HTP-S767
- センタースピーカーに高音域の感度を上げて歪みを低減させる銅キャップを採用した「ワイドバンドフルレンジユニット」を搭載した「5.1 chサラウンドシステム」。
- 振動や音漏れを低減し、映画や音楽などに最適な「マナーモード1」と、低音成分そのものをカットし、ニュースやバラエティなどに最適な「マナーモード2」を装備。
- 6.6cmコーン型ウーハーと2.6cmセミドームツイーターを組み合わせた2ウェイスピーカーシステムを、フロントトールボーイスピーカーに搭載している。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2017年1月26日 14:57 | |
| 1 | 1 | 2016年11月15日 04:17 | |
| 0 | 8 | 2016年10月29日 18:41 | |
| 5 | 5 | 2016年9月14日 17:20 | |
| 17 | 0 | 2016年9月9日 17:36 | |
| 10 | 3 | 2016年6月25日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
WiiUや次世代機スイッチでリニアPCM5.1ch対応と書いているのですが、こちらの製品は使えますでしょうか?
よろしくお願いします。。
書込番号:20604247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リニアPCMは2chから最大8chまで対応となっています。
5.1chシステムですから、サラウンドバックチャンネルはリアチャンネルに合成されますが。
書込番号:20604258
0点
なるほど!ありがとうございます!
問題なさそうですね!
書込番号:20604283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
設定に丸一日かけて自分なりにBestな設定になりましたので参考になるか分かりませんが投稿します。
【本機と BRAVIA KJ-49X8300D と PS4 Proでの最高音質と最高画質の設定について】
○KJ-49X8300Dの口コミの方で、HDCP2.2で設定する方法が書かれています。これについてはそちらを参照してください。
ポイントとしては、下記の手順を踏むことです。※ただTVとPS4 Proをつないだだけだと2Kです。
1.KJ-49X8300DのHDMI2ポートとPS4 Proをつなぐ。
2.KJ-49X8300Dのホームから、設定→外部入力→HDMI拡張を指定する
BRAVIAの機種によってPremium HDMIに対応しているポートが全然違うのでそこはマニュアルを読んで必ず確認してください。
※KJ-49X8300DではHDMI2、3がPremium対応ですが、HDMI3はARCポートでもあるので、このサラウンドスピーカーをARCで接続するとPS4 ProはHDMI2に接続するしかない、という選択肢になります。
○次に肝心の本機 と KJ-49X8300D と PS4 Proの接続方法ですが下記構成がBestだと思います。
・PS4 Pro - KJ-49X8300D(HDMI2ポート)
・KJ-49X8300D(HDMI3ポート) - 本機(ARCポート)
上記の構成でKJ-49X8300DからARC経路で本機にInputしてDTSやDolbyで再生できるかですが、私が検証した限りではどちらも私が今まで使用していたPS4-本機-TVと同様のソースで再生できました。
※ARCポートに対するDTSやDolbyの対応水準はTVによって異なりますが、今回の"KJ-49X8300D"に関していえばサラウンドシステムとの相性は問題ないと思われます。
○気になっている点
本機には「HDMI高速通信モード」があり、それは18Gbps仕様対応(2014年6月現在)と書かれていますが、先輩の書き込みによるとそもそも本機はHDCP2.2に対応していないとのことなので本機をこの設定に変えて下記のような接続構成にしても、映らないと考えた為、実際に試してはいません。
PS4 Pro -(Premium HDMIケーブル)- 本機 -(Premium HDMIケーブル)- KJ-49X8300D
※試す予定でしたが、ARCでのサラウンド再生が確認できたのでこの構成は検証しませんでした。
もっと最適な接続方法があれば是非教えてください。お願いします。
1点
>うるおい保湿さん
>PS4 Pro -(Premium HDMIケーブル)- 本機 -(Premium HDMIケーブル)- KJ-49X8300D
>※試す予定でしたが、ARCでのサラウンド再生が確認できたのでこの構成は検証しませんでした。
上記の場合PS4Proで著作権保護のある4Kコンテンツを再生する場合、映像が出力されません。(例:アマゾンプライムビデオ、Netflixなど)ゲーム映像は現状問題無いとは思いますが、制作者サイドで著作権保護を目的に付与された場合は出力できないことになります。
S767で4K出力機を利用する場合は、今回のようにARCや光で接続することは可能ですが、高品位なサラウンドフォーマットで収録されていたとしてもARCや光出力の仕様に依存するので注意が必要です。
書込番号:20394801
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
皆様今晩は
以前SONYの55インチ9300Dを購入し、コチラの機器とつなげております。購入後になかなかBRAVIAリンクせず(したりしなかったり)SONYに連絡したところ新品交換の対応してもらいました。その後、HDMIが抜けたのをきっかけに認識せずメーカー修理となりました。(この間、接続やら電源のいれる順序、別のケーブル、設定は確認済)
本日サービスより連絡があり、他のテレビではリンクできてるので、テレビの相性が悪いとのこと…
どなたか同じ組み合わせの方いますでしょうか?
修理料金払って直る気でいたのに、相性わるいから出張費と点検費5000円払ってと言われたのも府に落ちません…最初に最新型と相性がありますと言われてれば…サイトには4K対応もうたっています。
最後は愚痴になってしまいましたが、新しく買うのもあれなので情報お待ちしています。
書込番号:20339293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>修理料金払って直る気でいたのに、相性わるいから出張費と
>点検費5000円払ってと言われたのも府に落ち ません
その気持ちはよくわかるけどね。。
てかさ出張費用は修理依頼する前に言われなかった?
保証は切れてたのかな?
直らないのに金取られるのは腑に落ちないな。。
点検てどこまでしたか判らないけど交渉の余地はなかったの?
書込番号:20339850
0点
修理料金の話はされましたが、サービスが持って帰るまでにその話をされていれば修理出さなかったです。もちろんコールセンターの時点で詳細は話していて、作業表にも事前に書いてありました。
ARCは規格じゃないのですかね…
書込番号:20340356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに保証は切れていたので、直るなら実費は覚悟してました。
書込番号:20340361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UME吉さん
>ARCは規格じゃないのですかね…
ARCは音声信号をテレビ側からアンプ等の音声出力機器に送り出すための仕組みなのでおそらく関係ありません。
>サイトには4K対応もうたっています。
本機が登場した時の4Kであって今の4Kには完全対応しておりません。ただし、それはHDR信号や色域の話なのでリンクとは関係ありませんね。。
767がテレビの発売以前の機器なので何かしら制約があるのは残念ながら仕方がありませんね。。あとクチコミを見る限りですが、AndroidTVはクセがあるように感じます。保証が切れているということは9300D購入以前に767を購入しているということですので購入時点で将来発売されるテレビにどれだけ対応できるかは誰にもわかりませんし、本機のリリースがHDRやHDCP2.2などの仕様が出てきた時期とかぶるのがツライところです。
実際BRAVIAリンクで実行させたかった機能は何でしょうか?ボリュームや電源など基本的なものでしょうか?それともレコーダーなどの特定機能の実行でしょうか?他要因としてはHDMIケーブルくらいでしょうかね?正常に使えている他のHDMIケーブルと入れ替えても同じならケーブルでは無く、テレビとの相性なのだと思います。
書込番号:20340659
0点
音量変えるのにリモコン持ち変えるのも面倒なので、電源と音量だけリンクしてくれたらと思うのですが、数年で相性がでるとは…
ちなみに本機につないだPS4はBRAVIAリンクされており、音量も本機からなっております。リンクはされてないので本機リモコンから音量調整となります。
書込番号:20341044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UME吉さん
本機やブラビア側のHDMIの連動設定はオンになっていますか?可能なら寝室などの他のテレビと繋いでみてHDMIのリンク機能が動作するか確認してみると良いかと思います。あとテレビ側のHDMI部分の不具合の可能性も若干残っております。
書込番号:20341100
0点
>shimo777さん
テレビは前のAQUOSはリンクしていました。
テレビは一度新品交換しているので、端子は考えにくいです…
書込番号:20341987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shimo777さん
設定、接続方法などは確認済です。
SONY側の2度目の訪問ではSONY製ホームシアターがつながったので問題なしで案件が終了しています。
書込番号:20341996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
単に、ショップで確保できたものが、10月出荷割り当て分と12月出荷割り当て分の違いだと思いますよ。
書込番号:20135957
2点
>ささい−さん
参考です。
ポイントが随分と貯まってた為にビックカメラ楽天ショップで本製品の購入しました。
結果、11月納品予定でしたが明日荷物の到着予定連絡ありました。
因みに発注日9/5の発注です。
書込番号:20179098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>年中サンタさん
うらやましい 8月よりビックカメラで予約してるにまだ連絡来ないです。(T_T);
書込番号:20187070
0点
>ささい.さん
私の場合は随分とラッキーだったのですね。(;^_^A
11月納期予定と伺っていたので今月中にと思っていた部屋のレイアウト変更前に荷物が届いたのは大きな誤算でしたが…。
以下↓参考です。
因みにこんな感じで届きました。
全く未確認でしたので自己責任ですが、そこそこの大きさの箱でしたので箱の保管場所等気にされる方々も居ると思います。
設置に関してはプラスのNo.2ドライバー1本用意してたら組立も(ネジは2種類)配線も簡単ですが自分の場合は配線の目隠し処理にフローリング色のケーブルダクトの設置とスパイラルチューブ、インシュロック等による配線処理、カーペット裏側への引き込みに伴う家具の移動等で設置時間の大半を使いました・・
※オーディオに拘りのある方々は付属のスピーカーケーブルにはビックリする程の貧相なケーブルが付属します…私は割り切って購入したつもりでしたがそれでもビックリしました。
書込番号:20192682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>年中サンタさん
ビックカメラに問い合わせしたところ
システム問題があり順番が間違ったそうです。
ラッキーでしたね)\(^-^ )
やっぱり納期は10月中旬になるそうです。
根気よく待ちます
書込番号:20200383
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
本機(同シリーズSB760、SB560、S363)は4Kパススルー対応をうたっておりますが、hdcp2.2非対応ですので4Kの著作権保護コンテンツはスルーできません。これから購入予定の方はご注意ください。(サポートに確認しました)
具体的にはAmazonFireTV、スカパープレミアムなどの外部チューナー、UHDブルーレイプレーヤ(レコーダー)、光TV等ネット配信チューナーの4Kコンテンツはスルーできません。
2014年〜2015年発売の製品は4K対応と記載されていてもHDCP2.2に対応していないものがあるので記載がない製品はメーカーに確認されることをお勧めいたします。
17点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
こちらの商品を延長保証付きで買おうと思ってるのですが在庫切れが多く見られます。
注文したショップも納期が8月と言われました。
これはもうすぐモデルチェンジするからなのでしょうか(-_-;)?
情報ある方教えてください。
またヤマダウェブコムの延長保証はネットでは評判がいまいちですが実際のところどうなのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
書込番号:19838314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お店によっては4月末に増産分が入荷していますのでご確認ください。
私はAmazonで予約注文をしていますが、おそらく来週5月中旬頃の出荷になりそうです。
本日時点では在庫を抱えて即日出荷しているショップもあるようです。
購入にあたりモデルチェンジについて調べましたが情報はありませんでした。
但し、リリースからそろそろ2年なのでモデルチェンジの可能性はあると思います。
2015年にオンキヨー&パイオニア株式会社になったので、フルモデルチェンジの可能性がないとも言い切れませんが、性能としては現行機で必要十分だと思いますので、モデルチェンジがあったとしてもマイナーチェンジ止まりではないでしょうか。
ネットなどで評判が悪いヤマダの延長保証は「無料延長保証」のことです。
この商品は無料延長保証の対象外で有料延長保証なので、他店とそれほど変わらないという認識で大丈夫ですが規約はしっかり確認してください。
ちなみにヤマダの「無料延長保証」は無料とうたっていますが、あくまで「保証への加入が無料」であって、保証内修理の場合は結構な費用が発生する景品表示法抵触スレスレのサービス名なのでご注意ください。
書込番号:19850941
3点
SB767とSB760は生産中?で、S363とS560は生産終了したみたいです(メーカーには未確認のヨドバシHP情報)。
2.1chの新型が発表されたけど後継機なのかな?。
お手軽3.1chや5.1chの商品は減ったなぁ。
需要が少ないのかなぁ、儲からないのかなぁ?。
残念。
書込番号:19953590
3点
近所の家電製品店ではHTP-S363が在庫処分のため安売りされていましたよ。(6/18)
もしかしたら767,363は一緒にモデルチェンジするかもしれないですね。
書込番号:19983489
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









