PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板
(981件)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 13 | 2014年9月23日 21:11 |
![]() |
15 | 1 | 2014年9月22日 09:47 |
![]() |
19 | 0 | 2014年9月14日 19:28 |
![]() |
15 | 1 | 2014年9月11日 21:31 |
![]() |
10 | 8 | 2014年9月7日 15:44 |
![]() |
29 | 6 | 2014年9月5日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
ようやく手に入れることが出来ました!
一個気になった点ですが、ダイヤル下の突起は何を表してるんでしょう?
Qは2個、Q-S1では3個で1個増えてますが、何かしらの意味があるのですかね?
ご存知のかたいます?
3点

暗闇でもカメラの区別がつくよーにってことじゃないの? (?+_+)
書込番号:17952113
2点

滑り止めでしょー
細かい配慮。
書込番号:17952130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あゝ、大喜利ネタにマジレスしちまったか、ゴメンな。
書込番号:17952132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛してタムレさん書かれています、滑り止めですね。
他社機にも見られます。特にコンデジでは多いです。
書込番号:17952276
0点

私・・・
老化肌で指先がツルツル・・・
紙がめくれない・・・
突起が欲しい・・・
1コずつ10コ・・・
書込番号:17952471
2点

Q10もダイヤル下の突起は3個です。
ま、単純に考えれば「滑り難くした」のでは…
書込番号:17952732
0点

2個じゃ少ないと感じ
1個おまけで付けたのでしようね…
いろんな大きさの手に合うようにですかね…
書込番号:17952872
0点

他のメーカーのマウントに勝利するごとに増えていくが、6個になったら自爆してブランド消滅。
…いやなんでもないです。
書込番号:17953087
0点

撃墜マーク…かなぁ?
書込番号:17953197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親指のツボ押し
視力回復o(^-^)o
書込番号:17953807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(・。・)..........
点字50音で Qは「イ」 Q-S1は「二」
これを乙号暗号で展開すると
平文第1号 「ソ・ラ」
平文第2号 「チ・ル」
平文第3号 「テ・ロ」
空散るテロ Σ(・ω・ノ)ノ!
書込番号:17954097
2点

なるほど、滑り止めでしたか。
ただ、私はそこには親指は置かないんですよね〜(^_^;)
私はAvボタンを押さない程度でホールドしています。
書込番号:17973455
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
購入したので、セットしてみました。
カラバリモデルより、ベーシックカラーの方が似合うかな?
ちなみに、入っているのはQ + 01、02、06です。収まっちゃうと、何が入っているかわからないですね。
2つのレンズホルダーは、フード付きでぴったりサイズです。
ベルトに付けて、ちょっと、街に繰り出してみました(撮影はしませんでした)。
案外大きいので、最初、ちょっと違和感がありましたが、付けているうちに慣れてきました。
14点

なんかこう微笑ましいアイテムだな。
破天荒じゃない俺にはちょっと無理っぽいw
書込番号:17966853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
新スマートエフェクトのフェードカラーとアンティークで試し撮りしてみました。
撮り比べしようと思ったちょうどその時に雲が張り出してきて一面の曇天になってしまったため、良くない光線状態でスミマセン(汗)。
フェードカラーは使うシーンを選びそう(でもハマるシチュエーションなら良さそうです)ですが、アンティークは結構使い所が有りそうに感じます。
19点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
エレコムDGB-061 Q-S1と01(+α)、バッテリ2個が余裕を持って入ります。 |
エレコムDGB-061 フタを閉めたところ |
純正O-CC1333 Q-S1+06+フード逆付で余裕を持って収まります。 |
純正O-CC1333 フタ部にバッテリ2個がぎりぎり入ります |
ひょんなことからQ-S1をレンズ1本付けたままで携行するまたはカバンに突っ込む必要性を感じて、ソフトケースを検討してみました。
個人的に速写ケース系は必要としないので、単にカバー状の、両吊りストラップ状態で使える中でできるだけ安いものを2つ。
まずボディ+01用に、ELECOMのDGB-061。量販店で1200円位で売っているようです。
元々は少し大きめコンデジ用のようですが、アップした写真のようにボディ+01+メタルフードやキャップを付けたままで余裕を持って収まります。内部のポケットにはバッテリを2個入れてもまだ余裕があります。まぁ実際常時2個持ち歩くかは別として(^^;)。
ベルトループも付いているので有効活用できそうです。
実は08+キャップを付けてもギリギリ押し込むことができるのですが、フタを閉めようとしたときにほとんど固定できないのでお勧めしかねますw
なおQ-S1には(余裕込みで)ジャストサイズですが、QやQ7ではほんの少し幅が短いせいで余裕があり過ぎると感じるかもしれません。
で、02や06や08といった少し長いレンズ用に、純正のO-CC1333。Amazonで2283円で購入。
さすが純正(O-CC1333の説明にはQ/Q10/Q7用としか書いていないので不安になりますがちゃんとQ-S1のアクセサリ一覧には有るんですよね)、少し心配していたボディ部もちゃんと収まり、レンズ部も06にフードを逆付けした状態でも余裕を持って収まります。02や08でも少し隙間が出来ますが問題ありません。
ですが、01ではやっぱりケースの前の方がフカフカ状態になりますw(使用に問題はありません。)
フタ部がポケットになっていますが、DGB-061と比べると小さいポケットです。が、バッテリ2個をぎりぎり入れられる位のスペースはあります。
純正にしては安くていいですね。
個人的にはQ-S1+01のみあるいはプラス03位のときはDGB-061、それ以外のレンズを付けて出かけたい時はO-CC1333に収めて行こうかな、と思っています。
フルセットの時には、今まで通りQ7キャンペーンバッグで。
11点

MOUTH Deliciousのインナー(S)を買ったところ、ボディ+01+02+06+08+ホルガ+予備バッテリー2個が入りました。キツキツとはいえ、こんな芸当ができるのはサイズ的にも重量的にもQマウントのみであろう…
まあそれは非常手段ですけど、ボディ+01+06+08なら余裕があって、レンズ交換作業の際にもかなりいい感じ。
書込番号:17925407
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
ご購入された方に伺いたいのですが、動画モードで録画中、液晶や外部モニタ(NTSC)での表示は遅延なくリアルタイムでしょうか?
Q10やQ7では、動画撮影中は0.5秒前後のディレイがあり、素早いパンやズームをすると表示が遅れるため狙った通りの画を撮るのが難しいんです。
書込番号:17892404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cameraveさん
こんばんは。
もともとQ10やQ7でも動画で気になるほどの遅延は感じていなかったのですが、そういった私の目で見て「ほとんど変わらない」と感じました。
つまり「気になるほどの遅延は感じなかった」のですが、すなわちcameraveさんの目で見れば遅延がある、ということになるのかもしれません。
Q10→Q7→Q-S1と少しづつプロセッサの高速化がアナウンスされていますので、それが順当に反映された少しづつの表示高速化はあるかもしれません。
※一応、今回改めてQ10/Q7/Q-S1の全てで動きのあるテレビ画面を動画撮影しながら確かめた上で書き込んでいます。
書込番号:17894282
1点

QやQ10と比較してQ7はCPUのクロックアップが公称されていましたが、
Q-S1に関してはQ7比で高速化したという話は無かったと思いますが、
どこかで発表された話なのでしょうか?
書込番号:17894409
1点

>価格餅さん
Q-S1のニュースリリースに、
「アルゴリズムの最適化により、約1秒の高速な起動時間など、さまざまな撮影を素早くおこなうことができる快適な操作性を実現しています。」
とあります。
また、処理高速化の恩恵として、動画撮影中のコンティニュアスAFが実用的な速度で実装されています。
確かに、Q-S1でプロセッサの高速化は公式にはアナウンスされていませんね。
Q10→Q7→Q-S1の流れで簡単に同じ表現を使ってしまいましたが、誤解を招く表現でもありましたね。スミマセン。
書込番号:17894536
3点

>rhamさん
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2013/20130613_3.html
Q-S1のニュースリリースを見たときにその起動時間はアレ?と思ったんですよね。
上記リンクの通り、Q7のニュースリリースの時に既に起動時間1秒を謳っているというw
だから多分CPUの速度についてはQ7と変化無いのではないかなと思ってます。
Q7の時にあったような開発者インタビューとか、どこかの媒体で載せて欲しいですよね。
書込番号:17894947
2点

実機による調査までしていただいてありがとうございます。
わたしもアルゴリズムの最適化による〜という部分をみて、もしかして新機種といいながらソフトの改修だけでハードは一緒なのではと思い、伺った次第です。
近場の電器店に実機があったら、メモリーカードもちこんでテストさせてもらおうと思います。
書込番号:17895747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同感でした。よく読むとQ7と処理系のハードは一緒っぽいなと感じました。
しかし新しい分表示も速くなってるだろうと期待していたんですが…
以前あった開発インタビューは、大変参考になったのを覚えています。
今回の機種でもぜひ詳しくやってほしいです。そして今後の展望も!
書込番号:17895759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入者です。
基本的にQ7と同じような反応速度に見えます。
液晶の遅れは言われてみれば…という感じで、動作上の不満はQ7の頃から感じて居ません。と言うのも、動画撮影時、液晶は時々チラ見で、補助的にしか見ておらず、基本的にノーフレーミングです。
普段使いは08、01で、厳密なフレーミングはして居ません。これで私の場合は特に不満はありません。
早い動きの物を望遠で追いかける時、液晶を凝視すると液晶の遅れで違和感が出るかも知れません。その際は外付けファインダーを活用するつもりです。
書込番号:17904993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wanwankoさん
Q7との比較ありがとうございます。やはりQ-S1はQ7と大差ないんですね。
Q7を店頭で以前試しましたが、Q10より速くなったとはいえ、まだ遅延を感じました。
ちなみにQ10の遅さが気になり、ストップウォッチとそれを動画撮影しているQ10をビデオカメラで撮って計測してみたところ、
動画モードスタンバイ時で3フレーム、REC時で9フレーム(約0.3秒)遅れていることがわかりました。
すばやい被写体を追うときなどは、自分にとっては致命的な遅さです。
Q10と同じ年代のコンデジでさえこのようなことは無いので、今回期待していたのですが残念です。
スチルを撮るのにはとても気に入っているシリーズなので、Q-S1自体はほしいですが…
書込番号:17911001
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
初代Q持ちです。
Q10、Q7と出ましたがデザインが好みではなくて…
でもQーS1は良いですねぇー
実機にも触って来ました。
プラボディなので、初代Qより若干大きいなーって印象でしたが…
握りやすいって思ったし、デザインも好みです。
オーダーカラーも良い感じ。
Qシリーズって持っててもまた欲しくなる不思議な魅力のカメラです。
性能も初代から随分、進化してますし、普段持ちに欲しい。
書込番号:17885886 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スペック以外に魅力が感じられるカメラはそう多くない。
Qシリーズはそんなカメラの一つ。味があるカメラですね。
後継機を出し続けて欲しいカメラです。
書込番号:17885908
9点

出だしで高いので買えません。ので
安くなったQ10をwズームで買い増しで
標準レンズと望遠ズームレンズで楽しんでいます。
カタログ見かけなくなったけど…
さて新しいレンズはでるのでしょうか
まだマクロ系が弱い、単焦点中望遠もいい
超望遠がやや弱い(アダプターでkマウント対応可)
純正のアダプターで110用のレンズが使えるとか
ちょっとしたレンズがセット売り
叉はキャッシュバックプレゼントされないかに期待
書込番号:17887099
1点

>アットホームペンギンさん
マップカメラで、Q-S1ボディ価格+11000円程で
Q-S1+01+07のセットを売り出しているようですね。
限られた選択肢の中でのお店の販売方法としては、悪くない気がします。
もっとも、アットホームペンギンさんはきっと既に01をお持ちかと思いますので、残念ながら上記セットの購入対象にはならないと思われますが。
なお、私はマップカメラの回し者ではありません(汗)。
書込番号:17887668
2点

望遠ズームは2.8通しなので欲しかったので
レンズ単体より+1000円でWズームが買えたので
Q10を持っているにも関わらずつられました
(前のは時計ほしさにレンズキットを購入)
QのバッテリーがフジフィルムのFinePixFーEXR系および、
X10系と同等なので使い回しが(自己責任ですが)できます。
と言うことでF300EXRの3本 X10の3本
とQ10各1本ずつで電池には困らなくなりました。
なので予備バッテリーセット売りとかよりは
やはり純粋にレンズキット(セット)のほうが
今は惹かれますね。
流石にプレミアムキットだと高いので
レンズは順繰りに揃えて行くことになるので、
ユニークレンズは出だしから底値だとして
ボディーと高性能レンズは買い時を参照したいです
書込番号:17888327
3点

初代Qを持っているので、これ、要らない。
似て非なるもの。
まるまるQのボディで、素子だけ大きいモデルが出れば、欲しいですけど。
書込番号:17891855
0点

Q、Q7と所有していますが、Q-S1も購入しました。今後メイン機にします。デザインが楽しいので、ストラップやアクセサリー類も揃えようと思います。
書込番号:17905060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





