


HH-LC464Aとの違いは消費電力だけでしょうか?
明るさや色合い等が同じなら値段の安いHH-LC464Aにしようかと思うのですが・・・
書込番号:18091718
3点

ホワイトソーダさん こんにちは。
他には新しい方は演色評価数が下がってるみたいですね。
これが上がっている方が自然な色に見えるそうです。
ちなみに、「使用時間10時間/日・電気料金30円/Kw・価格は価格コムの最安値」と言う条件で使用した場合、
1年6ヶ月で電気代の差が価格の差を越えて来ます。
同じくこの条件での予定対応年数は11年程度なので、そこは無視出来ない差なのかなと思います。
結論として言えるのは、
トータルコストを安く抑えたい…HH-LC453A
演色評価数が少しでも高く、自然に見えるほうが良い(2の差がどの程度かは不明ですが)…HH-LC464A
と言う感じでしょうか。
書込番号:18093660
2点

ぼーーんさん返信ありがとうございます。
確かに塵も積もれば山となるって感じですね。
けど今のところ実家暮らしで電気代はそこまで気にしてないので464Aの方にしてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18102566
2点

両者は全く違います。
A:調色可能
N:調色不可能
A:調色は、昼白色〜電球色に調整可能です。もちろん調光可能です。
(冬場電球色で暖かい雰囲気、夏場昼光色で涼しい雰囲気を演出出来ます。)
N:調光のみ可能。
よって、Aがお勧めです。
遅すぎですが、他の人が誤解するとイケませんので。
書込番号:18237422
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(住宅設備・リフォーム)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





