BluEarth-A AE50 245/40R17 91W のクチコミ掲示板

BluEarth-A AE50 245/40R17 91W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:628mm 総幅:248mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wの価格比較
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのスペック・仕様
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのレビュー
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのクチコミ
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wの画像・動画
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのピックアップリスト
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのオークション

BluEarth-A AE50 245/40R17 91WYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 1日

  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wの価格比較
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのスペック・仕様
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのレビュー
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのクチコミ
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wの画像・動画
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのピックアップリスト
  • BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 245/40R17 91W

BluEarth-A AE50 245/40R17 91W のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth-A AE50 245/40R17 91W」のクチコミ掲示板に
BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wを新規書き込みBluEarth-A AE50 245/40R17 91Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか悩んでます

2014/06/14 11:02(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 185/60R16 86H

スレ主 3TUさん
クチコミ投稿数:6件

120系ラクティスのタイヤを交換しようと思っています
色々調べて悩んだ結果最終候補に残ったのがBluEarth-A AE50かLE MANS LM704です
重視しているのは2点だけで耐久性>静音性の順です
価格もそんなに差がないのでどちらにするか悩んでます

書込番号:17625073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/06/14 11:29(1年以上前)

3TUさん

ライフは乗り方や車で大きく変わってしまいますが、LE MANS4 LM704とBluEarth-A AE50の比較なら、同等か多少LE MANS4 LM704の方が長いと予想します。


LE MANS4 LM704は我が家のフィットに装着していますが↓のように5万km近く持ちそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527

又↓のメーカーが実施した性能試験データでもLE MANS4 LM704は約4.2万km走行出来るとしています。

http://tireshopguide.com/ptest/data/00010/11.pdf


静粛性についてもLE MANS4 LM704の方が少し有利と予想します。


↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:17625147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3TUさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/14 11:40(1年以上前)

非常に参考になりましたありがとうございます
タイヤ選びも楽しかったですが次はどこが安いか探し回ってみます

書込番号:17625182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットのタイヤについて

2014/06/07 23:02(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 175/65R14 82H

クチコミ投稿数:31件

以前も質問させていただきました。
平成15年式のフィットGD1で、サイズは175/65R14、現在BluEarth-Aを履いています。
昨年にここで質問して、多くの候補の中からこのタイヤに決めたのですが、年間走行距離が多いこともあってスリップサイン目前まできています。
新製品も多く発売され、タイヤ事情も変わってきていますのでまた質問させてください。

重視するのは静粛性とウエット性能、ハンドリングです。
ブリヂストン→EX20C
ヨコハマ→AE-50
ダンロップ→LM704
ミシュラン→エナジーセイバープラス

加えて質問です。ウエットcとbではそこまで違うものなのでしょうか?
もし大差ないようでしたら、
PZ-XC、AE-01F、EC203などのAAないしAAAのタイヤも候補に入れてみようかと思っています。
これ以外にもおすすめのタイヤなどありましたら教えてください。

文章等わかりにくかったらすみません。

書込番号:17603162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2014/06/07 23:06(1年以上前)

追記で、高速安定性も良いタイヤをお願いします。

書込番号:17603174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/06/08 13:04(1年以上前)

tennis-bakaさん

静粛性重視なら、コンフォートタイヤのBluEarth-A AE50かLE MANS4 LM704の何れかになりそうですね。

しかし、走行距離が多いという事なら静粛性を落としてでもロングライフが期待出来るタイヤが良いのではと思いますが、如何でしょうか。

ロングライフなら、今回の候補の一つのENERGY SAVER+や、候補には挙がっていませんがCINTURATO P1が良さそうです。

尚、CINTURATO P1にはウエット性能を良化させたCINTURATO P1 VERDEが欧州では発売されています。

CINTURATO P1 VERDEは日本では正式には発売されていませんが、価格コム内のショップでは販売されています。


あとは我が家のフィットに装着したLE MANS4 LM704は↓のように5万km近く持ちそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527

又↓のメーカーが実施した摩耗試験ではLE MANS4 LM704は約4.2万km持つとの結果が出ています。

http://tireshopguide.com/ptest/data/00010/11.pdf

ただし、ライフは乗り方や装着する車等の影響を受けて大きく異なる場合がありますのでご注意下さい。

書込番号:17604809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/06/08 15:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

いつもありがとうございます。
ピレリもあるのですね。

エナジーセイバープラスのウエット性能や乗り心地、高速安定性、ハンドリング等はブルーアースAと比較してどうでしょうか?

またウエットbとcでは変わってくるものでしょうか?

書込番号:17605182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/06/08 17:07(1年以上前)

tennis-bakaさん

BluEarth-A AE50からENERGY SAVER+へ履き替えた場合、下記のようになると予想します。

・ウエット性能:大差無し

・乗り心地:悪化傾向

・高速安定性:良化傾向

・ハンドリング:良化傾向

それとウエットグリップ性能bとcの差ですが、雨天時のフルブレーキングでの制動距離は当然変わってくるでしょう。

ただ、このような場面を想定しないで、通常の使用においてはウエットグリップ性能cでも特に問題は無いでしょうね。

つまり、普通に走行するのならウエットグリップ性能cでも問題無いけれど、緊急時に差が出るという事です。

書込番号:17605541

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おススメのタイヤを教えてください

2014/06/02 21:53(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 225/45R18 91W

スレ主 K太K太さん
クチコミ投稿数:5件

マークXジオ後期エアリアルに乗っています。
タイヤサイズは225/45R18です。

現在1.6万キロぐらい走行。まだ溝がありますが3万キロはもたない感じがしていますので早めに勉強がてら調べ始めましたが沢山種類があり大変迷っております。

初めてタイヤを選ぶ初心者です。
コンフォートとかスポーツとか調べ始めてカテゴリーがあることを知りました。

車を中古で購入しましたが、その時にNEXTRYを新品で入れてもらいました。

最初のタイヤがNEXTRYなので比較するものがなく、特に不満を感じていませんが今よりも燃費良く、長持ち(3万キロ以上)すれば一番良いですが、グリップ性能が落ちるのだけは避けたいです。さらに静粛性が良くなれば言う事なしです。

乗り方としては街乗りがほとんどで月1回ゴルフで高速に乗るぐらいです。
運転はメーター横のecoマークが頻繁に出る感じです。

以上を踏まえての候補は下記なのかなと思っていますが
おススメを教えて頂けますでしょうか。
(価格.comで最安1本あたり1.6〜1.8万円ぐらいの価格帯グループ)

・BluEarth-A AE50

・BluEarth RV-01

・LE MANS4

・ECOPIA EX10

・TRANPATH mpZ

あまりにも漠然とした質問だとまとまらないと思い、絞ってはみましたが、上記候補に拘っている訳ではないので、おススメがあれば教えて頂けると幸いです。もう少し高い価格帯でも構いません。

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17586026

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/06/02 22:40(1年以上前)

K太K太さん

先ず、現在履かせているNEXTRYはスタンダードクラスのタイヤで、ラベリングは下記の通りです。

・NEXTRY 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

次に候補の5銘柄のラベリングは下記の通りです。(価格コム内の価格が安い順に並べています)

・LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth RV-01 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・TRANPATH mpZ 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth-A AE50 225/45R18 91W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・ECOPIA EX10 225/45R18 91W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b


5銘柄のタイヤのポジショニングは以下のようになりそうです。

・LE MANS4 LM704:コンフォートタイヤ

・BluEarth RV-01:ミニバン用タイヤ

・TRANPATH mpZ:ミニバン用タイヤ

・BluEarth-A AE50:コンフォートタイヤ

・ECOPIA EX10:コンフォートタイヤとスタンダードタイヤの中間位

コンフォートタイヤは静粛性や乗り心地といった快適性能を重視する場合にお勧めのタイヤです。

又、ミニバン用タイヤは偏摩耗やフラツキを抑えてシッカリとしたハンドリングを求める場合に選択したいタイヤです。

候補の5銘柄ならNEXTRYに比較してライフ、静粛性、ドライ性能、ウエット性能の良化が期待出来るでしょう。

ただし、ECOPIA EX10は他の4銘柄に比較して優位に立てる要素が少ないので、候補から外しても良さそうです。


残る4銘柄の選択のポイントは下記のようになりそうです。

・静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704

・快適性能を考慮しながらウエット性能を重視するならウエットグリップ性能aのBluEarth-A AE50

・偏摩耗を抑えてシッカリとしたハンドリングがご希望ならBluEarth RV-01かTRANPATH mpZ

最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:17586283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K太K太さん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/03 19:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速教えていただきありがとうございます!
スーパーアルテッツァさんのレビューも拝見してLE MANS4 LM704の静粛性とBluEarth-A AE50のウェットグリップにそそられて二択かなと思っています。
この二つでの比較で燃費とライフが良いのはどっちと、わかるものなのでしょうか。
たびたびの質問になって恐縮です。
わかりましたら教えてください。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17588843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/06/03 22:58(1年以上前)

K太K太さん

車やタイヤサイズが異なりますので同様な結果になるかどうかは分かりませんが↓のように我が家のフィットに装着したLE MANS4 LM704は5万km近く持ちそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527

又、LE MANS4 LM704とBluEarth-A AE50のライフの差ですが、同等か多少LE MANS4 LM704の方が長いと予想します。


それと省燃費性能は両タイヤ共に転がり抵抗係数Aですので、同等とお考え下さい。

書込番号:17589807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K太K太さん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/04 19:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
次回のタイヤはLE MANS4 LM704にしてみたいと思います。

書込番号:17591997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インチアップかタイヤ性能か・・・

2014/02/12 16:51(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 195/65R15 91H

現在、中古で購入した2Lのヴェロッサに乗っています。

発売当初はアルミに205/55-16が付けられていますが、
私のは廉価版ということもありスチールホィールに195/65-15が付けられています。

今回、ヒビ割れが出てきたので、タイヤとホィールの交換を考えていますが
予算の関係で以下の3種を候補に悩んでいます。

@プライマシー3・ST(195/65-15)※お店が独自に入れていると思われます
AブルーアースA・AE50(195/65-15)
Bジークス912(205/55-16)

クルマが非力な事もあり、最近は飛ばすことも無く、
用途は土日の買い物と年に数回箱根に遊びに行く位で
走行は年4,000キロ程度です。

インチアップで本来の規格にして、良いタイヤを履かるのがベストでしょうが予算もあるので…

確かにインチアップで見た目は良くなりそうですが、私の用途でジークス912はどうでしょうか?

また見た目プアーでもタイヤ性能を重視した方が良いかとも考え、残りの2銘柄を検討しています。
ブルーアースは中々評判も良いようでし、プライマシー3も…

以前のクルマ(ランティス・V6)で出始めのエコスを履かせ、運転の仕方もあるでしょうが
燃費向上も無く、1枚板を挟んだかのように路面状況が掴みにくかったのと
エンブレがききずらかった記憶があります。

最近はエコタイヤも進歩したと聞きました。
乗り心地や静粛性より、ソコソコのグリップとウェット性能で路面状況が把握しやすく、
燃費にもやさしいものは上記3種ではどれになるでしょうか?

取り留めもなく記述しましたが、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:17182535

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2014/02/12 17:53(1年以上前)

>クルマが非力な事もあり

非力と感じるのであれば、足回りが重くなる16インチは避けたいですね。
そう考えると@かAがいいと思います。


>エンブレがききずらかった

エンジンブレーキは車種によりけりですが、転がり抵抗を低減させた低燃費タイヤですと、より効きづらい傾向です。


>@プライマシー3・ST(195/65-15)※お店が独自に入れていると思われます

おそらくタイ製ですね。
http://www.michelin.co.th/Products-Services/Car-SUV-LT/passenger_car/size.html?summer=PRIMACY 3 ST
(「3 ST」がリンクから外れますので、↑をクリックするのではなく上記1行をコピーしてアドレスに貼り付けてください)

>AブルーアースA・AE50(195/65-15)

AE50Z(転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能a)がマイナーチェンジ品として2013年7月に発売になっています。
旧製品であるAE50でなければいいのですが・・・。

↑ご確認ください。
旧製品であるAE50ですと在庫品と考えられますので、製造年週もそれなりに古いものになるでしょうし、メリットも少なくなります。
また、そうなりますと必然的に@が候補として残ることにもなりますので。

書込番号:17182729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2014/02/12 22:03(1年以上前)

アルフォンス・エルリックさん

先ず候補のタイヤのラベリングは下記の通りです。

・Primacy 3 ST:195/65R15 91V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリングは別サイズですが205/60R16で省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

・BluEarth-A AE50 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・ZIEX ZE912 205/55R16 91V:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d
欧州ラベリングは近いサイズで省燃費性能F〜G、ウエット性能C、静粛性70〜71dB

10・15モード燃費11.8km/Lのヴェロッサなら実燃費は7〜8km/L辺りだと推測しますが正しいでしょうか?

年間の走行距離が4000km程度ならエコタイヤを装着して節約出来るガソリン代は年間で2000円程度(月に170円程度)と僅かです。

この程度のガソリン代の差なら、外観重視でZIEX ZE912という選択はありだと思います。

ZIEX ZE912のウエット性能は少し弱いですが、ドライ性能は先ず先ずです。

又、ZIEX ZE912の静粛性や乗り心地といった快適性能も、そんなに悪くはありません。


結論としてスタイリッシュなヴェロッサなのだから外観に拘って16インチを履かせてみても良いのではと考えます。

ヴェロッサはマークIIの兄弟車ですので、車格的にも16インチを履かせたいところです。

書込番号:17183755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/13 00:16(1年以上前)

BerryBerryさん、スーパーアルテッツアさん、早速のご教授ありがとうございます。

BerryBerryのおっしゃる通り、確かに15インチより重量がかさむ16インチは足回りに負担がかかりますよね。

僕自身は大幅なインチアップはメリットよりデメリットが多いように思っていますが
本来16インチで販売しだした車なので16インチは許容範囲かと考えています。

元々トヨタは2.5Lを中心に販売したかった車だと思うのですが、
D4エンジンが問題ありなので、非力でも程度の良い2Lを探したのです。

その結果が廉価版のスチールホイールに15インチだったのです。


正にスーパーアルテッツアさんの結論通りの考えで、
当初は16インチにこちらで比較的評判の良いジークス912を履かせようと思っていたのですが
ウェット性能がdと言うのが気になり、15インチでも安定していてその上経済性も期待できるタイヤの方が
賢い選択かなと思うようになりました。

燃費もスーパーアルテッツアさんの推測通り7〜8キロ/L走れば良いのですが
経済運転を心がけても街乗り7km/Lを切り、東名〜箱根は9〜10km/L程度なので
気分的にもう少し伸びて欲しいのでエコタイヤは気になります。

ブルーアースAのマイナーチェンジは知らなかったので、お店に行った時に確認してみるつもりですが
国内の廉価版エコタイヤでは一番良いかなと思う程度で、どちらかというとプライマシー3 STの方が気になっています。

ミシュランは前のランティスが納車時にMXV2を履いていて、
コーナリングでアンダーが少し強く出る以外は満足していたのと
プライマシー3は最新のミシュランで評判も良いので、正規モノではなく15インチでも
履かせてみたいと思うようになったのです。

お二人のアドバイスでプライマシー3かジークス912に絞れましたが、益々この2択で悩みそうです。

この様に悩むのも買い物の楽しみではありますが…





書込番号:17184524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/13 14:21(1年以上前)

[追記]

現在、装着されているのはグッドイヤー GTハイブリッド エコエディション195/65-15です。
これは購入時にディラーがタイヤは新品しますという事で付けられたものです。

ラべリングは検索しても見つかりませんが、似たようなGTシリーズがAとウェットcなので
同等かと勝手に推測しています。

このタイヤを一言で表現すると全てにプアーな印象のタイヤです。

依然履いていたエコス同様に路面情報の伝達が希薄な感じで
高速やワインディングでも速度を上げる気になりません。

転がりはエコスより良い気がしますが、燃費を稼いでいるかは分かりません。

以上から私にはエコタイヤは向いていないのかも知れませんが
プライマシー3も似たような感覚と捉えるのが良いのでしょうか?

また、現在のものから16インチのジークス912に変えると燃費はさらに悪くなるものでしょうか?
リッター/6Kmでは少々情けなくなります。
ウェット性能も現状cからdで体感的に変わるものなのでしょうか?

ちなみにタイヤは近所にフジコーポレーションがあるのでそちらでの購入前提で書き込みさせていただいています。

価格差は同じホイールで6千円程度プライマシー3(15インチ)の方がジークス912(16インチ)より安価なので
BerryBerryさんのお話で肩を押され、プライマシー3+15インチで決めようかと思ったところに
僕の心の内にある声を代弁するかのようなスーパーアルテッツアさんのご意見で本当に悩んでいます。

引き続きご意見をいただければ幸いです。

書込番号:17186187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/23 20:06(1年以上前)

結局、15インチにプライマシー3を履かせる事で週末に注文してきました。

最近は大径ホイールが主流でこのクラスでは16インチでも見劣りがすると思いますが
プライマシー3stが最新のミシュランで、しかも安価で履かせられるという事と
ウェット性能の差が決め手となりました。

一皮剥けたらレビューしてみたいと思います。

BerryBerryさん、スーパーアルテッツアさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:17228708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リムガード付いてますか?

2013/02/10 22:06(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 215/45R17 91W XL

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

カタログやHPを見ても分からなかったので、教えてください。
215/45R17サイズですが、リムガードは付いているでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15746038

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/10 22:26(1年以上前)

今、出先なので確実なことが言えませんが、記憶が確かなら、このサイズはなかったと思います。

書込番号:15746177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/02/10 22:31(1年以上前)

↓の写真よりリムガードは無いようですね。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=BluEarth-A+215%2f45R17

書込番号:15746216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/02/11 08:48(1年以上前)

Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
早速の情報ありがとうございます。

リムガード付いてないんですね
これで候補から外れました。

実はいまタイヤの履き替えを検討中なのですが、BluEarth-1かBluEarth-AもしくはREGNO GR-XTを候補に挙げていたのですが、リムガード付きが条件なので、他の2つから選ぼうと思います。ありがとうございました。

書込番号:15748004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/11 08:59(1年以上前)

>BluEarth-1かBluEarth-AもしくはREGNO GR-XTを候補に挙げていた

コンフォート性能はどちらも定評があります。

BluEarth-1 転がり抵抗係数AAA、ウェットグリップ性能c
REGNO GR-XT 転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b

燃費でBluEarth-1、ウェットグリップ性能・耐摩耗性・見た目でGR-XTでしょうね。
BluEarth-1は見た目に割り切りが必要になるかもしれません。

書込番号:15748040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/02/11 09:16(1年以上前)

コンフォート性能重視ならUNLOP LEMANS4 LM704も候補になるのではと思いますよ。

LEMANS4 LM704はBluEarth-Aと同クラスのコンフォートタイヤです。

LEMANS4 LM704は転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能bとREGNO GR-XTやBluEarth-Aと同等の性能です。

又、LEMANS4 LM704の215/45R17には、当然ながらリムプロテクター付きです。

↓は私のLEMANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab


尚、REGNO GR-XTやBluEarth-1 AAA specは格上のプレミアムコンフォートタイヤです。

従いまして、高いコンフォート性能をお求めならREGNO GR-XTやBluEarth-1 AAA specをお勧め致します。

書込番号:15748093

ナイスクチコミ!2


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/02/11 09:54(1年以上前)

Berry Berryさん

BluEarth-1で唯一不安なのが、ウェットグリップ性能がCであること
燃費が良くなるのは良いのですが、ウェットグリップ性能を今より下げたくないので
REGNO GR-XTが無難でしょうか?

スーパーアルテッツァさん

LEMANS4 LM704は見落としていました。
性能の割にコスパが良くて魅力的ですね〜
今と同等異常なら検討したいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
因みに現在のタイヤは純正装着タイヤ( YOKOHAMA dB E70J 215/45R17 )で
車はCT200hです。

書込番号:15748247

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/02/11 09:57(1年以上前)

すみません、誤字訂正します

異常 X
以上 ◯

書込番号:15748257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/11 10:06(1年以上前)

>現在のタイヤは純正装着タイヤ( YOKOHAMA dB E70J 215/45R17 )

であれば、LEMANS4 LM704で十分な静粛性・乗り心地を体感できると思いますよ。

新車装着タイヤはコストカットされているため(一部車種除く)に性能はそれほど高くないです。
ですからLM704を選択することは、費用対効果はとても良く、満足度が高いでしょう。
(満足度には個人差はありますが・・・)

書込番号:15748308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/02/11 10:15(1年以上前)

私の会社の同僚のCT200hにもYOKOHAMA dB E70Jが装着されていました。

このCT200hを試乗した事がありますが、YOKOHAMA dB E70Jは新車装着タイヤとしては性能は比較的良い方でしょう。

このYOKOHAMA dB E70JからLEMANS4 LM704履き替えれば、硬めの乗り心地であるCT200hの乗り心地を多少は改善出来ると思います。

静粛性についてもLEMANS4 LM704に履き替える事で改善出来る可能性大です。

書込番号:15748365

ナイスクチコミ!2


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2013/02/12 20:14(1年以上前)

BerryBerryさん
スーパーアルテッツァさん

昨日、現物を見に行ってきました。
しかしココはBluEarth-Aの板なので、一旦締めさせて頂きました。

続きはREGNO GR-XT 215/45R17 87W か LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XL
の板で相談させていただきますね
よろしくお願いします。

書込番号:15755633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/02/12 20:18(1年以上前)

731さん

了解です。

書込番号:15755651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2013/02/12 20:35(1年以上前)

>しかしココはBluEarth-Aの板なので、一旦締めさせて頂きました。

はい。そのほうがよろしいかと思います。


>続きはREGNO GR-XT 215/45R17 87W か LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XL
の板で相談させていただきますね

分かりました。

書込番号:15755718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか?

2013/01/06 04:29(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 175/65R14 82H

スレ主 kukka30さん
クチコミ投稿数:14件

低燃費タイヤを探しており、BluEarth-A AE50とLE MANS4 LM704で迷ってます。
タイヤサイズは175/65/R14で、車はコルトプラスです。
求める性能の順番は以下のとおりです。
1 ウェット時のグリップ力
2 転がり抵抗
3 静粛性
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:15578263

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2013/01/06 08:37(1年以上前)

客観的に判断するために、試験数値のリンクを貼ります。

タイヤ公正取引協議会に届け出ている試験数値はこちらになります。
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/sumitomo_LM704.pdf
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/yokohama_BluEarth-A.pdf

このサイズ175/65R14ですと、LE MANS4 LM704が

>1 ウェット時のグリップ力
>2 転がり抵抗

で優位です。(2の転がり抵抗は肝心の175/65R14が抜けていますが、別サイズの数値からの推測です)


>3 静粛性

↑は、欧州ラベリングのような騒音試験はないため、個人的主観による項目になります。
感じ方は人それぞれなので意見が分かれるところでもあります。
当たりの柔らかさはLM704に分があります。



求める性能にはありませんが、操舵感では左右非対称トレッドパターンを採用しているBluEarth-Aの印象がいいです。

書込番号:15578639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/01/06 08:40(1年以上前)

kukka30さん

両タイヤの省燃費性能及びウェット性能は下記の通りです。

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b

・BluEarth-A AE50:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b

つまり両タイヤ共に転がり抵抗性能Aで省燃費性能は大差ありません。
又、ウェットグリップ性能も共にbと良いです。

ただ、厳密に言えば↓の届出データの結果からは、ウェット性能は僅かにLE MANS4 LM704の方が良いようです。

・LE MANS4 LM704
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/sumitomo_LM704.pdf

・BluEarth-A AE50
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/yokohama_BluEarth-A.pdf


静粛性についても両タイヤで大差は無いようですが、僅かにLE MANS4 LM704の方が良いようです。

以上の事よりLE MANS4 LM704の方が若干有利かなと思われます。


あとはお求めの性能ではありませんが、乗り心地とハンドリングをどのようにお考えかです。

柔らかくて乗り心地が良いLE MANS4 LM704か、少し硬めでハンドリングが良いBluEarth-A AE50となります。
つまり、乗り心地優先でLE MANS4 LM704、ハンドリング優先でLE MANS4 LM704です。

その他、価格面を考慮するという方法もあるでしょう。
価格面ではLE MANS4 LM704の方が多少安価なようですね。


最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですが、コンパクトカーとの相性は良いタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:15578647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/06 10:12(1年以上前)

おはようございます。

どちらも性能的には問題ない思いますが...
釘を踏みパンクした場合ルマンなら吸音スポンジを剥ぎ取っての修理になります。

kukka30さんがどの修理方法をするかですね。

書込番号:15578970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/01/06 10:41(1年以上前)

ゆいたんまんさん おはようございます。

メーカーはLE MANS4 LM704でも↓のように外面からの修理は普通のタイヤと同様に可能と説明しています。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/index.html#q8

書込番号:15579110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/06 11:03(1年以上前)

メーカー推薦はスポンジカットですよね。

応急外面修理も可能と。

書込番号:15579219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/06 14:28(1年以上前)

メーカー推奨は新品交換でしょうね。

書込番号:15580120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukka30さん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/10 23:58(1年以上前)

転がり抵抗やウェット性能の数値が分かり非常に参考になりました。
また、操作性まで教えていただきありがとうございます。

おかげさまで購入するものが決まりました。

書込番号:15600619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth-A AE50 245/40R17 91W」のクチコミ掲示板に
BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wを新規書き込みBluEarth-A AE50 245/40R17 91Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth-A AE50 245/40R17 91W
YOKOHAMA

BluEarth-A AE50 245/40R17 91W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 1日

BluEarth-A AE50 245/40R17 91Wをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング