PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック]ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月28日
PENTAX Q-S1 ボディ [ブラック×チャコールブラック] のクチコミ掲示板
(981件)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 1 | 2015年12月31日 02:02 |
![]() |
225 | 19 | 2015年12月15日 14:56 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2015年11月18日 08:27 |
![]() |
8 | 0 | 2015年11月8日 12:00 |
![]() |
15 | 0 | 2015年10月15日 18:28 |
![]() |
23 | 3 | 2015年10月3日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
夏ごろからずっと迷っていたのですが、この時期量販店に行くとだんだんと値が下がって来るので、ついに持ちこたえられなくなりました。。モデルチェンジを待とうかとも思っていたのですが、ちょっと、わからないですからね。
さいしょはボディだけ買うつもりでしたが、ボディキットは受注販売(全店共通)だったのですね。お正月を挟むと納期がだいぶ先になるので、レンズキットにしました。
Q10,Qもまだ使うつもりで、本機は同時に買った08 wide zoomを主に担当させる予定です。
19点

うさぎ-kunさん
エンジョイ!
書込番号:19448010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
色にこだわりぬいたセレクト(笑)
ゴールド/カナリアイエロー♪
Wズーム買ったにもかかわらず…
記念すべきファーストショットはオールドレンズw
8mmカメラ用の
Cine ZEIKA NOMIGAR7.5/1.4
Dマウントのレンズです
フルサイズ換算34.5mm
写りはトイレンズだな(笑)
31点

オモチャ確認。かつ、撮影者は耳鼻咽喉科へいったほうがよさそうな写真。
書込番号:19379362 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

マナーも携帯したほうがよろしいかと。
エスカレーター下からの撮影は誤解を生むよ。
しかもアイレベルじゃないよね。これって・・・
書込番号:19379684
23点

>ニックネームあさん
写真は奥が深いから早い段階でへたに
わかったと凝り固まらないで色々吸収したほうがいいですよ
がんばって♪
書込番号:19379863
3点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
いやいや階段やエスカレーターをローアングルから撮るなんて
アホな事しないから
てかどう見てもアイレベルの写真にしか見えないし(笑)
書込番号:19379864
8点

歩道の柵に止める自転車は邪魔ね、通行の邪魔になるからさっさと撤去してほしい
エスカレーターはちょっと盗撮気味でよろしくない、人がいないときにしましょう
書込番号:19380225
15点

エスカレーターの写真のどこに問題が有るのか、わたしにはわかりませんです。
スカートの中が見えているわけでもないし。
エスカレータの遠景写真が迷惑防止条例に引っかかるという話ですか?
何でもかんでも、「迷惑」というくくりでつるし上げる傾向は如何なものかと思いますけど。
それより、アフロさん
いつもそんなピンクのズボンに、革靴ですか?
ファッショナブルすぎて
そっちが気になります。
書込番号:19380337 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

たまにわ傾けないで撮った写真もみてみたい。 (^ Q ^)/゛
書込番号:19380568
28点

こんなんで盗撮言われてたら写真なんで撮れやしません
息苦しい世の中です
あふろさんのピンク系デニムと黄色&金のカメラ、なかなか前衛的で良いですねえ
書込番号:19380807 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> こんなんで盗撮言われてたら写真なんで撮れやしません
そりゃそうなんだけど。。。。
駅のエスカレーターや階段近くで挙動を見張ってて、"らしき" 人物を見かけたら声をかけて引っ張り込み、
盗撮挙動をネタに きょーかつ する事件が多発してるとか、 つけ込まれるスキを見せないのも肝要かと、、
ちなみに 九州では、『 都会は エスカ ねぇ〜〜! 』 と言っちょります (;´・ω・)
書込番号:19381146
7点

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140905/Bizjournal_201409_post_5940.html
現在の解釈はこうです。誤解をあたえてしまう行為は
慎みたいものです。(^_^;)
書込番号:19381626
12点

>syuziicoさん
そんなこと言われたら
「だけんなんや、ぼてくりこかされたいとや、きさん」
と言えば良いのです
書込番号:19381987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、スナップって逃げ道を用意しとく様な撮り方だと良いのが撮れないよなあ。
昔の写真家なんて殴られてなんぼみたいな時代も有ったそうだ。
>エスカレーターはちょっと盗撮気味でよろしくない、人がいないときにしましょう
それなら、撮らなくても良いわな。
エスカレーター図鑑作りたいのなら、話は別だが・・
書込番号:19382867
5点

>つけ込まれるスキを見せないのも肝要かと
それはよくわかるけども
ようするに自己責任でどうぞってことだからね
データ見せてなんか問題ありますか?
てとこでしょ(笑)
書込番号:19382935
5点

>はるくんパバさん
>katanafishさん
光の加減でピンクぽく見えるけども
実物はオレンジなんですよ(笑)
まあ僕的にはファッションが一番好きなので
色々遊んでなんぼと思ってます(笑)
まあ、ぶっちゃけピンクのデニムも2本ほど持ってるけど(笑)
書込番号:19382945
4点

ペコちゃんで購入?
中野行ったならならもっと変態的な
スポット撮ってきて欲しかった(笑)
書込番号:19386378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペコちゃんは週2回くらい行くけど
このカメラは買ってないですよ(笑)
てか中野って変態的スポットなんてあったの?
書込番号:19386437
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
初めまして。初めて投稿させて頂きます。
この度、Q-S1を購入したのですが、FlashAir W-03 が使えなくて困っています。
本体の設定で、Eye-Fiの設定部分がグレーアウトして、オフの状態から動かせないのが原因と思いますが、
Q-S1ではFlashAirは使えないのでしょうか?
東芝のHPではQ10は動作確認済となっていますが、Q-S1に関する記載がありません。
Eye-Fiカードを買いなおすしかないのでしょうか?
どなたか解決方法をご教授ねがいます。
よろしくお願いいたします。
2点

http://flashair.info/
FlashAirのテレビCMでPentax Q-S1が使われているようですので、使えるはず(^^;;
書込番号:18834454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FlashAirの設定とEye-Fiの設定は全く別の方法ですので、FlashAirを入れてもEye-Fiの設定はグレーのままです。
初期設定は、Q-S1にFlashAirを挿入し電源オン、その後端末のWi-Fiをオンにして、端末側での設定となります。
初期パスワードは「12345678」です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_sp.htm (Android)
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/setup_i.htm (iOS)
2回目以降は、同じくカメラの電源を入れた状態で、端末のWi-Fiをオンにすると、自動的に繋がります。
書込番号:18834458
10点


ご教授ありがとうございます!
無事解決致しました!
書込番号:18834504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

六区ぱらくん様
動作状況をお教えて頂きたく投稿しました。
当方は、Q7で、W 03/32GBを使用し、Android用アプリにて、スマホにデータ転送をしているのですが、「写真ファイル」は何の問題もありませんが、「動画ファイル」は、アプリのサムネイル一覧に表示されません。
QS1で、W 02をお使いとのことですが、「動画ファイル」も読み込めていらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:19328194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
Amazonさんで、タイムセールで40500円でした。
特別安いって訳では無いのですが、値段が落ちてきて触手が動いてます。
見た目のお洒落感とコンパクトで持ち運びが楽で使い勝手が良い、カメラの理想の一つ完成系だとは思います。
素敵なカメラですよね。
書込番号:19298807 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
フォトヨドバシレビュー来ましたよ、フルモデルチェンジの噂も無いし望遠マクロも音沙汰無しの状態で寂しいかぎりですが参考までにどうぞ。
個人的にはホワイトバランスを見直した新型センサーと高精細チルト液晶、EVF搭載モデルを希望です。
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/cameras/q-s1/index.html
書込番号:19229533 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q-S1 ボディ
Q-S1とBORG45EDII(325mmF7.2)で先日の中秋の名月を撮影しました。
正直ピントを合わせ切ったとは言えないのですが、充分良い画像が撮れたと思うのでアップします。
RICOH Digital Camera Utility 5で解像感・コントラスト重視でRAW現像しています。
デジタルフィルターのアンティークでも撮影してみたので、撮って出しJPEGをアップします。
個人的にはこの雰囲気が結構好きです(^^)。
13点

素晴らしい!
私も三脚&リモコンで頑張ったのですが
ここまでピントを合わせることができませんでした。
コツとかあったら教えてください!
書込番号:19186458
3点

>ゆめいきいきさん
こんばんは。お褒めの言葉ありがとうございます。
私も素人同然なので大したことはいえないのですが、
私の場合、最初はわざと行き過ぎるまでピントリングまたはヘリコイドを回して小ボケ-->合焦点-->小ボケになる範囲を掴み、
その中心(合焦点)を意識して微調整しながら追い込んでいくと成功する確率が高いです。
実際には一発ではなかなか決まらないので、ピント位置をほんの少しづつ変えながら撮影を続けることが多いです。その中からJPEG画像で最良と思われたデータを選んでRAW現像する、といった感じでしょうか。
月の場合は、特定のクレーターや山稜を目標にして、それが最も良く見えるところを細かく微動させながら探すのが良いかもしれません。
手を添えている間はブレが避けられないので、その都度ブレが収まるまで待ってから確認した方が良い場合もあるような。
ピントリングまたはヘリコイドまたはドローチューブがどれだけ微動できるかにもよりますが、ほんの少しだけでピントは大きく変わる、と心がけてピント合わせ作業をしています。
あくまで自己流で結局のところ近道など無い?といった感じですみませんが、ご参考になれば。
書込番号:19188371
3点

>rhamさん
なるほど、やはりAFにたよってばかりではダメですネ!
今回初めて月を追ってみたのですが
フォーカスの中心点に月が来るようにするのは至難の業だということがわかりました。
ちなみにQ-S1、06TelePhotoZoomで頑張った絵はこんな感じです。
次回はMFにチャレンジします!!
書込番号:19194176
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





