PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板
(981件)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2014年12月9日 20:26 |
![]() |
65 | 10 | 2014年12月9日 20:02 |
![]() |
64 | 8 | 2014年12月9日 18:38 |
![]() |
50 | 16 | 2014年12月4日 11:26 |
![]() |
49 | 18 | 2014年12月3日 21:49 |
![]() |
33 | 8 | 2014年9月30日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
Q10ユーザーです。
Q10にトイレンズでは社外ストロボが光らないです。
お客様相談センターに問い合わせた所
01などの絞りを搭載したレンズでないと
社外ストロボjis接点は光らないそうです。
魚眼レンズでバウンスしたいとすれば
組み合わせを変えるため純正ストロボを使う事も考えたのですが
その前に新型Qで改善されていないかと考えました。
新型Qのトイレンズで外部ストロボ撮影されている方はいらしゃいますでしょうか?
0点

うちのQ10ですが、普通の01などの絞りを搭載したレンズ
でも
・CONTAX用ストロボ
・NIKON用ストロボ
・CANON用ストロボ
・OLYMPUS用ストロボ
・汎用ストロボ(SUNPAK)
が光らないです(;^ω^)
今試してみました。。
シューアダプターかませたら光ったような気もしますが、
ちょっとアダプターが見つからないです('◇')ゞ
>01などの絞りを搭載したレンズでないと
>社外ストロボjis接点は光らないそうです。
これ本当なんですかね。。
昔のistも光らなかった気がしますが。。
K20Dは他社製ストロボ光りました(*^▽^*)
書込番号:18232110
0点

http://www.nissin-japan.com/i40.html
http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html
あたりのOEMが欲しいですね。
書込番号:18232779
0点

トイレンズはレンズシャッターがないので、像面電子シャッター(ローリングシャッター)のみでの露光となります。
Q7で測定したら、ローリングシャッターのフレーム周波数は15fps程度でしたので、露光開始のおよそ1/15s以降にストロボが光る、シャッタースピードは1/15sよりも遅い(1/10s程度?)必要があります。たぶんほとんどのカメラの像面電子シャッターがストロボに対応していないと思われるので、たぶんですが、ないと思います。
書込番号:18233856
1点

03魚眼などトイ系レンズでも
内臓ストロボは1/13で同調する(ただしバウンスはできない)ので
JIS接点も光るのではないかとパナソニックPE-28Sを装着しましたが
光りませんでした。
PE-28Sとの実験では
01系レンズは MモードAモードなどの絞りが固定される状況で
1/250以下ならばJIS外部ストロボが発光するが
トイ系レンズは
すべての条件で発光しませんでした。
書込番号:18235607
0点

Q10の内蔵フラッシュを利用してPE-28Sのスレーブ機能は使えんのじゃろか。
Q10にトイレンズをつけた状態で内蔵フラッシュが光るかどうか、光ったとしてもうまくスレーブとして同調するかどうかって問題はあるんじゃけどね。
内蔵フラッシュの光が直接被写体に当たらないようにする工夫もしなくちゃならんな。
書込番号:18235660
0点

Q10+トイレンズで内蔵ストロボは、
ストロボ強制にすると、1/13以下なら発光するようです。
オートだと発光しなかったですが、たまたまかな。。
>PE-28Sとの実験では
>01系レンズは MモードAモードなどの絞りが固定される状況で
>1/250以下ならばJIS外部ストロボが発光するが
外部は余計な接点があるとダメなのかもですね。
書込番号:18235737
1点

Q-S1と03レンズ、SIGMAのストロボの組み合わせで光りました。
SSはやはり1/13までですね。
書込番号:18238015
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
ヨドバシ.comで、オーダーカラーの中で唯一ガンメタリック×チャコールブラックだけ在庫少で有ったため(直前キャンセル品?)購入してしまい、本日先ほど届きました。
本当はこの時期に買う予定はなかったのですが、よりによって「オーダーカラーならこれかなぁ」と思っていたちょうどその配色が…(笑)。
店頭モックでガンメタリックの風合いを見てから注文したので、ガンメタ塗装の質感については文句無しです。
ほんの少し位置が上がったダイヤルと、それに合わせてこれもほんの少し上がったシャッターボタンの操作性が今までと比べてどう変わるか(or変わらないか)、気になる所です。
というわけで、ぼーたんさんもこっちにいらっしゃいませんか?(笑)
13点

rham さん、こんにちは。 お声掛けありがとうございます。
Qも飽きられちゃって、買う人が居なくなったのかなー・・・と心配していました。
でも、以前のような盛り上がりは、もう無いのかも。 ま、中身が変わらないから。
で、やっぱガンメタですよね。ただ、写真に撮ると、ホコリだらけのように写るのが辛い。
革はなんとなくカーキグリーンにしましたが、思っていたより明るく、ちょっと間違えたかも。
しかし、110の50mm、似合ってますね。
書込番号:17887653
12点

>ぼーたんさん
ありがとうございます。新製品としての盛り上がりには欠けるかもしれませんが、考えようによっては
Q7のカタチで良い人は安くなったQ7を買えば良いわけですし、Q7を好きで買った人も悔しがることはないでしょうから
これはこれでアリなのかもと思いますね。
私の選択としては、もし買うならば、自分が持っていたQシリーズ&オート110の中に今まで濃色のみというのが無かったので、今度は黒色系の組み合わせを考えていました。で、標準の黒×黒とガンメタ×黒で最後まで迷っていたのですが、先述のようにヨドバシに背中を押されたという(笑)。
黒色系に絞った時点で、最初に合わせるレンズはオート110用の50mmと決めていました。そして狙い通りでした(笑)。
Q発売当時はコンニャクぶれのせいで手持ちでまともに撮るのはほぼムリなレンズでしたが、手ぶれ補正が対応できるようになってからは随分良く写る──場合によっては06より良く写る事もある、Qと大変相性良いレンズでもあります。
眺めてばかりで撮らないと何処からかお叱りを受けそうなので、晩飯前に01を着けて試写して来ました。
といっても写りそのものはQ7と変わりようがないのですが(笑)、ご笑覧まで。
書込番号:17888113
8点

羨ましい〜。
盛り上がりがないのはオーダーカラーユーザーが多いのかも。
10日までの注文でないと発売日に購入できなかったようですし。
私も近所のビックで予約しようと思いましたが、オーダーカラーはキャンセル不可で全額内金と言われたので給料が入った火曜に再チャレンジしてくる予定です。
書込番号:17888267
5点

>六区ぱらくんさん
なるほど、オーダーカラーの選択に迷った結果まだ届いていないという方々も居そうですね。
受注生産モノは、お店もリスクを考えて全額内金とするのも仕方ないかもしれません。
六区ぱらくんさんが早く希望のカラーを手に入れられることを願っております。
まだ二日しか触っていませんが、初代Qの良さもあり、初代Qにはないソリッド感もありで、なかなか心地良いです。
書込番号:17891488
6点

連投ですみませんが、写りはともかく結構イイ感じに見えませんか?(笑)
マウントアダプタはQレンズ用リアキャップ+ゴムパッキン+C→Qアダプタ等で自作したものです。
書込番号:17891928
4点

今029のいろを注文してもらいました(^^)
途中私のとなりで、1台黒色が女性に売れていきましたよ(´∇`)
2週間後が楽しみです。ちょうど中古カメラ市の時期なのでオールドレンズを漁りだしそう(^_^;)
書込番号:17893522
6点

>盛り上がりがないのはオーダーカラーユーザーが多いのかも。
自分も同じことをちょっと考えました。特にオーダーカラーの01レンズは納期3週間…
とりあえずその他のレンズを先に揃えながら、ワクワクしながら待ってます。
書込番号:17894469
4点

>六区ぱらくんさん
ご注文完了おめでとうございます(^^)。
六区ぱらくんさんは、お持ちのQとお揃いの配色を選択されたんですね。これはこれでイイですね!
>進撃の社畜さん
そこまでレンズをお持ちでしたら、是非03もお勧めいたします。
08で充分かもしれませんが、隅っこにポンと入れておくと思わぬ時に活躍する良いレンズですよ。
書込番号:17894645
3点

>rhamさん
03Fisheyeー。うーん。
AFが使えるDIGITAL KINGのコンバーションレンズは買おうかなと悩んでたんですけど、03も画角が173°もあって面白そうではありますよね。Q-S1のMFがどの程度使えるかを見ながら考えようと思います。
書込番号:17894971
1点

Amazonのタイムセールで01レンズのカラバリが9980円で売られていたので、この際にとメタルネイビーの01を購入しました。
ガンメタの01はタイムセール対象になっていなかったのでメタルネイビーを選択してみました。
もっと明るい色だったら合わないかも…と危惧していたのですが、狙い通り濃色のメタリックな風合いがガンメタリック×チャコールブラックのQ-S1にぴったりハマってホクホクです(^^)。
書込番号:18253719
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
巨砲・大鑑あふれる航空祭にのったりQで参戦してきました。ペンタはさっさとAF対応KQアダプタ出してくれないですかねえ。
Q使ってる人は2人くらい見ましたね。多いのか少ないのか。
今回Qを持ってったのは、先日航空祭で3DSのカメラで撮ってるおじいちゃんがいて、「いいんだよああいうので!」と感銘を受けたもんですから。ボディやレンズに頼らない分、構図を工夫する能力が身につく!といいな…。
34点

良いですネ!
1枚目トップガンを思い出します(^o^)/
書込番号:18251080
4点

進撃の社畜さん、魚眼だと迫力あって良いですね。
お天気も良かったみたいでラッキーでしたね。
書込番号:18251175
2点

>進撃の社畜さん
綺麗ですね!私は3枚目が特に好きです。
私も後述の機会にハート&矢を撮影したのですが、地上の景色まで入れ込む余裕がありませんでした。
1枚目,2枚目も、同じ位に好きです(笑)。
未熟な写真ですが便乗させてください。
といっても私の場合はメイン機を別に持って行ってQ-S1は08付けっぱなしで超広角〜広角専門での使用でしたが。
書込番号:18251190
14点

レスありがとうございます。
>R259☆GSーAさん
Top Gun Anthemが聞こえてきそうな光景です。
>arenbeさん
arenbeさんはKマウントで人物もよく撮ってらっしゃるのですね。人物撮りはキヤノンとよく言われますが、私は個人的にはペンタックスで撮る肌の色味の方が好きです。
>モンスターケーブルさん
天気は、本当に良かったです。風も弱めでスモークも流れませんでしたし。
>rhamさん
さくらは大きいですよね。標準ズームでも入りません。
私も、広角側はQに任せられるか?という実験をしに行った部分もあったのですが、08はともかく03はMFなので、ちょっとピントは博打でした。
書込番号:18251502
5点

進撃の社畜さん
何を?
どう撮るんか?
レンズゃな。
書込番号:18252560
0点

レスありがとうございます。
>nightbearさん
ええっと、
ぉぅ!
と答えればいいのかな?
書込番号:18253466
1点

進撃の社畜さん
おう!
書込番号:18253477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
029番を頼んだのですが、わずか一週間でペンタ部の角を中心に塗装ハゲが出ました。
強くぶつけたりはしておらず、購入直後なので丁重に扱っておりました。
いくらなんでも一週間で剥げるとは思いもせず…(T^T)
リコーに問い合わせたら、カメラを修理部署に送ってチェックします、と言うことでした。
もっと遊びたいのに残念でなりません。
8点

こういう鋭角なデザインは、塗装がハゲやすいので、素材に色を練り込んだような
仕上げかたをするのが正しいと思うけどね…
書込番号:17981862
1点

Qレンズの塗装に弱いのが有ると聞いたこと有るけど、
歴代ボディはあまり剥がれた話は無いような気が。
デザイン優先がこんな残念な結果を招いたのかもしれないね。
書込番号:17982027
1点

塗装剥がれても、撮影に影響なければ私は気にしないです(=゚ω゚)ノ
使い込んで塗装が擦れてる道具ってカッコいいと思うし♪
書込番号:17982198
9点

当方のQ7ダブルズーム(イエロー)の02レンズ。ピントリングの一部に塗装ムラであろう、ちょっと色見薄いとこ有りますがあんまり気にしてませんが。
オーダーカラーで塗装エラーとはちょっと違う話ですかね…(;^_^A
書込番号:17983161
1点

長年使い込んで真鍮の地金が出てるのはシブいですけど、スレ主さんのは1週間でこれではちょっといただけませんね。
書込番号:17983453
8点

これでリコペンが、「交換します」とか言ったら神対応なんですけどねー。さすがにそれは厳しいでしょうね。
書込番号:17984055
1点

今リコーに出している状況です。
月曜日に宅急便を頼んで「水曜日に着きますよ」と言われてたので水曜以降待っているんですが、現在も音沙汰なしです。
というのも、メールはヤフメにしてしまったのでメールが閲覧できない状況でして………
電話番号を載せた筈なので電話が来るかな、とも思っていたんですが電話もないです。
土日またぐのでヤフメが復旧しても最速で月曜日ですかね………。
いつまで待っていたらいいんでしょう…。
名古屋にサービスセンターとかあったら待ってでも週末行くんですが。
これを機に名古屋SCの開設を願いたい。
書込番号:18011256
1点

すぐリコーに電話すべき。
書込番号:18011841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら漏れてた。
先のカキコには以下こう続きます。
あなたがメールを見れないことは誰も知らないことだから。
書込番号:18012811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日やっとリコーから電話がきました。
最終的には新品交換との結論だそうですが、オーダーカラーなので交換に時間がかかるとのことでした。
物理的故障はないため、一度元のQ-S1を返還して、代替機が整い次第交換だそうです。
書込番号:18024710
11点

RICOHPENTAX。神対応ですね^_^
大手とは違いますね(笑)
書込番号:18235681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後日談
交換器は塗装剥げもなく快適に使えております。
ただ今度は新型のウォークマンが購入1週間で同じく塗装剥げ…(T_T)
書込番号:18235930
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
マウント変更を視野に、ミラーレス機を検討しているところです。
現在オリンパスE-5とパナライカ25mmF1.4、オリンパス11-22mmF2.8-3.5をメインに、6歳と2歳の子供の撮影を楽しんでいます。できあがる写真にはすごく満足しているのですが、公園で子供と遊びながら写真を撮るのにはちょっとのことで大きく重たく、もうちょっとコンパクトならいいのにな〜と思っています。
ミラーレスでは当初、フジX-T1+単焦点を考えていて、X-T1の板でも相談させていただきました。また、マイクロフォーサーズではオリンパスE-M1も考えましたが、大きさだったり価格面だったりでいまひとつ絞りきれません。
それからいろいろと探しているうちに、「そういえばペンタックスQシリーズもあったな」と気づきました。ここまできたら究極のコンパクト性を追求したQシリーズも、潔くていいんじゃないか、とも思い始めました。
センサーサイズやシャッタースピードなど、いろいろと違いはありますが、Qシリーズ一本化は難しいでしょうか。
APS-Cやフルサイズなどから、Qシリーズに完全移行された方などいらっしゃったら、ご意見お聞きしてみたいです。
1点

いいとは思いますが、わたしは完全移行できていません。理由は単に優柔不断だから、というのが正直なところです。
ただ、感じ方は人それぞれなので、正解を言い当てることはできません。
優柔不断なりに考えると、とりあえずQ7などいかがでしょう。外観や質感を除いてほとんど同じ内容です。
いまなら、かなり安く手に入るので、試してみることはできそうに思えます。
書込番号:18221094
3点

crevasseさん
潔くていい…ですよね。
holorinさん
Q7のプレミアムキットを買い、 Q-S1 ボディを買い増ししても、けっこう安くおさえられそうですね。
書込番号:18221112
2点

1.7型まで落とすのなら、いっそSTYLUS−1あたりの方がいいのでは?。
レンズ交換のロスタイムも無くなりますし・・・
私は同じように「デジ一 + その他」を「高倍率コンデジ + コンパクトコンデジ」への入れ換え計画をスタートさせましたが見事に撃沈。
デジ一買い換え、コンデジ入れ替え + 買い増しと言うおぞましい結果に終わりましたが・・・ (~_~;)
書込番号:18221122
5点

フル、APC-S、Qを所持しています。
本体のコンパクトさで言えばm43にもGM1などがありますが、Qはレンズまで含めたシステム全体での軽さ、小ささが魅力です。
ただし、Qは単純に画質で言えばコンデジと大差がない点は覚悟する必要があります。
コンデジと比較したQの優位性は、広角、広角魚眼、トイレンズなどを用いた表現の幅であり、画質ではないと思っています。
書込番号:18221202
7点

花とオジさん
進撃の社畜さん
画質はコンデジ並み…ですか。総入れ替え後、画質に満足いかず買い直しは痛いですね。
私は気に入った写真をA4版に引き伸ばしてファイリングしているのですが、A4だと厳しいですかね。
以前所有していたGRD4は、A4でも個人的にはイケました。
書込番号:18221339
1点

私はα77をメインとして、m43とQとQ-S1を使っているものです。
Qは他のカメラとの併用で力を発揮するものだと考えています。
バッテリーの持ちやレンズのラインアップ、高感度への弱さが大きく、メイン機としては力不足です。
ただし、シャープさや色合いではQの味も中々のものです。
サイズについては小さすぎて存在を忘れることもしばしばあります。女性であれば手に馴染むでしょうけど、男性の手では安定しない可能性もあります。個人的にはオリンパスのpenやα6000くらいのサイズが一番手に馴染むかと思います。
デメリットも多いですけど、その分メリットも多いです
ピクチャーエフェクトは撮影後に設定するタイプですので撮影後も色々試して遊べますし、重ねてエフェクトをかけることもできるので、表現は無限大です。
操作感もデザインも悪いところはなく、快適です。
E-5のサブカメラであれば、充分おすすめ。完全買い換えなら、α6000辺りのほうがバランスがいいと思います。
書込番号:18221411
3点

お気持ち分かります。
我が家にもα65、E-PL5、Q10が居ります。我が家は子供達が3人で、末っ子は5歳!追い掛けるのも大変です^^;
重たいカメラを持って歩くなど、本当に恐ろしい´д` ;
そこで私の場合ですが、子供達を連れて出掛ける時はQ10を持ち歩くことにしています。
勿論行事などはα65を使いますが、普段は専らQ10です(^^)
Q-S1ですと、センサーも少し大きくなったので、画質はQ10よりよろしいかと。
ただホールド感はQ-S1よりQ7の方が上だと思います。
Q10でもきちんと腰を据えて撮ると、中々味わいのある写真が、私のような初心者でも撮れます。
私はQ10に惚れ込んでしまっていますが、それでも本当のメインとまでは難しいと思っていますので、行事用にはE-5を残されて、お子様達と遊ぶことがメインのお出かけにはQ-S1(オススメはQ7ですが)をお使いになられたら如何でしょうか?
Qは本当に楽しく撮影できるカメラです(≧∇≦)
書込番号:18221415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
屋外ではQの液晶は非常に見づらいです。また、46ドットでじっくり見るのには適していません。
屋外利用が前提なら、GM5とかEVF付きがいいかも。
書込番号:18221425
0点

デジ一の予備機にデジ一をつかっていましたが
予備機側をQ10に変えました
おおむね満足していますが
トイ系レンズは外部測光ストロボのバウンスが使えない
(S1で改善されているかは不明)
トイ系レンズはピントリングのズレに注意しないとすぐずれてしまう
ことが不満です
書込番号:18221503
0点

青波巧さん
こんばんは。QシリーズのほかAPS-C機(NEX-5NやペンタックスKマウント)を所有しています。
こどもと遊びながら写真を撮る場合にQを持ち出すか…というと、私の場合ノーです。
理由はQシリーズはあまりレスポンスがすばやい方ではないからです。シャッター半押し→フォーカスまでがのんびり(速くはなかったり・・)だったりリズムの点で子供撮りに強いようには感じず・・・^^;
子供撮りの場合、私ならNEX-5Nがいちばん楽に撮れます。^^
ソニー以外でもPENやパナのm 3/4 はレスポンスもよく軽くて青波巧さんの要望を満たす機種がありそうに思います。^^
ですが、QにはQにしかないいい所がたくさんあります。気になるようでしたらまずは、安く買える中古のQシリーズ(私のお勧めは初代QかQ7)と01レンズを購入されてみてはいかがでしょうか^^
Q10, Q7の新品も当初を考えるとすごく安いです。
書込番号:18221698
0点

>画質はコンデジ並み…ですか。
レンズが良さそうですから一概にコンデジ並みと言うのは違うと思います。
それに最近はコンデジといっても画質重視型が増えてますし・・・
STYLUS−1はレンズ交換のできないコンデジですが、レンズは「瑞光」ですから侮れないと思いますよ。
書込番号:18222332
2点

QとQ7持ってますが一眼レフ経験済みだとミラーレスオンリーは辛いですね。
割り切って一枚毎って感じならともかくどうしてもタイムラグが気になります。
せっかくのE5だし、買い増しが一番ですね。
Q−フォーサーズマウントアダプターが無い様なのが残念ですが。
お散歩カメラとしてはQは最高ですよ。
標準ズームの02がでかいのが今一ですがw
書込番号:18222531
5点

買い増しはあっても、買い替えはないと思います。
書込番号:18223338
1点

追記です(^^)
本当に遊びがメインの時には、私はQ10に01か06レンズのみです。
少し撮影も出来そうなお出かけはE-PL5の時もあります。
でも子供達が一緒のお出かけでは、撮影に夢中にならないようにしています。目を離して子供が怪我をしたり、迷子になると困りますものね^^;
我が家は上の二人がかなり年上ですが、それでも安心はできません^^;
スレ主様も、お子様方とお出かけの際には、どうか撮影に夢中にならず、お子様方と触れ合うことを第一になさって下さいね。写真は数枚あれば、お出かけした内容は覚えているものです(^^)
書込番号:18225081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
オリンパスE-5からの乗り換えですか。
水を差すようですが、お勧めしません。
理由は
Qはシャッターラグが大きく、動き回るお子さんの撮影には向かないです。
連写も5駒/秒ですが、5駒撮ったら書き込みが始まり、その間撮影は出来ません。
写りがE-5とでは違い過ぎます。
Q(Q7、S1に限る。)の画質は悪いとは思いませんが、センサーサイズ以上ではありません。
高感度は荒れるし、JPEG撮って出しだと、ハイライトで諧調が破綻し易いです。
Q7は日中順光ならまあまあですが、それ以外はE5とは比べられないでしょう。
Qシリーズの未来は明るくないと思います。
ミラーレスが隆盛を誇っていますが、その中でQシリーズの位置づけはかなり微妙です。
売れているとは思えません。このような中で、どこまでリコーががんばるか、あまり明るくはないのでは。
他の方がおっしゃるように、マウント変更の対象としてはQシリーズはお勧めしません。
止めた方がいいと思います。
Qシーリーズを購入するのなら、値段がこなれたQ-7ダブルズームの買い増しが良いんじゃないでしょうか。
S-1と性能も基本的に変わりません。
私はQ7とK5-S2を持っています。K5とQ7の出番は半々です。
動き物やしっかり取りたい時、撮影条件が悪い時はK5、気軽に撮りたい時はQ7です。
K5と比べてQ7の画質は、日中順光であればさほど気になりません。(結構Q7は頑張ってる。)
しかし、Q7の一本化は考えられません。
書込番号:18231059
2点

私はメイン機がコンデジのキヤノンG1X2、サブはミラーレスEOSMという、ちょっと変わったユーザーです。
G1X2が520gでやはり重いと感じることが多く、サブ機にRICOH GR DIGITAL4を使ってましたが、やはりキヤノン好き、ということでEOSMに変えた経緯があります。
スレ主さんの場合、現状のシステムの画質には満足していると云うことなので、現行機種はそのまま残した方がいいと思います。いざというときはやはりメインにE-5を持ち出しましょう。
メーカーで色味も違うし、スペックだけでははかれないので「迷ったらメイン機が鉄則です」
何よりミラーレスとはいえ、1/1.7センサー機Qシリーズにしたら画質面で間違いなく後悔します。
「カメラが重くて、持ち出しが億劫」という場合、一番いいのは軽い持ち出し機をサブとして用意するに限ると思います。3万円前後の高級コンデジ(RX100とか)を1台用意するのがベストだと思います。
書込番号:18233377
1点

みなさん、親切にたくさんのご意見をいただきありがとうございます。
ここのところ毎日家電店に出向き、あれこれと実機をいじっています。
その中でみなさんのおっしゃる通り、メインとするには物足りなさを感じてしまうと思うようになりました。
サブ機にはちょうどいいとも思いますが、私の場合はサブ機という概念は無く、カメラの稼働は100か0、持ち出すか出さないか、なので、サブ機としての導入は無しということになります。
他のミラーレス機を検討していきたいと思います。
書込番号:18234463
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
昨日、新宿ショールームでPENTAX Q-S1実物見てきました。
かなり好い出来と感じました。
見た目質感イイです!
持った感じの凝縮感ありです。
ワタシ的に、ピュア白orシルバーでカーマインレッドが映えます。
現在、Ricohのホームページが開けません。
ホームページ更新中なんでしょうか?(真昼間から?
フルサイズ機発表準備中!!!な訳ない...
8点


くりえいとmx5さん
うずうず感が来た時が、買い時ですよーと背中を押してみる(^^)
書込番号:17988220
3点

この際ぽんっっと買って、御正月を撮そ…PENTAXで撮そ♪
ともう一押ししてみる(^^)
書込番号:17988251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くりえいとmx5 さん
こんにちは!
Q-S1 いいカメラだと私も思いますよ。
PENTAXの某販売員が、「今度のでまた失敗したら、Qシリーズの継続は無い」みたいな
ことを公言していました。(今までのは「失敗」だったのか?)
そうならないよう、「うずうずしている」なら買ってしまってすっきりと・・・。
・・・かく言う私も、今度は「色付き」かな?
書込番号:17990668
3点

買って無いのに言うなって言われそうですが…
売れる売れないと言う意味ではどうか知らないけど…
Qシリーズは発想としては凄く善いカメラだと思います。
レンズ交換出来て、ある程度細かく設定出来るコンパクトカメラ…理想的\(^_^)/
チョッチ外出する時にバッグに忍ばせて…
α5000でも良いけど、最近年の性か何気に肩凝るんですよ…微妙に重くて^_^;
書込番号:17992825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
-------------------
■売れないカメラは売れないさん、ドモです。
売れそうなコメントお願いします。
書込番号:17997858
7点

返信御礼いたします。
■ぺんたっくまさん、返信サンキュです。
押された背中が熱い。
■じぇにふぁーさん、返信ドモです。
じぇにじぇにさんの背中もたくさん押された跡が付いてまっせ。
■おしかけさん、ハリツケお写真サンキュです。
01レンズに富士ツボフードって好いですよね。
写真の一部にボケフィルター掛けているように見えますけど(どーよ
ちょっとイイ感じになってます。
-------------------
うちのが昼メシできたって騒いでるのでこれにて、、、。
書込番号:17997873
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





