『グラボ補助電源について』のクチコミ掲示板

2014年 8月12日 登録

V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP

1200Wの「80PLUS PLATINUM」認証済み電源ユニット

V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国65店舗)最寄りのショップ一覧

対応規格:ATX 12V V2.31 電源容量:1200W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x190x86mm V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPの価格比較
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPの店頭購入
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのスペック・仕様
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのレビュー
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのクチコミ
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPの画像・動画
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのピックアップリスト
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのオークション

V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPCOOLER MASTER

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月12日

  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPの価格比較
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPの店頭購入
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのスペック・仕様
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのレビュー
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのクチコミ
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPの画像・動画
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのピックアップリスト
  • V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > COOLER MASTER > V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP

『グラボ補助電源について』 のクチコミ掲示板

RSS


「V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP」のクチコミ掲示板に
V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPを新規書き込みV1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ補助電源について

2021/11/23 01:21(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP

クチコミ投稿数:3件

今つけているGPUの補助電源が8ピン×2で電源側のPCI-Eは6ピンだったのですが、電源に付属していた分岐変換ケーブルを使って接続しても大丈夫でしょうか?
分岐変換ケーブルはPCI-E側が6ピンでGPU側が8ピン×2です。

GPUはASUS TUF Gaming GeForce RTX™ 3080 10GBです

書込番号:24458869

ナイスクチコミ!0


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:87件

2021/11/23 02:55(1年以上前)

バラだと、こんな感じ

束ねると8ピンになる

>ドドカミンRZさん

電源側は6+2ピンケーブルですので、
組合わせて8ピンで利用可能です。

3030は、電力食うので、電源ケーブル1本で取らず、
2本で取った方が良いでしょう。

書込番号:24458914

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2021/11/23 06:24(1年以上前)

電源の使用では6+2ピンx12とあるので、変換ケーブルの使用は不要です。
6+2を合わせて接続しましょう。

たくさんあるので2本電源側から出して接続したほうが安心はできます。

書込番号:24458983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/11/23 14:01(1年以上前)

揚げないかつパンさん、dsamsada2さんご返信ありがとうございます。

あとひとつ気になる事がありまして、電源側6ピンだと給電不足になりませんでしょうか?

前はENERMAXのRevolution D.F ERF850EWTをつけてまして電源側も8ピンで2本出してさしてたのですがこの製品は6ピンで、6ピンの場合最大75w給電とか書いてあるのをどこかのサイトで見てちょっと不安になってます。
(8ピンは最大150w給電と書いてありました。)

揚げないかつパンさんが言われる通り電源側から2本出してGPUには繋いでますが、合計150wで大丈夫かどうか・・・

すみません、ごちゃごちゃ文になってしまって。



書込番号:24459576

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:26827件Goodアンサー獲得:5171件

2021/11/23 14:53(1年以上前)

電源側が6ピンである事は、メーカーがそれでも大丈夫としてるので、それで問題を起こすなら、それこそが問題では?

書込番号:24459649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2144件Goodアンサー獲得:491件

2021/11/23 15:38(1年以上前)

PCI-E補助電源ケーブル

>ドドカミンRZさん

PCI-E補助電源の規格仕様は最大6ピン75W・8ピン150Wですが、これはグラフィックボード側の電源端子の仕様で、電源ユニット側のプラグイン端子には最大電力の規格はありません。

最近のプラグイン電源のPCI-E補助電源ケーブルは真っ黒のフラットケーブルが多い様ですが、お安い電源ユニットでは黄色と黒色のコードが見えるPCI-E補助電源ケーブルを使用している場合があります。

このケーブルを観察してみると6ピン+2ピンが2つあるケーブルでは8本のコードが束ねられています。
黄色のコードが3本ありますが、PCの電源のルールで通常黄色のコードは12Vの電源コードです。

8ピンのプラグも6ピンのプラグも黄色いコードは3本ですので、ピン数に関係無く電源を供給しているのは3本のコードです。

電源ユニット側のコネクタは6ピンでも8ピンでも電源を出力しているピンは3本ですので、この端子が6ピンでも8ピンでも電源の供給能力からすればあまり意味はありません。

書込番号:24459716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/11/23 19:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですよね、メーカーがそのようにしてるということは大丈夫ってことですよね。

>キャッシュは増やせないさん
詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。

買い直しをしないとと考えてましたがそのまま使えそうなので安心しました。

書込番号:24460223

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP
COOLER MASTER

V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 8月12日

V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JPをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング