みなさま ありがとうございます。
休止モードだと簡単に解除されることを確認しました。
でも使わないときはエコ的に電源を切りたいなと思います。
書込番号:18755278
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
今、新しいPC購入をするとして、安くて、性能・品質が良い、10インチ、MSオフィスがプレインストールされたノートPCなら、何をお勧めされますか。よろしくお願いいたします。(用途はMSワードとインターネットが主)
0点
所有してみたら分かるけど、
2Gメモリ+HDDって
凄く遅いよ。換装できないし。
スマホや、SSDのPCに慣れちゃってるから
いくらMSオフィスが付いてるから言っても
時代遅れの処理速度で後悔するの。
書込番号:18498376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
9.7インチのiPadAir2がWordも付いて53800円です。いかがでしょう?
書込番号:18499951
![]()
0点
レノボFlex10の4Gメモリのタイプ(現行のひとつ前の機種かな?)か、やはりメモリが4Gの東芝dynabook PN51421KNWSをお薦めします。東芝の方も、最新型ではないですが、ときどき量販店で目玉商品になっています。
どちらも4万円位だと思います。
HPにも、MS OFFICEをプレインストールした10インチ画面の機種がありますが、反応がとても遅くて、実用向きではありません。
書込番号:18516995
![]()
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897
本機種を使用しています。
二三日前から、ワード又はインターネット使用中に、しばしばフリーズします。そのまま待っていてもなかなか直りません。試行錯誤し、スリープモードにしてまたすぐ立ち上げると、直っていることがわかりました。
フリーズ自体をさせないようにしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
フリーズの原因を突き止める事が必要ですね。
二三日前は異常が無かって事ですがら、そこらへんに原因がありそうですね。
書込番号:18494884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
デスククリーンアップなどされてますか?
すべてのプログラム〜アクセサリー〜システムツール〜デスククリーンアップ(リストにすべてカギマークを入れて削除する)
それが終わったら、その下のデスクデフラグツールも行う。
終わったら再起動する。
書込番号:18494901
![]()
1点
上記を行っても直らない場合、正常だった日までシステムを復元させます。
すべてのプログラム〜アクセサリー〜システムツール〜システムの復元
書込番号:18494999
![]()
1点
デスククリーンアップとシステムの復元をしましたが、ほとんど改善していません(デフラグは不要という評価でした)。
どうしましょう・・・。
書込番号:18498343
0点
上記を行っても直らない場合、正常だった日までシステムを復元させます。
すべてのプログラム〜アクセサリー〜システムツール〜システムの復元
書込番号:18498391
0点
やったこと(メモ)
1.デスククリーンアップ
2.デフラグ・ツールの使用
3.システムの復元
4.常駐プログラムの停止
5.Windows初期化+Officeインストール
6.Windows初期化+Baidu削除+Windows Update+Officeインストール
書込番号:18527030
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






