PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板

2014年 8月28日 発売

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]

約1240万画素で1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを搭載した小型一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック×チャコールブラック
  • ピュアホワイト×クリーム
  • ガンメタル×カーマインレッド
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の中古価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の買取価格
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の純正オプション
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のレビュー
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のクチコミ
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の画像・動画
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のオークション

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日

  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の中古価格比較
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の買取価格
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のスペック・仕様
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の純正オプション
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のレビュー
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のクチコミ
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]の画像・動画
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のピックアップリスト
  • PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]のオークション

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]を新規書き込みPENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信12

お気に入りに追加

標準

マニアル撮影

2015/07/06 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

クチコミ投稿数:572件

小さくては良いカメラですが、明るい日中は背面液晶は見えません
 
マニュアルフォーカスで、AFフレームがある場所で合焦した場合はAFフレームと合焦マークが光るよいにならないものでしょうか?
アップデートに期待したいと思います。

書込番号:18941791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/06 18:26(1年以上前)

FINEPIX9100さん、こんにちは。
>マニュアルフォーカスで、AFフレームがある場所で合焦した場合はAFフレームと合焦マークが光るようにならないものでしょうか?

残念ながら、コントラスト検出方式AFのカメラでは、ご希望の動作は原理的に不可能です。
コントラスト検出方式AFは、フォーカスを動かしていきながらコントラストが最大になる所を合焦点として捉える方式です。
コントラストが最大になる所…すなわち"ピーク"を捉えるには、大きくなったコントラストが下がる所を検出することが必要になります。つまりマニュアルフォーカス中に「今この瞬間に合焦しているか」は、原理的に分からないのです。

代わりといってはなんですが、現在のQシリーズ(Q〜Q-S1全て)には、フォーカスピーキングという機能が搭載されています。
これは、今現在コントラストが一定値以上である所を強調表示する機能です。
撮影メニューのAF/MF設定でフォーカスアシスト項目を「PEAK ON」に設定することで有効になります。
(機種によってはINFOメニューから直接変更可能になっているのもあります)
あくまでも「コントラストが一定以上の所を強調表示」なので完全な合焦サインではありませんが、充分参考にはなると思います。
(満月を高倍率で撮る時などにはかえって見づらくなることもありますが、鳥などを撮るにはかなり役に立ちます)

ご参考までに。

書込番号:18942045

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/06 18:31(1年以上前)

今は豊富な種類の中から自分に向くカメラを選んで買える時代なのに、なぜ明るい日中MFするために、わざわざファインダーの無いQ-S1を使うかなぁ?

書込番号:18942054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/06 18:31(1年以上前)

浜口。

書込番号:18942055

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/07/06 18:40(1年以上前)

ギミー・シェルターさん、 それを言っちゃあ おしめぇ〜よぉ〜 ( ^ ^ )
             

書込番号:18942075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/06 19:27(1年以上前)

日中に液晶が見えにくいデジカメは多いですね。それが原因でα6000からD5300に買い替えました。

書込番号:18942221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/07/06 20:10(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
私はQ10とQ7で各種 キャノン ニコン コニカとかKマウントアダプターで遊んでます。
重い300mmやミラーレンズで手持ち撮影してます。
焦点を合わすまで腕がだるくなります。
液晶が上を向いてくれると持ちやすく見えやすいのですが改良されないのでしょうか

シャッター800以上にすればブレは起こりませんが焦点だけあまいです。
ピーキングしていますがも
見えにくいです。
上から覗けるファインダーがあれば最高なんですね
現在は ペンタックスはK−S1とQ10 そしてQ−S1でレンズ付け替え楽しんでます。

次のQシリーズに期待したいものです。

書込番号:18942338

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/06 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

BORG36ED+Q7+NOZOKI me V5

Q7+BORG36ED+1.1xフラットナーで撮影

Q7+BORG36ED+1.1xフラットナーで撮影

>FINEPIX9100さん

>焦点を合わすまで腕がだるくなります。
>液晶が上を向いてくれると持ちやすく見えやすいのですが

現在無いものをねだるよりは、現在出来る物でやりくりするのも良いと考えます。
私がQシリーズで手持ち超望遠撮影をする時は、液晶フードルーペを使用しています。
フードで遮光されるので液晶を上に向けるよりはっきり確実に見え、接眼することにより手ぶれも軽減され、かつMF操作も格段に安定します。
液晶フードルーペは値段の張る製品も多いのですが、NOZOKI meという製品が3000円以下と安い割に充分実用的なので私はこれを使用しています。(NOZOKI me V5の取付枠がQシリーズの液晶に取り付けやすいのですが、快適に使うには取付ネジ穴を一部削って広げることが必要です)

>ブレは起こりませんが焦点だけあまいです

Kマウントアダプターに付けるレンズは(画質を求めるなら)できるだけ良いレンズを選ぶことが必要です。
フィルム機時代の古いレンズは、1/1.7"サイズ1200万画素に耐えられる解像を出来るのはごくわずかの良玉しかありません。
もちろんFINEPIX9100さんがそのような良玉をお持ちであれば良いのですが、でなければ、できるだけデジタル一眼レフ用に設計・製造されたレンズをお選びになることをお勧めします。
(もちろんQシリーズの撮像素子はデジタル一眼レフよりずっと小さく画素ピッチも狭いので、デジタル一眼レフ用レンズの中でもより良質なレンズが要求されます)

私が使用しているのはBORG36EDです。まぁぶっちゃけ小さな(ただし高精度の)望遠鏡です。
200mmF5.6で、専用の1.1倍フラットナーを付けると220mmF6.1になります。
高画質ですが軽い(レンズが2枚しかないので)ので取り回しやすく、マニュアルフォーカスのジャスピンと手ぶれ防止の抑制に全力を挙げて撮影する感じになります。
高倍率ズーム機も何台か所持していますが、月や鳥の撮影では(ジャスピンであることが条件ですが)いまだQ7/Q-S1が最良の画を叩き出してくれます。

書込番号:18942834

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/06 22:25(1年以上前)

>焦点を合わすまで腕がだるくなります。
>液晶が上を向いてくれると持ちやすく見えやすいのですが改良されないのでしょうか

使いかたを考えて買ったの
何も調べないで買ったの?

で悪…

いろんなカメラで撮影なさっているのに…
不思議です。

ご自身の選び方自体が悪ではないでしょうか?

書込番号:18942865

ナイスクチコミ!9


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/06 22:46(1年以上前)

当機種

Q-S1とBORG36ED+1.1xフラットナーで撮影

すみません、肝心な所で文章間違いをしてしまいました。

誤>マニュアルフォーカスのジャスピンと手ぶれ防止の抑制に全力を挙げて撮影する感じになります。

正>マニュアルフォーカスのジャスピンと手ぶれの抑制に全力を挙げて撮影する感じになります。

失礼いたしました。
正誤表だけではなんなので、もう1枚Q-S1で撮影した写真を上げておきます。

書込番号:18942949

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/07/07 10:10(1年以上前)

機種不明
別機種

おはようございます。
>明るい日中は背面液晶は見えません
そんなの当たり前ですから普通は液晶画面用のシェードを使うかフード付きルーペを使うのだと思いますよ。
私は一枚目の写真のようにフード付きルーペを使ってます。
2枚目はペンタックスQに100mmマクロで手持ち撮影した写真。
ピンともばっちり確認できるし良いですよ。

書込番号:18943967

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/07 10:24(1年以上前)

>明るい日中は背面液晶は見えません

これだけのカメラ歴がおありなのに…
購入するまで、お気づきにならなかったのでしょうか?
これで「悪」では、メーカーさんが可愛そうですよ

最初からEVF搭載(または装着可能)の機種を選ぶべきだったのではないでしょうか
望遠効果を期待されるなら、真っ先に検討すべきはニコ1シリーズが順当だと思います

書込番号:18943987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/07/30 12:32(1年以上前)

機種不明

こんなん

こんにちは

いろいろありました、Q7を手放して Canon G7X を使っています。

Qシリーズとか安いコンデジしかもっていなかったときは、液晶画面ってこんなものかなぁ・・・と思ってました。

でも、G7Xの液晶は昼間でもけっこう綺麗に見えます。しかも画素が多い分、細かいので、すごく最初は驚きました。

ただ、たちの悪いことに、液晶で見るときちんと撮れているのに、PCで見ると合焦していないということが多いです。

操作性も悪いというか馴染めないので、再び、Qシリーズに戻ろうかと・・・何回行ったり来たりすればいいんだろう

Qを使って超望遠!をもくろんだときは、添付の様な 液晶フードを使ってました。
(ken-sanさんほどの物は、さすがにひるんでしまって)

ふだんはぺったんこになって邪魔になりませんし、なかなか良い商品ですよ。

書込番号:19011074

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝 FlashAir W-03 が使えません。

2015/06/02 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。初めて投稿させて頂きます。
この度、Q-S1を購入したのですが、FlashAir W-03 が使えなくて困っています。

本体の設定で、Eye-Fiの設定部分がグレーアウトして、オフの状態から動かせないのが原因と思いますが、
Q-S1ではFlashAirは使えないのでしょうか?

東芝のHPではQ10は動作確認済となっていますが、Q-S1に関する記載がありません。
Eye-Fiカードを買いなおすしかないのでしょうか?

どなたか解決方法をご教授ねがいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18834394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2015/06/03 00:16(1年以上前)

http://flashair.info/
FlashAirのテレビCMでPentax Q-S1が使われているようですので、使えるはず(^^;;

書込番号:18834454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度5 あそぶログ! 

2015/06/03 00:16(1年以上前)

FlashAirの設定とEye-Fiの設定は全く別の方法ですので、FlashAirを入れてもEye-Fiの設定はグレーのままです。

初期設定は、Q-S1にFlashAirを挿入し電源オン、その後端末のWi-Fiをオンにして、端末側での設定となります。
初期パスワードは「12345678」です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_sp.htm (Android)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_i.htm (iOS)

2回目以降は、同じくカメラの電源を入れた状態で、端末のWi-Fiをオンにすると、自動的に繋がります。

書込番号:18834458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度5 あそぶログ! 

2015/06/03 00:28(1年以上前)

当機種

私のはW-02ですが、Q-S1でも問題なく使えました

書込番号:18834481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/06/03 00:36(1年以上前)

ご教授ありがとうございます!
無事解決致しました!

書込番号:18834504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/11/18 08:27(1年以上前)

六区ぱらくん様

動作状況をお教えて頂きたく投稿しました。
当方は、Q7で、W 03/32GBを使用し、Android用アプリにて、スマホにデータ転送をしているのですが、「写真ファイル」は何の問題もありませんが、「動画ファイル」は、アプリのサムネイル一覧に表示されません。
QS1で、W 02をお使いとのことですが、「動画ファイル」も読み込めていらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:19328194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

FlashAirのCMにQ-S1?

2015/04/25 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

クチコミ投稿数:304件

東芝のFlashAirのCMの
 かすみドールのシェア旅「レクチャー篇」
に出ているカメラが、Q-S1のように見えます。

https://www.youtube.com/watch?v=iF9VHFKngsQ

書込番号:18716654

ナイスクチコミ!5


返信する
夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/25 11:02(1年以上前)

ちゃみや様

本当ですね!そんな気がします♪
Qシリーズは可愛いですものね(≧∇≦)

書込番号:18716706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 11:06(1年以上前)

機種不明

まあ
Q−S1としっかり写ってる♪

書込番号:18716714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件

2015/04/25 11:19(1年以上前)

夏津さん、あふろべなと〜るさん
やっぱり、Q-S1ですよね!

キュートな有村架純ちゃんとQ-S1って、
なんか合ってる気がするなぁ。


書込番号:18716756

ナイスクチコミ!5


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/25 13:35(1年以上前)

ちゃみや様

本当ですねえ♪
可愛い女の子がQを持ってたら、オバさんの私でも「おや?可愛いじゃな〜い♪」と思いますヨ(^^)
可愛いくないオバさんでもお値段次第で欲しいかも知れません♪

書込番号:18717088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/04/25 15:50(1年以上前)

向井理さんのCM起用で、少し女性層にアピールが
できたんじゃないかと思いますが、有村架純ちゃんを
リコーも公式に起用すれば、またいっそう女性層に
アピールできそうですよねぇ。
あとは、沈胴式のコンパクトな標準ズームがあれば・・。

書込番号:18717398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/25 16:08(1年以上前)

ちゃみやさん、こんにちは。

有村架純さんはリコペンと繋がりがある様で、ファミリー誌でも表紙やモデルとして登場しています。
またLOWRYS FARMではQ7を使って出演しています。

https://youtu.be/WPqeSA5MhSw

QシリーズのCMがあれば、是非出演して欲しいですね。

書込番号:18717428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/25 16:13(1年以上前)

追伸

一昨年になりますが、スクエアで写真展もありました。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareshinjuku/2013/09/20130925.html

書込番号:18717435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/04/25 17:12(1年以上前)

ナイマン&ドイルさん

そうでした、ファミリー誌の13年秋号ですね!
写真展の方も同じ写真家さんですね。

別のCMでも、Q7と一緒に出演されているとは。

是非QシリーズのCMがあれば、出て欲しいものです。

書込番号:18717573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX Q-S1 ボディの満足度5

2015/04/25 17:31(1年以上前)

ドール用のちっちゃいカメラもしっかりQ-S1なんですね。

書込番号:18717609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2015/04/25 17:47(1年以上前)

進撃の社畜さん

ちっちゃなモックは、ガチャポン用あたりで出てきたりして・・。

書込番号:18717651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 18:54(1年以上前)

機種不明

実はカメラが本物で人形がでかいのかもよ?(笑)

根本的な問題として人形はCGかも

書込番号:18717815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2015/04/25 19:08(1年以上前)

これ見ると、それほど巨大ではなさそう?

かすみドールのシェア旅「有村架純メイキング+スペシャルインタビュー」
https://www.youtube.com/watch?v=xZ4lwAMIy68

動く人形はCGでしょうけどねぇ。

書込番号:18717857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 19:11(1年以上前)

メイキングなんてあるんだ(笑)

ミニチュアのQ−S1があるのはわかったけど
結構デカイ(笑)

書込番号:18717870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/04/25 20:57(1年以上前)

機種不明

これでお色気が出てくると完璧なんすけど

カメラとの印象が好いです。

おじさんもファンです。
かわいいね。

書込番号:18718177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/04/25 21:55(1年以上前)

昭和のアイドルのような雰囲気に、
おじさんは惹かれてしまいます。(^_^)
"あまちゃん"での役柄の影響かな・・。

書込番号:18718391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XZ-1からの買い替え検討中です

2015/04/14 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

現在、XZ-1所有のカメラ初心者です。この機種のデザインにめちゃ惹かれてしまいました。
が、撮るのは愛娘ということで、買い換えるなら今より綺麗に撮れるなら、と考えています。
子どもを撮るのにXZ-1(?)というつっこみはおいといて、おそらく01と02のレンズしか購入しないという前提で、ズバリ買い換えはおすすめでしょうか?

書込番号:18679505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/14 00:55(1年以上前)

kyou16さん

今より綺麗に撮れるかは、あまり期待しすぎない方が良いかもしれません。
ペンタックスの絵作りが好きで、形も好きなら買う価値があると思います。
ただ、買い替えるのはどうかと思います。
今回の場合、買い増しの方向での検討された方が良いと思います。

私は、ひとつ前のQ7や初代Qを持っていますが、使っていて楽しいカメラです。
ただ、スペック云々ですと画像素子がXZ-1と近い1/1.7インチなど、ネガティブに見える面があると思いますが、その点は如何でしょうか。

書込番号:18679546

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/14 01:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
使い分けるほどの技量があるわけではないので、買い増しの選択肢はないと思います。
スペック的な点ですと、ご指摘の通り、よくわからないながらも数値が似ているなーとは感じています。ということはデザインのみで買い換える形になるわけで、それが正しい選択肢なのかなーと考えている次第です。

書込番号:18679564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/14 01:52(1年以上前)

なるほど。
買い替えをお考えの件、了解です。

そうなると、あとアドバイス出来ることと言えば、色味がオリンパスとペンタックスでは違います。
わたしか感じたそれぞれの傾向として、オリンパスは青色が強く出る傾向。
対して、ペンタックスは緑強いと言われますが、どちらかといえばマゼンダが強く出る傾向に感じます。
その為、ペンタックスは赤や赤紫等が人によってきつく感じます。
こればかりは、好みなので良い悪いは一概に言えません。

あと、ホワイトバランスをオートのみで撮る場合も、注意が必要でしょうか。
オリンパスは分かりかねますが、ペンタックスは若干青被り傾向になることが多いです。
まあ、プリセットで撮れば問題ないと言えば問題ないですがね。

まずは、あちこちの作例を見てらったほうが良いと思います。
特に撮りたい被写体が映っているものを見て下さい。
そして、気に入ったなら買い替えでも良いかもしれません。

書込番号:18679622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/14 08:07(1年以上前)

>買い換えるなら今より綺麗に撮れるなら、と考えています。

XZ-1と同じ大きさの撮像素子なので、今と同等かなと思います。
ペンタックスはQシリーズはレンズがコンデジよりいいとうたっていましたが
XZ-1も搭載レンズは優秀なので、互角かなと思います。

あとは撮像素子がCCDからCMOSにかわるので、ISO感度を上げたときのノイズ等は減ると思います。

そう考えると、画質は下がるわけではないので
デザインに惹かれて購入してもいいかなと思います。

レンズ交換できるのも楽しいと思いますし。

書込番号:18679969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/04/14 08:36(1年以上前)

おはようございます

Q−S1は持ってませんが、Q7でのお話を。(たぶん、ほぼ同じスペックだと思うので・・・QからQ7に買い替え)

XZ−1の様子がわからないのに書くのもなんですが、残念ながら動き回る子供は歩留まりが悪いです。
私は子供はいませんが、たまに会う甥っ子・姪っ子を屋内で撮ってみて、残念な結果に終わってしまいました。
(しかも01レンズで)

で、じゃあ 1インチ素子+canon様の技術力 でどうなんだろうとG7Xなるカメラを購入しましたが・・・・
残念ながら多少歩留まりが上がった感はありますが、なんだこんなものか・・・・というのが正直なところです。
(自撮ができるのでジジババと子供達には人気でしたが)

ただ、歩留まりに関してXZ−1と差が無いにしても、デザインに惚れたのであれば、お買いになることをお勧めします。
もう少し下がりそうですが

それに、Q7は、屋外ではなかなか良い画が撮れますし、風景とかだと(21.5インチモニター上では)K−5と差がないですし
いいカメラな事には間違いありません。


書込番号:18680028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/04/14 08:50(1年以上前)

撮れる絵にそこ迄差が生まれるとは思えません。
逆に嵌った時のXZ-1に方が良いと思います。

Q10、Q7とXZ-2との比較になりますが・・・

形が気に入ってるなら、止めはしませんが、差を感じたいので有れば他の機種の方が良いですよ。

書込番号:18680055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/14 09:19(1年以上前)

XZ-1の兄弟機種PENTAX MX-1とQ7使ってます。
(XZ-1とMX-1はレンズが基本的に同一)

ズームレンズ同士の比較であれば、
どちらかというとガッカリするかも。
Qの02ズームは暗くなるのが残念だし、
ボケや立体感も残念ながら後退します。
ズームレンジが24mmあたりから始まり、
ちょっと広角よりになるのは個人的には良いんですけど。

01は見た目も画角もちょうど良いし
画質も充分ですから満足度高いです。

レンズ揃えたり、ドレスアップしたり、
玩具として遊ぶためならお勧めはできます。
前提条件のレンズ2本で終わりということであったり、
写真機としてアップグレードのつもりだったり、
メインで使用するのはズームレンズだったり、
ならばどちらかというとお勧めはできないです。

書込番号:18680110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/15 03:09(1年以上前)

ダブルズームに01単焦点を追加するだけで6万円くらいしますね。
この予算なら画質的にはよりセンサーサイズが大きいG7Xが上で、さらに上のEOS M2ダブルレンズキット(一般的な一眼レフとほぼ同等画質)も買える価格です(他にも沢山の選択肢があります)。

デザインにどこまで惚れ込んでるか次第ですが、画質は相当な差がありますよ。

書込番号:18683099

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/16 00:03(1年以上前)

みなさん、的確なアドバイスまことにありがとうございました。
私はハマると、かなりのめり込んでしまうタイプで、カメラはかなりの危険性を秘めたものとして、あえて引いた付き合い方をしておりました。レンズ交換不要のXZ-1を購入していたのは、そういう理由です。
このQ-S1はデザインが一番惹かれた理由ですが、レンズをそれなりに揃えても、バカ高いものにはならないだろうという読みで検討した次第です。
みなさんのご意見にあるように、画質が劇的に変わるものではなさそうなので、今回は見送ります。またいろいろ教えてください。本当にありがとうございました。

書込番号:18685995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/14 08:17(1年以上前)

4ヶ月も前の話ですので、もうお忘れかと思いますが、一応ご報告しておきます。
皆さんのご意見を参考に、Q-S1への買い替えを断念したのですが、愛娘の写真をもっと綺麗に撮りたいという想いは強くなり、腕の向上を脇において、一眼へのステップアップを考えておりました。
で、最終的に同じPENTAXのK-S1を購入しました。
なんせAmazonで安かったので…。
賛否両輪あるデザインに惹かれてしまいました。
単焦点レンズもひとつ購入して、これから一眼ライフを楽しみたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19050363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/08/14 08:41(1年以上前)

kyou16さん おはようございます

KS−1ご購入おめでとうございます。底値ですもんね!
私も、結構悩んだのですが、KS−2が出たので、そちらにしました。
KS−1の軽さが魅力的だったのですが、私には防滴とバリアングルが必要だったので。

残念ながらボディは消耗品です。でもレンズは資産です(カビさせなければ)
レンズをいろいろ揃えて、撮影を楽しんでください。

DA21とか,DA35Macro、DFA100なんかを買ってみてください。楽しく撮影できますよ。

書込番号:19050406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/16 13:39(1年以上前)

>kyou16さん
購入おめでとうございます。

使ってみてどうでしょうか?
どんどん持ち出して、使い倒して下さい。
次は、レンズの単焦点なんて如何ですかσ(^_^;

書込番号:19056736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

皆既月食にスマートエフェクト

2015/04/07 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
当機種
当機種
当機種

普通に撮影、Digital Camera Utility 5でRAW現像

極彩

アンティーク

皆既月食にスマートエフェクト(極彩とアンティーク)をかけて撮るというおバカな試みをやってました…あくまで、ご参考までに(汗)。

なおレンズは全てBORG36ED+1.1×フラットナー、薄もやが張っていたのでベストコンディションではありませんでした。

書込番号:18656271

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 
機種不明

昨年10月8日の皆既月食

初代QとマウントアダプターQーKで月をたまに撮ってますが去年の皆既月食はあいにくの曇りで…撮れたのが数枚。
写真データが大きいとスマホで送れなかったのでリサイズしてます。
初めての皆既月食撮影で暗さにびっくりしました。
ISO1600まで上げる羽目に…
ISO800で撮れると予測してましたし、確かSSも1/2秒…
ISO1600がもっと綺麗に撮れるならQーS1買いかな〜って思いますが…
いかがなものですか?
4月の皆既月食は晴れる可能性が高そうですし…
センサーが大型になった分、倍率は下がりますが…
レンズはこのときはシグマ70ー300mmで135mmの倍率なので、倍率にはゆとりがあるのでセンサーのサイズ違いは補えると思います。

QーS1は高感度耐性が増したのかが知りたいです。

書込番号:18584720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/03/16 21:44(1年以上前)

別機種

EF100-400旧型+ペンタQ

たぶん、たぶんですがQ−S1もさほど変わらないのでは?
新しいセンサーや新しい画像処理チップが開発されていれば別だとは思いますが、たぶん、そんなことはないのでは?

わたしもやろうやろうと思いながらまだ手を付けていないのですが、スタック処理をしてはいかがでしょう? 10枚くらいスタックすればノイズはかなり消えると聞いています。

このあたり、価格.comの中でも、もっと詳しい方がいると思いますが。。。

添付の写真は旧型のEF100−400で撮ったものです。10枚連写しているので、あとは位置を合わせてソフトにかけるだけなのですが。
詳細は「天体写真 スタック」もしくは「天体写真 コンポジット」あたりで検索をかけてみてください。

ちなみに機材は以下の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=17337027/?lid=myp_notice_comm#17337027
昨年マンフロットのギア付き雲台410も買いました。

書込番号:18586038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2015/03/16 22:15(1年以上前)

有難う御座います。
ですよねぇー

満月の前後や半月などはクレーターも良く写るし、換算で1000mm前後で撮りますが…
皆既月食はびっくりするほど満月撮影とは違って…
食が最大になった時はあまりの暗さに月が…フレームから外れたら1000mmでは逆に探せなくて、倍率を慌てて下げて…
設定も大幅に変更して。
月撮影も天候次第だし…数年間でも場数を踏めないですねぇ〜
半年前の経験が次に活かせれば良いけど…

書込番号:18586202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/16 22:50(1年以上前)

☆イケッチ☆さん、こんにちは。

初代QとQ-S1では、センサーの種類(サイズ)もエンジンも違っていますよ。
Q-S1はセンサーサイズが1/1.7インチと初代Qより大きくなって居ます。
大きくなった分、高感度は改善されていますがKマウントレンズを付けた時は、月が初代Qより小さく写ります。
また、エンジンもQ7からQエンジンを搭載しましたので初代Qのモッサリ感(笑)は無くなっています。
画質も可成り改善されている様です。

初代Qは私も持っていますが、あのデザインのままで中身をQ-S1にしてくれたらなぁと思っています。
売り場でQ-S1を使ってみると、AFの早さやその他の処理の早さについついレジに持って行きそうに。。。。
出来れば剛性感のあるマグネ外装のハイスペックなQを出して欲しい今日この頃です。

後半はメーカーへの要望になってしまいましたね。。。スイマセン。

書込番号:18586433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2015/03/16 23:16(1年以上前)

Qー7から性能の向上は承知はしているんですが…
センサーサイズの違いで、Qの5.5倍からQー7から4.7倍だったかな〜?
オーダーカラーがなければマグボディも復活するとは思いますが…
しかし、オーダーカラーは魅力的…

Qは不思議な魅力ありますし…
QーS1が今、3万ほどだし…
買ってしまいそうな価格なんですよねぇー

書込番号:18586546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/03/17 22:30(1年以上前)

ああ、そうでしたね。Q7は画素ピッチが大きいので、超望遠撮影はもっぱらQでやっています。

こういった撮影では、高解像度のレンズを使い、Qで追尾するか、スタック処理をするかのほうが、結果として良いものが得られるように思います。

・・・

QとQ7の比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009261/SortID=16342607/#tab

書込番号:18589730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/31 01:02(1年以上前)

別機種

Q + K-Qアダプター + FA80-320mm/F4.5-5.6

2年半ほど前に、初代QにFA80-320mmをK-Qアダプターを
介してつけて、撮ったことがあります。
320o側(1785o相当)で撮ると、写す先から月が日周運動で
画面の上を動いていくので、真ん中に捕えるのが結構大変
だったです。
レンズの性能なのか、無限遠が出しにくかったのか、鮮明に
写すのが難しかったですねぇ。(腕のせいかと思いますが)

4月4日に皆既月食があるみたいなので、天気が良ければ今度は
Q7でチャレンジしてみようかなぁ・・。

書込番号:18633271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2015/03/31 01:44(1年以上前)

>ちゃみやさん。
昨年の経験では皆既月食は三日月ぐらいかそれ以下の明るさなのでかなりピントを合わすのが困難。

1000mm超えると直ぐに月を見失いますし、大変ですがそうそうないですからねぇー
天体ショーは…

天気が良ければ撮りたいですよねー

書込番号:18633326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/31 01:59(1年以上前)

当機種
当機種

Q-S1+BORG36ED+1.1xフラットナー RAW現像 等倍トリミング

10/8の皆既中 Q-S1+BORG36EDですが、ピント合わせをミスったので縮小画像で(汗)。

夜分に失礼します。去年9/9のスーパームーン時にQ-S1とBORG36EDで撮っていたので、その時の画像をアップします。
RAWデータをDigital Camera Utility 5で解像感キリキリ重視で現像後、トリミングしています。
BORG36EDに1.1xフラットナーを付けているので、焦点距離は220mmになっています。

BORG36EDを入手した時にはメインを既にQ7に移行していたのでQ+BORG36EDで月を撮影したことはなかったのですが、Q+オールドレンズで撮っていた頃の経験から考えると
Qでも、並びこそしないものの結構いいところまで行くのではないかと思います。
RAW現像でギリギリを詰めた時に、細部の解像感で差が出るかもしれません。
高感度耐性は、Qより良くなっています(鳥などを撮った場合の経験から)。ですがISO125で撮る場合は無視してもいいかもしれません。
Q7とQ-S1は、高感度耐性も含めてほとんど変わらないと思います。対応純正現像ソフトが違う(エンジンは同じようですが現像操作が異なる)ので勝手が違うくらいでしょうか。

あと皆既月食の最中は、難易度が格段に上がりますね。シャッタースピードは☆イケッチ☆さんがされた通り例えば200mmとかで1/2s秒以下に抑えて正解です。それ以上かけると日周運動が効いてブレてしまいます。暗くてピント合わせも難しくなるので、赤くなる前にピントを合わせて以降動かさないのが理想でしょうね。(既に承知でしたらお節介すみません)

書込番号:18633340

ナイスクチコミ!5


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/31 22:39(1年以上前)

別機種
別機種

2013/6/23スーパームーン Q+COSINA AF75-200mmF4.5+TCON-17X F8 RAW現像

2011/12/10皆既月食 Q+ニッコール300mmF4.5 F8 RAW現像および縮小

レンズが違う(両方ともオールドレンズ)ので比較にはなりませせんが、以前Qで撮った写真がありましたので参考までに載せてみます。

2011年皆既月食の写真はF8に絞ってISO800まで上げましたが、後から考えればもっと絞りを開けてシャッタースピードを確保すべきだったと思っています(汗)。

書込番号:18635852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/31 22:54(1年以上前)

☆イケッチ☆さん
皆既月食は、確かに明るさが乏しいので
さらにピント合わせが難しそうですね・・。

4/4(土)の天気予報は、雨・・・。(T_T)

書込番号:18635929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2015/03/31 22:56(1年以上前)

皆既月食って、そうそう日本全国で見れる機会がないし…
普段の月撮影とは別物だし、ピント外したり…見失ったりしたら倍率を下げて探し直しだし…本当に難しいです。
でも、天気が下り坂で名古屋で厳しいかも〜
Qとマウントアダプターで安い機材で月撮影が出来る様になったのはQさまさまなんですが…
経験不足を痛感。

書込番号:18635946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/05 14:49(1年以上前)

はい。Q10で撮影してます。
ピントさえ合えば最高に楽しめるカメラです。
でも明るい日中はピントが合わせにくいです。
焦点が合えば光るとかピツって音で知らせてくれたらよいのですが  k30やk-s1にはあります。

書込番号:18938411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]を新規書き込みPENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]
ペンタックス

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日

PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング