HTP-S767
- センタースピーカーに高音域の感度を上げて歪みを低減させる銅キャップを採用した「ワイドバンドフルレンジユニット」を搭載した「5.1 chサラウンドシステム」。
- 振動や音漏れを低減し、映画や音楽などに最適な「マナーモード1」と、低音成分そのものをカットし、ニュースやバラエティなどに最適な「マナーモード2」を装備。
- 6.6cmコーン型ウーハーと2.6cmセミドームツイーターを組み合わせた2ウェイスピーカーシステムを、フロントトールボーイスピーカーに搭載している。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2021年10月28日 09:58 | |
| 0 | 1 | 2021年10月15日 14:28 | |
| 16 | 11 | 2021年1月9日 08:22 | |
| 4 | 7 | 2020年9月6日 12:22 | |
| 2 | 7 | 2019年1月12日 21:18 | |
| 2 | 12 | 2019年1月11日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
パイオニア5.1リアルサラウンドHTP-S767のリモコン(AXD7731))が故障。一部のスイッチが効きません。メーカーに質問したら単体では販売していないとのこと。ヤフオクやメルカリなどで捜してもありません。自分で直す方法または代替品を教えて頂きたく宜しくお願いいたします。
1点
youtube やリモコン修理等 検索すれば幾らでも出てきます。
基本、どのリモコンでも構造は変わらないでしょう。
私もHPやら動画を参考にデッキのリモコン分解修理しました。
どうしてもイヤなら学習リモコンとか。どれが良いかは知りません。
(^o^)
書込番号:24415805
![]()
0点
例
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BF%AE%E7%90%86
書込番号:24415808
0点
>麻呂犬さん
さすが!でも在庫なしね!
(>_<)
書込番号:24416126
0点
えー…
そこまで見てなかったです、反省します。
書込番号:24416213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
素人でも修理ができるのですね。トライします。ありがとうございました。
書込番号:24417324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これです。メーカーなのに在庫なしとは。7年経つので仕方なしですね。ありがとうございました。
書込番号:24417325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
【困っているポイント】
引越しに伴いスピーカーが置けなくなりました。。
【使用期間】
5,6年
【利用環境や状況】
狭い部屋でスピーカーが置けない。
【質問内容、その他コメント】
長年HTP-S767を愛用していたのですが、転勤に伴う引越しで部屋が狭くなり、背の高い4本のスピーカーを設置できなくなってしまいました。
会社の寮で7.7畳なのですが、天井の変な出っ張り等もあり、無理やり置くとプロジェクターの投影にスピーカーが被ります。
試行錯誤したのですが、どうにもならず、かと言ってこのアンプの音は捨てられないので代わりになるスピーカーを取り付けたいと思うのですが、それは可能なのでしょうか?
また可能であればおすすめのスピーカー等教えていただけないでしょうか?
部屋の狭さ的には、テレビ前に設置するサウンドバー?が限界です。
金額的には5万円以内であれば嬉しいですが、MAX10万円までは出せます。
どなたかお知恵をお貸しいただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24396905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーの交換はできますが、アンプよりスピーカーの音色の影響が強いので、思ったような音にはならないかもしれませんよ。
できれば試聴してみたいです。
書込番号:24396922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
アンプが壊れたようで電源を入れると勝手にボリュームマイナスを押し続ける挙動になり使用でき無くなりまして、残ったスピーカーだけを使って他のアンプでの代用ができないかと思っていますが可能なものでしょうか?
書込番号:23892875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こぴすけさん
サブウーファー以外は、AVアンプ等で鳴らすことはできるでしょう。
インピーダンスは4Ωです。
書込番号:23893001
1点
>こぴすけさん
サブウーファーを除く他のスピーカーは、接続方法も汎用的なスピーカーケーブル使用する形式ですし
インピーダンス 4Ωで、AVアンプ側の適合インピーダンス 4〜16Ω品が多いので使用可能ですね。
ただサブウーファーはアンプ一体型ですので、サブウーファーのみ買い替えが必要ですね。
よくあるアンプ内蔵型サブウーファーは、AVアンプ側からサブウーファー用信号をRCAケーブルで
入力するタイプが一般的です。
書込番号:23893260
2点
ご返信ありがとうございます
オススメというのは人それぞれなのであくまで参考程度で構わないのですがこれがいいかもという機種があれば良ければアドバイス頂けませんでしょうこ?
理想はウーファー一体が理想ですが別でも良いです。
予算は4から6万くらいだと考え安いのですが。。。
書込番号:23894603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます
オススメというのは人それぞれなのであくまで参考程
度で構わないのですがこれがいいかもという機種があれば良ければアドバイス頂けませんでしょうこ?
理想はウーファー一体が理想ですが別でも良いです。
予算は4から6万くらいだと考え安いのですが。。。
書込番号:23894607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こぴすけさん
私の好みで選ぶなら、このAVアンプとサブウーファーにします。
https://kakaku.com/item/K0001157307/
https://kakaku.com/item/K0000641665/
書込番号:23894741
2点
>こぴすけさん
音の好みは人それぞれですので私が良いと思うものがスレ主さんにとって良いのかは?ですが。
個人的に好きなのがヤマハになります。
なのでご予算的にもアンプはRX-V4Aとしたいところなのですが…なぜか新製品にも関わらずこの状態。
https://kakaku.com/item/K0001283723/#tab
これが影響しているのかなあ?
https://jp.yamaha.com/news_events/2020/audio_visual/rxv6a_v4a_hdmi.html
ですのであまりお勧めにはなりませんね。
サブウーファーも同じくヤマハ(こちらは大丈夫かな)でNS-SW200は如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000580230/
書込番号:23894867
4点
ありがとうございます!検討してみようと思います!
書込番号:23896163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オススメと懸念点までありがとうございます!
確かにHDMIは他機器との相性が気になるところなのでとても良い情報を教えて貰えて感謝です!
検討してみようと思います!
書込番号:23896173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
五月雨にすいません、DENONの方はスピーカーの線が違うものに見えますが。変換などが可能なものなのでしょか?無知ですいません(>_<)
DENONのアンプは添付のようなY型プラグか、バナナプラグに見えるのですがスピーカーの線はコネクタなしの剥き出しのものかと思いつなげられるのか不安だったのですが
書込番号:23896193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こぴすけさん
DENONのスピーカー端子は、一般的なネジ型のもので、被覆を剥いたケーブルを接続できます。
DENONのホームページから取扱説明書をダウンロード出来ます。
PS5で8Kや4K/120Pを表示したいなら、AVアンプを買うのはもう少し待ったほうが良いでしょうね。
書込番号:23896323
2点
本当に無知でお恥ずかしいです。ありがとうございます。アドバイスの通りHDMIが、安定するまで待ちつつこの機種の後継機など、注視しようと思います!
書込番号:23896592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
初歩的な質問かもしれませんが、調べてもわからないため、教えてください。
◆1
PS4 ー HDMI ー テレビ ー HDMI ー 本機
◆2
テレビ ー HDMI ー 本機 ー HDMI ー PS4
1と2の違はなんでしょうか?
メリットデメリットなどあれば教えてください。
2はPS4の映像をテレビへ出力するHDMIケーブルが増える気がしますが、入出力は1本のケーブルで済むのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23644250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロベルト48さん
◆1
PS4 ー HDMI ー テレビ ー HDMI ー 本機
◆2
テレビ ー HDMI ー 本機 ー HDMI ー PS4
1の場合 PS4からテレビに入った音声信号が、本機に出力される際にテレビ通過による制約を受ける場合があります。
テレビが対応していないフォーマットなどの場合。
2の場合 は上記の制約を受けない。
『2はPS4の映像をテレビへ出力するHDMIケーブルが増える気がしますが、入出力は1本のケーブルで済むのでしょうか?』
テレビが(ARC)対応のHDMI端子なら、音声は入出力両方の信号に対応してますので1本で済みます。
書込番号:23644306
![]()
2点
早々のご回答、ありがとうございます。
よく分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23644325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビとPS4が4K対応の場合、本機経由の接続は困ることになりますね。
書込番号:23644775
1点
回答ありがとうございます。
テレビはSONYの9500H です。(配送待ち)
2の本機経由だとPS4の性能がフルに出せないということでしょうか?
HDMIケーブルは下記でいいでしょうか?
ソニー プレミアムHDMIケーブル 1.5m ハイスピート 4K 60P/4K HDR/Ultra HD対応 認証取得 DLC-HX15
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2D6T5G/ref=cm_sw_r_cp_api_i_recvFbE68JQ3K
ちなみにPS4はブルーレイ再生が主です。
よろしくお願いします。
書込番号:23644814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにPS4は4K非対応の古いタイプです。
書込番号:23644897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S767は4K信号に対応していますがHDCP2.2には非対応だそうです、著作権保護されたコンテンツはスルー出力できないです。
ですがPS4が4K非対応なら無関係なのでPS4はS767へ接続しても問題ないです。
書込番号:23645196
1点
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23645214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
質問お願いします。ずっと使っていたオンキョーのGXW-2.1HDを5.1chでつかって、パナソニックのBMR-BX2030(以下レコーダー)→HDMI→GXW-2.1HD→パナソニックTH-43EX600(以下テレビ)につないでましたが、半年ほど前の台風で一日半ほど停電してからリンクしなくなり、テレビからは光ケーブルでフロントスピーカーからは音が出たのですが、レコーダーからは信号がありませんとなってしいまい、壊れたのかな?と仕方なくレコーダー→HDMI→テレビで使ってたのですが、やはり音が寂しくて、この度HTP-s767を購入しました。(オンキョーの設定が少しややこしかったので) 思った通り接続は簡単でした。テレビもARC対応で、早速レコーダー→HDMI→HTP-s767(以下アンプ)→HDMI→テレビでつなげたところリンクしません……恐る恐るレコーダー画面にしたらまたもや信号がありませんの文字が……ただオンキョーの時と違うのはテレビの音はちゃんと5.1chで音が出ます。 それとレコーダー→HDMI(以下→だけに略します) →テレビにつなげばレコーダーの音も映像も出ます。その場合、当然テレビとレコーダーリンクしますが、アンプはリンクしませんのでめんどくさいです。この流れからオンキョーアンプは壊れていた、テレビとレコーダーのリンク機能は問題ない 、 で、アンプとリンクできないのはアンプが壊れている又は何か設定がいるのでしょうか?詳しくわかる方いましたらご教授お願いいたします。
書込番号:22387770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプの不具合の可能性もありますが、S767に交換したのにレコーダーの信号がテレビに届かないのは別に原因があるように思います。
HDMIケーブルですが、2本ある両方ともレコーダー→テレビ直結で正常表示するか試していますか。
また配線を外してコンセントも抜いて放電してから、配線/設定をやり直しも効果あることもあります。
書込番号:22388614
![]()
1点
早速の回答ありがとうございます。先ほどあと3分ほどで信号がなければ電源が落ちますの文字をほっておいて電源が落ちてから、電源を入れ直したら最初同じく信号がありませんが少し表示されたのち、何かしら画面の左下に言葉が出た瞬間にとりあえずレコーダーからも映像と音が出るようになりましたが、未だにリンクはしません。アンプを通しているにもかかわらずテレビとレコーダーはリンクしてますが、アンプは音量も電源もリンクしませんが、HDMIの接続は変わるようですが、アンプの電源切った状態でテレビとレコーダーの電源を入れてもやはりリンクせずアンプは別で電源を入れないと音も出ません。ケーブルは早速試してみます。また報告させていただきますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:22388707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記ですが、テレビの電源を切るとアンプの電源も落ちますが、テレビの電源を入れてもアンプはつきません。
書込番号:22388740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口耳の学さん
すいません先ほどお名前つけていませんでした。今とりあえずHDMIを一本買ってきてとりあえず付け替える前に電源を入れたら、また信号がありませんが…。しかしHDMIをプレーヤーとアンプのを交換したらすんなりつきましたけどが、音量は未だにリンクしません。明日もう1本買ったらテレビとアンプの方も交換してみます。他に原因がありそうな事がありましたらご助言お願いします。
書込番号:22388933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前の環境で動作しているなら外しているのでしょうけど、テレビのリンク設定で音声を切り換えるでシアターを選んでいるのでしょうか。
書込番号:22389044
![]()
1点
>口耳の学さん
ありがとうございます。音声を切り替えるはテレビになってます。
書込番号:22389060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口耳の学さん
シアターにしたら音声もリンクしました。ありがとうございました。そしてすべてがリンクしました。ありがとうございました。今回自分の場合はHDMIの不良と音声調整の音声を切り替えるをシアターにしたことで解決したことがまとめになります。
口耳の学さんありがとうございました。もしかしたらオンキョーアンプ壊れてなかったのかな?(笑)ちょっとつなげてみます。何はともあれ本当に助かりました。
書込番号:22389083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
質問させて頂きます。
現在ドスパラの「ガレリア ZG」を購入させて頂いたのですが、Pioneerの「HTP-S767」に接続する方法はあるのでしょうか?
以前まで使用していたBDレコーダーの様に
BDレコーダー→ホームシアター→TV
で接続しても画面及び音声が出なかったので
何か分かることがあればお願い致します。
書込番号:22376708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDレコーダー→ホームシアター→TV
って意味が分かんないんですけど
PC→ホームシアター→TV
ってことですか?
それとも
TVじゃなくてモニタですか
書込番号:22376753
1点
PCを本機を通してテレビに接続して表示しないのですね。
PCはテレビに直接接続した場合は表示するのでしょうか。
書込番号:22377266
0点
すみません。
PC→ホームシアター→ディスプレイです。
書込番号:22377619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスプレイに直接接続した場合は映像も写り、ディスプレイから音も出ます。
書込番号:22377668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDレコーダー→ホームシアター→TV
はTVがARC対応だからできるのであって
ARC非対応のただのPCモニタ?を
PC→ホームシアター→ディスプレイ
こんなつなぎ方はできないです
HTP-S767は光デジタルがあるみたいですので
PC→光デジタルケーブル→HTP-S767
PC→HDMIケーブル→ディスプレイ
てつないだらいいんじゃないですかね
書込番号:22378165
0点
PCの「ガレリアZG 」に光接続ケーブルの端子が見当たらないのですが
書込番号:22378434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光デジタル端子ないのもあるのかなあ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/templates/detail_prime/case_image/kt_02.jpg
左下あたりの白いの光デジタル音声出力っぽく見えますが
書込番号:22378460
0点
…一応ですがマザボ上の端子さがしてます?
PC側に本当にないんでしたら赤白のアナログ端子でつなぐしかないかもですね…
書込番号:22378465
0点
現在フルHD以上の解像度で運用しているなら、S767は4K対応となっていますが念のため解像度を落として表示するか確かめてはどうでしょう。
書込番号:22378629
0点
光ケーブル端子の接続箇所が分からないので取り敢えずパソコン側のスピーカーの出力端子に接続し、スピーカーのアナログ端子に接続しました。
スピーカー設定を「ANALOG AUX」に接続したら、前面からは音が出るのですが背面のスピーカーから音が出ません。
書込番号:22378851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何とか自己解決しました。
色々な案をありがとうございました。
書込番号:22386859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







