HTP-S767
- センタースピーカーに高音域の感度を上げて歪みを低減させる銅キャップを採用した「ワイドバンドフルレンジユニット」を搭載した「5.1 chサラウンドシステム」。
- 振動や音漏れを低減し、映画や音楽などに最適な「マナーモード1」と、低音成分そのものをカットし、ニュースやバラエティなどに最適な「マナーモード2」を装備。
- 6.6cmコーン型ウーハーと2.6cmセミドームツイーターを組み合わせた2ウェイスピーカーシステムを、フロントトールボーイスピーカーに搭載している。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2018年7月27日 21:14 | |
| 1 | 5 | 2018年6月23日 09:32 | |
| 4 | 0 | 2018年6月17日 22:40 | |
| 7 | 3 | 2017年10月8日 10:59 | |
| 5 | 4 | 2017年2月16日 22:30 | |
| 5 | 4 | 2017年2月5日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
そろそろ4K導入したく、先日PS4proを購入。 今はTV(VIERA TH-65EZ1000(有機EL))の購入を検討しています。
本機は以前から使用しており、4Kパススルー対応でPS4pro → 本機 → TV(現在はパナのプラズマ)での視聴は確認済みですが、
VIERA TH-65EZ1000はどこかで4K映像を観るには、4つあるHDMI端子のうちのARCではないHDMIに接続と記載がありました。
本機のHDMI出力端子は一つですので、この場合PS4proはTVに直結し本機出力端子とTVのARCとを繋いだ場合でも
PS4proの音源も7.1ch(もしくはPCM)で出力されるのでしょうか?
せっかくですのでケーブルは全てHDMI2.0で繋ぐ予定です。
映像は優先したいですが本機も無駄にはしたくないので、ベストな接続をご存知の方、教えてください。
0点
本機は4K対応でもHDCP2.2は非対応のようですよ。
テレビにPS4を接続する場合、音声はARC経由で再生かPS4から光ケーブルで接続しての再生かになりますが、この場合は最大5.1chでロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMには対応できなくなるでしょう。
書込番号:21992170
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
以前、センタースピーカーから雑音が出ると質問して対処方法を教えて頂きましたが、別のスピーカーからも雑音が出るようになりました。
全くの素人で、断線箇所の見つけ方が分かりませんので、スピーカーに繋がっている線4本を買いたいのですが、どんな線を買えばいいのかが分かりません。
この線で接続できるよっていうのがあれば、すいませんが教えて下さい。
宜しくお願いします。
4本の理由は、センタースピーカ―は線が固定されているのと、前回ちょっとだけゴムに覆われてる所を剥がしてみてからアンプに繋いだら雑音がしなくなったので。
前の2本と後ろの2本の線を換えてみたいです。
0点
諭吉3さん こんばんは。
前回と同様の方法で 試されませんか? ケーブル購入しなくても 直るかも知れません。
>センタースピーカーから雑音 2017/10/07 17:25(8ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000682178/SortID=21259049/#tab
書込番号:21915084
![]()
1点
>BRDさん
有り難うございます。
スピーカーに繋がっている線というのは弱い物なんでしょうか?
引っ張った覚えもないですし。線の端をバネ式の所に挟む感じで差す使用になってるんですけど線に傷みが出る物なんでしょうか?
前回、ゴムに覆われてるところをカッターナイフで少し剥がして、新たに出た所に挟むようにしたら音が出るようになりました。
その時に少し先端部分は切ったんですけど、この方法であってますか?
明日、またやってみます。
書込番号:21915109
0点
諭吉3さん おはようございます。
「ビニールコード電線」の 心線(銅線) は、痛みにくいです。
要は 「つなぎ目/接続部分」 が 接触不良 になると 雑音が出たり 音が小さくなったりします。
書込番号:21915403
![]()
0点
>BRDさん
分かりやすく教えて頂き有り難うございました。
書込番号:21915592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
購入して3年で電源が全く入らないトラブルが発生したので、メーカーに修理依頼しました。
メイン基盤交換で22,140円支払い戻ってきて、配線してみたら、何も修理出来ていない…。
再度、送り返してから半月…今度は何の連絡も無く突然戻ってきた。
今度は修理されてましたが、2ヶ月でまた電源入らなくなった。
音は抜群に良いと思うんですが残念過ぎます。
機種でネット検索すると他にも同じ症状のトラブルが幾つか出てくるので、残念ながら…。
メーカー変えるしか無いかな…。
書込番号:21903804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
センタースピーカーから雑音が出るようになりました。
プレーヤーはSONYのBDP-S6700で、CD聞いたりBlu-rayで映画を観ています。
かなりの大音量で使用しています。(vol 30〜40)
HDMIケーブルを交換してみたのですが変わりません。
この様な場合の自分自身でやるべき事みたいなのがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
3点
こんばんは
>センタースピーカーから雑音が出るようになりました。
>この様な場合の自分自身でやるべき事みたいなのがあれば教えて下さい。
センターだけなら、
@センターSPのケーブル接続(接触)をやり直したり、ケーブルを交換してみる
Aそれでも改善しないなら、大音量使用ということで仮に他の正常に鳴るSPを接続して同様の症状がでるか?
それでも同様なら、センターアンプの不調(故障)だと思われます。
書込番号:21259413
![]()
2点
>LVEledeviさん
有り難うございます。
センタースピーカーだけから雑音が時々、入ります。
アップテンポの音楽では入らないんですが、バラードとかの静かな曲の時に聞こえてきます。
ケーブルの接続をやり直すとは、アンプに繋いでいる線を1度外してから、また刺し直すって事で合ってますか?
センタースピーカーだけはスピーカー側に最初から線が装着されています。
明日、アドバイス通りにやってみます。
書込番号:21260069
0点
>諭吉3さん
>ケーブルの接続をやり直すとは、アンプに繋いでいる線を1度外してから、また刺し直すって事で合ってますか?
ケーブルを一度取り外して、さびや、断線がないか確認して、できれば線を切って新線でしっかり接続します。
アンプ側のSP端子もアルコールなどで清掃してみてください。
>センタースピーカーだけはスピーカー側に最初から線が装着されています。
スピーカ側のケーブルがはずせない仕様ならそのままで良いです。
書込番号:21261086
![]()
2点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
引っ越しを機に、新しくホームシアターセットの購入を考えてます。現在、SONYのHT-SS380を使っていますが、スピーカーが全体的にチープなので、今度はインテリアを重視してトールボーイスピーカー型を考えています。色々調べた結果、ヤマハのYHT903JPとpioneerのこの品番に絞りました。
初心者なので価格が高いヤマハのほうが良いのだろうと単純に考えてしまいますが、pioneerの価格も値ごろで魅力です。仕様表を見比べても、音の違いなどはわかりません。ヤマハのほうが音が良いのかな?でも、pioneerの4本のトールボーイも配置が楽だな、とか考えています。
最重視しているのは音です。が、初心者に近いので「初心者の耳なら、そこまで差はないよ。」ということならば、pioneerに決めようと思ってます。皆様はどう思われますか?宜しくお願いいたします。
書込番号:20663650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こだわりのある人が、現物見ない、視聴もしないで買うとは思えないので
特にこだわってないなら、見た目で良いでしょう。
書込番号:20663744
1点
こんばんは
>SONYのHT-SS380を使っていますが、スピーカーが全体的にチープなので、今度はインテリアを重視してトールボーイスピーカー型を考えています。
>最重視しているのは音です。
HP-S767は、HT-SS380と同類のホームシアター製品です。
スピーカも製品サイトでは写真が隠されていますが、コネクタタイプで交換が簡単にできない、専用品だと思われます。
YHT-903JPは、AVアンプとスピーカのセット品ですので、将来スピーカだけの交換もできます。
機能比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000682178_K0000816694&pd_ctg=2045
音に関しては 人それぞれ好みがあるので、こだわるなら実際に視聴するしかありませんが、
どちらかなら、後々のことも考えても、YAMAHAの方がAVアンプですから多機能で細かい調整も可能ですし、
サラウンドも定評がありますから良いと思いますよ。
書込番号:20663970
![]()
3点
ありがとうございます。やはり、この機種はコネクタ型なんですよね。
もっともっとオーディオに詳しくなって、色々いじりたくなったらヤマハの方がいいですね。
ヤマハに決めようかなぁ。
ご親切なアドバイスありがとうございます。
書込番号:20664727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
私の近隣には、両機種の試聴ができる店がないもので、、、試聴できたら迷わないのですが。。
見た目もやはり大切ですよね。ファーストインプレッションで決めてもいいのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:20664736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
今回、テレビの不調から4K対応テレビ(レグザ55z700)とPS4proの購入を考えています。
現在、レグザ46z3500とPS3とHTP-S737を使用しているのですが、4K伝送?4Kパススルー?という機能が気になっています。
HTP-S767のアンプ部分のみを購入し、現在使用中のスピーカー(HTP-S737)のトールスピーカーを使用できるのでしょうか?
そもそもアンプ部分のみの購入などできるのでしょうか?
私の見方が悪いのかもしれませんが、取り扱い説明書などを見ても品番などが見当たりません。
よろしくお願いします。
書込番号:20633134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アンプ部のみでは販売しないでしょうね。
スピーカーの流用はできるのですが、サブウーファーはプリアンプも兼ねるので、サブウーファーは交換がいいでしょう。
今なら4K対応だけではなくHDRの対応も考慮したいです、S737に拘らなければ単体AVアンプも選択肢に入れてはどうでしょう。(4Ω対応アンプ)
書込番号:20633183
2点
口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
言葉足らずですいません。
アンプのみというより、ウーハー(本体?)のみの購入を考えています。
単体AVアンプというのは、まったく考えになかったです。
でもなんとなくハードルが高そうですね…。
私自身あまりオーディオには詳しくなく、どのように検索していいのやら、まったくわかりません。
書込番号:20633239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプだからといって難しいことはないですよ、同じようにスピーカーを接続するだけです。
S737と同じようにマイクで測定すればセッティングも容易です。
最新機種なら4KパススルーやHDRも対応となるでしょう、ですが一応メーカーサイトで下調べはしてください。
ただ4Ω対応はエントリークラス以上になってしまいそうです、自己責任で非対応インピーダンスで接続するのも方法ではあります。
書込番号:20633493
1点
口耳の学さん
返信ありがとうございます。
単体アンプですが少し調べました。
インピーダンスですが価格.comのスペック欄に6Ωや8Ωと書いてありました。
その欄に4Ωと書いてあるものを探せば良いのでしょうか?
また単体アンプを購入した場合、現在使用しているS737のウーハー(本体)は使用できるのでしょうか?
それとも単体のウーハーの購入が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20633537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






