
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2017年4月19日 14:55 |
![]() |
18 | 6 | 2014年11月29日 19:41 |
![]() |
26 | 17 | 2014年9月21日 16:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > SANDISK > SDSSDXPS-480G-J25
SanDiskのExtremeProが生産終了、在庫限りという情報が
http://www.system5.jp/products/detail55512.html
480GBだけじゃなく、他の容量も。
SSDではないけどSDカードの方はウェスタン・デジタル扱いで販売するようなので、
https://www.sandisk.co.jp/about/media-center/press-releases/2016/11/2016-11-18
もしかしたら取り扱い元が変わって継続販売されるかも
もしくは、そのまま終了してTLCに移行するか(どっちも個人の憶測です)
2点

販売開始から2年は経つので、仕方ないのではないでしょうか?
それにWDは中華国営ファンドが絡んでいるし、それ以降からWD製品も含めて、乱発販売増えて商品品質が劣化している感じがするのは俺だけかな?
手持ちmicro-SDのExtreme Pro(64GB)は、辛うじてWDに取り込まれる前の物です。
書込番号:20451793
1点

でんしろうさん
>SanDiskのExtremeProが生産終了、在庫限りという情報が
G25の取り扱いが終了って事じゃないかな。
System5に於いてはRode社製のマイクも代理店が変わって取り扱いが無くなった時に、もうその製品は生産中止になったとウソを言われました。
>SSDではないけどSDカードの方はウェスタン・デジタル扱いで販売するようなので、
Western Digitalは代理店ではありません。
SanDiskはWestern Digitalによって買収されたので、SanDisk製品はWestern Digitalのブランドの1つとなっています。
書込番号:20451879
3点

-くらなるさん-
Sandiskの場合は、micro-SDを見るとExtreme Proの玉数も相当減り、劣化版なのか見当ついていませんが「Extreme」があるようです。
リネーム商法なのかも分からない状況なので、この辺りは何とも言えませんね。
-でんしろうさん-
System5はBMD社推奨と掲げていますが、これ本当なのでしょうかね?
BMD社の公式Webサイト覗いても、その様な記述は見つかりませんでした。
システムドライブ用途に限定した場合、はっきり言ってExtreme Proじゃなくても問題無いし・・・
逆にレンダリングファイルをExtreme Pro(ローカルディスク)に置き、1動画ファイル辺りのレンダリングで数百GBも消費して、読書きで酷使する編集用途に、80TBW程度のSSDは正直役不足なのでお察し満載です。
動画編集の利用目的として絞って考えた時に、Extreme Proを一時期利用していましたが、とてもじゃないが私は推奨できる代物とは言えませんよ。
上記のSSD利用目的でしたら、最低書込み保証値「DWPD 1〜3」を目安にします。
PCデポを彷彿する悪意が、その販売ページに漂っていると私は感じ取れましたけどね。
書込番号:20451964
2点

240GBを2つほど買いましたが、後継品は出るのでしょうかね?
プラ筐体ではなく、芝みたいに金属筐体仕様で出してくれると、気分的に嬉しいですね^^
書込番号:20452714
2点

>野良猫のシッポ。さん
これはアルミ筐体で熱伝導パッド付いていて東芝並にしっかり放熱していますよ。
チップが一つも無い裏側だけプラです。
分解画像リンク
http://www.tweaktown.com/reviews/6471/sandisk-extreme-pro-240gb-ssd-review/index2.html
書込番号:20452846
2点

>それにWDは中華国営ファンドが絡んでいるし、
古い話を持ち出して、適当なデマを飛ばすんじゃないです。
紫光集団による出資は、2015年秋に発表されるも、2016年2月に断念しており、実現していません。
かりに実現していたとしても、出資率は15%であって、影響力はほとんどありません。
書込番号:20452985
2点

-P577Ph2mさん-
ご指摘ありがとう。
その情報見てなかったね。
中華半導体事業の野望は、サムスンの技術者引っこ抜きにかかっているのか・・・
書込番号:20453037
1点

>Femtoさん
ずっとプラだと思ってますた・・・^^;ナンテコッタ
書込番号:20456394
0点

Twitterで質問投げておきましたが、やっと回答がありました。
でんしろうさんが書かれている通り、生産完了との事です。
https://twitter.com/SanDiskJP/status/806418035514802176
書込番号:20462886
0点

くらなるさんのおっしゃる通り、公式のTwitterで告知がありましたね。
後継機種の発売予定もないそうで^^;
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1033980.html
>くらなるさん
System5の過去にそのようなことがあったのですね(汗
今回たまたまあたりましたが、今後はソース元に気をつけます!
(あと、代理店というニュアンスで書いたわけではなかったのでご了承を。。)
ご指摘ありがとうございました。
>ガリ狩り君さん
80TBWは最近のTLC製品とくらべると短命で魅力に欠けますね…
もっと勉強してまいります(`・ω・´)
書込番号:20463877
0点

10年保証、どう保証してくれんの?
MTCで10年保証だから他より割高でも買った人ばかりでしょ。
故障してTCLに交換とか許さんで。
書込番号:20826968
0点

>ボス1さん
>MTCで10年保証だから他より割高でも買った人ばかりでしょ。
>故障してTCLに交換とか許さんで。
うわ〜落ち着いて!(^^;
MTCじゃないし・・・ MLC
TCLじゃないし・・・ TLC
病気持ちのSSDは1年以内に壊れますが延命品は10年やそこらじゃ壊れません。
10年保証って確信犯みたいなものです。
10年後に性能やインターフェースが陳腐化していると思われる
現行品のエキプロに交換してもらってもうれしくないと思います。
同等品の新型に交換してもらった方がうれしくないですか?
SanDiskという会社がそこまで存続している場合の話なのですが・・・(^^;
SanDiskブランドの新型SSDは今後発売される事は無いと思っています。
新型はWDブランドになると思います。
書込番号:20829554
0点



SSD > SANDISK > SDSSDXPS-480G-J25
久しぶりにAmazonで値段確認してみると、代理店無視サンディスク直売のこれ2000円近く値上がりしちゃいました。
2014/11/13までのAmazon販売価格は\29,268円→2014/11/23の現在では\31,980円
私が購入したタイミングはある意味ラッキーだったのかも('A`)ジライジャナイコトガシレテナオノコト
3点

1ドル 117.78 円まできたからね。きついわw
私めもLEDライトはタイミングよく買えたかな。
あなたもGoodタイミングでなによりね(-_^)
書込番号:18199112
3点

PC業界においてパーツの露骨な値上げは、トンスラー並に素早い事がいつも気に食わないけど・・・
為替レートなんて特に気にしていないのに、何故かメモリーやM5Pの時も同じく買い時のタイミング良いことが多いのよ('A`)ムキリョクハセイギ
オリさんが夢中になっているランタンも便乗値上げ始めだしたら酷いね('A`)キョウリョクレーザーポインタージサクハドウカナ?
書込番号:18199159
3点

私は円高の前にPCを廃スペックで買い揃え
その後の円高の恩恵を受けたのはメモリくらい?今となってはゴミですけど。あとサブPCが沢山生まれました。
円安傾向となってからは特にこれといった買い物はしていませんかねぇ〜。
旬なパーツが買えるなんて裏山裏山〜
PCパーツは回転が良いので為替の影響がすぐに反映されますね。
書込番号:18199669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい時が買い時とも言うけど、昨年は大して安くないHG5dバルクをギリギリセーフでツクモで購入してみたり、結構いろんなことはありましたね。
ミンス円高の頃も、SandyとIvy世代のノートPC購入で恩恵は多少なりとも受けていますが、野田火病による衆院解散の前祝いに舞い上がり、DDR3L-PC12800 8GB×2のメモリーと一緒にM5P256GBを安値購入したのは良い思い出('A`)ナツカシイナァ
来年の消費税増税と円為替でSkylake以降の方向性が気になるところだけど、SSDは更に低価格容量アップ競争に拍車かかるのか楽しみなんだよね。
2〜3TBのSSDが5万円台になる頃には、HDDの役目は完全に長期保管用の倉庫になるだろう('A`)y-゜゜゜
書込番号:18200031
3点

HDDの未来はバックアップツール、バックアップ専用ストレージとしての道を歩むしか生き残る方法は無いのでしょうね。
最近仕事の合間の息抜きに小説読むようになりまして結構新しい日本のSF読みました。
そこで感じたのは人の魂は容量ナンボ位の単位なのかなぁ?と言う疑問が沸きました。
勿論今は正解は無い話でただの与太話ですけど。
作者はどれくらいの容量のイメージを持って文章書いてたのかなぁ?と。
パソコンではギガ、テラ、ペタの単位まで使えるのが見えて来てますけども英語ではペタの上はエグザ、ゼタ、ヨタでお仕舞いだそうな。
次に与太が来るのかヲタが来るのか?知りませんが
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1217326022
を読みますと、中国すげぇ!仏教すげぇ!辿っていったらインドすげぇ!にたどり着く訳で、無量大数もまだ上の数字、単位があるんですね(^^;ゲームで言う中ボス位の単位だったらしい(笑)
CPU設計の最先端にいる人はインドの方が多いそうなのもうなずけますね。
書込番号:18201201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が購入した時期と比較して4000円も値上げw
('A`)っhttp://megalodon.jp/2014-1129-1934-41/www.amazon.co.jp/gp/product/B00MF27IYM?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
ミンス自爆解散総選挙以来の値上げ幅かな?
書込番号:18220406
1点



SSD > SANDISK > SDSSDXPS-480G-J25
いつものお店にて240と480がふたつづつ入荷を確認。
店員さんとの話題はやはり10年保証ってやつでした。
9年使ってRMA申請したら未来の現行商品に交換してくれるハズだよね?ってなネタ話で…。
陳腐化が一番ネックなPCパーツ業界で10年保証はやり過ぎじゃ?とも思いますが(^^;
性能的にもハイエンド気味な品物ですしちょっと
購入意欲が沸いてます。
書込番号:17813484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリさん昨日退院しましたよ。
めでたく機械の体を手に入れて帰ってきました。
で本題、お値段見るとプレクスタのカードタイプの方が安いんですよね。しかも向こうは770出ますし
。
ちと悩みますねー(^^;
書込番号:17813699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちワン! 名人
おっ!
抜け出して見にいったんじゃなかったんだ。
退院おめでとうございます\(^▽^)
ま〜た BF4やりまくりの日々が〜w
無理せずがんばって下さいよ。
SSDは私的に やはり気になるのは850PROですね。
また勝負ですね〜宜しく ∠(^_^)
書込番号:17813772
1点

お店イコール名人の引き出し、だったりするのかなあ?なんて妄想しました(^_^;)
書込番号:17813783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換用に大量ストックしていて9年後のRMAでも同じものが届いたりして。
書込番号:17813793
3点

>9年後のRMAでも同じものが届いたりして
ありえそうな〜(^^;)
書込番号:17813834
1点

9年後に8年くらい前の製造シリアルのSSDが届く……
その発想は無かったΣ(ノд<)
いゃ有り得るかもですね。しかも故障品のリビルトが届いたりして(笑)
そう考えると躊躇しますなー
書込番号:17814457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪いほうにばかり考えてはいけません。
中身は数年間でマイナーチェンジして
見直し改良もありかもですよ〜d(-_^)ねっ
書込番号:17814476
1点

クールさん
ちゃんと退院した足でオーブウィーバーの国内版も買いましたし、後で先生ワイヤレスのレポートも上げます。
先生ワイヤレス!めっさ良いです。
クリック感素晴らしいです、最初からアレで出してくれれば文句無かったんですがね。
入院中チョコチョコ弄りましたのでその感想兼ねて書いとく予定
書込番号:17814631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンバンハ〜 Yone−g@♪さん
サイボーグ009 おめでとう御座います。
レビュー楽しみにしてます^^
書込番号:17814737
2点

you-wishさん他の皆様に先に言っておきます。
膝からミサイルも5.56mmも出ませんし秋に発売の某CoDみたいに空も飛べませんし奥歯に隠しスイッチもありません。
ましてや鼻の穴を黒く塗って手術台に乗った訳でもありません。(私は初代仮面ライダー世代ではありますが、)
事故概要話し出したら一升瓶2本は飲めるくらいなんで割愛致します。
一行で纏めると
「ぐるっと回って断裂したまま4m空を飛んでみた」
足りない(笑)
追加してコンクリ板と喧嘩したけど死ななかった。
ですかね。
現場見た人曰くサイバーダイン社の失敗作か、世紀末が来ても死なない人らしいです。
一応本題(笑)
命懸けで稼いだお金はX99とSSDにお布施して物欲の神様に感謝の気持ちを表す予定です。
書込番号:17815072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めでたく機械の体を手に入れて帰ってきました。
とあったので、わたしゃてっきりメーテルとアンドロメダまで行ってきたのを「入院」と偽っているものとばかり・・・・・・。
・・・・・・X99とSSDにお布施となると、PCI-Eに繋ぐ(ホントは)サーバー向けかなんかを買っちゃったりするんですね、そうに決まってる(ドライバのこととか知らないんだけど)。
・・・・・・ああ、物欲の神様じゃなくてリアルなお寺にお布施をすると何も残らん・・・・・・orz
書込番号:17815301
2点

>命懸けで稼いだお金はX99とSSDにお布施して物欲の神様に感謝の気持ちを表す予定です。
わお〜 戦闘開始ね さらにレビュよろ∠(o|o)
書込番号:17815899
1点

機械のからだなんだから、早く先生わいやれすのレビューがみたい。
書込番号:17820639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9年後くらいに故障した時にありがたみを感じると思います。揶揄する輩は嫌いです。
家電品も長期保障切れ近くに故障した時にはそのありがたみを感じます。パソコンなんかは、長期保障であっても、対象外部分の不良が出た時に有料といわれた時は、ムカッとします。
書込番号:17821043
1点

10年保証付けるくらいだから耐久性に優れているんだろうなと勝手に解釈して-G25の240Gを購入しました。Cディスクをインテル520・180Gと換装しましたが、スピードは特に変化を感じません。
書込番号:17891023
2点

CTFDDAC256MAGがぐずりだしたので、試しに480Gに換装。3年保証は長いようで短かったw
これは10年保証、OSのサポートが切れるのとどちらが早いか・・・。
書込番号:17964100
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





