PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板
(981件)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
(*^_^*) 正直 Q7と何ら変わらんぢゃん!と思っていたけれど
後出しジャンケンで オンライン専用カラーが発表となり
そうだ・・・Qシリーズは 持ち歩くだけで
楽しくなるカメラなんだ そうだ そうだ
・・・と Qが この世に登場した頃の楽しい気持ちが戻りました
うちがQ10を使っていた頃
他社の1/1.7型のコンデジより写りが良く
やはりカメラはレンズなんだなぁ〜 と
色々な事をQ10で教わりました
今ではQ7もQ-S1も1/1.7型のセンサーです
高性能レンズを着ければ そこらのコンデジには負けないでしょう
逆に01レンズを着けたら RICOH-GRより写りが良かったら どうしよう、、、
ふつふつとQ-S1を首からぶら下げて
フォト魂でフルサイズ機を相手に暴れてみようかな? と
変な野望が燃え始めていますwww
カメラを持ち歩くだけで楽しかった あの頃
なんだか 大切なモノを どこかに忘れてきちゃったな〜
http://store.ricoh-imaging.co.jp/contents/campaign_Q-S1_top.aspx
よし 頑張ってロトを当てよ〜っと ^^;
15点

あ なるほど
中指の第1関節部に〇グリップを絡ませるのですね
嫁がシャンパンゴールドかピンクを欲しがりそうで怖い
書込番号:17814810
4点

ペンタックスってカメラの性能は後回しにて、このようなカラーバリエーションで、
購入感、満足感を得てもらうような企業ですね。裾野を広げてもらうのは良い事だと思います。
当然、受け入れてもらえないリスクも考えたと思いますが、良い方に結果が出ました。
書込番号:17814920
2点

お、おう可愛カッコイイ。
できればレンズの色も合わせて欲しい〜><)/
書込番号:17814968
5点

(*´▽`*)
【松永弾正さん】
「佳い」「系譜」 さすが武将 言葉選びが毎回 冴えていますよね〜
こんど作品タイトルの題名 考えてもらおうかな? ←タイトル作りが大の苦手です ^^;
【salomon2007さん】
そうですよね〜 ボディだけ見たら1型ぐらいは簡単に積めそうですよね?
ただ レンズは暗くしないと 桁違いに大きくなりますよね
そうなると1型ではなく 普通のAPS-Cミラーレスで良くねぇ? てな話しになりそうですね
レンズを含めた これぐらいの大きさのままで 何とかするには
やはり1/1.7型か 2/3型ぐらいでしょうね サイズUPより 高性能レンズを出した方が早道かも?
【きよどんさん】
以前もQの時 「PENTAX Q MAGENTA PINK」で凄かったですよね
ロエベ表参道直営店を覗いたら 飛び付く 飛び付く
男性では信じられない程の 決断力と即決力にビックリしました
カメラに詳しくない人の方が 買いっぷりは江戸っ子ですねw
【t0201さん】
そうですね カメラの性能って難しいですね
カメラ好き 写真好きなら 性能に伴った価格に納得しますが
あまりカメラに興味のない層には 機能を減らした低価格の方が
結果的には商売繁盛となる場合が多いので 他社みたいに
モデルを何個も造っても これもまた色々と面倒ですしね ^^;
【arenbeさん】
(^_^;) 何だか限定キットみたいなモノが出そうですよね
レンズのカラバリが増えると ストックなどの問題も出て来るので
手っ取り早く 限定一式セットが出そうな予感 (;'∀')
書込番号:17815207
4点

一応カメラ女子ですが、
ここまでピンクだと、普通に使うにはさすがに恥ずかしいというか照れるかなぁ(。-∀-) ニヒ
エヴァコラボのヤツの方が、まだ堂々と使える(笑)
書込番号:17816090
2点

PENTAXは、カメラの性能も素晴らしいですが、こういう路線も成熟してきましたね。
写りは、これで良いと思います。
デジイチもCANONとPENTAXは、3機種づつありますが、動きもの以外は殆どPENTAXになっています。
そのDNAを持つこのセンサーなので、小型ながら性能は、MX-1でも証明されています。
Qシリーズも、これにファインダー機能が外付でもあれば、即 購入したいんですが、
書込番号:17816187
2点

価格.comに入り浸ってコメントに暇がなく、フィギュアの写真をUPしてるワタシカメラジョシーには恥ずかしいのかもしれんけど、これ普段から首に下げて歩くんじゃなくて、いざって時に鞄やケースからさっと出して撮るとかそういうのを狙ってる色でしょ。
書込番号:17816325
7点

(*´ω`*)
【葵葛さん】
(。-∀-) ニヒ ←もうヤル気マンマンの感じなんですけどw
エヴァもパタと終わって残念ですよね〜
次は何のコラボで登場するのかな〜?
K-rの時みたいにリラックマコラボだと売れるのにな〜
【レスノートさん】
Canonの追尾性は良いですよね〜 年々磨かれていますよね
でも 確かに 年間を通じて追尾性の写真を何枚撮るか?
そう考えると じっくりと構えて撮るスタイルが多いですね
外付けファインダーも少々値段が張っても
本格的なファインダーなら間違いなく売れるでしょうね(^^)
【dekolishさん】
あ〜なるほど 仕込みのカメラですか?
座頭市みたいに必要な時に 斬る! みたいなw
ところ変わってレイヤーさんを観察していると ←不審人物w
レイヤーの姿になっている時は 良くQやQ10の姿を見かけました
Q7は高いから買わないのかな?
このレイヤースタイルの時に 小型一眼スタイルのQが似合うこと(#^^#)
アクセサリーの一部になりますよね
書込番号:17816572
2点

メタルネイビーは
ブルートレインのEF65を思い出しました。
往年のファンだった私は
メタルネイビーのQ-S1を見て
かなり萌えました。が、たぶん購入しません。
金属外装だったら、
ほぼ購入確定だったんですけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・でも、
欲しいなあ。
書込番号:17818557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

というかこのカメラもってる女子なんて見たことがない。
嬉しそうに使ってるのはキモいおっさんだけ。
限定ピンクも勘違いおっさんが嬉々として持ち歩くんだろうねw
書込番号:17818650
3点

>^_^<
【IN and OUTさん】
ブルートレインかぁ〜 詳しくはないですが懐かしい
早く発売日になって現物を触ってみたいですよね〜
グリップの突起が どんな感じか知りたいです
【αは史上最高のカメラであるさん】
うちは花撮りが多いので けっこうQマウントを持ち歩くカメ女を見ています
最近は男性より女性の方が カメラに興味がりますよね〜
ロトでも当たったら 連れや娘に持たせて
自然の中を散策したいですね〜
書込番号:17818938
3点

職場の女子カメ連中はQシリーズのユーザーですね。レンズの貸し借りとか、教え合ったり(みんなiPhoneで揃えるのもそういった理由あるみたいだけど)できるから、Qシリーズで揃えてのでしょう???(向井くんファンみたいだし)
ついでに、どこの誰かが、職場にQ/Q10/Q7やパンフとか持ってきて触って貰って、某高田社長風に「布教」したのも効いた?
書込番号:17819041
6点

(・。・) そう言えば股太郎侍さん
向井くんのCM もう辞めてしまったのかしら?
カメラと関係なく パンフが減りましたよねwww
出先のロケーションでK-30を使っていた女性も
向井くんのCMがキッカケで購入したみたいですwww
書込番号:17819354
1点

向井君は最近はリコーの総合CM(ITソリューション?コピー機?)の方で出てますね*_*;。
書込番号:17819469
2点

Pentax Q 系の大きさに成ると,尤もらしい形状のグリップを付けるとマッチする掌が凄く限られる(僕は Q10/Q7 のは全く適合せず)から,指が引っ掛かるだけな形状にするのは正解でしょうね. Q-S1 のそれは,好みが分かれそうだが,個人的には,WWII 前の Zeiss のRF機 Contax I のそれを意識したデザインみたいで,結構好きです(^^;).
センサーサイズは,個人的には Q/Q7 とも(Q10 は買わず終い) C Mount レンズの母艦にする頻度が高いので,16mm Movie とほぼ等価な IC の 公称 1”(実質 8/9") に成ると嬉しいけど,1/2.3”から始まったマウントが 1/1.7” に拡張でも可也無理が有るのに,更に 8/9" にする様では,レンズごとの対応可否等で大混乱に成るから,止めて置いた方が良いでしょうね(^^;). 06 望遠と 08 超広角のズーム2本は明らかに 1/1.7" センサーを前提に画質を作り込んでるけど,02 標準ズームは「光は届いてるよ」レベルの 1/1.7" センサー対応度(1/2.3” センサーでもショボイ画質な気もする(^^;))なので,1/1.7" 機の2号機を出すのを機会に,新設計の奴に置き換えて欲しかったなぁ.
在庫品扱いのカラーバリエーションは改善とは想うけど,シルバーがオーダーに成ってしまったのは,僕としてはやや残念. C Mount レンズ母艦にするには,黒と銀2台持ちにしたいんだが,まともなカメラ屋のない離島暮らしなんで,日本や米国本土の都会に出た際に,シルバーの位はサクッと店頭で買いたいです(^^;). 堅気の使い方でも,06 と 08 の使い物に成るズームがシルバーやしね.
書込番号:17820300
3点

今回のネットストア限定色のメタルネイビーは、これまでのK−30やK−50でも人気の色なので外せなかったのでしょうね。Q7 Special Edition でもクリスタルブルーを追加してたし、メタリックなブルーは人気があるのでしょう。
『ナノ一眼』『手のひらサイズ一眼』として登場した初代Q以来、ボディやシステムの大きさは“コンセプト”をキープしてほしいですね。
センサーを大きくすることでレンズやシステムまで巨大化するのであれば“コンセプト”からはずれてしまい、逆に個性や独自性を失ってしまい存在意義がゆらぎかねない。
“初心忘るべからず”です。
そもそもQマウントを開発するとき、マイクロフォーサーズへの参加を検討していて“独自性を出しにくい”と見送った経緯があるんだし。
超小型一眼「PENTAX Q」を生んだ10年越しの“執念”- 幻に終わった「PENTAX」のマイクロフォーサーズ
日経トレンディネット 2011年09月14日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110912/1037728/?P=4
Qシリーズも徐々に熟成してきた感があるので、東京カメラ部との協同企画、コラボとかでQシリーズで撮った写真展なんてあったら面白いと思うけどな〜。CP+ 2014でもコラボ企画やってるんだし。
https://www.facebook.com/camera.jpn
東京カメラ部 コラボレーション:http://tokyocameraclub.com/collaboration/collaboration.php
リコーイメージング CP+2014 写真展示企画(↑のサイトにもリンク有ります)
リコーイメージング 公式Facebook × 東京カメラ部
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/540564016041298
今回はブロガーミーティングとかやらないのかな?
書込番号:17821485
2点

(´・ω・`)
【salomon2007さん】
そうなんですか〜 (^^; 1度も観た事がありませんw
どうなんでしょ? TVのCM予算を
量販店のサンプル置きに使った方が良いのかしらん? (゜.゜)
【若隠居 Revestさん】
そうですよね〜 レンズはシルバーデザインですよね
問題は 都心の量販店にはサンプルが陳列しますが
普通の家電量販店ではカタログが置いてあるか?
それぐらいの次元ですよね デザイン重視のカメラだと
やはりカメラに触れてみないと 判りませんよね (^^;
【Yu_chanさん】
(^^;) 色々な資料 勉強になりました
「独自性」それも判りますが やはり商いはテンポですよね
冷めてしまうと 誰も振り向いてくれないし・・・
ボディだけでなく 単焦点レンズ もう少し欲しいな〜
書込番号:17822708
1点

https://www.youtube.com/watch?v=OO-U12rmnbg(ちょっと前のやつ)
http://www.ricoh.com/ja/info/130801.html#.U-eRm_l_sbs(リコーの企業イメージアップのためのCMに出演)
(辞めさせ部屋とかでブラック企業か?と言われてもいるリコーとしてはイメージアップは至上命題かも*_*;)
書込番号:17822717
1点

『追い出し部屋』のことかな?
パナソニックが真っ先に朝日にすっぱ抜かれソニーも報道されてますが、リコー含めカメラの売れ行きには全く関与してないですね。
むしろ粉飾をFACTAにすっぱ抜かれたオリンパスのほうが深刻です。当時、外国人社長の首も切ったため海外でも報道され、欧州など海外のほうでも反響が大きかったけどね。
そもそも事務機器で有名なリコーがカメラを作ってるなんて、知らない人のほうが多いでしょうし。
だからこそ『ペンタックス』ブランドが生きるわけですが。
まあ、『だからテレビCMなどで知名度を上げる必要がある』といった考えもありますが、同様にシェアの規模が小さいオリンパスやパナソニック、富士フイルムまでテレビCMをやってるので、リコーはどうするんでしょうね〜。
そこまでカメラにお金をかけるつもりはない?リコー側のカメラ事業への本気度があまり見えませんね。
ペンタQのような『ナノ一眼』システムは他社にはないし、これからも他社が参入してくることはないし、ライバルや競合がいない独占状態なので、他にはない独自性や個性をペンタリコーがどう活かしていくのか、だと思いますが。
難点は、シグマやタムロン、トキナーのような互換レンズメーカーが参入してくれないところでしょうか。
書込番号:17823321
2点

(*´ω`*)
【salomon2007さん】
ありがとうございます スガシカオが これまた良いですね♪
よく考えたら民放のニュースは偏っているのでNHKが中心でした
民放はスポーツ以外の娯楽番組 なかなか観れないハズですwww
HEROとかドラマで流れれば気付くのですが・・・^_^;
【Yu_chanさん】
退職理由の口コミをみると 何だかすき家みたいですね(^▽^;)
RICOHのロゴが消えてPENTAXのロゴに戻ったのも
単にRICOHのイメージが悪くて 販売台数に影響するから??
何だかネットの書込みばかり見ていると 不安になってきました、、、、
書込番号:17823917
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





