
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ホワイトソーダさん こんにちは。
他には新しい方は演色評価数が下がってるみたいですね。
これが上がっている方が自然な色に見えるそうです。
ちなみに、「使用時間10時間/日・電気料金30円/Kw・価格は価格コムの最安値」と言う条件で使用した場合、
1年6ヶ月で電気代の差が価格の差を越えて来ます。
同じくこの条件での予定対応年数は11年程度なので、そこは無視出来ない差なのかなと思います。
結論として言えるのは、
トータルコストを安く抑えたい…HH-LC453A
演色評価数が少しでも高く、自然に見えるほうが良い(2の差がどの程度かは不明ですが)…HH-LC464A
と言う感じでしょうか。
書込番号:18093660
2点

ぼーーんさん返信ありがとうございます。
確かに塵も積もれば山となるって感じですね。
けど今のところ実家暮らしで電気代はそこまで気にしてないので464Aの方にしてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18102566
2点

両者は全く違います。
A:調色可能
N:調色不可能
A:調色は、昼白色〜電球色に調整可能です。もちろん調光可能です。
(冬場電球色で暖かい雰囲気、夏場昼光色で涼しい雰囲気を演出出来ます。)
N:調光のみ可能。
よって、Aがお勧めです。
遅すぎですが、他の人が誤解するとイケませんので。
書込番号:18237422
1点

↑ごめんなさい、勘違いです。取り消します。
書込番号:18237476
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(住宅設備・リフォーム)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





