
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年11月23日 16:11 |
![]() |
0 | 6 | 2015年11月9日 03:47 |
![]() |
6 | 5 | 2015年10月24日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > SANDISK > SDSSDXPS-480G-J25
PC初心者です。
先日、SSDを購入して外付けHDDケースに入れて中の情報を見ようと思った所、
マイコンピューターのデバイス欄にアイコン表示がありませんでした。
しかし、隠れているインジケーターの欄にハードウェアを安全に取り外しますかのアイコンがあるため認識はされていると思うのですが…
どうすればマイコンピューターに表示できますか?
PCのOSは、windows 8.1です。
0点

購入直後だったらHDDと同じ[ディスクの管理]でフォーマット。
書込番号:19332019
1点

こんにちは
ご回答頂きありがとうございます。
早速、ディスク管理でフォーマットしてみたのですが…
マイコンピューターに表示されませんでした。
他に何かできることはあるのでしょうか?
書込番号:19332068
0点

色々試行錯誤して、
Fat32Formatterでフォーマットしたら、マイコンピューターに無事表示されました。
もう1つ質問なのですが…SanDisk SSD Dashboardをインストールし、ソフトウェアを更新しようとしたのですが…サンディスクのSSDが認識されません。
リサーチボタンもクリックしたのですが…ダメでした。
外付けHDDケースで繋いでいるために認識しないのでしょうか?
PS3に換装しようとしているため、PCに換装するつもりはないのですが…
PC内蔵HDDと入れ替えないとSSDのソフトウェアを更新できないのでしょうか?
書込番号:19332701
0点

最初の件はパーティションを作っていなかったというのが原因だと思います。
次のはUSB接続の場合、変換アダプターを選ぶのか使えないこともあるみたいです。
またそもそもUSB接続に対応していない場合もあるみたいです。
要件を確認していないのでどちらかだと思いますが、確かなことは言えません。
書込番号:19336749
0点

uPD70116さん、ご回答頂きありがとうございます。
本日、USBポートを差す所を色々試した所、何故か認識してSSDのステータス等が表示されました。
以前、試した時は全然ダメだったので何で認識したのかは分からないのですが…とりあえず良かったです。
書込番号:19344565
0点



SSD > SANDISK > SDSSDXPS-480G-J25
imac5k最新でサンダーボルトでスター接続、delockのsata3.0で速度が書き込み320MB程度。black magic speed testで測りましたが、不良でしょうか?
0点

アミュレット初となるThunderbolt製品を試してみた!Delock社「42490」
http://www.amulet.co.jp/shop-blog/?p=4668
上のベンチマークを見るとDelockの外付けケースの性能の限界ではないと思います。
書込番号:19300550
0点

kokonoe_hさん
ありがとうございます。
ちなみに純正サンダーボルトです。
pegasasu2(thinderbolt2)のraidからディジーで繋ぐと300MBくらいで落ちました。のでスター接続にしました。
なんでかな?偽物?amazonで購入です
書込番号:19300705
0点

SDカードではないので偽物という事はないでしょう。
先ほどのアドレスの記事を見る限り、Thunderboltで接続してもDelock社のケース自体が320MB/s程度の速度までしか出ない仕様(性能)ではないかと思った次第です。
iMac5Kに問題はなくDelock社のケースの方の性能が低くて速度が出ないのではないか?と思います。
想像ですが、ベンチマークの数値だけ見るとケースの中でThunderboltがUSB3.0に変換されているとか・・・
書込番号:19300800
0点

どうもです。最近海外では偽物出ているらしいですね。
あとdelockがボトルネックにやっぱしなっているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=g7oKZ6nutgg
seagateの方が早いのかな?でもsata2.0なんですよね。delockはsata3.0でが上のyutuberはseagateがよくてdelockは返品するって言ってますね・
書込番号:19301095
0点

Thunderbolt&USB3.0対応 HD-PATU3シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/thunderbolt-usb3/
↑バッファローのThunderboltのSSDでも速度がUSB3.0並しか出てないですね・・・
SANDISKや東芝のSDカードの偽物の件はこのクチコミ掲示板でも良く出ます。
SSDに関しては今のところ見ませんね・・・
SDカードの偽物の場合、速度がおかしい言っても極端に低速になったり、または128GBの容量が実際は8GBしか使えないなど明らかな偽物です。
書き込み速度が320MB/s程度出ているので、偽物では無いなと思った次第です。
仮に、USB3.1やThunderboltに100%対応の機器の場合、SDSSDXPS-480G-J25の公表値(読込速度 550 MB/s、書込速度 515 MB/s)以上の速度が出るようです。
例えば、他のSATA6GのSSDが500MB/sの公表値を上回る679MB/s出るなど。
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/usb-30-31-benchmark.html
書込番号:19301182
0点

ちなみに
http://www.amazon.com/dp/B00KHRYR0U/ref=pdp_new_dp_review
が海外の偽物がamazonで出てきていますね。。
私のはdelockで頭打ちでしたね。
どうもありがとうございました。
書込番号:19301244
0点



SSD > SANDISK > SDSSDXPS-480G-J25
SANDISK社はWESTERN DIGITAL社に買収されました。
WESTERN DIGITAL社はSANDISKの保証規定は引き継がないものとする。
これに伴い本製品の10年の保証規定は無効とする。
なんてことになるんですかね。
0点

今回は買収の意味合いが違うのでそれはないかと思います。
今度も10年保証の高耐久性をうたったSSDが出るでしょう。
書込番号:19254224
1点

>kokonoe_hさん
意味合いが違うとういのはどういうことですか?
保証が続くなら買えるので詳しく知りたいです。
書込番号:19254231
0点

メーカー保証する場合は、会計上引当金を計上します。
将来発生するであろう費用を負債(引当金)として計上します。
これは価格に含まれていると考えられるので、突然保証をやめます、ということになると
購入者は当然、差額を返金しろ、と言うでしょう。
それに企業の信用問題にもなるので、一旦約束した保証を反故にすることは考えられません。
書込番号:19254322
5点

Sandiskは東芝やサムスンと同じく、NANDメモリーからSSDやUSBメモリーまで作っている企業なので、品質にはかなりの安定度がありますし、WDはハードディスクの大御所としての意地もあるでしょうから、なんかしらの欠陥でも無い限りそんなにホイホイ保証期間を短くすることはないかと。
そもそもそんなことをしたらアメリカで訴訟起こされまくりますし・・・・
書込番号:19254533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲルニカ2さん
>スーパーたかつさん
なるほど
安心できました。
ありがとうございます。
書込番号:19255460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





