HTP-S767
- センタースピーカーに高音域の感度を上げて歪みを低減させる銅キャップを採用した「ワイドバンドフルレンジユニット」を搭載した「5.1 chサラウンドシステム」。
- 振動や音漏れを低減し、映画や音楽などに最適な「マナーモード1」と、低音成分そのものをカットし、ニュースやバラエティなどに最適な「マナーモード2」を装備。
- 6.6cmコーン型ウーハーと2.6cmセミドームツイーターを組み合わせた2ウェイスピーカーシステムを、フロントトールボーイスピーカーに搭載している。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2015年1月19日 19:57 | |
| 20 | 7 | 2015年1月8日 19:21 | |
| 0 | 3 | 2014年12月9日 12:38 | |
| 8 | 5 | 2014年12月7日 19:36 | |
| 5 | 6 | 2014年8月28日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
5万円前後のもので購入検討しています。
この商品を使用されている方、感想を教えてください。
人気のあるONKYOのBASE-V50やSONYのリヤ独立のものあたりと比較してコスパや使い勝手はどうですかね?BASE-V50が人気が高いので検討していましたがスピーカーの形が高さがあって存在感ある感じが気に入ってこれがいいかなぁという感じです。ちなみに予算を超えて後付けで増設するのは考えてません。
あとバータイプのものも考えてません。
書込番号:18366551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使用しております。音については良いと思いますが、私は正直サラウンド初心者であり、皆さんを満足させるだけの解答はできません。ただ、私はインテリアとしておかしくないものとして商品選びを気にしておりました。この製品のスピーカーなどはインテリアとして満足しております。メーカー製品情報ページを参考に配置してみると、この値段にしてはなかなか品がありますね。品のあるリビングを意識しておられるような場合、その雰囲気を損なうことはないでしょう。また気が早いですが、東京五輪を控えて4K映像と臨場感あるサラウンドでスポーツ観戦したい と、4K映像信号伝送にも対応しているこの製品を購入しました。まぁ以上のとおり私の書いていることは音には一切関係ありません。音のことはよくわからんがとりあえず文句ありません。インテリアと4K映像信号伝送を考慮して選びました。インテリアを考慮すると、この価格帯はなんだか近未来的なデザインのものが多くてかえって安っぽく感じるものが多かったですが、この製品はなかなか良いです。音についてはマナーモードがあるのは良かったです。参考にならないようであれば申し訳ありませんが私は満足しております。
書込番号:18383895
3点
情報ありがとうございます。
当方も初心者で細かく音はわかりません。普通に問題なく自分にとっていい音で楽しめるならデザインの気に入ったものを買うべきですね!
ありがとうございました!
書込番号:18386816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
今回、購入にあたり接続法に不明点があったので教えていただきたく質問しております。
当方は、PS3、レコーダー使用時にのみホームシアターを使用したく考えております。
その場合は、TVとアンプの光ケーブルでの接続は不要でしょうか、必要でしょうか?
(TVはARC非対応確認済みです)
2点
テレビからの音声が必要なければ光ケーブルは必要ないということでよろしいでしょうか?
書込番号:18349022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビの音声をS767で再生しないなら光ケーブルは接続しなくても結構です。
ただしPS3とレコーダーをS767にHDMI接続する場合、S767からテレビへのHDMIケーブルは必要です。
書込番号:18349161
![]()
3点
こんにちは
>当方は、PS3、レコーダー使用時にのみホームシアターを使用したく考えております。
その場合は、TVとアンプの光ケーブルでの接続は不要でしょうか、必要でしょうか?
(TVはARC非対応確認済みです)
不要です。テレビの音をHTPーs767から出したいときは、必要です。
書込番号:18349195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
頭悪そーヽ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:18349305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
PS3を中心に考えたいのですが このような商品で良いものでしょうか。この商品はBDドライブもついているそうですが、PS3と機能が重複するのでこういう選び方ではもったいないですかね?よくわからないので教えてください。
0点
失礼致しました。全く勘違いしておりました。御回答頂きありがとうございます。
書込番号:18252686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
HTP-S737を現在使用しております。
そろそろ買って4年も経つので買い換えた方が良いのかなと思っております。
使用する用途は音楽番組とPS4などのゲームを臨場感のある良い音で聴きたいと考えております。
HTP-S767とどう違うのか教えて頂ければと思います。
また5.1chのサラウンドのホームシアターでこの商品よりオススメがあれば教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
1点
S737からS757へのモデルチェンジでは、多少コストダウンを感じたのですが、S757からS767へはあまり変わらずアナログ音声入力やヘッドホン端子の実装、HDMI 2.0対応辺りが違いとなっています。
S737のクォリティに満足していて、新機能は不要ならそのままでもいいかもしれません。
それか単品のAVアンプ+スピーカーの構成に変えるかでしょうか。
セット品としてはトップクラスのシリーズなので、変えるなら単品になると思いますよ。
書込番号:18245941
1点
口耳の学さん
返信ありがとうございます。
なるほどそういう違いなんですね。
コストダウンと記載がありましたが、新機種の方が音質に関しては悪くなっているのでしょうか?それとも機能が色々ついたりして良くなっているのでしょうか?
ちょっと違いを見比べたら新商品の方がトールのコーンが1cm短いのとサブウーハーの帯域が狭くなっていました。
ここの差は一般の人が聴いても音質に違いが出るのでしょうか?
それと追加でお伺いしたいのですが、音質とサラウンド感(包まれてる感、臨場感)を重視したいのですが、その場合、YSP-4300の方が良いのでしょうか?
質問が多くてすみません、宜しくお願い致します。
書込番号:18246067
1点
スペック的にはダウンしている箇所が多いです、ただオーディオ機器はスペックだけでは分からない面も多々あるので、必ず音質も劣るとはいえませんが。
この辺りが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15032203/#tab
YSP-4300ですが、YAMAHAのYSPシリーズは他のシステムとはコンセプトが違います。
インテリビームで音声をビーム上に出力して、音を反射させて臨場感を演出しています。
反射に適した環境なら臨場感も高まりますが、適さないと本領を発揮できません。
環境を選ぶ機種ですね。
それとリアにスピーカーを設置するリアル5.1chシステムには一歩劣るとの評価が多いです。
私もYSP(ラック一体のYRSシリーズですが)を使用していますが、やはりリアル5.1chの方が臨場感では上と感じます。
書込番号:18246287
2点
ありがとうございます。
リンク先のスレを見てみると、4KやBluetooth等の機能が必要で無ければ737の方が質は良さそうですね。
YSP-4300は止めておきます。
ということはやはり5.1chのホームシアターが良いと思えてきました。
そこで、VGP2015というサイトを見つけて、そこにSONYのBDV-N1がこの商品と共に、5.1chのホームシアターとして賞を受賞していたのですがそのソニーのと比べるとどうでしょうか?
ワイヤレスの設置のしやすさとかは関係なく、サラウンド感や音質は結構違いますでしょうか?
書込番号:18246360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ5.1chシステムですから、臨場感で比較すればそれほど差はないと思いますよ。
この手の賞で上位になっていても、色々な力関係の影響も入っているでしょうから参考程度に止めた方が無難で
す。
BDV-N1は悪くはないですが、プレーヤーも一体になっている分コストが掛かります。
単純に同じ価格ならプレーヤー部のコストがその他の部分の品質を下げているとも考えられます。
この辺りも実際に試聴して決めるといいですよ。
書込番号:18247285
![]()
2点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
前機種との違いはなんでしょうか?
4Kパススルーや、マナーモードなどの新機能が、搭載されたようですが、他にはどのような違い(音質など)があるのでしょうか?
また、それを考慮すると前機種と今機種はどちらが買いでしょうか?
書込番号:17866051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的にはマイナーチェンジになります、HDMI 2.0対応がトピックスでしょうか。
地味ですが、ヘッドホン端子の実装やアナログ音声入力の搭載も必要な方にはうれしい装備となります。
書込番号:17866085
![]()
1点
口耳の学さん、ありがとうございます!
では、それと価格を踏まえると、口耳の学さんはどちらが買いと思われますか?
書込番号:17866131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加された機能が必要かどうかでも変わりますが、4K対応は当分不要なので私ならS757を選ぶでしょうか。
まだ登場して間もない機種で値段もこなれていないので、もう少し価格が下がればS767を選択するのもアリでしょう。
書込番号:17866443
![]()
2点
口耳の学さん、ありがとうございました!
書込番号:17867076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日ふらっと立ち寄ったヨドバシカメラに設置されている最中でした。
販売員に違いを聞いたら、4KパススルーとBluetoothでNFC対応機器であれば、ペアリング簡単にできる。
apt-Xに対応といったところだそうです。
マナーモードと、ミッドナイト、セリフとの大きな違いって何なんでしょうね?
書込番号:17877544
![]()
1点
まめたろうさん、ありがとうございます。
4K環境は揃ってないですし、NFC対応の機種も無いので前機種で問題なさそうですね。
apt-XもBluetoothはあまり使わないので...
書込番号:17878019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






