PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板
(981件)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2016年10月17日 05:52 |
![]() |
55 | 6 | 2016年9月12日 06:54 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2016年8月28日 17:50 |
![]() ![]() |
63 | 14 | 2016年8月14日 14:45 |
![]() |
48 | 10 | 2016年8月2日 08:02 |
![]() |
97 | 16 | 2016年6月2日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
Kマウントレンズ用アダプターQを購入したので、月を撮影しました。
昔のフィルムカメラ用Kマウントレンズを使用、それぞれ200mm/F2.5, 135mm/F3.5, 85mm/F1.4をF4に絞っています。
15点


え>ak-imさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20303512
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
近くのヤマダ電機に寄った時に
コンパクトでお洒落なデザインが気に入りましたのと
面白そうなカメラだったのでついついシャンパンゴールド
Xクリームのダブルズームキットを購入してしまいました。
これから鞄に忍ばせて散歩のお供にしたいなと思いました。
18点


>冉(ぜん)爺ちゃんさん返信ありがとうございます。
歴代Qシリーズ勢ぞろいですね。
これからぼちぼち楽しませていただきます。
書込番号:20192470
6点

>冉(ぜん)爺ちゃんさん
アスカmodelカッチョ善い〜(~o~)
書込番号:20192474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

グリーンビーンズさん
エンジョイ!
書込番号:20192983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グリーンビーンズさん
おう!
書込番号:20193181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
前々からデザインに惹かれていたのですが使いこなせるか自信がなかったので躊躇していましたが、アマゾンさんで安かったので購入しました。初めての一眼です。
今まではcx4を100金で購入したカメラケースに入れ鞄に入れて持ち運んでいましたが、レンズ交換式カメラの場合、皆さんどのように持ち運んでいるのでしょうか?
このカメラはサイズも小さいので出来れば今までと同じように鞄に入れて気軽に持ち運べればと思うのですが、交換用のレンズはどのように持ち運ぶのが良いのでしょう?
おすすめのケースなどがありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
3点

書込番号:20142860
0点

普段お使いのバッグにインナーバッグを入れるのはいかがですか?
HAKUBA インナーソフトボックス
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SGTS6N0/ref=cm_sw_r_cp_api_-ORVxbY0QG4N8
(サイズは要確認)
書込番号:20142909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

専用のレンズケースがあります。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038509/
このカメラは、あまり絞りこまず、F2.8〜4.5くらいで使うのがコツです。レンズに内蔵NDフィルターがあるので、シャッタースピードが1/2000秒までなるようだったら、積極的に使いましょう。
書込番号:20143234
2点

>里いもさん
情報ありがとうございます。
とてもかわいいケースですね。でもこれだとカメラ本体だけなので交換レンズも持ち運べるような物を探しています。
後、スミマセン。ちょっとお高いです(汗。もうちょっと出すと魚眼レンズが買えてしまうので・・・
>逃げろレオン2さん
情報ありがとうございます。
このインナーバッグ良いですね。
サイズも選べるので使い勝手が良さそうです。購入した方の感想も概ね良いですし。
お二人ともありがとうございました。
初めての一眼なのでわくわくする反面、ビビっています。
知らないことばかりなので調べながらいじっています。レンズの違いなど「へー」と感心すると同時にやっぱり使いこなせるか不安ですが・・・感覚的に使って覚えるタイプではなく、マニュアル片手に使うタイプなので、この場合は多分使って覚える方が早く上達しそうですが分かっていてもできないので、チマチマいじっています。
いずれ01、03、06、のレンズも欲しいので使いこなせる日が、早く来ると良いなぁ・・・
また分からないことがあったとき質問するかもしれませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:20143362
2点

>まごねこさん
ご購入おめでとうございます。
Q-S1をGetするとはお目が高い。特に今amazonほかお買い得感ハンパないですね。
さて私はQ7メイン(Q-S1より気持ちだけ横が短くて少し薄い感じです)が、
本体はSONY NEX用のものを使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378565/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=13441110741045404795&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjwrvq9BRD5gLyrufTqg0YSJACcuF81bSoK6VWuaaayIWcT_8N-zppgLMFbqnTGWVK4YNlu2BoCQCHw_wcB
レンズが出っ張る分バックの中ではどうしてもかさ張ってしまいますね。。このケースはプレス成形?なのでつぶれにくいのが
いい点です。レンズ、ボディ保護にもなっていると思います。
交換用レンズは100均や他の商品のおまけの巾着袋を使っています。写真のはマウスについてた袋です。
Qシリーズは中級一眼レフと同じくらい多機能なので慣れればバリエーション豊かな写真が撮れると思います。
マニュアル派とのことですので、ムック本で覚えるのが効率いいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Ck%3APENTAX+Q&keywords=PENTAX+Q&ie=UTF8&qid=1472139852
Qシリーズの操作性は初代からQ-S1まで基本全く変わっていません。一部エフェクト増えたりしていますが、Q/Q10の本でもぜんぜん大丈夫だと思います。
私のおすすめレンズはなにはなくともまず01, ついで06/08/03 です^^
書込番号:20144016
2点


>holorinさん
情報ありがとうございます。
レンズ専用のケースとかもあるのですね。
撮り方のアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
>おちゃるまるさん
画像付きでの情報ありがとうございます。
カメラの入れ方なども分かりやすくて、後、レンズを普通に巾着に入れて良いんだ!と吃驚しました。
すっごく厳重に管理しないと駄目だと思っていたので、目から鱗、気が楽になりました。
マニュアル本の情報もありがとうございました。早速一冊購入することにしました。
後レンズも、何はなくても01をケースと本を購入するときに一緒に購入することにしました。
>ヲタ吉さん
情報ありがとうございました。
世の中には凄い金額のカメラバッグがあるのですね。
目の保養になりました。
情報を提供して下さった皆様、本当にありがとうございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:20146172
1点

>まごねこさん
こんにちは。
ちょっと間が開いてしまいましたがGoodアンサーありがとうございます。
01購入もおめでとうございます。
せっかくのレンズ交換式カメラですからレンズ持ち歩かないともったないですよね・・・
私の場合は何はなくとも01と06/08/03の組み合わせが多いですかね。
01は小さくて軽くて写りもいいのがいい所です。
あと06も実は02より軽くて小さいんですよね。08もすごくいいと思います。
慣れましたら、ぜひまごねこさんの作品も掲載くださいー^^
その方が楽しいと思いますので^^
書込番号:20151316
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
ご教授ください。
現在、サブカメラとしてQ-S1と初代RX100、どちらを購入すべきか悩んでいます。
メインカメラとしてはCanon EOS5DMark3を使用しています。
当方、「1日1撮」をモットーにしているのですが、やはり毎日持ち歩くには重いので、軽いカメラが欲しくなりました。
そこで小型軽量のカメラとしてこの二つに絞ったのですが、なかなか踏ん切りが付かず、皆様に助言を求めている訳です。ご教授ください。
書込番号:20091674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikon1は如何でしょう?
書込番号:20091753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寒い話をしますが、サブであってもやはりキヤノンがいいのではないでしょうか?
書込番号:20091793
8点

選択の根拠は価格(予算)ですか
G9XとかG7XUとかは無いんですよね
二択なら僕はレンズの出っ張りが少なくレンズバリアの有る
RX100!
僕はXQ2を買いました
書込番号:20091972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canonのカメラほちぃ。さん
Q7を持ってますが最近出番が減ってます。G7Xは使ってましたが売りました。
最近はパナのTX1をサブに持ち歩いてます。(まだテスト中です)
(RX100系は、店頭で触った程度ですが、なんかなじめなくて)
1/1.7インチセンサーのQシリーズは かなり綺麗に撮れます。
G7XもTX1も 1インチセンサーだからだと思いますが、きちんと合掌した時は、綺麗です。(発色はG7Xが好み)
QとG7X・TX1では、明るいところと動きものでなければ、ほとんど差は無いと思います。(あくまでも個人の感想です)
ビルの夜景とか、室内で動き回る子供・・・となると、1インチの方が少し、歩留まりが上がりますが、APS+単焦点でも
結構、歩留まりが悪いですからねぇ。
一番大きな違いは、Qシリーズの軽さです。 G7XやTX1の半分の重さです。
ただ、気を付けないといけないのは、Qシリーズに02ズームをつけると、結構かさばります。
G7XやTX1よりも厚みがでてしまいます。
なので、1日1撮 というのであれば、Q+01stdプライムをセットで、予備に02ズームという組み合わせをお勧めします。
ただ・・・私がそうでしたが、何のかんの言って、暗いところや室内でも撮りたくなるんですよねぇ。
となるとG7XかRX100。どちらにするかは操作性の好みですかね?
Qシリーズは、売ってもあまり高く買ってもらえないので、先に、G7Xを買って気に入らなければ売るというのはいかがでしょう?
書込番号:20092056
4点

こんにちは
その2機種なら自分ならRX100です。理由は単純で、よりコンパクトだから。ボディがコンパクトでもレンズ交換式カメラはそれだけでかさばりますからね。
書込番号:20092198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前出で申し訳ないが前のQ7でもこの程度なら。
夜景なら自分的には1600はOKですね。
RX100も良いかと思いますが持っていないのでご参考までに。
前もQに作品撮りは無理とかライブに不向きとか口先だけのがいましたが、意外とwなんでも撮れるのが良いとこです。
書込番号:20092214
16点

いまさらQ-S1(Q10から更新)した自分がいうのもなんですが
新規にQマウントは無いかなとーーー
書込番号:20092456
6点

こんにちは。
私も5D3のサブとしてRX100を使ってます。
以前はオリンパスEPLー3を使ってましたが、壊してしまい、PL3の後継機がお安くなる迄のつなぎ感覚での購入だったのですが、あまりの画質の良さにそのままサブ機として使い続けています。
小さいからと諦めてたコンデジのイメージが見事に払拭されています。
書込番号:20092794
4点

EOS-Mでは駄目なのでしょうか?
レンズ資産が活用出来ますし、EF-M22mm F2 STM一本で勝負するとかすれば素晴らしいサブシステムになると思うのですが(´・ω・`)
Qは用途次第、考え方次第ですね
レフ機の中級機並みの操作ができ、レンズ交換も出来るコンデジとして考えるなら最高です。
自分の場合、必要な画質はDMC-LX5(1/1.63型)を基準としていますのでQはメインで使えます。
書込番号:20101363
3点

G7XUではダメなんですか?
6D、7DUにG7Xを使ってますけど、すべてDPPでRAW現像できて便利なんですし、レンズ交換式カメラと比べるとやはりコンパクトで、35ミリ換算で約24ミリからの明るいズームは便利なんですけど。
書込番号:20101393
0点

Q7を2台とQ−S1を1台所有しています。01スタンダード・06ズーム・08ズームはセンサーサイズを感じさせないキチンとした描写が魅力です。安くて軽くて持ち運びも楽しい。逆に初心者じゃないからこそ、機能を駆使して機械の至らない部分を補う楽しさもあるんじゃないでしょうか。私はお勧めします。
書込番号:20101414
8点

>Canonのカメラほちぃ。さん
こんばんは。
>現在、サブカメラとしてQ-S1と初代RX100、どちらを購入すべきか悩んでいます。
Canonのカメラほちぃ。さんの普段の持ち歩きスタイルがバッグ派かインポケット派かですとどちらでしょう?
インポケット派だとRX100一択かなと思います。
私はバッグ派なのでQ-S1の先代Q7を平日ほぼ毎日持ち歩いています。
昔はNEX-5やKマウントレフ機を持ち歩いていましたが、特にこの暑い時期これ以上大きい重いカメラは気分的に無理になってきました・・^^;
もしバッグ派なら、Q7+01を中古購入し試してみる、というのはどうでしょうか?
01を使って気に入らないならおそらくQシリーズはスレ主様には不要かなと思います。
ところで現在、当サイトのQ-S1ダブルズームの最安は3万円内外のようですが、これも相当お買い得だと思います。
この先この値段はそうそう無いと思います。06ズームはいいと思いますが、02は評価が分かれるみたいです。
RX100などと比べ、Qのイイ所はこの小ささでレンズ交換ができること、一眼レフと同様に様々な設定を変えられる事かなと思います。私はKシリーズも使いますが変更可能な項目や操作性はほぼそのままQでも同じです。
もしQより大きくて重くてもいい、というならm3/4 GM1 や ニコワンはレンズも多くいいと思います。
私の場合、GM1もニコワンもレンズ込だと結構大きくて、さらに交換レンズ2本追加で持ち歩く芸当はQ以外では不可だったのでもっぱらQに落ち着きました。
一眼レフ的な撮影の機能性とレンズ交換可能、プラス小ささを求めるならQはいい選択肢だと思います。
スレ主様はとてもいいメイン機をお持ちですので、RX100でもインポケット出来る可愛いヤツとして上手に使い分けできるように思います。
書込番号:20110843
7点

単純にレンズの出っ張りが選択肢の分かれ道のような気が・・・。
書込番号:20114315
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
最近値下がりがあるので
販売店も品切れがあるので
売れてると思うのだが
書き込みないですね
自分は先週金×白のダブルズームで買いましたが
最安値では無かったがポイント含めて3万1千円程度
(購入時点でのお店在庫掃けたようです)
4点

ここ(価格)のクチコミの傾向としては、熱心なファン、不具合に遭遇したはけ口、初心者が質問したいバリュー(ボリュウム)ゾーンの機種
といった明確な要素がみられない機種はクチコミが少ないですね。
初代Qの熱気もないですし、無難に使えている証拠と思うのがよろしいのかと。
書込番号:19999801 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

とても売れているとは思えませんが・・・・廃版になったら人気が出るタイプかも?
書込番号:19999872
9点

>最近値下がりがあるので
販売店も品切れがあるので
売れてると思うのだが
書き込みないですね
私は逆で、
値下げは売れていないから、
品切れではなく、売れないから物を置かない
書き込みもないと感じます。
書込番号:19999908
4点

>okiomaさん
こんばんは
ペンタックス K−S1もおなじく
購入し易い大きさ、価格ではあり
よほどこだわった場合以外は
使えますよね
>杜甫甫さん
こんばんは
ガッツリ売れるタイプというよりも
ペンタックスらしく
売り切りにむけて
じわじわ来ているかなあと
>jm1omhさん
こんばんは
確かに売り切るために
価格調整はあると思うんですが
一応隅っことは言え
展示コーナーがあるので
売るのを諦めた訳ではないのかも
Qシリーズは
トイデジ以上に高画質に使えるので
持ち出しは楽しいです
書込番号:20000091
4点

フィルム時代に、Pentax Auto110を使っていました。確かリーフシャッタでしたかね〜。
あの頃は今ほどに機材選択の広がりがなかったことと、
110フィルムでもサービスサイズ印刷で実用画質が得られましたので、
若干マニアックではありましたが、主にサブ的に普及したようです。
他に110ではRollei A110を使っていました。洒落た良い機種でしたね。Kodakも使いましたよ。
これ面白い機種なので、得られる絵が1型センサ機には及ばないことを承知の、
徹底的な遊び感覚で撮れる趣向なら良いと思うのですが。
昔と違い、機種選択の幅が凄く広くなっていますから、リコペンのような地味系だと売りづらいかも。
買っても良いかな。少し気にしてみましょ。
書込番号:20000184
3点

>うさらネットさん
こんばんは
自分の購入日には
先客がいて、レンズを収納するポーチを
商談してたのでそういうアクセサリーが
あるの良いですね。
自分はホルスターケースの方が好みですが
これらもQ7辺りから出てきたので
力は抜いてなかったのか。
Qシリーズの良い点は
ペンタックスらしくない
AFの静けさ?
書込番号:20000573
3点

今が底値だ!
とわかってはいるのですが…(^_^;)
書込番号:20008476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びょんくんさん
こんばんは
Q10の時もダブルズームも
結構下がりましたしね
あのときと違うのは
レギュラーカラーが多いので
カラバリが好き!とか
理由付けしてれば納得の価格なのですね。
書込番号:20008551
4点

初代 Q の Silver Limited Edition を持っています。
Q-S1 が出て2年、開発中などの噂や、メーカー対談のような話題もなく、やはりフェードアウトなのでしょうかね。2年、あるいは3年のスパンをおいても 「続けますよ」 って言ってくれれば安心できるのに。
ボディへの期待としては、像面位相差AF、高感度性能、低消費電力化、この3つを待って買い換えようかと考えていましたが どうも次が出てくる気配がないので、最後にこの Q-S1 ボディを買い増しておこうかなぁ と思っています。
シルバーボディがレギュラーでない&カラーオーダーも終わってしまったのは、買い時を逃したなぁという後悔の念が絶えません。
書込番号:20084017
3点

>nws3260さん
おはようございます。
Q-S1が生産終了とヨドバシ店頭に案内あり
カタログも片づけられていました。
カタログと言えば
通常版が2種、女優とのコラボが1種
トリセツが1種 をてにいれてたので
2年といえども、ペンタックス リコー としては
種類が多い方でした。
書込番号:20084511
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
登山を始めたので写真を撮りたいなと思ってポチりました。
決め手は、軽さと値段です。
登山始めたはいいけれど、とにかく荷物減らしたくて、でもいろいろ楽しみたい。
となると写真だけどスマホじゃやっぱり物足りない。
おまけに山道具は高いから、カメラにもそんなにお金かけられないし。。。
というわけで、ダブルズームセットと08の広角を買いました。
うーん、C-PLフィルターとかあると山では良いかな〜とかいろいろ考えております。
届くまで2,3日、今から楽しみです。
17点

ご購入おめでとうございます。
08 WIDE ZOOM は、レンズフード(PH-RBF49)が別売りなのであわせてお買い求めください。
私はQのフィルターを、アクションケースFCA-105 に入れてます。
ベルトに付けられるようになっているので携帯するには便利ですよ。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-FCA-105-M-4%E6%9E%9A%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/pd/100000001000170277/
書込番号:19884333
9点

pouboさん
まちゃなぁ。
書込番号:19884474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pouboさん
山カメラなら 富士フイルムでしょう
あぁ〜 そっか旭が見たかったのね…
書込番号:19884542
14点

じゃあ、田んぼの風景撮るのがミノルタで
お寺撮るのがキヤノンで
東大美女図鑑撮るのがリコーだ。 \(-o-)
ニコンわなんだ? ?('.')?
書込番号:19884893
13点

ニコンは 日本光学
海外では ナイコンと呼ばれていますね
書込番号:19884972
5点


ミステリーですね
書込番号:19885105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> じゃあ、田んぼの風景撮るのがミノルタで
・・・・・ 実る田
> お寺撮るのがキヤノンで
・・・・・ 観音様
> 東大美女図鑑撮るのがリコーだ。
・・・・・ お利口さん
余計なお世話だけど 解説を f (´・ω・`)
書込番号:19885145
6点

あっ、VallVillさんのもあった、
> 山カメラなら 富士フイルムでしょう
・・・・ お山 ⇔ 富士山
> あぁ〜 そっか旭が見たかったのね…
・・・・ 旭光学 (ペンタックス)
グウちゃんはこのレスに反応したんだね ( ^ ^ )
書込番号:19885206
1点

瑞光に小西六 わけわからんようになったぞ
書込番号:19885250
5点

じじかめさんは
ニコンで
おでんを撮るって言っていたような、、、
書込番号:19885309
2点

じじかめさんの、全然ウケない駄洒落が懐かしい・・・・・ ( ノД`)シクシク…
書込番号:19885373
8点

>photogenic blueさん
レスありがとうございます。08 にフード必須なんですね。
早速追加購入しました。
06 のフードもあった方がいいんでしょうかねー。
商品も今日届きました。
めちゃめちゃ軽いです。
本体+ダブルズーム+08 wide+01 primeでこの重さとは信じられません。
開封式は動画で録りたいので、今日はおあずけです。
>syuziicoさん
>SakanaTarouさん
>VallVillさん
>guu_cyoki_paaさん
>nightbearさん
他の方々もレスを下さりありがとうございます。
ただ、なんて絡んだら良いのかわからないのでコメントがうまくできず、すいません。
さて、登山用にいろいろ考えなきゃいけない(どうやって収納・持ち運びするかとか)こともありますが
それは、まず少し扱って、少し撮ってみてから質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19887096
5点

pouboさん
おう。
書込番号:19887216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


山はオリンパスではないでしょうか
高千穂光学工業及びオリンポス(Olympus)山
書込番号:19924104
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





