
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2021年1月20日 10:42 |
![]() |
11 | 7 | 2014年9月24日 21:43 |
![]() |
33 | 12 | 2014年8月29日 08:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > SANDISK > SDSSDXPS-240G-G25
SSDは、データの書き換えを頻繁に行うと、いずれは壊れる命なので
データの追加に限定すれば、半永久的に大切なデータを保存できる
のではないかと、試験的に運用していましたが、
初めて壊れたSSDが、そのSSDで、しかもSANDISK製の高耐久モデル
Extreme Pro という良く分からない結果になりました。
高熱を発するグラボや、CPUは使っておらず、
セレロンがオンボードのACアダプター電源のmini-ITXマザボで組んだので
熱による劣化とは考えにくく、壊れる直前の使用率も半分程度(100Gは未使用)
@ 書き込む目的では、数か月に1度。 (再生はしていたが、それも低頻度)
A 突然、認識しなくなった。(予兆はなかった)
B 他のパーツ(CPU、HDD)やケーブル類は正常。 落下、水没はない。
C Bで正常な組み合わせで、HDDをSSDに交換すると、SSDの時だけ認識しない。
D SSDを外付けUSBケースに入れて、正常なwin10に接続すると、
稀に認識することはあるが、データを読み出そうとすると途中でフリーズ。
以上のことから、突然の「自然死」と判断しました。
G25は海外モデルですが、
発売当時、ケミックという日本正規代理店経由で販売されており、
故障時はケミックに連絡をすれば10年保証が受けられるとのことでしたが、
電話をすると、現在は故障の受付はしていないと
サンディスクの窓口を紹介されましたが、Gなので保証できないと断られました。
サンディスクの窓口の方に事情を説明し、
箱に「ケミックが販売したというシール」が貼られていることと、
保証書が日本語であったことから、
新品に交換して頂けることになりましたが、
6年も経過すると、購入時とは、話が違ってしまうこともあるので、
最初から、日本国内での10保証が確約されている
J25を購入しておけば良かったと思いました。
無事、新品に交換して頂けたし、
サンディスクさんの修理受付の方の対応が良かったので満足ですが
電話よりもネットの方が、日本語の保証書や、外箱の裏面の
日本正規代理店のシールの写真を送付可能なので、話が早かったかもしれません。
1点

それは残念な結果になりましたね。
SSD に使われているフラッシュメモリーの電荷は、何もしなくても徐々に漏れてやがて読み出せなくなります。
フラッシュメモリー媒体が半永久的に使えるというのは誤解です。 本来的に長期保存目的には向いていないと思います。
書込番号:23914041
1点

Chubouさんへ
試験的な運用でしたし、何重にもBackupしていたので大丈夫でした。
HDDは、今となっては遅いですし、経年で物理的に壊れますが、
10年以上、普通に使える、長寿な個体もいます。
SSDよりは、耐性が高いのかもしれません。
消耗品と捉え、多重にBackupしておくしかないですね。
ストレイジは、年々、巨大化、高速化しています。
データも、動画が増え、年々、肥大していくので、
買い足して行けば、困ることはありません。
書込番号:23917156
1点



SSD > SANDISK > SDSSDXPS-240G-G25
SanDiskという事で最も気になってるこれがレビュ無い。
Samsung850と同じく10年保証で高速は気になる存在。
ここでは実力発揮してない様子ですが
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1408/05/news040.html
850逝く前に ぜひ見てみたいがね(またも人頼み^_^;)
3点

↓あおちんしょこらさんの特攻人柱報告は見逃しましたか?
やっと850PROの発売です。お待たせしました。(^^/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17926677/#tab
書込番号:17976665
1点

ひひひw こんばんワン!
ニンチだ〜w
しかし850PROばかりに目がいってたのもあるかな(笑)
う〜ん これもなかなかな様子。
書込番号:17976757
2点

↓こっちも参考にして下さい。
風 SanDisk Extreme PRO(SDSSDXPS-240G-G25)解析
http://www.twcarpc.com/forum/showthread.php?t=6224
なろぐ Extreme PRO SSD
http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38901286.html
子猫 SDSSDX-240G-G25 [Extreme 240GB]レビュー
http://www.coneco.net/ReviewList/1120309028/
書込番号:17977014
1点

こんばんは。オリエントブルーさんこんばんは。
昨日、SANDISKの256Gをアマゾンさんで購入いたしました。在庫がなかったので10月に入荷するみたいです。
人気なんですね。
書込番号:17977388
1点

ツクモ SDSSDXPS-240G-G25 《送料無料》 19,224円
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?category=2014&referer=sibori&setup=1&maker=3092&x=43&y=4&min_price=&max_price=&keyword=&stock=2&stock=1&stock=8&stock=0&stock=5&stock=3&stock=6&sibori_sort=maker_asc&num=10
MZHPU256HCGL-00004は在庫切れが多く売ってるところが見つかりません。
128GBや512GBは在庫があるのですが・・・(^^;
Z97 Extreme6だとM.2でもM.2-PCIEでもOS起動(UEFIブート)出来るそうですが
https://www.ark-pc.co.jp/i/13900221/
M.2-PCIEを使ってZ87でOS起動は無理でしょうか?
どなたかご存じないでしょうか!
書込番号:17977580
0点



SSD > SANDISK > SDSSDXPS-240G-G25
J25が国内正規品 で G25が海外向け製品 だと思います。
SDカードもSANDISKは国内向けが J になってますね。
本体の中身自体は同じです。
書込番号:17827635
3点

G:Global
J:Japan
だったりして。
もしそうなら、分かりやす。
書込番号:17827647
4点

kokonoe_hさん,JZS145さんありがとうございます。どちらを買っても違いはなさそうですね。10年保障は選択の大きい要素になります。
書込番号:17827711
0点

それにしても、Amazon.co.jpで販売されている両者の価格差にはビックリです。
書込番号:17827725
0点

国内品と同様の保証を受けられるかどうかは判りません。
仮に保証を受けられるとしても、海外の拠点と遣り取りする必要があるでしょう。
書込番号:17829907
1点

uPD70116さん、そうなんですか。SANDISKに確認してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17830907
0点

海外製品で保証が受けられない場合は、お店の保証になります。
例えば、Amazonの方はショップの保証が10ヵ月です。
東芝のSSDも、東芝パッケージは海外向けで、日本向けはCFDですね。
東芝パッケージは保証なしです(ショップ保証)。
書込番号:17830927
3点

SANDISKに問い合わせました。
(回答)
お問い合わせいただいております製品の保証の際の製品発送先につきましては、
製品パッケージに弊社日本国内代理店でございます「株式会社 ケミック様」のラベル(シール)が
貼られているか否かによって異なってまいります。
もし、ラベルが貼られている場合は、日本国内にご返送いただく事になり、
貼られていない場合は、海外サポートへお問い合わせをいただき、
そちらのご案内によっては国外へご返送いただく事になるかと存じます。
こちらのラベルが貼られているかにつきましては、
大変お手数かと存じますが販売店舗様へお問い合わせをいただけます様、お願い申し上げます。
次にAmazonに出品している「グッドウィル Amazonストア」にラベル貼付の有無について問い合わせました。
(回答)
ご照会の商品に付きまして確認いたしましたところ、
当店の取り扱い品につきましてはパッケージ裏面に
「国内正規代理店 株式会社ケミック」にて
ラベルの貼付がございましたので、
該当の製品であるかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうやら-G25も日本国内で保証が受けられるようです。
書込番号:17833867
9点

こんばんは
海外アマゾンで検索したら、かなり値引きしているようで、羨ましいですね。
書込番号:17841147
0点

日本の方が安そうですよ。
240GB
\18,800→\17,407(税抜)=約$169
480GB
\35,800→\33,418(税抜)=約$324
960GB
\59,800→\55,370(税抜)=約$538
1ドル=\103計算
240GB注文しました。
書込番号:17877576
0点

Cディスク換装しました。
10年保障ということなので、耐久性に期待してインテル520・180Gからこちらに換えました。
特にスピードの変化は感じられません。
私とSSDのどちらが先に逝くか長生き競争です。
書込番号:17879879
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





