このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2015年7月23日 04:11 | |
| 2 | 2 | 2014年10月17日 22:47 | |
| 6 | 5 | 2014年9月4日 06:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ Wi-Fi CDRI-W24AI
こんにちは。
数日前購入し、とても気に入って使っています。
一点困ったことがあり、質問させていただきます。
音楽をCDから取込む際に音楽DBからタイトル、曲名を自動的にマッチングしてくれますが、
これがうまくいきません。(必ず失敗します)
環境は
iphone6(ios8.3) → CDRI-W24AI → 無線LANルータ(buffalo WZR-1750DHP2)
※iphoneからはCDレコにwi-fi接続し、CDレコは無線LANルータでインターネット接続されています。
※無線LANルータ配下のセグメントは192.168.1.xとしており、CDレコもDHCPで192.168.1.xのアドレスが付与されている。
iphoneとcdレコ間の接続はQRコネクトで設定しwi-fi接続していますが、wi-fi接続完了後の接続情報を見ると
iphoneのアドレス 10.10.10.x になっていて、これが無線LANセグメントと同一でないことが
原因かと思っていますが、手動で割当してみると、CDレコに接続がうまくいきません。
いったん取込んだ後無線LANにwi-fi接続し情報検索し音楽DBとマッチングして、なんとかしのいでいますが
非常に不便です。
同様の事象でお困りの方、うまく解決できた方のお知恵を拝借できればと思いますので、よろしくお願い致します。
3点
こんにちは
>iphoneとcdレコ間の接続はQRコネクトで設定しwi-fi接続していますが、wi-fi接続完了後の接続情報を見ると
iphoneのアドレス 10.10.10.x になっていて、これが無線LANセグメントと同一でないことが
原因かと思っていますが、手動で割当してみると、CDレコに接続がうまくいきません。
CDレコは、無線LAN子機(ルータと接続)と無線LAN親機(iPhone等と接続)の両方に対応しているようですが、iPhone、スマホ等は子機のみでルータかCDレコどちらか一カ所のみ接続ですので、同時には接続できない仕様だと思いますよ。
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/cdri-w24ai/
書込番号:18879938
0点
LVEledeviさん
こんにちわ。早速のご回答ありがとうございます。
う〜ん。
おっしゃっている事は理解出来ます。
iphoneは(当たり前の話ですが)CDレコまたはルータのどちらかにしか接続出来ないことは分かります。
手順上、iphoneをCDレコにwi-fi接続しCDを取込むことになりますが、では(CDレコへwi-fi接続したままで)
音楽DBへはどうインターネット接続したらいいんだろう?と根本的な疑問にぶつかります。
CDレコのアプリはiphoneで動作しますから、CDレコの接続がどうのこうのよりiphoneがどうやってインターネット
接続されるのかを考えた場合に
・wi-fi接続されているからLTEは役に立たない
・とすればiphoneは無線LANルータを経由して外に出るしかない
こう考え、iphoneは無線LANセグメント配下のIPアドレスが必須ではないか。と考えておりました。
根本的に間違っているのでしょうか?
アドバイスを参考に、今一度冷静に客観的に考えてみましたが、だんだん自信が無くなってきました。
説明書を読んでも、単純にQR接続すればうまくいきそうですが、これだけ色々やってうまくいかないとは。
ネット上もこの事象でお困りの方はいらっしゃらないみたいですし、もしかして不良品?とも思ってしまいます。
LVEledeviのアドバイスは非常にありがたかったですが、このアドバイスをどう生かしたらいいのか?
分かりません。
引き続き、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:18880066
1点
まちゃちんさん
自分の考えでは、CDレコとiPhoneを接続(USBやWiFiダイレクトで)接続する用途は、CDの音楽データを直接取り込む時のみだと思います。また同じように新機能としてNASにも直接取り込めるようです。
そのときはインターネットに接続する必要はないですので、特に問題はないかと思います。
そして音楽データの取り込みが終われば、iPhoneはCDレコと接続が不要になるので、Wifiルータに接続してインターネット等を使用するでよいのではないでしょうか。
そのほかNASが接続されていれば、Wifi経由でNASとiPhone間で音楽データのやりとりが専用アプリでできるようです。
・パソコン不要!音楽CDを直接スマホやタブレット、iPod touchにも取り込める
・新機能!NAS(ナス)に直接取り込み、家族で共有
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/cdri-w24ai/
書込番号:18880280
1点
LVEledeviさん
ごめんなさい。なんか話が噛み合ってない気がいたします。
私の説明が下手なため誤解を与えてしまっている様で申し訳ないです。
ご丁寧にアドバイスいただけるのは、非常にありがたく感謝の気持ちでいっぱいなんですが、
私が知りたいのは「音楽DBとCDのマッチング」「そのためのインターネット接続」なんです。
>自分の考えでは、CDレコとiPhoneを接続(USBやWiFiダイレクトで)接続する用途は、CDの音楽データを直接取り込む時
>のみだと思います。また同じように新機能としてNASにも直接取り込めるようです。
>そのときはインターネットに接続する必要はないですので、特に問題はないかと思います。
→CDの取込みはその通りです。問題なのはインターネットにつながっていないとCDや各曲のタイトル等が取得出来ない
ことです。
>そして音楽データの取り込みが終われば、iPhoneはCDレコと接続が不要になるので、Wifiルータに接続してインターネッ
>ト等を使用するでよいのではないでしょうか。
→さすがにCDレコにWI-FI接続したまま他のアプリ起動やインターネットアクセスは考えておりません。
この製品を普通に使いたいだけなんです。
そのほかNASが接続されていれば、Wifi経由でNASとiPhone間で音楽データのやりとりが専用アプリでできるようです。
→NASは利用しており、これも本製品同様に非常に便利ですね。でも今回の質問とは一切関係ないかと思います。
アドバイスいただいているのに、この様なレスになり本当に申し訳ありません。
LVEledeviさんは、実際に本製品のユーザ様ではないとお見受けしました。
実際にお使いの方で、自分は何も設定をいじっていない。ここをいじった等の情報をいただければありがたいです。
ちなみに、無線ルータとCDレコの接続はWPSを使用せず、表示(認識)された無線ルータのSSIDを選択し
直接パスワードを入力しています。この方法がいけないとも思いにくいですが、ちょっと気になっています。
最後に、LVEledeviさん。
本当に感謝していますが、この様なレスになり本当に申し訳ございません。
重ね重ねお詫び申し上げます。
書込番号:18880313
3点
自分はアイホン5ですけど曲のダウンロードはwi-fiでcdレコに 曲データは4Gでインターネットで同時に進行できますよ。
書込番号:18990831
0点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ Wi-Fi CDRI-W24AI
自分の使っているスマホはauのXperiaZL2なのですが、アイオーの適合にこの機種をUSB接続した場合とUSB接続専用モデルの注釈に、アプリ自動起動しない旨とAndroid4.4モデルではSDへの取り込みが出来ない旨が書いてあります。
しかしWi-Fi接続した場合の適合には注釈が無く丸がついているだけです。これってWi-Fi接続した場合はSDへの取り込みが出来ると解釈して良いのでしょうか?
また将来機種変した場合、SDカードの差し替えで音楽の移行はできるのでしょうか?調べても分からなかったので教えてください。
1点
android4.4の仕様上、できません。
同じ内容なので、注釈を省略しているか、単純なミスじゃないですかね。
ただし、取り込んだ後、標準のファイラーなどを使えば、移動は可能のハズです。その場合、添付ソフトでは、CD作成やジャケットの貼り込みは出来なくなるでしょう。
書込番号:18053833
1点
携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ Wi-Fi CDRI-W24AI
本CDでwifi経由、iPhoneに取り込んだ場合、再生は専用アプリから、とweb上の説明で見ましたが、iphone単体でitunes側に転送して管理出来ないのでしょうか。
書込番号:17870684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HPに「※本商品で取り込んだ楽曲の再生は専用アプリ「CDレコ」でのみとなります。」って書いてありますねー。
取り込み自体は汎用のファイル形式を採用しているみたいだけど、なんでこんな制限かけるんだろうね。
iTunesにインポートできれば管理できるんだろうけど、実際どうなんだろうね。
書込番号:17870755
1点
iOSの制限でしょう。
iOSは基本的にアプリごとにデータを管理し、ほかのアプリからはアクセスできませんから。
PCやiTunesに持って行きたいなら、最初から、PCを使って取り込んでください。
書込番号:17870835
3点
レスありがとうございます。転送の手軽さがあったとしても、標準ミュージックアプリと2重管理はつらい。様子見ます。アプリの質も気になるし。せっかくロスレスで書き出せるのに、本当に個人的に惜しい。
書込番号:17872253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実際に使ってみました。プレーヤーが別・・・という不満は同感。しかし「iTunes」のためにPC準備して起動する方が私は面倒なので、それでもよいかなと思っています。
アプリの使い勝手は意外といいですよ。
書込番号:17899034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dgzSAさん
貴重なレスありがとうございます。プレイリストが作れるようになれば、再検討対象にしようと思います。
書込番号:17899040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



