BluEarth-A AE50 245/40R17 91W
BluEarth-A AE50 245/40R17 91WYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年12月5日 23:51 |
![]() |
11 | 5 | 2014年10月14日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月14日 11:40 |
![]() |
8 | 4 | 2014年6月8日 17:07 |
![]() |
2 | 4 | 2014年6月4日 19:24 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2014年5月9日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 185/55R16 83V
はじめまして。
FIT3HVSパッケージを乗っています。
新車装着タイヤはダンロップSP2030(185/55/16)が装着されていますが、それ以上のハンドリング・静寂性・グリップを得る事は可能でしょうか?
できれば今と同じ燃費も維持できれば良いです。
書込番号:18229415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電ボーイさん
当該サイズのBluEarth-A AE50の国内ラベリングは下記の通りです。
・BluEarth-A AE50 195/55R16:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
又、BluEarth-A AE50の近いサイズでの欧州ラベリングは下記のようになります。
・BluEarth-A AE50 195/55R16:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB
これに対してSP Sport 2030の欧州ラベリングは下記のようになります。
・SP Sport 2030 185/55R16:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性70dB
SP Sport 2030は国内仕様と欧州仕様では異なる可能性がありますが、BluEarth-A AE50に履き替える事で省燃費性能やウエット性能は良化する事が期待出来そうです。
ただし、静粛性は両タイヤで大差ないかもしれません。
あとはBluEarth-A AE50に履き替える事で乗り心地は良化すると予想していますので、反面、ハンドリングは悪化する可能性がありそうです。
書込番号:18229830
1点

スーパーアルテッツァ さん
詳しい解説をありがとうございます。
一点質問ですが、新車に装着されているタイヤはあまり良いタイヤでは無いという旨を良く耳にしますが、今の新車装着タイヤは良い物なのでしょうか?
書込番号:18236044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電ボーイさん
やはり、多くの新車装着タイヤは自動車メーカーからの価格面での要求により、コストカットされたタイヤが多いです。
今回の国内仕様のSP Sport 2030も同様に、コストカットされたタイヤではと予想しています。
つまり、性能面では市販のタイヤに劣る面が多いタイヤではと考えています。
書込番号:18236100
0点

皆さん
貴重なご意見をありがとうございました。
タイヤ交換による、特性変更を経験した事が無く、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18241394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 225/35R19 88W XL
今履いているタイヤ(Playz PZ-X)が摩耗してきたので買い替えを検討しています。
次に履くタイヤは「乗り心地・静粛性」重視で選びたいと考えています。
扁平タイヤなので「乗り心地・静粛性」を求めるのは無理かもしれませんが、それでも今履いているタイヤより静かで乗り心地の良いタイヤを選びたいと思っています。
このサイズで検索したところ、ブルーアースAかルマン4のどちらかが一番良さそうですが、両方ともそれぞれのインプレがあり非常に迷っています。
コストパフォーマンスで言えばルマン4なんですが、値段の価値を考慮するとブルーアースAの方がいいのかなとも思っています。
ハンドリングとかウェット性能とかは二の次で良いんです。
とにかく「乗り心地と静粛性」に優れたタイヤを選びたいので、皆様のお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
2点

tetz0105さん
LEMANS4 LM704とBluEarth-A AE50を比較した場合、乗り心地等の快適性能はLEMANS4 LM704の方が有利ではと考えています。
乗り心地についてはBluEarth-A AE50よりもLEMANS4 LM704の方が柔らかいと予想しています。
静粛性についても特殊吸音スポンジを搭載しているLEMANS4 LM704が良いと予想している訳です。
書込番号:18029843
4点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やはり特殊吸音スポンジの影響などからルマン4の方が乗り心地&静粛性が上のようですね。
ちなみに、私はこのサイズでいろいろ調べた結果、LEMANS4 LM704とBluEarth-A AE50に絞ったのですが、この2種類以上に静粛性&乗り心地が良いタイヤってあるんでしょうか?
調べたタイヤは上記2種類のほか
グッドイヤー EAGLE LS EXE
FALKEN ZIEX ZE912
TOYO DRB
です。
国外産は調べていません。国外産でも国内産より優れていれば候補に入れたいと思います。
もう少しお知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18040749
0点

tetz0105さん
225/35R19というサイズには静粛性等の快適性能に特化したプレミアムコンフォートがありませんね。
これなら輸入タイヤを含めてもLEMANS4 LM704が最も静粛性や乗り心地といった快適性能に優れたタイヤとなりそうです。
書込番号:18044591
3点

スーパーアルテッツァさん
たびたびの返信・ご回答ありがとうございます。
やはり国外メーカーに目を向けても、このサイズだとLEMANS4 LM704が静粛性&乗り心地が一番優位そうですね。
LEMANS4 LM704で検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18047873
0点

仮面ライダードライブが乗るトライドロンもルマン4LM704を履いてますね。
(クリス・ペプラー演じるベルトさんのセリフで)「タイヤー、コーカン!」
書込番号:18051440
2点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 185/60R16 86H
120系ラクティスのタイヤを交換しようと思っています
色々調べて悩んだ結果最終候補に残ったのがBluEarth-A AE50かLE MANS LM704です
重視しているのは2点だけで耐久性>静音性の順です
価格もそんなに差がないのでどちらにするか悩んでます
0点

3TUさん
ライフは乗り方や車で大きく変わってしまいますが、LE MANS4 LM704とBluEarth-A AE50の比較なら、同等か多少LE MANS4 LM704の方が長いと予想します。
LE MANS4 LM704は我が家のフィットに装着していますが↓のように5万km近く持ちそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527
又↓のメーカーが実施した性能試験データでもLE MANS4 LM704は約4.2万km走行出来るとしています。
http://tireshopguide.com/ptest/data/00010/11.pdf
静粛性についてもLE MANS4 LM704の方が少し有利と予想します。
↓の私のLE MANS4 LM704のレビューも参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:17625147
0点

非常に参考になりましたありがとうございます
タイヤ選びも楽しかったですが次はどこが安いか探し回ってみます
書込番号:17625182
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 175/65R14 82H
以前も質問させていただきました。
平成15年式のフィットGD1で、サイズは175/65R14、現在BluEarth-Aを履いています。
昨年にここで質問して、多くの候補の中からこのタイヤに決めたのですが、年間走行距離が多いこともあってスリップサイン目前まできています。
新製品も多く発売され、タイヤ事情も変わってきていますのでまた質問させてください。
重視するのは静粛性とウエット性能、ハンドリングです。
ブリヂストン→EX20C
ヨコハマ→AE-50
ダンロップ→LM704
ミシュラン→エナジーセイバープラス
加えて質問です。ウエットcとbではそこまで違うものなのでしょうか?
もし大差ないようでしたら、
PZ-XC、AE-01F、EC203などのAAないしAAAのタイヤも候補に入れてみようかと思っています。
これ以外にもおすすめのタイヤなどありましたら教えてください。
文章等わかりにくかったらすみません。
2点

tennis-bakaさん
静粛性重視なら、コンフォートタイヤのBluEarth-A AE50かLE MANS4 LM704の何れかになりそうですね。
しかし、走行距離が多いという事なら静粛性を落としてでもロングライフが期待出来るタイヤが良いのではと思いますが、如何でしょうか。
ロングライフなら、今回の候補の一つのENERGY SAVER+や、候補には挙がっていませんがCINTURATO P1が良さそうです。
尚、CINTURATO P1にはウエット性能を良化させたCINTURATO P1 VERDEが欧州では発売されています。
CINTURATO P1 VERDEは日本では正式には発売されていませんが、価格コム内のショップでは販売されています。
あとは我が家のフィットに装着したLE MANS4 LM704は↓のように5万km近く持ちそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527
又↓のメーカーが実施した摩耗試験ではLE MANS4 LM704は約4.2万km持つとの結果が出ています。
http://tireshopguide.com/ptest/data/00010/11.pdf
ただし、ライフは乗り方や装着する車等の影響を受けて大きく異なる場合がありますのでご注意下さい。
書込番号:17604809
1点

スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
ピレリもあるのですね。
エナジーセイバープラスのウエット性能や乗り心地、高速安定性、ハンドリング等はブルーアースAと比較してどうでしょうか?
またウエットbとcでは変わってくるものでしょうか?
書込番号:17605182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tennis-bakaさん
BluEarth-A AE50からENERGY SAVER+へ履き替えた場合、下記のようになると予想します。
・ウエット性能:大差無し
・乗り心地:悪化傾向
・高速安定性:良化傾向
・ハンドリング:良化傾向
それとウエットグリップ性能bとcの差ですが、雨天時のフルブレーキングでの制動距離は当然変わってくるでしょう。
ただ、このような場面を想定しないで、通常の使用においてはウエットグリップ性能cでも特に問題は無いでしょうね。
つまり、普通に走行するのならウエットグリップ性能cでも問題無いけれど、緊急時に差が出るという事です。
書込番号:17605541
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 225/45R18 91W
マークXジオ後期エアリアルに乗っています。
タイヤサイズは225/45R18です。
現在1.6万キロぐらい走行。まだ溝がありますが3万キロはもたない感じがしていますので早めに勉強がてら調べ始めましたが沢山種類があり大変迷っております。
初めてタイヤを選ぶ初心者です。
コンフォートとかスポーツとか調べ始めてカテゴリーがあることを知りました。
車を中古で購入しましたが、その時にNEXTRYを新品で入れてもらいました。
最初のタイヤがNEXTRYなので比較するものがなく、特に不満を感じていませんが今よりも燃費良く、長持ち(3万キロ以上)すれば一番良いですが、グリップ性能が落ちるのだけは避けたいです。さらに静粛性が良くなれば言う事なしです。
乗り方としては街乗りがほとんどで月1回ゴルフで高速に乗るぐらいです。
運転はメーター横のecoマークが頻繁に出る感じです。
以上を踏まえての候補は下記なのかなと思っていますが
おススメを教えて頂けますでしょうか。
(価格.comで最安1本あたり1.6〜1.8万円ぐらいの価格帯グループ)
・BluEarth-A AE50
・BluEarth RV-01
・LE MANS4
・ECOPIA EX10
・TRANPATH mpZ
あまりにも漠然とした質問だとまとまらないと思い、絞ってはみましたが、上記候補に拘っている訳ではないので、おススメがあれば教えて頂けると幸いです。もう少し高い価格帯でも構いません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点

K太K太さん
先ず、現在履かせているNEXTRYはスタンダードクラスのタイヤで、ラベリングは下記の通りです。
・NEXTRY 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
次に候補の5銘柄のラベリングは下記の通りです。(価格コム内の価格が安い順に並べています)
・LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth RV-01 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・TRANPATH mpZ 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50 225/45R18 91W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
・ECOPIA EX10 225/45R18 91W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
5銘柄のタイヤのポジショニングは以下のようになりそうです。
・LE MANS4 LM704:コンフォートタイヤ
・BluEarth RV-01:ミニバン用タイヤ
・TRANPATH mpZ:ミニバン用タイヤ
・BluEarth-A AE50:コンフォートタイヤ
・ECOPIA EX10:コンフォートタイヤとスタンダードタイヤの中間位
コンフォートタイヤは静粛性や乗り心地といった快適性能を重視する場合にお勧めのタイヤです。
又、ミニバン用タイヤは偏摩耗やフラツキを抑えてシッカリとしたハンドリングを求める場合に選択したいタイヤです。
候補の5銘柄ならNEXTRYに比較してライフ、静粛性、ドライ性能、ウエット性能の良化が期待出来るでしょう。
ただし、ECOPIA EX10は他の4銘柄に比較して優位に立てる要素が少ないので、候補から外しても良さそうです。
残る4銘柄の選択のポイントは下記のようになりそうです。
・静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704
・快適性能を考慮しながらウエット性能を重視するならウエットグリップ性能aのBluEarth-A AE50
・偏摩耗を抑えてシッカリとしたハンドリングがご希望ならBluEarth RV-01かTRANPATH mpZ
最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:17586283
2点

スーパーアルテッツァさん
早速教えていただきありがとうございます!
スーパーアルテッツァさんのレビューも拝見してLE MANS4 LM704の静粛性とBluEarth-A AE50のウェットグリップにそそられて二択かなと思っています。
この二つでの比較で燃費とライフが良いのはどっちと、わかるものなのでしょうか。
たびたびの質問になって恐縮です。
わかりましたら教えてください。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17588843
0点

K太K太さん
車やタイヤサイズが異なりますので同様な結果になるかどうかは分かりませんが↓のように我が家のフィットに装着したLE MANS4 LM704は5万km近く持ちそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224411/SortID=15029312/#15030527
又、LE MANS4 LM704とBluEarth-A AE50のライフの差ですが、同等か多少LE MANS4 LM704の方が長いと予想します。
それと省燃費性能は両タイヤ共に転がり抵抗係数Aですので、同等とお考え下さい。
書込番号:17589807
0点

スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
次回のタイヤはLE MANS4 LM704にしてみたいと思います。
書込番号:17591997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





