SDSSDXPS-240G-J25 のクチコミ掲示板

2014年 9月上旬 発売

SDSSDXPS-240G-J25

「nCache Pro」技術で高スピード高耐久なSSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:240GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s 読込速度:550MB/s 書込速度:520MB/s SDSSDXPS-240G-J25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDSSDXPS-240G-J25の価格比較
  • SDSSDXPS-240G-J25のスペック・仕様
  • SDSSDXPS-240G-J25のレビュー
  • SDSSDXPS-240G-J25のクチコミ
  • SDSSDXPS-240G-J25の画像・動画
  • SDSSDXPS-240G-J25のピックアップリスト
  • SDSSDXPS-240G-J25のオークション

SDSSDXPS-240G-J25SANDISK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 9月上旬

  • SDSSDXPS-240G-J25の価格比較
  • SDSSDXPS-240G-J25のスペック・仕様
  • SDSSDXPS-240G-J25のレビュー
  • SDSSDXPS-240G-J25のクチコミ
  • SDSSDXPS-240G-J25の画像・動画
  • SDSSDXPS-240G-J25のピックアップリスト
  • SDSSDXPS-240G-J25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > SANDISK > SDSSDXPS-240G-J25

SDSSDXPS-240G-J25 のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDSSDXPS-240G-J25」のクチコミ掲示板に
SDSSDXPS-240G-J25を新規書き込みSDSSDXPS-240G-J25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

CrystalDiskMark 5での計測結果

2016/04/27 21:25(1年以上前)


SSD > SANDISK > SDSSDXPS-240G-J25

クチコミ投稿数:71件

計測結果

Z170A XPOWER GAMING TITANIUM EDITION のプライマリM.2ポートに玄人志向のKRHK-M.2/S と言うアダプターを取り付けてSDSSDXPS-240Gをシングル計測結果これでした
皆さんはどう使っていますか❔
マイパソスペックは

i7の6千4百K
メモリ
CMD16GX4M4B3000C14
マザボ
Z170A XPOWER GAMING TITANIUM EDITION
です。

書込番号:19825021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2016/04/27 21:55(1年以上前)

なんだってそんな無駄なことをするのか理解不能だけれど、それはさておき何がききたいんだろう?

書込番号:19825118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/27 21:59(1年以上前)

どお?って言われても・・・
普通のSATA6Gの限界を超えた速度が出ているのではないでしょうか。

書込番号:19825137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/04/28 02:06(1年以上前)

>kokonoe_hさん

確かに佐多1ポートだけでは出せない速度ですね〜

今使っているマザボ内に付いてるので試しにM.2ポートに

玄人志向のKRHK-M.2/S と言うアダプターを付けた事が

限界を超えた要因ですね〜

>クールシルバーメタリックさん

これはあくまでもテスト運転です

皆さんはSDSSDXPS-240G-J25 を佐多線で繋いでますか?

書込番号:19825813

ナイスクチコミ!0


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/28 02:29(1年以上前)

やられていることについては勉強不足でよくわかりませんが…

当て字が面白いですね(笑)

書込番号:19825827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2016/04/28 04:35(1年以上前)

どこも限界超えてないし。
一体どこが限界超えてるのか聞いてみたい。

書込番号:19825876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2016/04/28 06:33(1年以上前)

850PRO_256GB

850EVO_250GB

>どこも限界超えてないし。
>一体どこが限界超えてるのか聞いてみたい。

確かに不思議です。
速いけど特に限界は超えていないと思います。
普通レベル?

SSは購入から1年6ヶ月経過した
850PROと850EVOのCDM 5.1.2ベンチです。

書込番号:19825959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/28 12:41(1年以上前)

通常の測定

RAM Cache

通常かな、自分のより速いとは思いますが
お金をかけなくてもRAM CACHEを使えば充分早くなります

書込番号:19826681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/04/28 13:43(1年以上前)

SATA=佐多 と充てている様ですが、うちは普通に しりあるえ〜てぃ〜え〜 と呼んでますね^^
うちも最近また駅プロ使ってますわ。

書込番号:19826824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/04/29 11:29(1年以上前)

>ロベルタ命さん
RAM CACHEを使った高速化方法を教えて下さい。

書込番号:19829463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/29 15:01(1年以上前)

自分のはマザボのZ170 PRO GAMINGに付属していたものを使用しています
ASUSのゲーミングシリーズに付属してますが単体で使用できるかわかりません
一応、URL貼っておきます、バージョンが3.01が最新です
ユーティリティのところにあります
http://www.asus.com/jp/supportonly/Z170%20PRO%20GAMING/HelpDesk_Download/

書込番号:19829930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/05/08 19:03(1年以上前)

>ロベルタ命さん
僕が使ってるマザボにMSI製のZ170A XPOWER GAMING TITANIUM EDITIONには合わなかったそうでした。

書込番号:19858099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

raid0で速度が出ません。( ノД`)シクシク…

2016/02/01 00:25(1年以上前)


SSD > SANDISK > SDSSDXPS-240G-J25

クチコミ投稿数:8件

RAID0接続 使用状況11パーセント

こんばんは。初めまして

どなたか原因がわかる方ご教授ください。

構成

マザー:ASUS Z97 PRO GEMER SATA EXPRESSポート接続 6GB/s
CPU:INTEL 4790K
メモリ:コルセア 1333 16GB
SSD:コレ 2台 RAID0接続で約460GBで認識
OS:windows10 PRO 64bit (7でも同じです。)

その他のストレージは、HDD 2TB、750GB 2台

PCI EX ×1は、Saund Blastar Zシリーズ、PCI EX ×16は、GTX760のみです。

BIOS 現在のもので最新です。

昨日までSAMSUG 840EVO 128GBをRAID0で使用しておりseq Q32T1で1150は(1GB)出ておりました。
使用状況は40%

Cドライブの使用領域を存分に使いたく240GBのRAID使用したのですが非常に残念です。

他の書き込みの方で普通に1000超えていた方がいらっしゃいましたが、どのような接続をされているのでしょうか?

SATA EXPRESS接続は、M2と変わらないと調べたのですが、それが問題なのでしょうか。

体感的には依然と変わりませんがベンチ見ると納得いかないだけなのです・・・


現在680〜700です。なんとかseq 32T1で、1000は超えたいので、お詳しい方よろしくお願いいたします。書き込み速度は出ているようなのですが・・・

書込番号:19544174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/01 02:01(1年以上前)

他のベンチではどうですか?
SATAケーブルを抜き差ししなおすとか。


>SATA EXPRESS接続は、M2と変わらないと調べたのですが、それが問題なのでしょうか。
かなり変わりますy
SATA Expressは10Gb/sですが、M.2は32Gb/sになります。
SATA3.0同等で接続するのであれば、あまり変わりはしませんけど。

そのSSDだと、差はでないかと。

書込番号:19544350

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/01 04:55(1年以上前)

効果の程は ???ですが,
SATA6G_1/2 辺りで試行してみる。

書込番号:19544425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/01 20:50(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ご返事ありがとうございます。SATAケーブル抜き差しでも効果はありませんでした。
他のベンチは計測していません。

このマザーでM2接続のオススメなストレージがあれば教えて頂けませんか?

書込番号:19546383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/01 21:00(1年以上前)

>沼さんさん
ご返事ありがとうございます。SATAVポート5、6ポートでは既に試しましたが、全く同じ速度でした。
RAIDドライバーが古いのでしょうか?
ドライバーはASUSから最新版をDLしていますし・・・
PCI-e ポートにRAIDボート等付けたら何か変わるでしょうか?
お分かりになりましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:19546423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/02/01 22:30(1年以上前)

俺だったら先にデバイスマネージャーを開いて、対象のSSDが認識されているのか確認しているだろうね。
ドライバーとマッチングしていない場合、その様な事も起こるので補足として挙げておく。
ドライバーと同様にドライブ認識されている場合、ポリシーを開いて「デバイスの書き込みキャッシュ」が有効になっているのか確認する。


最悪の場合、接続されていないデバイスのドライバーを、片っ端から削除して組み直す。

書込番号:19546819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/02 14:11(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
ご返事ありがとうございます。

昨晩、デバイスマネージャー見直しましたが認識はされているようです。
余計なデバイスもないように見えます。

マザーとSSDの相性が悪いのでしょうか?

再度、windows7をクリーンインストールして、余計なドライバー、更新プログラムを入れずに認証させた後、windows10にアップグレードしドライバー関係はOSに任せインストールしました。

体感的には立ち上がりがちょっと遅いかな・・くらいでサムスンだった以前と変わりはわかりませんが、現在シーケンシャルリード 1Gで700くらいです。

マザーまで変えてまでやる気力もないので、しばらくこのままで使用してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19548672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/02/02 19:53(1年以上前)

RAID無しの単品で500程度出ているのかを確認されては?

書込番号:19549632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/06 09:03(1年以上前)

>カメカメポッポさん

ご返信ありがとうございます。

SSD1台を別のPCで計測しようとしましたが認識しませんでした。

もう少し調べてみます。

書込番号:19561098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/07 00:19(1年以上前)

Z97だと、M.2といってもPCI Express 2.0*2の動作=1GB/sが上限になりますね。

Z97でUltra M.2対応なら、PCI Express 3.0*4になるので、現行のinatel100と同様まで上限があがるのですが。

サムスン(SAMSUNG) > 950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT(SM951の製品版)
http://kakaku.com/item/K0000829333/
今のところ、これだけですね。これ以外は、SATA3.0と速度同じですから。

書込番号:19563889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/07 07:29(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます。

当方のMBには、pcieスロットは3.0付いていますが、m2スロットは2.0なのですか?
教えていただいたm.2 SSDも迷いましたが、なんせお高いので・・・

もしこのm.2SSDを使用するときは、pcie3.0×16にボード刺して使おうと考えてます。

書込番号:19564389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/07 23:30(1年以上前)

皆さま色々ご意見を頂きありがとうございました。

まずPOST画面でのCTRL+IでRAID構成をやめて、MBのBIOS設定画面からRAID構成。

ストライピングサイズを以前の基準値?16K→128Kにしてバックアップから復元して計測したら、1GBシーケンシャル1GB/Sに近い数字が出ました。

とりあえず納得いったのでこれでしばらく使用したいと思います^^

書込番号:19567408

ナイスクチコミ!1


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/06 11:11(1年以上前)

HDDは1周当たり数MBありこのサイズで先読みしてDRAMに読み込み込むので、小出しでアクセスしてもデータ転送にかかるオーバーヘッドが殆どないのでストライプサイズの影響が少ない。
しかしSSDは必要なデータだけを読み取り、解凍して出力するので1回転送するごとに待たされるのため、シーケンシャルリードはストライプサイズが大きく影響する。

書込番号:20015395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SDSSDXPS-240G-J25」のクチコミ掲示板に
SDSSDXPS-240G-J25を新規書き込みSDSSDXPS-240G-J25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDSSDXPS-240G-J25
SANDISK

SDSSDXPS-240G-J25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 9月上旬

SDSSDXPS-240G-J25をお気に入り製品に追加する <303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング