
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年1月25日 22:54 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2015年12月29日 23:53 |
![]() |
3 | 3 | 2015年7月19日 10:18 |
![]() |
13 | 4 | 2015年6月17日 14:10 |
![]() |
49 | 29 | 2015年5月23日 18:07 |
![]() |
8 | 7 | 2015年3月10日 20:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40U20 [40インチ]

こんばんは
>パソコンのモニターとして4Kで使用するのには、どうなのでしょうかね・・?
注意点とか有ったら御教示くださいませ。
PCが4k出力できるなら、試してみてもよいのではないでしょうか。
youtubeの4Kは観る事はできますね。
映像を観るときは良いですが、常時PC用としての使用では大きすぎますし、目が疲れるでしょうね。
書込番号:18472905
1点

入力がHDMIだけですから、ほとんどのPCでは、表示できたとしても、リフレッシュレートが30Hzどまりです。
また、テレビはテレビ向けの画質であって、PCモニタには向きません。
たまにつなげる程度ならともかく、普通に使うのはやめた方がよいです。
書込番号:18472926
3点

1週間ほど前に、グラフィックボードGTX960と一緒に購入しました。
HDMI2.0にて接続、3840X2160/60Hzにて、問題なく使用しております。
ただ、再起動の際、ウィンドウズ画面の前の、Bios画面にてちらつきが発生します。TV側の反応の鈍さが原因かと思いますがウィンドウズになってからは、問題ありません、広大な作業領域は快適です。
書込番号:18476984
3点

いらっしゃいましたか・・いないかなとおもっていました。
特に問題ないようですねぇ。今日現物をみてきましたら、思っていたより小さいですね。
現在の32インチとちよっと大きいだけのようでした。
また パナ・東芝と比較しても一番小さかったです。
返信ありがとうごさいました。
書込番号:18477626
1点

グラフィックボードGTX960でHDMI2.0接続、3840X2160/60Hzにて、問題なく使用できました。
画面が近いと使い難いのは、40インチのせいですね。LGのMU67は小さすぎて・・・32インチくらいが適当かなぁ。
画面切り替え反応がとにかく遅いですね。
書込番号:19525098
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U20 [50インチ]
LC-50U20でiphone6からmiracast機能を使ってみたいのです。しかし、LC-50U20はmiracast接続設定画面にて、接続許可中という表示が出ているのですが、iphone6は、何も表示が変わりません。同じルーターにて、両機を無線LANで接続しているのですが、何が考えられるのでしょうか?
書込番号:19440550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iphoneってmiracast出来るのか?
書込番号:19440565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>LC-50U20でiphone6からmiracast機能を使ってみたいのです。
iPhone6を含め、iOS端末から Miracastは出来ません。出来るのAndroid 対応端末からになります。
書込番号:19440840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LVEledeviさん
>at_freedさん
IOS端末は非対応なのですね❗
ご解答、ありがとうございました❗
書込番号:19445008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40U20 [40インチ]
このテレビを購入し、PCモニターとして使おうとしてます。質問ですが、
@HDMI入力毎に色合いなど設定保存可能でしょうか?HDMI1にPC、HDMI2にPS4を繋いて使おうとしています。
A4K表示状態で、HDMI1、HDMI2の入力信号を左右に表示するのは、可能でしょうか?
BPCモニターとして常用するには無理がありますか?例えば、目の疲れなど。
書込番号:18977816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
@について
可能です。
映像調整の設定は、AVポジションごとに記憶できます。(マニュアル 210ページ)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc50_40u20_dmn.pdf?productId=LC-40U20
Aについて
不可能です。
※映像信号が4Kの場合、映像は表示されません。(マニュアル 331ページ)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc50_40u20_dmn.pdf?productId=LC-40U20
Bについて
映像の視聴は問題ないでしょうが、PC接続モードの搭載も無いですし、一般的な事務処理(文字入力、ワード、エクセルなど)を常時使用するならやはりPCモニタのほうが適していると思います。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40u20_outline.html
書込番号:18978101
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U20 [50インチ]
4K50インチで探しています。
価格はこちらが1番安いようですが、他にもLC-52US20やVIERA TH-50AX800F、SONY KD-49X8500Bなども気になっています。
皆さんのおすすめは何でしょうか?これ以外にもありましたら教えていただきたいです。
ちなみにアップコンバート機能はDVDやブルーレイにも使えるんでしょうか。
2点

おはようございます
ギル男さんとか、来ないの?
久しぶりに、おススメしてみますかね(笑
三菱電機 LCD-58LS1
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/
http://kakaku.com/item/K0000686234/
赤色レーザーバックライトの高画質
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/image.html
DIATONEスピーカーの高音質
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/sound.html
書込番号:18879195
1点

三菱のテレビを店頭で見て、映像や音の迫力があり良いなと感じましたが、お値段が高く手が出せないです。
やはり良いものは良いお値段しますよね。
書込番号:18880192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格はこちらが1番安いようですが、他にもLC-52US20やVIERA TH-50AX800F、SONY KD-49X8500Bなども気になっています。
この価格帯であれば、東芝REGZA J10Xがよいと思います!
http://kakaku.com/item/K0000700351/
画質にこだわるなら以下の4点に注目すればよいかと思います。
@AQUOS LC-50U20は安い代わりに、4Kでありながら倍速機能が搭載されていません。なので、50型以上のモデルは、最低限倍速機能が最低限必要だと思います。
AAQUOS LC-50U20、LC-52US20やSONY KD-49X8500BはLEDのエリア駆動は搭載されていません。エリア駆動は、コントラストを高める効果があるのであった方がいいかと思います。VIERA TH-50AX800FとREGZA 49J10Xは搭載されています。
BREGZA 49J10XはLED直下型になり、LC-52US20やVIERA TH-50AX800F、SONY KD-49X8500Bはエッジ型になります。
CAQUOS LC-50U20、LC-52US20、KD-49X8500B、TH-50AX800FはVAパネル
REGZA 49J10XはIPSパネルになります。KD-49X8500Bは不明!
>アップコンバート機能はDVDやブルーレイにも使えるんでしょうか。
どのモデルなのかは分かりませんが、外部入力された映像はアップコンバートされます
しかし、DVDに関してはどの機種も効果は薄い思います。これは、プレーヤーの性能にも頼る必要があります。
スレ主さんへ、JBL「MAD&BAD」大好きさんの意見はあくまで冷やかしテキトウな発言になります。無視してかまいません。過去のスレを見れば、一目瞭然です。
書込番号:18880211
4点

cross nextさん
ご丁寧にありがとうございます。
そうすると、REGZA49J10Xが一番よく思えますね。
書込番号:18880290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40U20 [40インチ]
価格が10万円を切ったら4Kテレビを買おうかと思っています。
10万円を切るのはいつ頃になるか、予想を教えてください。
また、AQUOS LC-40U20とVIERA TH-40AX700では、どちらがオススメですか?
理由も教えてください。
今はAQUOS LC-40AE7を使用しています。
1点

いつ頃?
さあ、未来のことは、分からんね
超能力でもありゃ、別だが
>AQUOS LC-40U20とVIERA TH-40AX700では、どちらがオススメですか?
>理由も教えてください。
>今はAQUOS LC-40AE7を使用しています。
おすすめは、LC-40U20かな
うちは、LC-32H9とLC-19K90使用中なんで
パナのTH-L23X5も使用中だが
シャープのほうが、綺麗だから
では、失礼します
書込番号:18110793
1点

SHARPの方がきれいとのことですが、PANAは倍速表示なので動画の方はPANAが強いのかなといったところはあるとも思います。スポーツ観戦しない方ならSHARP、スポーツ観戦する方ならPANAの方が良いかもしれませんね。私もどちらにしようか迷っていますが、やはり最終的には店頭で実機を観て自分の感性で判断するしかないのかもしれません。画質だけで選ぶなら直下型のREGZA 40J9Xが良いと思いますが、価格が高くなるのは致し方ないとしても消費電力がエッジ型に比べて直下型は大きすぎるようなのでつけっ放しが多い方は止めた方がよいかもしれません。10万切るのは年内は無理そうなので、当方はお正月に間に合うように12月中旬ぐらいに購入を決断する予定です。
書込番号:18111401
4点

今現在、13万円切っているから、来年の中ごろには、10万円切っているの気がします。
私は、アンドロイドTVが発売されるのを期待しています。
書込番号:18112368
2点

来春、4K本放送が始まるので、それまでには10万円切ると思います。
VIERAはパネルが韓国製のせいか、液晶パネルが壊れましたという報告を時々見ます。
テレビの造りはAQUOSのほうが良いと思います。
書込番号:18113817
4点

U20はInnoluxのパネルですね。
AX700のパネルと比べて質の良し悪しはわかりませんが。
書込番号:18113918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
自分もどちらかと言えばAQUOS派なので、大差無ければAQUOSにすると思います。
書込番号:18114311
2点

>VIERAはパネルが韓国製のせいか、
AX700はVAだから台湾製じゃない?
AX900はIPSで韓国製だと思うけど。
書込番号:18114384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AX700はVAだから台湾製じゃない?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000680973/SortID=18054294/
台湾だと50/58型になります。
40U20はHDCP2.2に対応してるのはHDMI1のみですね。
AX700だと3入力ともHDCP2.2に対応ですが、HEVCデコーダは積んでいませんね。
書込番号:18114429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>台湾だと50/58型になります。
ありがとうございます、では40インチはサムスンかAUO でしょうか。
最近は同一シリーズでもサイズで調達先が違ったりするから分かりにくいです。
書込番号:18114467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40U20は厳密いえば16:9のアスペクト比ではないので画像が歪んでいるって事になりますね。
縦に短く横に長いって感じに。知覚できるかはどうかはともかく。
ギリギリまでマザーガラスを利用した副作用でしょうか。
書込番号:18114499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたらAX700はチューナーをレンタルしないと光TV4Kが見れないんじゃないですか?
そうだとすると、AX700だけでは4Kコンテンツを何も視聴できないですね。
書込番号:18115375
1点

JBL4312A/2235H/4313BWXさん
>>おすすめは、LC-40U20かな
>>うちは、LC-32H9とLC-19K90使用中なんで
>>パナのTH-L23X5も使用中だが
>>シャープのほうが、綺麗だから
また、適当発言ですか?何度もアカウント変えて投稿するのは構いませんが、変えないといけない理由をまだ自覚できてないのでしょうか?もうちょっと、マシな投稿をしてください!
パナのL23XとシャープのH9、K90はどちらも下位モデルなのに、上位モデルの比較をするのはおかしいです!!ど素人が発言するのはやめてください!!何でも投稿できると思ったら、大間違いですよ!!
>>VIERAはパネルが韓国製のせいか、液晶パネルが壊れましたという報告を時々見ます。
そういう報告はあまり見ませんが‥私の見落としであればすいません!!
各社、自社パネルでは黒字にできないと考え、上位モデルに関しては価格の安い海外パネルで如何にきれいに映させるかという考えに変えてきています!!(変えさせられた!!)
ただ、海外のパネルは安いから粗悪という訳でなく、日本の場合は値段は高いが品質は良いものを作るが、海外の場合は値段は安いがそこそこ品質のよいものを作るというのが現状です!なので、メーカーはコスパのよい海外パネルを採用するようになりました。(ならされた!)
海外製は、品質が悪いという考えはもう古いのかもしれません!!万が一、不安なら5年保障を付ければ問題ないと思います!
なので、自分の目で実機を見て綺麗だと思う機種を購入すればよいと思います!!
ちょっとお説教くさい文章になりましたが、参考になればと思います!
書込番号:18115553
7点

>そういう報告はあまり見ませんが‥私の見落としであればすいません!!
液晶テレビのクチコミを「壊れました」で検索してください。
そういえばVIERAは4Kチューナーを1個も搭載してないですね。
書込番号:18115666
3点

AX700についてはHEVCデコーダを積んでいないので、後日4k ひかりTVにアプデ対応ってのもムリでしょう。
HDMI入力3系統共にHDCP2.2に対応しているのでそちらでドウゾって事ですかね。
U20はHDCP2.2に対応しているのがHDMI入力1のみなので、今後登場するであろう次世代BDなどHDCP2.2必須の機器を接続したい時に困る可能性があります。
いつかHDCP2.2対応のHDMIセレクタが登場するかもしれませんけど。
書込番号:18116047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉〉液晶テレビのクチコミを「壊れました」で検索してください。
あまり少ないようですが(笑)
むしろ、東芝とソニーのほうが多いようですが(笑)
書込番号:18117327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AX700についてはHEVCデコーダを積んでいないので、後日4k ひかりTVにアプデ対応ってのもムリでしょう。
それって何かソースが有りますか?
ひかりテレビ4Kチューナーの詳細が分かるのは、12月だそうですよ。
普通はチューナー側で、パナの4Kテレビでも使えるように対応すると思うんですが。
書込番号:18117469
0点

>普通はチューナー側で、パナの4Kテレビでも使えるように対応すると思うんですが。
そりゃHDMI接続するチューナ側にHEVCデコーダ積んでいれば、AX700にHEVCデコーダが積んでいようがいまいが視聴はできるでしょうね。
REGZA Z9000がDLNAでAVCの視聴ができなくても、HDMI接続したBDレコーダーでデコードしたAVCは再生出来るのと同じ理屈です。
HEVCデコーダ積んでおけばX9500B X9200B X8500Bの様にアプデで4kひかりTVに『TV単体』で対応することも可能です。
HEVCデコーダを積んでいないAX700の場合、4kひかりTVを含むHEVCで配信される映像サービスに『TV単体』で対応するのはムリです。
書込番号:18117528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長い目で見たらHDCP2.2対応のHDMI入力端子が複数あるTVの方が安くつく可能性もありますね。
HDCP2.2入力端子が1つしかないTVにHDCP2.2が必須の機器を複数接続した場合には
その都度繋ぎ変える
HDCP2.2対応のAVアンプをHDMIセレクタ変わりにする
DCP2.2対応のHDMI入力端子が複数あるTVを導入する
って方法をとる必要が出て来そうですし。
安価でHDCP2.2に対応したHDMIセレクタが登場したり、HDCP2.2必須の機器でもHDCP1.4ではダウンコンバートされるけど映るって事になればいいんですけどね。
書込番号:18119112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主は、なんかシャープばかり推してますね!スレを立てる必要なかったと思うのは自分だけでしょうか笑
書込番号:18119618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40U20 [40インチ]
購入を検討している者です。PCで接続されている方に質問があります。
こちらのテレビをPCからHDMI2.0、3840X2160/60Hzで接続した場合、いわゆるドットバイドット表示は可能でしょうか。
よろしくおねがいします。
1点

こんばんは
3840X2160/60Hzの入力に対応していますね。
この製品の仕様です。
HDMI入力端子 4(3840×2160:24p/25p/30p/60p対応(注12)、3D対応(注13)、ARC対応(注14))
(注12) 480i,480p,1080i,720p(30/60Hz),1080p(24/30/60Hz),3840×2160p(24/25/30/60Hz)入力対応
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40u20_spec.html
書込番号:18561011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-50U20
から取扱説明書をダウンロードできるので、
「電子取扱説明書」の
9−32(957/1479ページ)
や
2−88(275/1479ページ)
を読んで下さいm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:18562128
2点

40U20はアスペト比が20:11になりますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000715043/SortID=18177714/
コチラと同じパネルです。ソレ単体で見れば気にならないかもしれませんが…
書込番号:18562218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コチラと同じパネルです。ソレ単体で見れば気にならないかもしれませんが…
私的には、かなり違和感を感じました。
それよりも、
スレ主さんが使用されているPCは、4K60P出力が出来るのですか?
少し前までは全滅で、一部のGBのドライバーアップデートで対応したと認識しているのですが。。
書込番号:18562337
0点

NVIDIAからHDMI2.0対応のグラボが発売されていますね。
書込番号:18562379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
PCを新調するにあたり、いっそモニタごと買い替えてしまおうと思い立ってのことでした。
>コチラと同じパネルです。ソレ単体で見れば気にならないかもしれませんが…
リンク先を参照すれば、なんでもVAパネルを使用しているとのこと、検討材料にするには充分すぎますね。
AQUOSは亀山モデル?という特殊なパネルが使われている仕様と聞いていたのですが、全モデルが亀山モデルというわけではないのですね。
液晶テレビについては素人もいいところなので、今回の件とても勉強になりました。
書込番号:18564741
0点

AQUOSは全てVAパネルを使用しています。UD20ラインとUS20ラインは自社製のVAパネルです。
U20ラインは台湾イノラックス社製のVAパネルです。
書込番号:18564806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





