HTP-S767
- センタースピーカーに高音域の感度を上げて歪みを低減させる銅キャップを採用した「ワイドバンドフルレンジユニット」を搭載した「5.1 chサラウンドシステム」。
- 振動や音漏れを低減し、映画や音楽などに最適な「マナーモード1」と、低音成分そのものをカットし、ニュースやバラエティなどに最適な「マナーモード2」を装備。
- 6.6cmコーン型ウーハーと2.6cmセミドームツイーターを組み合わせた2ウェイスピーカーシステムを、フロントトールボーイスピーカーに搭載している。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2021年10月15日 14:28 | |
| 16 | 11 | 2021年1月9日 08:22 | |
| 1 | 1 | 2018年7月27日 21:14 | |
| 5 | 4 | 2017年2月5日 21:46 | |
| 0 | 2 | 2017年1月26日 14:57 | |
| 0 | 8 | 2016年10月29日 18:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
【困っているポイント】
引越しに伴いスピーカーが置けなくなりました。。
【使用期間】
5,6年
【利用環境や状況】
狭い部屋でスピーカーが置けない。
【質問内容、その他コメント】
長年HTP-S767を愛用していたのですが、転勤に伴う引越しで部屋が狭くなり、背の高い4本のスピーカーを設置できなくなってしまいました。
会社の寮で7.7畳なのですが、天井の変な出っ張り等もあり、無理やり置くとプロジェクターの投影にスピーカーが被ります。
試行錯誤したのですが、どうにもならず、かと言ってこのアンプの音は捨てられないので代わりになるスピーカーを取り付けたいと思うのですが、それは可能なのでしょうか?
また可能であればおすすめのスピーカー等教えていただけないでしょうか?
部屋の狭さ的には、テレビ前に設置するサウンドバー?が限界です。
金額的には5万円以内であれば嬉しいですが、MAX10万円までは出せます。
どなたかお知恵をお貸しいただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24396905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーの交換はできますが、アンプよりスピーカーの音色の影響が強いので、思ったような音にはならないかもしれませんよ。
できれば試聴してみたいです。
書込番号:24396922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
アンプが壊れたようで電源を入れると勝手にボリュームマイナスを押し続ける挙動になり使用でき無くなりまして、残ったスピーカーだけを使って他のアンプでの代用ができないかと思っていますが可能なものでしょうか?
書込番号:23892875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こぴすけさん
サブウーファー以外は、AVアンプ等で鳴らすことはできるでしょう。
インピーダンスは4Ωです。
書込番号:23893001
1点
>こぴすけさん
サブウーファーを除く他のスピーカーは、接続方法も汎用的なスピーカーケーブル使用する形式ですし
インピーダンス 4Ωで、AVアンプ側の適合インピーダンス 4〜16Ω品が多いので使用可能ですね。
ただサブウーファーはアンプ一体型ですので、サブウーファーのみ買い替えが必要ですね。
よくあるアンプ内蔵型サブウーファーは、AVアンプ側からサブウーファー用信号をRCAケーブルで
入力するタイプが一般的です。
書込番号:23893260
2点
ご返信ありがとうございます
オススメというのは人それぞれなのであくまで参考程度で構わないのですがこれがいいかもという機種があれば良ければアドバイス頂けませんでしょうこ?
理想はウーファー一体が理想ですが別でも良いです。
予算は4から6万くらいだと考え安いのですが。。。
書込番号:23894603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます
オススメというのは人それぞれなのであくまで参考程
度で構わないのですがこれがいいかもという機種があれば良ければアドバイス頂けませんでしょうこ?
理想はウーファー一体が理想ですが別でも良いです。
予算は4から6万くらいだと考え安いのですが。。。
書込番号:23894607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こぴすけさん
私の好みで選ぶなら、このAVアンプとサブウーファーにします。
https://kakaku.com/item/K0001157307/
https://kakaku.com/item/K0000641665/
書込番号:23894741
2点
>こぴすけさん
音の好みは人それぞれですので私が良いと思うものがスレ主さんにとって良いのかは?ですが。
個人的に好きなのがヤマハになります。
なのでご予算的にもアンプはRX-V4Aとしたいところなのですが…なぜか新製品にも関わらずこの状態。
https://kakaku.com/item/K0001283723/#tab
これが影響しているのかなあ?
https://jp.yamaha.com/news_events/2020/audio_visual/rxv6a_v4a_hdmi.html
ですのであまりお勧めにはなりませんね。
サブウーファーも同じくヤマハ(こちらは大丈夫かな)でNS-SW200は如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000580230/
書込番号:23894867
4点
ありがとうございます!検討してみようと思います!
書込番号:23896163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オススメと懸念点までありがとうございます!
確かにHDMIは他機器との相性が気になるところなのでとても良い情報を教えて貰えて感謝です!
検討してみようと思います!
書込番号:23896173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
五月雨にすいません、DENONの方はスピーカーの線が違うものに見えますが。変換などが可能なものなのでしょか?無知ですいません(>_<)
DENONのアンプは添付のようなY型プラグか、バナナプラグに見えるのですがスピーカーの線はコネクタなしの剥き出しのものかと思いつなげられるのか不安だったのですが
書込番号:23896193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こぴすけさん
DENONのスピーカー端子は、一般的なネジ型のもので、被覆を剥いたケーブルを接続できます。
DENONのホームページから取扱説明書をダウンロード出来ます。
PS5で8Kや4K/120Pを表示したいなら、AVアンプを買うのはもう少し待ったほうが良いでしょうね。
書込番号:23896323
2点
本当に無知でお恥ずかしいです。ありがとうございます。アドバイスの通りHDMIが、安定するまで待ちつつこの機種の後継機など、注視しようと思います!
書込番号:23896592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
そろそろ4K導入したく、先日PS4proを購入。 今はTV(VIERA TH-65EZ1000(有機EL))の購入を検討しています。
本機は以前から使用しており、4Kパススルー対応でPS4pro → 本機 → TV(現在はパナのプラズマ)での視聴は確認済みですが、
VIERA TH-65EZ1000はどこかで4K映像を観るには、4つあるHDMI端子のうちのARCではないHDMIに接続と記載がありました。
本機のHDMI出力端子は一つですので、この場合PS4proはTVに直結し本機出力端子とTVのARCとを繋いだ場合でも
PS4proの音源も7.1ch(もしくはPCM)で出力されるのでしょうか?
せっかくですのでケーブルは全てHDMI2.0で繋ぐ予定です。
映像は優先したいですが本機も無駄にはしたくないので、ベストな接続をご存知の方、教えてください。
0点
本機は4K対応でもHDCP2.2は非対応のようですよ。
テレビにPS4を接続する場合、音声はARC経由で再生かPS4から光ケーブルで接続しての再生かになりますが、この場合は最大5.1chでロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMには対応できなくなるでしょう。
書込番号:21992170
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
今回、テレビの不調から4K対応テレビ(レグザ55z700)とPS4proの購入を考えています。
現在、レグザ46z3500とPS3とHTP-S737を使用しているのですが、4K伝送?4Kパススルー?という機能が気になっています。
HTP-S767のアンプ部分のみを購入し、現在使用中のスピーカー(HTP-S737)のトールスピーカーを使用できるのでしょうか?
そもそもアンプ部分のみの購入などできるのでしょうか?
私の見方が悪いのかもしれませんが、取り扱い説明書などを見ても品番などが見当たりません。
よろしくお願いします。
書込番号:20633134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アンプ部のみでは販売しないでしょうね。
スピーカーの流用はできるのですが、サブウーファーはプリアンプも兼ねるので、サブウーファーは交換がいいでしょう。
今なら4K対応だけではなくHDRの対応も考慮したいです、S737に拘らなければ単体AVアンプも選択肢に入れてはどうでしょう。(4Ω対応アンプ)
書込番号:20633183
2点
口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
言葉足らずですいません。
アンプのみというより、ウーハー(本体?)のみの購入を考えています。
単体AVアンプというのは、まったく考えになかったです。
でもなんとなくハードルが高そうですね…。
私自身あまりオーディオには詳しくなく、どのように検索していいのやら、まったくわかりません。
書込番号:20633239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプだからといって難しいことはないですよ、同じようにスピーカーを接続するだけです。
S737と同じようにマイクで測定すればセッティングも容易です。
最新機種なら4KパススルーやHDRも対応となるでしょう、ですが一応メーカーサイトで下調べはしてください。
ただ4Ω対応はエントリークラス以上になってしまいそうです、自己責任で非対応インピーダンスで接続するのも方法ではあります。
書込番号:20633493
1点
口耳の学さん
返信ありがとうございます。
単体アンプですが少し調べました。
インピーダンスですが価格.comのスペック欄に6Ωや8Ωと書いてありました。
その欄に4Ωと書いてあるものを探せば良いのでしょうか?
また単体アンプを購入した場合、現在使用しているS737のウーハー(本体)は使用できるのでしょうか?
それとも単体のウーハーの購入が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20633537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
WiiUや次世代機スイッチでリニアPCM5.1ch対応と書いているのですが、こちらの製品は使えますでしょうか?
よろしくお願いします。。
書込番号:20604247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リニアPCMは2chから最大8chまで対応となっています。
5.1chシステムですから、サラウンドバックチャンネルはリアチャンネルに合成されますが。
書込番号:20604258
0点
なるほど!ありがとうございます!
問題なさそうですね!
書込番号:20604283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
皆様今晩は
以前SONYの55インチ9300Dを購入し、コチラの機器とつなげております。購入後になかなかBRAVIAリンクせず(したりしなかったり)SONYに連絡したところ新品交換の対応してもらいました。その後、HDMIが抜けたのをきっかけに認識せずメーカー修理となりました。(この間、接続やら電源のいれる順序、別のケーブル、設定は確認済)
本日サービスより連絡があり、他のテレビではリンクできてるので、テレビの相性が悪いとのこと…
どなたか同じ組み合わせの方いますでしょうか?
修理料金払って直る気でいたのに、相性わるいから出張費と点検費5000円払ってと言われたのも府に落ちません…最初に最新型と相性がありますと言われてれば…サイトには4K対応もうたっています。
最後は愚痴になってしまいましたが、新しく買うのもあれなので情報お待ちしています。
書込番号:20339293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>修理料金払って直る気でいたのに、相性わるいから出張費と
>点検費5000円払ってと言われたのも府に落ち ません
その気持ちはよくわかるけどね。。
てかさ出張費用は修理依頼する前に言われなかった?
保証は切れてたのかな?
直らないのに金取られるのは腑に落ちないな。。
点検てどこまでしたか判らないけど交渉の余地はなかったの?
書込番号:20339850
0点
修理料金の話はされましたが、サービスが持って帰るまでにその話をされていれば修理出さなかったです。もちろんコールセンターの時点で詳細は話していて、作業表にも事前に書いてありました。
ARCは規格じゃないのですかね…
書込番号:20340356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに保証は切れていたので、直るなら実費は覚悟してました。
書込番号:20340361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UME吉さん
>ARCは規格じゃないのですかね…
ARCは音声信号をテレビ側からアンプ等の音声出力機器に送り出すための仕組みなのでおそらく関係ありません。
>サイトには4K対応もうたっています。
本機が登場した時の4Kであって今の4Kには完全対応しておりません。ただし、それはHDR信号や色域の話なのでリンクとは関係ありませんね。。
767がテレビの発売以前の機器なので何かしら制約があるのは残念ながら仕方がありませんね。。あとクチコミを見る限りですが、AndroidTVはクセがあるように感じます。保証が切れているということは9300D購入以前に767を購入しているということですので購入時点で将来発売されるテレビにどれだけ対応できるかは誰にもわかりませんし、本機のリリースがHDRやHDCP2.2などの仕様が出てきた時期とかぶるのがツライところです。
実際BRAVIAリンクで実行させたかった機能は何でしょうか?ボリュームや電源など基本的なものでしょうか?それともレコーダーなどの特定機能の実行でしょうか?他要因としてはHDMIケーブルくらいでしょうかね?正常に使えている他のHDMIケーブルと入れ替えても同じならケーブルでは無く、テレビとの相性なのだと思います。
書込番号:20340659
0点
音量変えるのにリモコン持ち変えるのも面倒なので、電源と音量だけリンクしてくれたらと思うのですが、数年で相性がでるとは…
ちなみに本機につないだPS4はBRAVIAリンクされており、音量も本機からなっております。リンクはされてないので本機リモコンから音量調整となります。
書込番号:20341044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UME吉さん
本機やブラビア側のHDMIの連動設定はオンになっていますか?可能なら寝室などの他のテレビと繋いでみてHDMIのリンク機能が動作するか確認してみると良いかと思います。あとテレビ側のHDMI部分の不具合の可能性も若干残っております。
書込番号:20341100
0点
>shimo777さん
テレビは前のAQUOSはリンクしていました。
テレビは一度新品交換しているので、端子は考えにくいです…
書込番号:20341987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shimo777さん
設定、接続方法などは確認済です。
SONY側の2度目の訪問ではSONY製ホームシアターがつながったので問題なしで案件が終了しています。
書込番号:20341996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







