HTP-S767 のクチコミ掲示板

2014年 8月下旬 発売

HTP-S767

  • センタースピーカーに高音域の感度を上げて歪みを低減させる銅キャップを採用した「ワイドバンドフルレンジユニット」を搭載した「5.1 chサラウンドシステム」。
  • 振動や音漏れを低減し、映画や音楽などに最適な「マナーモード1」と、低音成分そのものをカットし、ニュースやバラエティなどに最適な「マナーモード2」を装備。
  • 6.6cmコーン型ウーハーと2.6cmセミドームツイーターを組み合わせた2ウェイスピーカーシステムを、フロントトールボーイスピーカーに搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:40W HTP-S767のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-S767の価格比較
  • HTP-S767のスペック・仕様
  • HTP-S767のレビュー
  • HTP-S767のクチコミ
  • HTP-S767の画像・動画
  • HTP-S767のピックアップリスト
  • HTP-S767のオークション

HTP-S767パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月下旬

  • HTP-S767の価格比較
  • HTP-S767のスペック・仕様
  • HTP-S767のレビュー
  • HTP-S767のクチコミ
  • HTP-S767の画像・動画
  • HTP-S767のピックアップリスト
  • HTP-S767のオークション

HTP-S767 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-S767」のクチコミ掲示板に
HTP-S767を新規書き込みHTP-S767をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YHT-903JPとの比較検討してるのですが、、、

2017/02/16 15:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

クチコミ投稿数:3件

引っ越しを機に、新しくホームシアターセットの購入を考えてます。現在、SONYのHT-SS380を使っていますが、スピーカーが全体的にチープなので、今度はインテリアを重視してトールボーイスピーカー型を考えています。色々調べた結果、ヤマハのYHT903JPとpioneerのこの品番に絞りました。
初心者なので価格が高いヤマハのほうが良いのだろうと単純に考えてしまいますが、pioneerの価格も値ごろで魅力です。仕様表を見比べても、音の違いなどはわかりません。ヤマハのほうが音が良いのかな?でも、pioneerの4本のトールボーイも配置が楽だな、とか考えています。
最重視しているのは音です。が、初心者に近いので「初心者の耳なら、そこまで差はないよ。」ということならば、pioneerに決めようと思ってます。皆様はどう思われますか?宜しくお願いいたします。

書込番号:20663650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/02/16 16:53(1年以上前)

こだわりのある人が、現物見ない、視聴もしないで買うとは思えないので
特にこだわってないなら、見た目で良いでしょう。

書込番号:20663744

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/16 18:34(1年以上前)

こんばんは

>SONYのHT-SS380を使っていますが、スピーカーが全体的にチープなので、今度はインテリアを重視してトールボーイスピーカー型を考えています。
>最重視しているのは音です。

HP-S767は、HT-SS380と同類のホームシアター製品です。
スピーカも製品サイトでは写真が隠されていますが、コネクタタイプで交換が簡単にできない、専用品だと思われます。

YHT-903JPは、AVアンプとスピーカのセット品ですので、将来スピーカだけの交換もできます。

機能比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000682178_K0000816694&pd_ctg=2045

音に関しては 人それぞれ好みがあるので、こだわるなら実際に視聴するしかありませんが、
どちらかなら、後々のことも考えても、YAMAHAの方がAVアンプですから多機能で細かい調整も可能ですし、
サラウンドも定評がありますから良いと思いますよ。

書込番号:20663970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/02/16 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、この機種はコネクタ型なんですよね。
もっともっとオーディオに詳しくなって、色々いじりたくなったらヤマハの方がいいですね。
ヤマハに決めようかなぁ。
ご親切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:20664727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/16 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。
私の近隣には、両機種の試聴ができる店がないもので、、、試聴できたら迷わないのですが。。
見た目もやはり大切ですよね。ファーストインプレッションで決めてもいいのかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:20664736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとps4につなげたいのですが

2016/05/16 14:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

クチコミ投稿数:2件

初めまして、よろしくお願いします。
TVは、LC-52G9 AQUOSのクアトロンを使っています。それとps4とつなげたいと思っています!
こういうスピーカーとかを買おうと思うのが初めてなもので、全然わかっていないのですが、友人のススメもあって気になってます!!
このスピーカーはテレビとps4とあっていますが?音質とかダイナミックさは良いでしょうか?
良い感じになりますかね?
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:19879838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/16 14:29(1年以上前)

基本的に相性は無いので接続すれば再生はできます。
ただ好みの音質と感じるかは不明なので試聴はしてください。

書込番号:19879856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/16 22:03(1年以上前)

こんばんは
>このスピーカーはテレビとps4とあっていますが?音質とかダイナミックさは良いでしょうか?

一般的な接続は
テレビーHDMIー本機ーHDMIーPS4 になります。
http://pioneer-audiovisual.com/hometheater/multisurround/htp-s767/details/

音に関しては、テレビのスピーカーに比べれば当然良くなるでしょうし、他の方のレビューやメーカーサイトも 参考になるとおもいますよ。

書込番号:19881063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/05/16 22:25(1年以上前)

>口耳の学さん
>LVEledeviさん
ありがとうございます!!!
買おうかなと思います!!

書込番号:19881151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

クチコミ投稿数:54件

ここでの回答を頂きましてとりあえずアナログでも5.1chで聴ける様になりました。
ただ、リアのスピーカー自体は、流れている音声の質のせいか余り鳴らないですね。
(鳴っている時間が短い?、スピーカーテストで初めて音が鳴るのに気づきました。)

それも気になり、オーディオテクニカのAT-OPX1/1.0 [光デジタルケーブル 1.0m]」を
購入しましてTVと接続しました。

TVの設定をAAC接続に設定したことで問題なくデジタルAUXで聴こえたのですが、
パナソニック製 ブルーレイのDMR-BRT300で試しに取りました昨日放送のジャックと天空の巨人をデジタルAUXで視聴しようとすると音声が出ません。

もしかしてですが、録画したものをホームシアターで観る(聴く)には光ケーブルを録画機器につなげないとダメなんでしょうか?
(ウーハーの液晶表示部もDIGITALの表示が点滅しています。TVを観ている時は、点灯でしっかり音が出ています。)
皆さんはわざわざ線を差し替えているのでしょうか??
ブルーレイは密閉式のTVラックに入れている為、ウチではそんな面倒なことはできないです。

デジタル放送のアンテナは、ブルーレイに接続していますが、これをTVへつないで、TVからの映像・音声出力をブルーレイの外部入力につなぐことで、ブルーレイの光ケーブルをホームシアターにつなげば解決できないでしょうか?
上のやり方でダメでも、接続方法に寄っては光ケーブルでTV及び録画機器からのどちらでも音声出力させることは出来ないでしょうか?

最悪、TVからの出力はアナログ出力で諦め、ブルーレイは光ケーブルでつなごうかと思っていますが、
その場合、ブルーレイとウーハー間ではケーブルが1.5mは必要な為、買い直しとなりちょっとショックです。

以上、何か良い方法ありましたら、再び宜しくお願いします。(皆さんの接続方法も気になりますが…。)

書込番号:19539191

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/30 16:04(1年以上前)

レコーダーはテレビのHDMI入力に接続したのでしょうか?テレビによってはレコーダーの音声を出力しないこともあります。
S767のHDMI入力に接続するといいです、その際S767からテレビへのHDMI接続も必要です。

書込番号:19539213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/30 17:46(1年以上前)

こんにちは

>TVの設定をAAC接続に設定したことで問題なくデジタルAUXで聴こえたのですが、
パナソニック製 ブルーレイのDMR-BRT300で試しに取りました昨日放送のジャックと天空の巨人をデジタルAUXで視聴しようとすると音声が出ません。

現状の接続が記載されていませんが、
おそらく下記でしょうか。

LCD-37F9500WX
---HDMI---DMR-BRT300
---光デジタル---HT-S767
(---アナログRCA---HT-S767)

そうだとしたら、LCD-37F9500WXはHDMIリンクコントロール(CEC)に対応していますが、
ARCには未対応のため、オーディオのリターン(TV経由での他のデジタル端子に出力)は出来ないです。

これを改善するには、>口耳の学さん も示されていますが、下記の接続がベストだと思います。
(マニュアルでは 27Pの接続)

LCD-37F9500WX
---HDMI---(出力)HT-S767(入力)---HDMI---DMR-BRT300
---光デジタル---HT-S767
(---アナログRCA---HT-S767)

書込番号:19539537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/01/30 18:28(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。

つなぎについて説明不足でしたので、まず現状の接続ですが、
以下の様になっています。

LCD-37F9500WX⇒光デジタル⇒HTP-S767
LCD-37F9500WX⇒アナログ⇒HTP-S767
DMR-BRT300⇒HDMI⇒LCD-37F9500WX
※ 矢印の向きは出力端子⇒入力端子です。

根本的におかしいですか?
ちなみにDMR-BRT300⇒HDMI⇒LCD-37F9500WX間は、今までもつないでいまして、
ホームシアターをつなぐ前でもちゃんと音は鳴っています。
口耳の学さんがおっしゃっているS767への接続元は、レコーダーでって事であっていますか?

>その際S767からテレビへのHDMI接続も必要です。
それは、S767⇒TVでの接続で宜しいでしょうか?
だとすると、S767の出力としてはは、HDMI(ARC)しかありませんが、ARC対応でないTVでもそこにつなげば、
HDMIとして使えるのでしょうか?

今この構成で試した感じでは音が出ませんでした。
何かもっと簡単に使えるかと思っていましたが、かなりてこづりてんぱってます。

書込番号:19539681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2016/01/30 18:41(1年以上前)

>LVEledeviさん
こんにちは

現状の接続については、先の書き込みで記載しましたが、光デジタルだけは、ケーブルの長さの関係もあり、
TV⇒S767へ接続しています。

>そうだとしたら、LCD-37F9500WXはHDMIリンクコントロール(CEC)に対応していますが、
>ARCには未対応のため、オーディオのリターン(TV経由での他のデジタル端子に出力)は出来ないです。

上記HDMIの出力だけイメージされていることと違っていますが、下記接続を試すとすると…

>これを改善するには、>口耳の学さん も示されていますが、下記の接続がベストだと思います。
>(マニュアルでは 27Pの接続)

>LCD-37F9500WX
>---HDMI---(出力)HT-S767(入力)---HDMI---DMR-BRT300
>---光デジタル---HT-S767
>(---アナログRCA---HT-S767)

このTVはHDMI入力は3端子ありますが、HDMI出力端子が1つも無いので、TVとブルーレイの両方共、デジタル出力することはアウトということでしょうか?

書込番号:19539721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/30 19:51(1年以上前)

HDMI入力に接続した機器の音声を光デジタルから出力できるテレビならその接続でも再生できるのですが、37F9500WXは出力できない仕様となっています。
多くのテレビではARCに非対応でも出力できるのですけど、37F9500WXはたまたま出力できないレアなケースになります。

この場合レコーダーの音声を再生するには、レコーダーからS767へと光ケーブルを追加するか(ただしS767は光入力は一つなので繋ぎ変えで対応)、レコーダーはS767へHDMIで接続するかになります。

前者面倒ですしHDオーディオに対応しないので、後者の接続をお勧めします。
この場合レコーダー→S767→テレビとHDMIケーブルで接続して、テレビ→S767と光ケーブルで接続します。
ARCに対応しなくてもこの方法でレコーダーの音声を再生できますし、テレビの音声も再生可能です。

書込番号:19539948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2016/01/30 21:31(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
後者の設定で出来ましたーーっ!!

買った時から取説の図を見て、S767からのHDMI出力はARC対応でなくては使えないものと思い込んでいました。(なんか誤解しやすい気がしますが自分だけでしょうか?)

後、未解決としてリアの音が聴こえない!?のは、設定の問題かと思いますので、少しづついじって調整していこうと思っています♪(当初はオンキョーのBASE-V50で検討していたので、2.1chでも満足なので)
ただ、イマイチ取説読んでも今のところ原因がわかりませんが…。

お二方、又してもありがとうございました☆
又何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:19540296

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/30 21:36(1年以上前)

誤記がありましたので訂正します
>ARCには未対応のため、オーディオのリターン(TV経由での他のデジタル端子に出力)は出来ないです。
のARCは今回関係ありませんでした。


>このTVはHDMI入力は3端子ありますが、HDMI出力端子が1つも無いので、TVとブルーレイの両方共、デジタル出力することはアウトということでしょうか?

自分が書いた下記図ですが
>LCD-37F9500WX
---HDMI---(出力)HT-S767(入力)---HDMI---DMR-BRT300

HT-S767のHDMI入力側と出力側を示したもので、LCD-37F9500WXの接続は HDMI入力になります。

>DMR-BRT300⇒HDMI⇒LCD-37F9500WX
で接続した場合、DMR-BRT300からは映像及び音声をデジタル出力できます。

TVの多くは、HDMIで入力された映像をモニタで映し 音声を内臓スピーカで鳴らしますが、
同時に映し出されている映像の音声を 光デジタル端子からも出力します。

ですがHT-S767の 光入力端子へLCD-37F9500WXからの音声が入ってこないのであれば、
LCD-37F9500WXはHDMI端子からの音声入力を光デジタルに出力しないのでしょう。

書込番号:19540322

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

クチコミ投稿数:54件

テレビは三菱製のLCD-37F9500WX [37インチ]を2010年頃購入した者です。
今月になりパイオニア製ホームシアターHTP-S767を購入しましたが、
このTVは非ARC対応の為、TVよりアナログケーブルで出力⇒ホームシアターの入力で接続しました。

何故かウーハーと右フロントのスピーカーからしか音が出ず、サラウンド及び左フロント、右リア、左リアから音が出ません。
なぜ部分的に音が出ないのか不思議なんですが、わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

又、このTVとの接続で他に光ケーブルでの接続方法がありますが、これだと音が全て出力される可能性はありますか?
光ケーブルは持っていないので、可能でしたら買いたいと思っています。

何か接続方法でアドバイス等ありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:19525123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/01/25 23:10(1年以上前)

>エモトモさん

テレビからのアナログケーブルは二本なので、そうなるのでは。
もし六本出ているなら接続が緩いのでは。

光ケーブルだと設定で全てのスピーカーから音が出るはずです。

書込番号:19525172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/26 06:36(1年以上前)

通常ならアナログ接続でもステレオ再生や疑似サラウンドで全てのスピーカーで再生できるのですけどね。
光ケーブルならテレビ放送のAAC5.1ch放送も再生できますよ。

書込番号:19525740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2016/01/26 12:44(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。

>テレビからのアナログケーブルは二本なので、そうなるのでは。
確か(今外なので)アナログ出力(赤・白)とデジタル出力(赤・白・黄)があり、
どちらでも1.1ch出力は出来ていました。
それら2本分を入力につなげば5.1chで聴けるってことでしょうか?
いずれにしてもアナログ入力が1つしかないのでこれは無理ですね。

>もし六本出ているなら接続が緩いのでは。
6本はありません。そんなに出るのもあるんですか? ちょっとビックリ。

>光ケーブルだと設定で全てのスピーカーから音が出るはずです。
この回答待ってました!!
早速購入したいと思います♪

書込番号:19526389

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/26 12:55(1年以上前)

こんにちは
>このTVは非ARC対応の為、TVよりアナログケーブルで出力⇒ホームシアターの入力で接続しました。

何故かウーハーと右フロントのスピーカーからしか音が出ず、サラウンド及び左フロント、右リア、左リアから音が出ません。


考えられることは
・接続した機器間のアナログケーブルの接触不良やケーブルの断線
・左フロントスピーカーのケーブルの接続不良
(リアはS767で各種擬似音声(サラウンドモード)にすれば多少は聞こえるはず)

マニュアル 29P 音声出力の設定 も合わせて確認
http://153.127.244.43/pdf/2013-04-13/86038.pdf

書込番号:19526411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2016/01/26 12:59(1年以上前)

>口耳の学さん

返信ありがとうございま
す。

>通常ならアナログ接続でもステレオ再生や疑似サラウンドで全てのスピーカーで再生できるのですけどね。
通常とは普通のTVはということでしょうか? そう言う意味でしたら、確かに2008年製造の三菱製のものはレアかもしれないですね。

>光ケーブルならテレビ放送のAAC5.1ch放送も再生できますよ。

実は…
先にメーカーにメールにて質問をしましたが、再接続をして、しっかり入っているなら初期不良の可能性がありますので、交換します。と返事が来て、販売店に再接続をしても無理な場合は、初期不良とメーカーからメールがあった事をメールで伝えると、交換して頂けることになりました。
昨日届いたのですが、今度こそ♪と思って配線した所、まさかの1.1chでした。

メーカーの見解が初期不良と言っていたので、信じてしまいましたが、
何か申し訳ない気持ちでいっぱいです。
やり取りでの流れですが、返品した商品はどうなってしまうんだろうと思うと、かわいそうになってきました。

いずれにしても回答ありがとうございました。
光デジタルケーブルは値段により音質が変わるわけでもなく耐久性やエラーに差がるので値段に差が出るとわかりましたので、
程ほどの値段で多少細くて曲げやすいので購入予定です♪

書込番号:19526423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2016/01/26 13:16(1年以上前)

>エモトモさん

光ケーブルで接続されるのが一番良いと思います。 テレビのAAC音声を受けられるように設定すれば、完全な5.1CH
が楽しめます。

赤、白ケーブルはアナログ音声の2CH分で、黄色ケーブルはコンポジットの映像ケーブルです。

左スピーカーから音が出ないのは、左側ケーブルの断線かコネクタの押し込み方が足りないからでしょう。

書込番号:19526461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/01/26 23:23(1年以上前)

>LVEledeviさん
こんばんわ

>考えられることは
>・接続した機器間のアナログケーブルの接触不良やケーブルの断線
>・左フロントスピーカーのケーブルの接続不良
>(リアはS767で各種擬似音声(サラウンドモード)にすれば多少は聞こえるはず)

接触不良や断線は何回か線を入れ替えたり、差し直しているのでもうそれは無いと思っていましたが、
TV側のアナログケーブル接続が1〜2o位まだ入りまして、再度電源を入れたところ、5.1chになりました♪
非力なだけかもしれませんが、自分には、結構接続がシビアな様に感じました。

リンク先も添付して頂きありがとうございます。助かりました!!

書込番号:19527971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/01/26 23:40(1年以上前)

>Minerva2000さん

とりあえずアナログケーブルでつながりましたが、近々光ケーブルに変えるつもり
です。

>左スピーカーから音が出ないのは、左側ケーブルの断線かコネクタの押し込み方が足りないからでしょう。
ちょっと足りないだけな感じでしたが、奥まで押し込んだら音が出ました!!
お騒がせしました。

それにしても、(メーカーの回答も悪いとは言いませんが、)こちらの皆さんはとても迅速で、
わかりやすい説明で教えて頂け、改めて良いサイトだと思いました。

正直、今朝の時点でTVを変えるまで1.1chでいくのかと思うと、嬉しい筈の買い物が、急に気が重くなって
いましたが、今は問題が解決しゴキゲンです♪ 今から、いろいろ設定いじってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19528046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4 での設定について

2015/12/31 00:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

スレ主 Jycr7さん
クチコミ投稿数:2件

製品のch testでは全てのスピーカーから正常に聞こえますが、PS4 でYouTube とかにある、7.1ch ,5.1ch のテスト動画を再生してもリアSRスピーカーからは左右どちらも音がでません。

本体のサウンド設定はHDMI使用で、7.1ch、リニアPCMにしています。
リモコンでオートサラウンド、PCMに切り替えてもいずれも聞こえません。
どこか間違っているのでしょうか?

どなたか、ご教授お願いします。

書込番号:19447873

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/31 13:02(1年以上前)

こんにちは
>PS4 でYouTube とかにある、7.1ch ,5.1ch のテスト動画を再生してもリアSRスピーカーからは左右どちらも音がでません。

そもそも youtube は5.1でのアップロードは可能ですが、再生は2chまでしか対応していないですよ。

書込番号:19448889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jycr7さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/01 04:52(1年以上前)

ありがとうございます。

そうなんですね、不良品かと心配していましたので、安心しました。  ありがとうございました!

ちなみに、みなさんはSR左右はどれくらいのdbに設定されていますか?音が小さいので。

書込番号:19450680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トールボーイ土台の寸法について

2015/11/05 23:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767

スレ主 磁器さん
クチコミ投稿数:23件

購入を検討しています
トールボーイスピーカーの土台の円形の直径を教えていただけないでしょうか

書込番号:19291498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/05 23:13(1年以上前)

スペックの幅が250なので250mmでしょう(センタースピーカーの幅が230mmで画像を見るとほぼ同じ)。

書込番号:19291524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/05 23:20(1年以上前)

こんばんは

土台の寸法は25cmになっています。
以下寸法図を添付しておきます。

http://pioneer-audiovisual.com/hometheater/multisurround/htp-s767/products/size.pdf

書込番号:19291553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 磁器さん
クチコミ投稿数:23件

2015/11/06 12:38(1年以上前)

親切にありがとうございます!

書込番号:19292606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTP-S767」のクチコミ掲示板に
HTP-S767を新規書き込みHTP-S767をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-S767
パイオニア

HTP-S767

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月下旬

HTP-S767をお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング