HTP-S767 のクチコミ掲示板

2014年 8月下旬 発売

HTP-S767

  • センタースピーカーに高音域の感度を上げて歪みを低減させる銅キャップを採用した「ワイドバンドフルレンジユニット」を搭載した「5.1 chサラウンドシステム」。
  • 振動や音漏れを低減し、映画や音楽などに最適な「マナーモード1」と、低音成分そのものをカットし、ニュースやバラエティなどに最適な「マナーモード2」を装備。
  • 6.6cmコーン型ウーハーと2.6cmセミドームツイーターを組み合わせた2ウェイスピーカーシステムを、フロントトールボーイスピーカーに搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:40W HTP-S767のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S767の価格比較
  • HTP-S767のスペック・仕様
  • HTP-S767のレビュー
  • HTP-S767のクチコミ
  • HTP-S767の画像・動画
  • HTP-S767のピックアップリスト
  • HTP-S767のオークション

HTP-S767パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月下旬

  • HTP-S767の価格比較
  • HTP-S767のスペック・仕様
  • HTP-S767のレビュー
  • HTP-S767のクチコミ
  • HTP-S767の画像・動画
  • HTP-S767のピックアップリスト
  • HTP-S767のオークション

HTP-S767 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S767」のクチコミ掲示板に
HTP-S767を新規書き込みHTP-S767をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BRAVIA9300Dとの相性

2016/10/28 20:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

スレ主 UME吉さん
クチコミ投稿数:6件

皆様今晩は
以前SONYの55インチ9300Dを購入し、コチラの機器とつなげております。購入後になかなかBRAVIAリンクせず(したりしなかったり)SONYに連絡したところ新品交換の対応してもらいました。その後、HDMIが抜けたのをきっかけに認識せずメーカー修理となりました。(この間、接続やら電源のいれる順序、別のケーブル、設定は確認済)
本日サービスより連絡があり、他のテレビではリンクできてるので、テレビの相性が悪いとのこと…
どなたか同じ組み合わせの方いますでしょうか?
修理料金払って直る気でいたのに、相性わるいから出張費と点検費5000円払ってと言われたのも府に落ちません…最初に最新型と相性がありますと言われてれば…サイトには4K対応もうたっています。
最後は愚痴になってしまいましたが、新しく買うのもあれなので情報お待ちしています。

書込番号:20339293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/28 23:22(1年以上前)

>修理料金払って直る気でいたのに、相性わるいから出張費と
>点検費5000円払ってと言われたのも府に落ち ません

その気持ちはよくわかるけどね。。

てかさ出張費用は修理依頼する前に言われなかった?

保証は切れてたのかな?

直らないのに金取られるのは腑に落ちないな。。

点検てどこまでしたか判らないけど交渉の余地はなかったの?

書込番号:20339850

ナイスクチコミ!0


スレ主 UME吉さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 07:34(1年以上前)

修理料金の話はされましたが、サービスが持って帰るまでにその話をされていれば修理出さなかったです。もちろんコールセンターの時点で詳細は話していて、作業表にも事前に書いてありました。
ARCは規格じゃないのですかね…

書込番号:20340356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UME吉さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 07:35(1年以上前)

ちなみに保証は切れていたので、直るなら実費は覚悟してました。

書込番号:20340361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/29 09:49(1年以上前)

>UME吉さん
>ARCは規格じゃないのですかね…
ARCは音声信号をテレビ側からアンプ等の音声出力機器に送り出すための仕組みなのでおそらく関係ありません。

>サイトには4K対応もうたっています。
本機が登場した時の4Kであって今の4Kには完全対応しておりません。ただし、それはHDR信号や色域の話なのでリンクとは関係ありませんね。。
767がテレビの発売以前の機器なので何かしら制約があるのは残念ながら仕方がありませんね。。あとクチコミを見る限りですが、AndroidTVはクセがあるように感じます。保証が切れているということは9300D購入以前に767を購入しているということですので購入時点で将来発売されるテレビにどれだけ対応できるかは誰にもわかりませんし、本機のリリースがHDRやHDCP2.2などの仕様が出てきた時期とかぶるのがツライところです。

実際BRAVIAリンクで実行させたかった機能は何でしょうか?ボリュームや電源など基本的なものでしょうか?それともレコーダーなどの特定機能の実行でしょうか?他要因としてはHDMIケーブルくらいでしょうかね?正常に使えている他のHDMIケーブルと入れ替えても同じならケーブルでは無く、テレビとの相性なのだと思います。

書込番号:20340659

ナイスクチコミ!0


スレ主 UME吉さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 12:15(1年以上前)

音量変えるのにリモコン持ち変えるのも面倒なので、電源と音量だけリンクしてくれたらと思うのですが、数年で相性がでるとは…
ちなみに本機につないだPS4はBRAVIAリンクされており、音量も本機からなっております。リンクはされてないので本機リモコンから音量調整となります。

書込番号:20341044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/29 12:38(1年以上前)

>UME吉さん
本機やブラビア側のHDMIの連動設定はオンになっていますか?可能なら寝室などの他のテレビと繋いでみてHDMIのリンク機能が動作するか確認してみると良いかと思います。あとテレビ側のHDMI部分の不具合の可能性も若干残っております。

書込番号:20341100

ナイスクチコミ!0


スレ主 UME吉さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 18:38(1年以上前)

>shimo777さん
テレビは前のAQUOSはリンクしていました。
テレビは一度新品交換しているので、端子は考えにくいです…

書込番号:20341987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UME吉さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 18:41(1年以上前)

>shimo777さん
設定、接続方法などは確認済です。
SONY側の2度目の訪問ではSONY製ホームシアターがつながったので問題なしで案件が終了しています。

書込番号:20341996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 モデルチェンジ?

2016/05/02 11:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

スレ主 ゆう5000さん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を延長保証付きで買おうと思ってるのですが在庫切れが多く見られます。
注文したショップも納期が8月と言われました。
これはもうすぐモデルチェンジするからなのでしょうか(-_-;)?
情報ある方教えてください。


またヤマダウェブコムの延長保証はネットでは評判がいまいちですが実際のところどうなのでしょうか?

回答よろしくお願い致します。

書込番号:19838314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/05/06 13:12(1年以上前)

お店によっては4月末に増産分が入荷していますのでご確認ください。
私はAmazonで予約注文をしていますが、おそらく来週5月中旬頃の出荷になりそうです。
本日時点では在庫を抱えて即日出荷しているショップもあるようです。

購入にあたりモデルチェンジについて調べましたが情報はありませんでした。
但し、リリースからそろそろ2年なのでモデルチェンジの可能性はあると思います。
2015年にオンキヨー&パイオニア株式会社になったので、フルモデルチェンジの可能性がないとも言い切れませんが、性能としては現行機で必要十分だと思いますので、モデルチェンジがあったとしてもマイナーチェンジ止まりではないでしょうか。

ネットなどで評判が悪いヤマダの延長保証は「無料延長保証」のことです。
この商品は無料延長保証の対象外で有料延長保証なので、他店とそれほど変わらないという認識で大丈夫ですが規約はしっかり確認してください。
ちなみにヤマダの「無料延長保証」は無料とうたっていますが、あくまで「保証への加入が無料」であって、保証内修理の場合は結構な費用が発生する景品表示法抵触スレスレのサービス名なのでご注意ください。

書込番号:19850941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/06/13 16:42(1年以上前)

SB767とSB760は生産中?で、S363とS560は生産終了したみたいです(メーカーには未確認のヨドバシHP情報)。

2.1chの新型が発表されたけど後継機なのかな?。
お手軽3.1chや5.1chの商品は減ったなぁ。
需要が少ないのかなぁ、儲からないのかなぁ?。

残念。

書込番号:19953590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/06/25 00:47(1年以上前)

近所の家電製品店ではHTP-S363が在庫処分のため安売りされていましたよ。(6/18)
もしかしたら767,363は一緒にモデルチェンジするかもしれないですね。

書込番号:19983489

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの音量バランスの調整について

2015/01/20 12:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

リアスピーカーの音量が明らかに弱いのですが音量バランスの調整とかってできるんですかね?かなり音量あげてもリア2つからは聴こえてるかな?くらいのレベルです。
バランスとか個別での設定ができるかわかる方教えてください。取説はみましたが見落としてたらすいません。

書込番号:18388845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/20 12:41(1年以上前)

リアチャンネルだけ音量アップできるはずです、それと音源によってはリアチャンネルの音声は小さいこともありますよ。

書込番号:18388851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/20 12:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。リアだけでの調整できるんですね!再度試してみます!

書込番号:18388898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/20 12:59(1年以上前)

音楽に適した音場プログラム / ステレオ再生(MUSIC)で、5ch Stereoを選ぶと、リアスピーカーからも、フロントスピーカーと同じ音源が再生されます。(取扱説明書37ページ)

それが確認できた上で、他のサラウンドモードを選んだ時、リアスピーカーからの音量が小さければ、をれは音源のせいですので、正常です。

各スピーカーの音量は、手動で調整できます。(取扱説明書71ページ)

書込番号:18388921

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/20 15:22(1年以上前)

こんにちは

>かなり音量あげてもリア2つからは聴こえてるかな?くらいのレベルです。

5.1ch仕様の映画などの音声でも、サラウンドスピーカからは、効果音主体なので、基本的に音量は小さめです。手動設定で調整も出来ますが、リアを上げすぎるとバランスが悪くなりますので、少しずつ上げて調整してみてください。ヘリコプターや雷、雨のシーンなど360度の音声で調整するとわかりやすいです。

書込番号:18389186

ナイスクチコミ!3


澤木さん
クチコミ投稿数:182件

2016/05/19 14:06(1年以上前)

>mobi0163さん
私も同じ症状で音量設定をしたいのですが説明書は63ページまでしかありませんでしたよ。

書込番号:19888100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとps4につなげたいのですが

2016/05/16 14:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

クチコミ投稿数:2件

初めまして、よろしくお願いします。
TVは、LC-52G9 AQUOSのクアトロンを使っています。それとps4とつなげたいと思っています!
こういうスピーカーとかを買おうと思うのが初めてなもので、全然わかっていないのですが、友人のススメもあって気になってます!!
このスピーカーはテレビとps4とあっていますが?音質とかダイナミックさは良いでしょうか?
良い感じになりますかね?
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:19879838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/16 14:29(1年以上前)

基本的に相性は無いので接続すれば再生はできます。
ただ好みの音質と感じるかは不明なので試聴はしてください。

書込番号:19879856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/16 22:03(1年以上前)

こんばんは
>このスピーカーはテレビとps4とあっていますが?音質とかダイナミックさは良いでしょうか?

一般的な接続は
テレビーHDMIー本機ーHDMIーPS4 になります。
http://pioneer-audiovisual.com/hometheater/multisurround/htp-s767/details/

音に関しては、テレビのスピーカーに比べれば当然良くなるでしょうし、他の方のレビューやメーカーサイトも 参考になるとおもいますよ。

書込番号:19881063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/05/16 22:25(1年以上前)

>口耳の学さん
>LVEledeviさん
ありがとうございます!!!
買おうかなと思います!!

書込番号:19881151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

YouTubeについて。

2016/02/24 20:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

スレ主 deperさん
クチコミ投稿数:12件

こちらの商品を使ってYouTubeを見てるのですがサラウンドから音が出ません。なぜでしょうか?
また映画などで2.1ch のものもサラウンドから音を出す事は可能ですか?

書込番号:19626130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/02/24 21:03(1年以上前)

Youtubeの音声は2chでしょうから、S767で5.1chに拡張すれば他のスピーカーから音を出すことができます。
リスニングモードをDolby PLII等に変えてみてください。

ただし音源によってはあまり音が出ない場合もあります。
映画でも同様です。

書込番号:19626149

ナイスクチコミ!3


スレ主 deperさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/25 00:24(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:19627065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

クチコミ投稿数:54件

ここでの回答を頂きましてとりあえずアナログでも5.1chで聴ける様になりました。
ただ、リアのスピーカー自体は、流れている音声の質のせいか余り鳴らないですね。
(鳴っている時間が短い?、スピーカーテストで初めて音が鳴るのに気づきました。)

それも気になり、オーディオテクニカのAT-OPX1/1.0 [光デジタルケーブル 1.0m]」を
購入しましてTVと接続しました。

TVの設定をAAC接続に設定したことで問題なくデジタルAUXで聴こえたのですが、
パナソニック製 ブルーレイのDMR-BRT300で試しに取りました昨日放送のジャックと天空の巨人をデジタルAUXで視聴しようとすると音声が出ません。

もしかしてですが、録画したものをホームシアターで観る(聴く)には光ケーブルを録画機器につなげないとダメなんでしょうか?
(ウーハーの液晶表示部もDIGITALの表示が点滅しています。TVを観ている時は、点灯でしっかり音が出ています。)
皆さんはわざわざ線を差し替えているのでしょうか??
ブルーレイは密閉式のTVラックに入れている為、ウチではそんな面倒なことはできないです。

デジタル放送のアンテナは、ブルーレイに接続していますが、これをTVへつないで、TVからの映像・音声出力をブルーレイの外部入力につなぐことで、ブルーレイの光ケーブルをホームシアターにつなげば解決できないでしょうか?
上のやり方でダメでも、接続方法に寄っては光ケーブルでTV及び録画機器からのどちらでも音声出力させることは出来ないでしょうか?

最悪、TVからの出力はアナログ出力で諦め、ブルーレイは光ケーブルでつなごうかと思っていますが、
その場合、ブルーレイとウーハー間ではケーブルが1.5mは必要な為、買い直しとなりちょっとショックです。

以上、何か良い方法ありましたら、再び宜しくお願いします。(皆さんの接続方法も気になりますが…。)

書込番号:19539191

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/30 16:04(1年以上前)

レコーダーはテレビのHDMI入力に接続したのでしょうか?テレビによってはレコーダーの音声を出力しないこともあります。
S767のHDMI入力に接続するといいです、その際S767からテレビへのHDMI接続も必要です。

書込番号:19539213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/30 17:46(1年以上前)

こんにちは

>TVの設定をAAC接続に設定したことで問題なくデジタルAUXで聴こえたのですが、
パナソニック製 ブルーレイのDMR-BRT300で試しに取りました昨日放送のジャックと天空の巨人をデジタルAUXで視聴しようとすると音声が出ません。

現状の接続が記載されていませんが、
おそらく下記でしょうか。

LCD-37F9500WX
---HDMI---DMR-BRT300
---光デジタル---HT-S767
(---アナログRCA---HT-S767)

そうだとしたら、LCD-37F9500WXはHDMIリンクコントロール(CEC)に対応していますが、
ARCには未対応のため、オーディオのリターン(TV経由での他のデジタル端子に出力)は出来ないです。

これを改善するには、>口耳の学さん も示されていますが、下記の接続がベストだと思います。
(マニュアルでは 27Pの接続)

LCD-37F9500WX
---HDMI---(出力)HT-S767(入力)---HDMI---DMR-BRT300
---光デジタル---HT-S767
(---アナログRCA---HT-S767)

書込番号:19539537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/01/30 18:28(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。

つなぎについて説明不足でしたので、まず現状の接続ですが、
以下の様になっています。

LCD-37F9500WX⇒光デジタル⇒HTP-S767
LCD-37F9500WX⇒アナログ⇒HTP-S767
DMR-BRT300⇒HDMI⇒LCD-37F9500WX
※ 矢印の向きは出力端子⇒入力端子です。

根本的におかしいですか?
ちなみにDMR-BRT300⇒HDMI⇒LCD-37F9500WX間は、今までもつないでいまして、
ホームシアターをつなぐ前でもちゃんと音は鳴っています。
口耳の学さんがおっしゃっているS767への接続元は、レコーダーでって事であっていますか?

>その際S767からテレビへのHDMI接続も必要です。
それは、S767⇒TVでの接続で宜しいでしょうか?
だとすると、S767の出力としてはは、HDMI(ARC)しかありませんが、ARC対応でないTVでもそこにつなげば、
HDMIとして使えるのでしょうか?

今この構成で試した感じでは音が出ませんでした。
何かもっと簡単に使えるかと思っていましたが、かなりてこづりてんぱってます。

書込番号:19539681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2016/01/30 18:41(1年以上前)

>LVEledeviさん
こんにちは

現状の接続については、先の書き込みで記載しましたが、光デジタルだけは、ケーブルの長さの関係もあり、
TV⇒S767へ接続しています。

>そうだとしたら、LCD-37F9500WXはHDMIリンクコントロール(CEC)に対応していますが、
>ARCには未対応のため、オーディオのリターン(TV経由での他のデジタル端子に出力)は出来ないです。

上記HDMIの出力だけイメージされていることと違っていますが、下記接続を試すとすると…

>これを改善するには、>口耳の学さん も示されていますが、下記の接続がベストだと思います。
>(マニュアルでは 27Pの接続)

>LCD-37F9500WX
>---HDMI---(出力)HT-S767(入力)---HDMI---DMR-BRT300
>---光デジタル---HT-S767
>(---アナログRCA---HT-S767)

このTVはHDMI入力は3端子ありますが、HDMI出力端子が1つも無いので、TVとブルーレイの両方共、デジタル出力することはアウトということでしょうか?

書込番号:19539721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/30 19:51(1年以上前)

HDMI入力に接続した機器の音声を光デジタルから出力できるテレビならその接続でも再生できるのですが、37F9500WXは出力できない仕様となっています。
多くのテレビではARCに非対応でも出力できるのですけど、37F9500WXはたまたま出力できないレアなケースになります。

この場合レコーダーの音声を再生するには、レコーダーからS767へと光ケーブルを追加するか(ただしS767は光入力は一つなので繋ぎ変えで対応)、レコーダーはS767へHDMIで接続するかになります。

前者面倒ですしHDオーディオに対応しないので、後者の接続をお勧めします。
この場合レコーダー→S767→テレビとHDMIケーブルで接続して、テレビ→S767と光ケーブルで接続します。
ARCに対応しなくてもこの方法でレコーダーの音声を再生できますし、テレビの音声も再生可能です。

書込番号:19539948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2016/01/30 21:31(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
後者の設定で出来ましたーーっ!!

買った時から取説の図を見て、S767からのHDMI出力はARC対応でなくては使えないものと思い込んでいました。(なんか誤解しやすい気がしますが自分だけでしょうか?)

後、未解決としてリアの音が聴こえない!?のは、設定の問題かと思いますので、少しづついじって調整していこうと思っています♪(当初はオンキョーのBASE-V50で検討していたので、2.1chでも満足なので)
ただ、イマイチ取説読んでも今のところ原因がわかりませんが…。

お二方、又してもありがとうございました☆
又何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:19540296

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/30 21:36(1年以上前)

誤記がありましたので訂正します
>ARCには未対応のため、オーディオのリターン(TV経由での他のデジタル端子に出力)は出来ないです。
のARCは今回関係ありませんでした。


>このTVはHDMI入力は3端子ありますが、HDMI出力端子が1つも無いので、TVとブルーレイの両方共、デジタル出力することはアウトということでしょうか?

自分が書いた下記図ですが
>LCD-37F9500WX
---HDMI---(出力)HT-S767(入力)---HDMI---DMR-BRT300

HT-S767のHDMI入力側と出力側を示したもので、LCD-37F9500WXの接続は HDMI入力になります。

>DMR-BRT300⇒HDMI⇒LCD-37F9500WX
で接続した場合、DMR-BRT300からは映像及び音声をデジタル出力できます。

TVの多くは、HDMIで入力された映像をモニタで映し 音声を内臓スピーカで鳴らしますが、
同時に映し出されている映像の音声を 光デジタル端子からも出力します。

ですがHT-S767の 光入力端子へLCD-37F9500WXからの音声が入ってこないのであれば、
LCD-37F9500WXはHDMI端子からの音声入力を光デジタルに出力しないのでしょう。

書込番号:19540322

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S767」のクチコミ掲示板に
HTP-S767を新規書き込みHTP-S767をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S767
パイオニア

HTP-S767

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月下旬

HTP-S767をお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング