PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板

2014年 8月28日 発売

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]

約1240万画素で1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを搭載した小型一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック×チャコールブラック
  • ピュアホワイト×クリーム
  • ガンメタル×カーマインレッド
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の中古価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の買取価格
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の純正オプション
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のレビュー
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のクチコミ
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の画像・動画
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のオークション

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日

  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の中古価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の買取価格
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の純正オプション
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のレビュー
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のクチコミ
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の画像・動画
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のオークション

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]を新規書き込みPENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Q-S1かQ7か?

2015/09/20 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

スレ主 himasukeさん
クチコミ投稿数:2件

Q7のクチコミのところにも、同じ質問をしています。
デジタルフィルターの機能を使いたくて、購入を考えています。
この2機種で、同じ物を同じ条件で撮った場合、元画像の画質やフィルターの効果など、どの程度変わってくるのでしょうか?
ご存じの方がいらしたら、教えてください。

書込番号:19156982

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 PENTAX Q-S1 ダブルズームキットの満足度5 あそぶログ! 

2015/09/20 16:51(1年以上前)

>Q7のクチコミのところにも、同じ質問をしています。

マルチです。
どちらかを削除してください。


>この2機種で、同じ物を同じ条件で撮った場合、元画像の画質やフィルターの効果など、どの程度変わってくるのでしょうか?
Q-S1とQ7のセンサーや画像エンジンは同一のものですので、高架は同一のものが得られます。
Q-S1はQ7をベースとしてデザイン面の質感向上と、デジタルフィルターの種類を増やすなど、機能面を強化した機種になります。
デジタルフィルターを多用されるなら、種類がQ7より多いQ-S1の方がより楽しいかもしれませんね。

書込番号:19157040

ナイスクチコミ!6


スレ主 himasukeさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/20 20:56(1年以上前)

六区ぱらくんさん

ありがとうございます。
質問は両方にした方が、早くたくさんの回答をいただけると思っていました。
かぶっていては、いけないのですね。一つ削除します。

デジタルフィルターを多用するならQ-S1、とのご回答もありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:19157650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝 FlashAir W-03 が使えません。

2015/06/02 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。初めて投稿させて頂きます。
この度、Q-S1を購入したのですが、FlashAir W-03 が使えなくて困っています。

本体の設定で、Eye-Fiの設定部分がグレーアウトして、オフの状態から動かせないのが原因と思いますが、
Q-S1ではFlashAirは使えないのでしょうか?

東芝のHPではQ10は動作確認済となっていますが、Q-S1に関する記載がありません。
Eye-Fiカードを買いなおすしかないのでしょうか?

どなたか解決方法をご教授ねがいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18834394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2015/06/03 00:16(1年以上前)

http://flashair.info/
FlashAirのテレビCMでPentax Q-S1が使われているようですので、使えるはず(^^;;

書込番号:18834454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度5 あそぶログ! 

2015/06/03 00:16(1年以上前)

FlashAirの設定とEye-Fiの設定は全く別の方法ですので、FlashAirを入れてもEye-Fiの設定はグレーのままです。

初期設定は、Q-S1にFlashAirを挿入し電源オン、その後端末のWi-Fiをオンにして、端末側での設定となります。
初期パスワードは「12345678」です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_sp.htm (Android)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_i.htm (iOS)

2回目以降は、同じくカメラの電源を入れた状態で、端末のWi-Fiをオンにすると、自動的に繋がります。

書込番号:18834458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度5 あそぶログ! 

2015/06/03 00:28(1年以上前)

当機種

私のはW-02ですが、Q-S1でも問題なく使えました

書込番号:18834481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/06/03 00:36(1年以上前)

ご教授ありがとうございます!
無事解決致しました!

書込番号:18834504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/11/18 08:27(1年以上前)

六区ぱらくん様

動作状況をお教えて頂きたく投稿しました。
当方は、Q7で、W 03/32GBを使用し、Android用アプリにて、スマホにデータ転送をしているのですが、「写真ファイル」は何の問題もありませんが、「動画ファイル」は、アプリのサムネイル一覧に表示されません。
QS1で、W 02をお使いとのことですが、「動画ファイル」も読み込めていらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:19328194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 
機種不明

昨年10月8日の皆既月食

初代QとマウントアダプターQーKで月をたまに撮ってますが去年の皆既月食はあいにくの曇りで…撮れたのが数枚。
写真データが大きいとスマホで送れなかったのでリサイズしてます。
初めての皆既月食撮影で暗さにびっくりしました。
ISO1600まで上げる羽目に…
ISO800で撮れると予測してましたし、確かSSも1/2秒…
ISO1600がもっと綺麗に撮れるならQーS1買いかな〜って思いますが…
いかがなものですか?
4月の皆既月食は晴れる可能性が高そうですし…
センサーが大型になった分、倍率は下がりますが…
レンズはこのときはシグマ70ー300mmで135mmの倍率なので、倍率にはゆとりがあるのでセンサーのサイズ違いは補えると思います。

QーS1は高感度耐性が増したのかが知りたいです。

書込番号:18584720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/03/16 21:44(1年以上前)

別機種

EF100-400旧型+ペンタQ

たぶん、たぶんですがQ−S1もさほど変わらないのでは?
新しいセンサーや新しい画像処理チップが開発されていれば別だとは思いますが、たぶん、そんなことはないのでは?

わたしもやろうやろうと思いながらまだ手を付けていないのですが、スタック処理をしてはいかがでしょう? 10枚くらいスタックすればノイズはかなり消えると聞いています。

このあたり、価格.comの中でも、もっと詳しい方がいると思いますが。。。

添付の写真は旧型のEF100−400で撮ったものです。10枚連写しているので、あとは位置を合わせてソフトにかけるだけなのですが。
詳細は「天体写真 スタック」もしくは「天体写真 コンポジット」あたりで検索をかけてみてください。

ちなみに機材は以下の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=17337027/?lid=myp_notice_comm#17337027
昨年マンフロットのギア付き雲台410も買いました。

書込番号:18586038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2015/03/16 22:15(1年以上前)

有難う御座います。
ですよねぇー

満月の前後や半月などはクレーターも良く写るし、換算で1000mm前後で撮りますが…
皆既月食はびっくりするほど満月撮影とは違って…
食が最大になった時はあまりの暗さに月が…フレームから外れたら1000mmでは逆に探せなくて、倍率を慌てて下げて…
設定も大幅に変更して。
月撮影も天候次第だし…数年間でも場数を踏めないですねぇ〜
半年前の経験が次に活かせれば良いけど…

書込番号:18586202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/16 22:50(1年以上前)

☆イケッチ☆さん、こんにちは。

初代QとQ-S1では、センサーの種類(サイズ)もエンジンも違っていますよ。
Q-S1はセンサーサイズが1/1.7インチと初代Qより大きくなって居ます。
大きくなった分、高感度は改善されていますがKマウントレンズを付けた時は、月が初代Qより小さく写ります。
また、エンジンもQ7からQエンジンを搭載しましたので初代Qのモッサリ感(笑)は無くなっています。
画質も可成り改善されている様です。

初代Qは私も持っていますが、あのデザインのままで中身をQ-S1にしてくれたらなぁと思っています。
売り場でQ-S1を使ってみると、AFの早さやその他の処理の早さについついレジに持って行きそうに。。。。
出来れば剛性感のあるマグネ外装のハイスペックなQを出して欲しい今日この頃です。

後半はメーカーへの要望になってしまいましたね。。。スイマセン。

書込番号:18586433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2015/03/16 23:16(1年以上前)

Qー7から性能の向上は承知はしているんですが…
センサーサイズの違いで、Qの5.5倍からQー7から4.7倍だったかな〜?
オーダーカラーがなければマグボディも復活するとは思いますが…
しかし、オーダーカラーは魅力的…

Qは不思議な魅力ありますし…
QーS1が今、3万ほどだし…
買ってしまいそうな価格なんですよねぇー

書込番号:18586546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/03/17 22:30(1年以上前)

ああ、そうでしたね。Q7は画素ピッチが大きいので、超望遠撮影はもっぱらQでやっています。

こういった撮影では、高解像度のレンズを使い、Qで追尾するか、スタック処理をするかのほうが、結果として良いものが得られるように思います。

・・・

QとQ7の比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009261/SortID=16342607/#tab

書込番号:18589730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/31 01:02(1年以上前)

別機種

Q + K-Qアダプター + FA80-320mm/F4.5-5.6

2年半ほど前に、初代QにFA80-320mmをK-Qアダプターを
介してつけて、撮ったことがあります。
320o側(1785o相当)で撮ると、写す先から月が日周運動で
画面の上を動いていくので、真ん中に捕えるのが結構大変
だったです。
レンズの性能なのか、無限遠が出しにくかったのか、鮮明に
写すのが難しかったですねぇ。(腕のせいかと思いますが)

4月4日に皆既月食があるみたいなので、天気が良ければ今度は
Q7でチャレンジしてみようかなぁ・・。

書込番号:18633271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2015/03/31 01:44(1年以上前)

>ちゃみやさん。
昨年の経験では皆既月食は三日月ぐらいかそれ以下の明るさなのでかなりピントを合わすのが困難。

1000mm超えると直ぐに月を見失いますし、大変ですがそうそうないですからねぇー
天体ショーは…

天気が良ければ撮りたいですよねー

書込番号:18633326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/31 01:59(1年以上前)

当機種
当機種

Q-S1+BORG36ED+1.1xフラットナー RAW現像 等倍トリミング

10/8の皆既中 Q-S1+BORG36EDですが、ピント合わせをミスったので縮小画像で(汗)。

夜分に失礼します。去年9/9のスーパームーン時にQ-S1とBORG36EDで撮っていたので、その時の画像をアップします。
RAWデータをDigital Camera Utility 5で解像感キリキリ重視で現像後、トリミングしています。
BORG36EDに1.1xフラットナーを付けているので、焦点距離は220mmになっています。

BORG36EDを入手した時にはメインを既にQ7に移行していたのでQ+BORG36EDで月を撮影したことはなかったのですが、Q+オールドレンズで撮っていた頃の経験から考えると
Qでも、並びこそしないものの結構いいところまで行くのではないかと思います。
RAW現像でギリギリを詰めた時に、細部の解像感で差が出るかもしれません。
高感度耐性は、Qより良くなっています(鳥などを撮った場合の経験から)。ですがISO125で撮る場合は無視してもいいかもしれません。
Q7とQ-S1は、高感度耐性も含めてほとんど変わらないと思います。対応純正現像ソフトが違う(エンジンは同じようですが現像操作が異なる)ので勝手が違うくらいでしょうか。

あと皆既月食の最中は、難易度が格段に上がりますね。シャッタースピードは☆イケッチ☆さんがされた通り例えば200mmとかで1/2s秒以下に抑えて正解です。それ以上かけると日周運動が効いてブレてしまいます。暗くてピント合わせも難しくなるので、赤くなる前にピントを合わせて以降動かさないのが理想でしょうね。(既に承知でしたらお節介すみません)

書込番号:18633340

ナイスクチコミ!5


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/31 22:39(1年以上前)

別機種
別機種

2013/6/23スーパームーン Q+COSINA AF75-200mmF4.5+TCON-17X F8 RAW現像

2011/12/10皆既月食 Q+ニッコール300mmF4.5 F8 RAW現像および縮小

レンズが違う(両方ともオールドレンズ)ので比較にはなりませせんが、以前Qで撮った写真がありましたので参考までに載せてみます。

2011年皆既月食の写真はF8に絞ってISO800まで上げましたが、後から考えればもっと絞りを開けてシャッタースピードを確保すべきだったと思っています(汗)。

書込番号:18635852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/31 22:54(1年以上前)

☆イケッチ☆さん
皆既月食は、確かに明るさが乏しいので
さらにピント合わせが難しそうですね・・。

4/4(土)の天気予報は、雨・・・。(T_T)

書込番号:18635929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2015/03/31 22:56(1年以上前)

皆既月食って、そうそう日本全国で見れる機会がないし…
普段の月撮影とは別物だし、ピント外したり…見失ったりしたら倍率を下げて探し直しだし…本当に難しいです。
でも、天気が下り坂で名古屋で厳しいかも〜
Qとマウントアダプターで安い機材で月撮影が出来る様になったのはQさまさまなんですが…
経験不足を痛感。

書込番号:18635946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/05 14:49(1年以上前)

はい。Q10で撮影してます。
ピントさえ合えば最高に楽しめるカメラです。
でも明るい日中はピントが合わせにくいです。
焦点が合えば光るとかピツって音で知らせてくれたらよいのですが  k30やk-s1にはあります。

書込番号:18938411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:19517件

Q10ユーザーです。

Q10にトイレンズでは社外ストロボが光らないです。
お客様相談センターに問い合わせた所
01などの絞りを搭載したレンズでないと
社外ストロボjis接点は光らないそうです。

魚眼レンズでバウンスしたいとすれば
組み合わせを変えるため純正ストロボを使う事も考えたのですが
その前に新型Qで改善されていないかと考えました。

新型Qのトイレンズで外部ストロボ撮影されている方はいらしゃいますでしょうか?

書込番号:18231887

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/12/03 01:42(1年以上前)

うちのQ10ですが、普通の01などの絞りを搭載したレンズ
でも
・CONTAX用ストロボ
・NIKON用ストロボ
・CANON用ストロボ
・OLYMPUS用ストロボ
・汎用ストロボ(SUNPAK)
が光らないです(;^ω^)
今試してみました。。

シューアダプターかませたら光ったような気もしますが、
ちょっとアダプターが見つからないです('◇')ゞ

>01などの絞りを搭載したレンズでないと
>社外ストロボjis接点は光らないそうです。
これ本当なんですかね。。

昔のistも光らなかった気がしますが。。
K20Dは他社製ストロボ光りました(*^▽^*)

書込番号:18232110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/03 11:32(1年以上前)

http://www.nissin-japan.com/i40.html
http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html

あたりのOEMが欲しいですね。

書込番号:18232779

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/12/03 19:11(1年以上前)

トイレンズはレンズシャッターがないので、像面電子シャッター(ローリングシャッター)のみでの露光となります。

Q7で測定したら、ローリングシャッターのフレーム周波数は15fps程度でしたので、露光開始のおよそ1/15s以降にストロボが光る、シャッタースピードは1/15sよりも遅い(1/10s程度?)必要があります。たぶんほとんどのカメラの像面電子シャッターがストロボに対応していないと思われるので、たぶんですが、ないと思います。

書込番号:18233856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件

2014/12/04 08:44(1年以上前)

03魚眼などトイ系レンズでも
内臓ストロボは1/13で同調する(ただしバウンスはできない)ので
JIS接点も光るのではないかとパナソニックPE-28Sを装着しましたが
光りませんでした。

PE-28Sとの実験では
01系レンズは MモードAモードなどの絞りが固定される状況で
1/250以下ならばJIS外部ストロボが発光するが
トイ系レンズは
すべての条件で発光しませんでした。

書込番号:18235607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2014/12/04 09:04(1年以上前)

Q10の内蔵フラッシュを利用してPE-28Sのスレーブ機能は使えんのじゃろか。
Q10にトイレンズをつけた状態で内蔵フラッシュが光るかどうか、光ったとしてもうまくスレーブとして同調するかどうかって問題はあるんじゃけどね。
内蔵フラッシュの光が直接被写体に当たらないようにする工夫もしなくちゃならんな。

書込番号:18235660

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2014/12/04 09:42(1年以上前)

Q10+トイレンズで内蔵ストロボは、
ストロボ強制にすると、1/13以下なら発光するようです。
オートだと発光しなかったですが、たまたまかな。。

>PE-28Sとの実験では
>01系レンズは MモードAモードなどの絞りが固定される状況で
>1/250以下ならばJIS外部ストロボが発光するが

外部は余計な接点があるとダメなのかもですね。

書込番号:18235737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX Q-S1 ズームレンズキットの満足度5

2014/12/04 22:48(1年以上前)

Q-S1と03レンズ、SIGMAのストロボの組み合わせで光りました。
SSはやはり1/13までですね。

書込番号:18238015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19517件

2014/12/09 20:26(1年以上前)

別機種

結局360初期型を入手しました。
ありがとうございました。

書込番号:18253800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

動画撮影時表示遅延はありますか?

2014/09/02 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

スレ主 cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

ご購入された方に伺いたいのですが、動画モードで録画中、液晶や外部モニタ(NTSC)での表示は遅延なくリアルタイムでしょうか?
Q10やQ7では、動画撮影中は0.5秒前後のディレイがあり、素早いパンやズームをすると表示が遅れるため狙った通りの画を撮るのが難しいんです。

書込番号:17892404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/02 19:29(1年以上前)

>cameraveさん
こんばんは。
もともとQ10やQ7でも動画で気になるほどの遅延は感じていなかったのですが、そういった私の目で見て「ほとんど変わらない」と感じました。
つまり「気になるほどの遅延は感じなかった」のですが、すなわちcameraveさんの目で見れば遅延がある、ということになるのかもしれません。
Q10→Q7→Q-S1と少しづつプロセッサの高速化がアナウンスされていますので、それが順当に反映された少しづつの表示高速化はあるかもしれません。

※一応、今回改めてQ10/Q7/Q-S1の全てで動きのあるテレビ画面を動画撮影しながら確かめた上で書き込んでいます。

書込番号:17894282

ナイスクチコミ!1


価格餅さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/02 20:06(1年以上前)

QやQ10と比較してQ7はCPUのクロックアップが公称されていましたが、
Q-S1に関してはQ7比で高速化したという話は無かったと思いますが、
どこかで発表された話なのでしょうか?

書込番号:17894409

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/02 20:37(1年以上前)

>価格餅さん
Q-S1のニュースリリースに、
「アルゴリズムの最適化により、約1秒の高速な起動時間など、さまざまな撮影を素早くおこなうことができる快適な操作性を実現しています。」
とあります。
また、処理高速化の恩恵として、動画撮影中のコンティニュアスAFが実用的な速度で実装されています。

確かに、Q-S1でプロセッサの高速化は公式にはアナウンスされていませんね。
Q10→Q7→Q-S1の流れで簡単に同じ表現を使ってしまいましたが、誤解を招く表現でもありましたね。スミマセン。

書込番号:17894536

ナイスクチコミ!3


価格餅さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/02 22:15(1年以上前)

>rhamさん
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2013/20130613_3.html
Q-S1のニュースリリースを見たときにその起動時間はアレ?と思ったんですよね。
上記リンクの通り、Q7のニュースリリースの時に既に起動時間1秒を謳っているというw
だから多分CPUの速度についてはQ7と変化無いのではないかなと思ってます。
Q7の時にあったような開発者インタビューとか、どこかの媒体で載せて欲しいですよね。

書込番号:17894947

ナイスクチコミ!2


スレ主 cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/03 05:35(1年以上前)

実機による調査までしていただいてありがとうございます。
わたしもアルゴリズムの最適化による〜という部分をみて、もしかして新機種といいながらソフトの改修だけでハードは一緒なのではと思い、伺った次第です。

近場の電器店に実機があったら、メモリーカードもちこんでテストさせてもらおうと思います。

書込番号:17895747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/03 05:48(1年以上前)

私も同感でした。よく読むとQ7と処理系のハードは一緒っぽいなと感じました。
しかし新しい分表示も速くなってるだろうと期待していたんですが…

以前あった開発インタビューは、大変参考になったのを覚えています。
今回の機種でもぜひ詳しくやってほしいです。そして今後の展望も!

書込番号:17895759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanwankoさん
クチコミ投稿数:10件

2014/09/05 22:55(1年以上前)

購入者です。
基本的にQ7と同じような反応速度に見えます。

液晶の遅れは言われてみれば…という感じで、動作上の不満はQ7の頃から感じて居ません。と言うのも、動画撮影時、液晶は時々チラ見で、補助的にしか見ておらず、基本的にノーフレーミングです。

普段使いは08、01で、厳密なフレーミングはして居ません。これで私の場合は特に不満はありません。

早い動きの物を望遠で追いかける時、液晶を凝視すると液晶の遅れで違和感が出るかも知れません。その際は外付けファインダーを活用するつもりです。

書込番号:17904993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cameraveさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/07 15:44(1年以上前)

>wanwankoさん

Q7との比較ありがとうございます。やはりQ-S1はQ7と大差ないんですね。
Q7を店頭で以前試しましたが、Q10より速くなったとはいえ、まだ遅延を感じました。

ちなみにQ10の遅さが気になり、ストップウォッチとそれを動画撮影しているQ10をビデオカメラで撮って計測してみたところ、
動画モードスタンバイ時で3フレーム、REC時で9フレーム(約0.3秒)遅れていることがわかりました。
すばやい被写体を追うときなどは、自分にとっては致命的な遅さです。

Q10と同じ年代のコンデジでさえこのようなことは無いので、今回期待していたのですが残念です。

スチルを撮るのにはとても気に入っているシリーズなので、Q-S1自体はほしいですが…

書込番号:17911001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]を新規書き込みPENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]
ペンタックス

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング