
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > SANDISK > SDSSDXPS-960G-J25
つい先日までメインPCのstorage、Cドライブとして活躍してきたのですが、2TBクルーシャルSSDに交換して(デュプリケータで移植)元のDドライブの256GBを更にデュプリケータで当該SSDに移植したところなんと256GBのSSDとしてしか認識しなくなりました。
OS側ツールでも拡張領域が見えて来ないので2TB側にバックアップをとり移動した途端認識しなくなりました。
BIOSで認識してません、つまりコントローラー死亡ということになるかと思います。
買ってて良かった10年保証!
というべきなのか?
買って暫く放置プレイでしたので使用期間は1年と半年程度か?
思ったより短命でしたね。
デュプリケータで動いてたと言うのは中身は生きてたけどコントローラー部分は死にかけだったということなんでしょうね。
メーカさん電話では好感触、交換してもらえそうでした。
音がしないので壊れる前兆等一切合切分からないってのがSSD故障時の悩みですね。
取り敢えず故障報告でした。
書込番号:20498440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Yone−g@♪さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20498484
3点

おは〜! 名人
ゲーム貞子 |||-_ の呪いかもですね(笑)あなた
私め今だSSDのOUTは未体験でありますが ご愁傷様です。
>メーカさん電話では好感触、交換してもらえそうでした。
さすがSANDISK それは宜しゅうございました。
やり過ぎ注意 次は大事にしてやって下さいよ〜
書込番号:20498529
3点

-Yone−g@♪さん-
それは災難でしたね。
ちょっと気になりますが、外付けケースとクローン用ソフトの組み合わせはどうでしたか?
勝手な俺基準では、エキプロも高負荷時の耐性無いSSDなので、動画ファイル一時置き場のみの利用です。
480GBの方を実際利用してみて、ローカルディスクとして動画編集用途(プロジェクトフォルダーやレンダリングファイル置き場)の場では、良い結果を残せませんでした。
その代わりS3610とS3710は、値段に見合った仕事を熟していますよ。
書込番号:20498655
2点

ガリ狩り君さん
御無沙汰でした。アドバイス&試案有難う御座います。
なかなかもう面倒でやる気も出ないのですが、何処かに外付けケースが……なかった気がするので先ず買うところからですね。
s3610と3710値段見てビックリ!(笑)
これは良い仕事してくれて長保ちしてくれなきゃ暴れてメーカに殴り込んで良い価格ですね。
あれですよね?壊れたら電話一本で「真っ裸」でIntel社員が口にくわえて謝罪と配達に来るとか……ないかな?
本題を。
オカルトかも知れませんが体験談として参考になればです。
ハードディスクの時代より容量の半分までで使っとくと良いよ!ってのがありましたね。
SSDは構造が全く違うからそんな事は気にしなくて良いものだ、とも聞きまして(読みまして)8割9割
ガンガン食い潰して使ってましたけども壊れてみるとやっぱり駄目なんですかねー?と……。
ただまぁ2TB買って半分しか使わないのも勿体無い話ですし。
書込番号:20504721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-Yone−g@♪さん-
お元気そうで何よりです。
>壊れたら電話一本で〜
インテルさんの日本法人について、電話とメールで何度かやり取りしている身ですが、個人所有者に対しても対応は過剰とはいきませんけど良かったですよ。
相手が法人であろうとメールのやり取りでは、配慮した語句も書き加え返送しますと、テンプレとは異なったより丁寧な返答を頂けるものです。
インテルさんもノートPCにあのSSD組むとは、全く想定していなかったでしょうけどね。
その体験談については、120GBのS599でエンコードの書き込み中にご臨終させた時は、計算上になるのですが、容量の9割近くを動画データで占有する結果でした。
データの整合やコントローラー特性など複合的要因もあるので、何とも言えませんが、連続した書き込み時、コンシューマー向けSSDの書き込み保証値(TBW)も考えて、空き容量をできるだけ確保された方が良いのかもしれません。
結果システムドライブ用に1.2TBを選んだのは、性能(各所スペック)に余裕を持たせた利用目的なので・・・
サーマルスロットリングがしっかり効く状態でしたら良いのですが、それも無効化されるくらいの灼熱状態では、コントローラー含む各所の故障が生じる恐れもありますね。
その対策は、動画チャンネルで紹介している改造を施しましたが・・・
外付けケースで利用中の何時ご臨終するのか分からないM5Pは、放熱シート+余った大判サーマルパッドを使い、熱を筐体から放熱させる工夫を施しました。
保証切れ前に強制シャットダウンとハングアップ多発と秘密の儀式で、期間ギリギリ交換させる気ですが、多分TLCの製品なんでしょうね。
HDDについてはRAID1で利用しているので、増設前にRAIDケース壊れたら泣けてきますね。
そろそろ6TB級に手を出す時が来たようです。
SSDと比較してHDDは相当格安なのですが、買う時はWD赤(低速)の指名買いです。
書込番号:20507666
2点

おっと他所なガリ狩り君さんのスレにも書きましたが、先ほど購入店にてRMA提出してきました。
店頭にて確認時、BIOSとあとOSマネージャー上でサンディスク型番は認識しとりましたが、矢張領域が全く見えませんでした。
デュプリケータは玄人志向のアレ、KURO-DACHIです。
書込番号:20529413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日夕刻お店に代替品到着、自宅に送るとの事
特に欲しいものも見当たらず、そのままSSDのみ送付頼みました。約2週18日ほどで交換となりますか、速いです。
願わくば更新日から10年保証だと更に有り難いですが(笑)流石に其処まではやってもらえないでしょう。
この手の機材のパターンからしますと1ヶ月から良いところ1年保証ですかね?到着したら報告します。
書込番号:20573326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事で受けとれず。
先程佐川のおにーさん持ってきてくれました。
これでC2TB、D1TB合計3TBのオールSSD生活に戻ります。
今度はむりさせませんけども、どれくらい保つかなあ?
書込番号:20584325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜! 名人
>これでC2TB、D1TB合計3TBのオールSSD生活に戻ります。
宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
新しものほど改良更新されてるでしょう。おきばりやす∠(^_^)
書込番号:20585434
1点

やっと気が向いて(笑)ただ今装着完了、避けておいたスチームデータを書き戻しました。
これで50GBクラスのゲームを15本位入れっぱなしにしてはしご酒ならぬはしごプレイが捗ります。
今夜はあれだウィッチャー3とBF1とフォールアウト4を同時起動してチャンポンだ!
書込番号:20621862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





