GRAND X やきたて KBX-A100
- 「無塩食パン」と「大豆粉食パン」コースを搭載したIHホームベーカリー。
- ハード系食パンからブリオッシュ風食パンまで35のメニューに対応。「米粉食パン」や「ごはん食パン」なども作ることが可能。
- IHヒーターを採用することにより、薄皮でパリッと香ばしいパンを作ることができる。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2019年1月6日 18:17 | |
| 25 | 7 | 2016年8月13日 12:11 | |
| 10 | 4 | 2016年2月20日 23:50 | |
| 7 | 6 | 2015年12月29日 22:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
買おうと思っていたA100は値段が数か月前の倍以上になって、その後出たX100より高いです。どなたか何故だかお判りでしょうか?
X100はグルテンを使わずパンが焼けるそうで、そちらの方がいいでしょうか?パンを焼いたことがないので、グルテンフリーは何を意味するか分かりませんが、必要な添加物が一つ減るという事ならよさそうな感じがします。
3点
>その後出たX100より高いです。どなたか何故だかお判りでしょうか?
別に旧型にプレミアムが付いている訳では無く生産完了に伴い流通在庫だけになって安いショップから完売になっていき高い値付けのショップが残ってしまうだけ。
加盟する通販店の価格を表示する仕組みの価格コムではほとんど全ての製品で起きている事。
書込番号:21401004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
油ギル夫さん、早速の回答ありがとうございます。
なるほど、確かに残りの販売店少ないです。
これで安心して、新型を購入できます。聞いて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:21401627
2点
グルテンは小麦粉の蛋白質でパンを膨らませるもととなるものです。
特殊な病気の人は食べられませんが、普通の人は問題ありません。ただ、変な健康法の1つとしてグルテンフリーがブームになっており、それに便乗したものと思われます。
新型は旧型と比べて大幅な変更はなく、少なくとも劣るところはなさそうですね。
書込番号:21447984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>chikilinさん
回答くれてたんですね。お返事しなくて失礼しました。実はまだHB買ってなく、またこちらに戻ってきました。
最近KBXでなくてKBYのA100にしようかと思ってました。グルテンは気にしなくて良いということで、やはりそれで行こうと思います。やっと決まって嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:22375999
0点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
>Arl_Nさん
こんにちは。
出てくるかどうかは知りませんが、
出てきたとして、あっと驚くような進化をするようなカテゴリーの製品ではないと思います。
むしろ、出てきた時に現行製品の在庫処分による値崩れがどの程度起こるかどうかって方が関心事ではないでしょうか。
書込番号:19925956
1点
GRAND Xシリーズとなって、前機種KBH-V100に対しお高くなってしまったので、次機種はもう少しリーズナブルな価格設定にしてもらいたいです。
IHは、他社からももっと出てくるかと思いましたが、今はタイガーのこの機種だけなんですよね。
安定して美味しく焼けるので、とても良いんですが。
書込番号:19926266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぼーーんさん
>馮道さん
ご返信ありがとうございます。
初めてのホームベーカリー購入を考えており、PanasonicのSD-BMT1001かこのKBX-A100か悩んでおります。
多少高くても美味しくて便利に使える物をと考えております。
KBX-A100の方がPanaのよりIHですしハード的に優れているように見えるのですが、2年前の製品。
ということで、この質問でした。
様子を見るか、とりあえず買ってしまうか。悩みますね。
書込番号:19933439
6点
ま〜、どちらを買っても現状で外れと言う事はないですよ。
今欲しい欲が高いなら、乱暴な話、鉛筆転がして決められたらどうでしょう?w
上段はさておき、単に食パンを作りたいだけならパナ、
パン生地とか色々な使い方をする予定なら各独立工程が全部揃っているタイガー
と言うのが選ぶ一つの目安になります。
書込番号:19933542
4点
ただし、パン生地以外と言っても、私はIHのV100ですが、
餅は餅つき機で作ったのを知っている人だと「こんなべチャべチャなの餅じゃない」となりますし、
うどんも手で捏ねた方がよっぽど良いです。
(結局、最後に手で捏ねなければならないレベルにしか捏ねてくれません)
まあ、その辺りはタイガーに限った事ではないのかもしれませんが。
書込番号:19933550
4点
>ぼーーんさん
なるほど、単に食パンを作りたい。ピザ生地位は他で使うかな。
程度な使い方だと思います。
パナですかね。
こんなことを考えているうちに新機種でて困るんですよね:)
書込番号:19936688
1点
遅レス失礼します。
>こんなことを考えているうちに新機種でて困るんですよね:)
基本プログラム面以外で大きく変わらないので、新機種でたときに安くなった旧機種買うのが一番かと。
書込番号:20111605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
こんにちは。
こちらの製品を使い始めて2週間弱。。。
メニュー2熟成パンを4回程焼いてみたのですが
4回とも出来上がったパンに直径4〜5cm位の
大きな気泡(空洞)が・・・><
朝からちょっとテンション下がります
材料入れてスイッチをポンなので
気泡までは私ではどうすることも出来ず・・・
こちらの機種をお使いの方で
熟成パンを作った事がある方、
大きな気泡などできましたか?
仕上がりはどのような質でしたでしょうか?
材料は
強力粉→はるゆたか(国産)
スキムミルク→雪印パン用スキム
バター→よつ葉無塩バター
を使いました。
宜しくお願いいたします。
0点
>あかり2525さん
こんにちは。
私はタイガーではありますが、これを持っていません。
今回は発酵が関係するであろうと思いますから、
どうせ材料を書くならイーストも書けば、より参考になる情報が得られるのではないでしょうか?
普通の食パンでも、たまに大きめの気泡が入る事がありますが、4〜5センチはさすがに無いですね。
考えられる理由としては、そうは言ってもまずは小麦粉でしょうかね?
はるゆたかって、あくまでもパンを作れる国産小麦って事であって、外国産よりもたんぱく質の割合も低いはずです。
少し調べたところ、気泡ができる仕組みはグルテンの膜の間でイーストが発酵して、その気体をグルテンが閉じ込める的に出来上がるものだそうですが、
そのグルテンの力が弱いと、閉じ込める力が弱いので大きめの気泡になるのだそうです。
ちなみに、はるゆたかはいくつか種類があるそうですが、たんぱく質はせいぜい12%後半、物によっては11%無い物もあります。
もしかしたら、たんぱく質の割合が低い個体に当たってしまったのかもしれません。
私は業務食料品で買う安物ですが、珍しくたんぱく質の割合が入っているのでそれを買います。
私ので12.8%だったかな?
国産小麦粉でたんぱく質が多いのは品名にどうやら『100』と付いている物みたいです。
これだと例えば春よ恋100(これがまた100%と間違えるネーミング^^;)だと13.5±1.0%みたいですね。
後は、そもそも全体的に気泡が多すぎるのであれば、私ならイーストの量を少し減らします。
書込番号:19608926
4点
>ぼーーんさん
こんにちは。
返信ありがとうございます
すみません。イーストを書くのを忘れてしまいました。
赤サフを使用しております。
色々調べて頂きありがとうございました。
なるほど。たんぱく質が関係しているのですね
はるゆたかのパッケージを確認しましたところ
蛋白11.5%±0.5と記載されておりました。
無知なもので、国産小麦=きめが細かく美味しい物が出来る
と勝手に思い込んでおりました(つд⊂)
奥が深いですね!
早速たんぱく質割合が高い物を
探してみようと思います^^
気泡が出来る仕組み等とても詳しく
色々教えて頂き勉強になりました。
有難うございました。
書込番号:19609826
2点
>あかり2525さん
横から失礼します。
私もこの機種ではなく、前?のKBH-V100持ちですが
何度かはるゆたか100%で熟成食パンを焼いたことありますが
水の量は減らされてますか?
国産小麦は、外国産小麦よりも5%程加水を少なくしてみては?とよく言われます。
銘柄や年によって違ってくるので一概には言えませんが、春よ恋100%や、はるゆたか100%は減らし気味の方がしっくり来ます。
なので、私は180ccにしてます。
また、折角の国産小麦で香りを堪能するって意味では、油脂はショートニング使ってます。
書込番号:19610667
3点
気泡は味には影響しないので水が多い分にはしっかり焼けてれば問題ないと思います
加水率というのがあって
外国産と国産強力粉では数%ズレがあり
では水が多いとどうなるかいうと発酵時よく発酵する為ぷくぷくと泡のようなものが
大きく発生しやすい環境になり
パン工程にはガス抜きがありますがガス抜きにおいても分散しきれず
2次発酵→焼きとなりフランスパンの様なボコボコとした断面になったりします
HBはカメリヤが推奨されてますがあれを基準に考えると結構仕上がりのレンジが広くなりますので
その都度性質を見極めた作り方が必要になります
書込番号:19612107
1点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
糖質制限中の私。大豆パン(パンをあきらめられず)が焼けると知り、GRAND Xを買いました。
2015/11/9ヤマダ電機で35000円也(なんだか分からない会員に入会が条件でのこの価格)
(パナソニックにしようと思ってましたが)
まだ2回しか焼いていませんが、うまく取説の写真の様に焼けません。
最初はカリフラワー状で、こねたまま焼きあがった感じ。
取説にはいびつに焼けますとある!!(なんですとっ。フォローなし)
ブロッコリー状は水を10ml少なくしてくださいと書いてあるのでそのようにしたが、またいびつな形。
どうすればいいのか!?ふんわりにはなりません。つまった感じのパン。こんなものでしょうか?
パン作りは素人なので原因が全く分かりません!!
大豆粉の種類?グルテン? 粉をふるいにかけてなかったから!?
2点
成功したとしても
自家製パンを大量に摂取したくなるんたろうから
糖質制限の意味がなくなるパターンだわね。
ローソンで低糖パン買って少量食ってた方が効果あるのでは?
http://kenko.lawson.jp/smt/recommend/
書込番号:19324016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大豆粉は説明書レシピの指定の物を用意しましたか?
卵はちゃんと入れてくださいね 無しだと膨らまないですので
書込番号:19324633
3点
アドバイスありがとうございます
指定のユウテックの大豆粉、グルテンパウダーではなかったです
今度は指定の物を使ってみます>my memoさん
書込番号:19327315
1点
で、上手くやけましたでしょうか?
炒った大豆粉だと膨らまないみたいですね
書込番号:19336383
0点
「パンdeスマート ミックス」を使ってみてはいかが?
はじめての低糖質パンの自作で粉の配合からするなんて、ハードル上げすぎだと思いますよ。
書込番号:19437889
1点
>masnogさん
アドバイスありがとうございます
その通りです。なんの知識もないまま、あれからいろいろ挑戦して大豆粉の難しさを知りました。
お高いですが市販の粉は失敗がないですね〜。(どこの市販品も味が同じです。でき方も変わらず失敗は無いです。)
時間がないときは利用しています。
自分で調合した時は出来が本当にまちまちで・・・。
ちなみに低糖質で5kg減量できました。(検査データーの改善の目的でしたが、2か月ほどで減量しました)
書込番号:19444728
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)







