『どうしても繋がりません』のクチコミ掲示板

2014年 9月中旬 発売

AirStation WEX-733D

  • IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
  • 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
  • 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。
AirStation WEX-733D 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,000

無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP/AES 無線LAN中継機:○ AirStation WEX-733Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AirStation WEX-733Dの価格比較
  • AirStation WEX-733Dの店頭購入
  • AirStation WEX-733Dのスペック・仕様
  • AirStation WEX-733Dのレビュー
  • AirStation WEX-733Dのクチコミ
  • AirStation WEX-733Dの画像・動画
  • AirStation WEX-733Dのピックアップリスト
  • AirStation WEX-733Dのオークション

AirStation WEX-733Dバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月中旬

  • AirStation WEX-733Dの価格比較
  • AirStation WEX-733Dの店頭購入
  • AirStation WEX-733Dのスペック・仕様
  • AirStation WEX-733Dのレビュー
  • AirStation WEX-733Dのクチコミ
  • AirStation WEX-733Dの画像・動画
  • AirStation WEX-733Dのピックアップリスト
  • AirStation WEX-733Dのオークション

『どうしても繋がりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation WEX-733D」のクチコミ掲示板に
AirStation WEX-733Dを新規書き込みAirStation WEX-733Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

どうしても繋がりません

2014/12/28 00:09(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D

同様の質問が以前あったらすいません。
最近購入しました。
親機はWZR−HPG300NHです。
親機との設定はWPS設定でうまくいきました。
IPADを使っていて、ネットワークの選択画面には本機のネットワーク名も表示されます。
(本機から1メートルも離れていない状態で、2.4GHzとWiFiとPOWERのランプが点灯しています。)
ところが、本機のネットワーク名を選択すると、ぐるぐるマーク(ネットワークを探している)がずっと動いていて、WiFiが繋がりません。(通常はチェックマークがついてWiFiにつながるようになっています。)
IPHONE5も同じ状態で、4Gに切り替わってしまいます。
何か解決方法はありますか。

書込番号:18311683

ナイスクチコミ!2


返信する
哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2604件

2014/12/28 00:53(1年以上前)

> 親機はWZR−HPG300NHです。
> 親機との設定はWPS設定でうまくいきました。
> IPADを使っていて、ネットワークの選択画面には本機のネットワーク名も表示されます。

通常、上手く親機WZR-HPG300NHと接続出来たら、WZR-HPG300NHのSSIDになるかと思います。
親機との接続設定が上手く出来てないかも知れませから、手動設定してみたらどうでしょうか。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15507

書込番号:18311794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40216件Goodアンサー獲得:8841件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/12/28 01:06(1年以上前)

>IPADを使っていて、ネットワークの選択画面には本機のネットワーク名も表示されます。

ネットワーク名とはSSID名ですよね。
どのようにしてそのネットワーク名がWEX-733DのSSID名であると判断したのでしょうか?

中継機WEX-733Dを親機WZR-HP-G300NHに無線LAN接続すると、
WEX-733DのSSID名はWZR-HP-G300NHからデフォルトでは引き継がれるはずです。

親機WZR-HP-G300NHと中継機WEX-733Dが1mと非常に短すぎるので、
どちらのSSIDなのかは判断しにくい状態だと思うのですが。

>ところが、本機のネットワーク名を選択すると、ぐるぐるマーク(ネットワークを探している)がずっと動いていて、WiFiが繋がりません。

iPadからWEX-733Dに接続したものの、
WEX-733Dが実際にはWZR-HP-G300NHに接続出来ていないのではないかと推測します。
本当にWEX-733DがWZR-HP-G300NHに接続出来ているのかどうかを確認してみてはどうでしょうか。
その距離なら本来ならちゃんとWPSでも手動でも接続出来るはずですが。

まずはWEX-733Dの設定画面に入り、
システム情報ではLAN設定でIPアドレスはどのような値になってますでしょうか?

またiPadにiNetToolsをインストールし、
WEX-733DのIPアドレスやWZR-HP-G300NHのIPアドレスに
pingを実行するとどうなりますか?
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-nettowaku-zhen-duantsuru/id561659975?mt=8

それと1mしかないと、中継機としての効果はあまりないと思うのですが、
何故中継機を使うのでしょうか?

書込番号:18311818

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12639件Goodアンサー獲得:1928件

2014/12/28 01:12(1年以上前)

『親機との設定はWPS設定でうまくいきました。』

ということでしたら、WEX-733Dに無線または有線LAN接続して、設定画面を開くことができますか?

http://repeaterXXXX.set/

XXX:WEX-733Dの2.4GHz無線アダプタMACアドレスaa:bb:cc:dd:XX:XXの「XXXX」部

上手く設定画面を開くことができない場合には、親機との中継接続に失敗している可能性があります。
この場合には、WEX-733Dを初期化後、哲!さんが投稿されていますが、手動で親機に中継接続してください。

書込番号:18311825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/12/28 11:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。
手動設定をしたら、8番で
IPアドレス取得に失敗しました。


無線親機から有効なIPアドレスを取得できませんでした。設定を確認してください。無線親機のDHCPサーバー機能が無効の場合は、"固定IPアドレス"を選択してください

というメッセージがでて失敗しました。どうすればよいのかお知恵を貸してください。

書込番号:18312609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40216件Goodアンサー獲得:8841件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/12/28 11:49(1年以上前)

>無線親機から有効なIPアドレスを取得できませんでした。設定を確認してください。無線親機のDHCPサーバー機能が無効の場合は、"固定IPアドレス"を選択してください

通常WEX-733DはDHCPによりIPアドレスを自動取得しますが、
セグメント(サブネットワーク)内にDHCPサーバーがいない可能性があります。
DHCPサーバーは本来はルータモードの機器がDHCPサーバーになっています。

もしもWZR-HP-G300NHがルータモードならば、
WZR-HP-G300NHの設定画面に入り、
[Internet/LAN]-[LAN]で「DHCPサーバー機能」が「使用する」になってなければ、
「使用する」にして下さい。

もしもWZR-HP-G300NHがブリッジモードならば、
WZR-HP-G300NHのWAN側にいるルータモードの機器のDHCPの設定を確認下さい。

もしもDHCPを使わずに各ネットワーク機器のIPアドレスを手動設定している場合は、
今回のようなことが今後も起こりますので、
これを機会にしてルータはDHCPサーバーを有効にして、
全てのネットワーク機器はDHCPでIPアドレスを取得するようにした方が無難だと思います。

書込番号:18312705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/28 12:21(1年以上前)

先ほどの接続失敗の画面で、固定IPアドレスを選択して親機のIPアドレスに訂正したら、つながったみたいです。
これでよいのでしょうか。
SSIDにもBuffalo−A−というものは出なくなりました。
皆様ご迷惑をおかけしました。

追加の質問ですいません。
中継器のWIFIランプがつかないのは、親機の電波だけで足りてるということなんでしょうか。
(2.4Ghzのランプは点灯しています。)

書込番号:18312789

ナイスクチコミ!0


哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2604件

2014/12/28 12:33(1年以上前)

> 中継器のWIFIランプがつかないのは、親機の電波だけで足りてるということなんでしょうか。
> (2.4Ghzのランプは点灯しています。)

親機と2.4GHzで接続している状態で正常ですよ。

書込番号:18312821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/28 12:41(1年以上前)

羅城門の鬼さん、哲さん早速のコメントありがとうございました。
蛇足なのですが、ルータのDHCPサーバー有効になっていました。

書込番号:18312852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40216件Goodアンサー獲得:8841件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/12/28 13:10(1年以上前)

>先ほどの接続失敗の画面で、固定IPアドレスを選択して親機のIPアドレスに訂正したら、つながったみたいです。

とりあえずは固定IPアドレスでも構いませんが、
その設定した固定IPアドレスはDHCPサーバーからリースされるIPアドレスの範囲からは
はずれた領域のIPアドレスにしておいて下さい。
さもないと、将来IPアドレスが競合して通信出来なくなることが起こり得ます。

>中継器のWIFIランプがつかないのは、親機の電波だけで足りてるということなんでしょうか。

上から3個目のランプですよね。
これは、子機がWEX-733Dに接続しているかどうかを示すランプです。
子機がWEX-733Dに接続していない時は消灯で良いです。

>(2.4Ghzのランプは点灯しています。)

こちらは、WEX-733Dが親機に2.4Ghz接続していることを示すランプですので、
親機が2.4GHz専用機ですので、必ず点灯状態でなければなりません。

>蛇足なのですが、ルータのDHCPサーバー有効になっていました。

WZR-HP-G300NHがルータモードだったのでしょうか?
WEX-733D とルータのどちらの要因なのか判りませんが、
DHCPがうまく機能していないようですね。

書込番号:18312931

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12639件Goodアンサー獲得:1928件

2014/12/28 14:29(1年以上前)

『先ほどの接続失敗の画面で、固定IPアドレスを選択して親機のIPアドレスに訂正したら、つながったみたいです。』

「親機のIPアドレスに訂正」とは、親機WZR-HP-G300NHのLAN側IPアドレスと同一値をWEX-733Dに設定したということでしょうか?

親機との中継接続完了後、WEX-733Dの設定画面にログインできるか確認してください。
何か状況的には、親機との中継接続に失敗しているためDHCPサーバからのネットワーク情報の取得に失敗しているように思えますが...。
WEX-733DのLAN端子に有線LANケーブルでPCを接続してインターネットに接続できていれば、中継接続が完了したと思います。

『SSIDにもBuffalo−A−というものは出なくなりました。』

WEX-733Dは、11ac/11a/11n7にも対応していますので、無線子機から確認すれば表示されるはずなんですが...。
ただし、WEX-733Dの中継接続処理中に11ac/11a/11nのSSIDが親機WZR-HP-G300NHの11g/11nのSSIDが補完されるので、SSIDを適宜修正した方が宜しいかと思います。

書込番号:18313200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/28 19:47(1年以上前)

WEX-733DのLAN端子に有線LANケーブルでPCを接続してIEを開くと、WZR−HP−G300NHの設定画面が出てきました。
どうして、こうなってしまうでしょうか。
その後、他のアドレスは何事も問題なく開けるのですが。

書込番号:18314058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/28 20:15(1年以上前)

IEでホームページに設定した画面を開けました。
また、WEX−733Dの設定画面を開けました。
連続投稿ですいません。

書込番号:18314135

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12639件Goodアンサー獲得:1928件

2014/12/28 20:25(1年以上前)

『WEX-733DのLAN端子に有線LANケーブルでPCを接続してIEを開くと、WZR−HP−G300NHの設定画面が出てきました。』

ということですが、『先ほどの接続失敗の画面で、固定IPアドレスを選択して親機のIPアドレスに訂正したら、つながったみたいです。』が原因ではありませんか?

『その後、他のアドレスは何事も問題なく開けるのですが。』

という状況ですと親機との中継接続は完了しているようです。状況把握が誤っていたようです。申し訳ありませんでした。

書込番号:18314165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40216件Goodアンサー獲得:8841件 AirStation WEX-733Dの満足度4

2014/12/28 20:40(1年以上前)

>WEX-733DのLAN端子に有線LANケーブルでPCを接続してIEを開くと、WZR−HP−G300NHの設定画面が出てきました。
>どうして、こうなってしまうでしょうか。

もしWZR-HP-G300NHのIPアドレスを入力したのなら、
WZR-HP-G300NHの設定画面が出て来ても良いとは思うのですが、
どこかのサイトに開けようとして、
勝手にWZR-HP-G300NHの設定画面が出てきたのでしょうか?

WZR-HP-G300NHの設定画面を出したい時は、
エアステーション設定ツールを使うのが便利です。
ツールが親機を捜してくれます。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset.html

>IEでホームページに設定した画面を開けました。
>また、WEX−733Dの設定画面を開けました。

思った通りのことが出来るようになったようですが、
IPアドレスを手動設定している機器と
DHCPで自動取得している機器が混ざっているようですので、
手動設定のIPアドレスとDHCPで自動取得するIPアドレスが衝突しないように、
手動設定のIOアドレスを選択することが大切です。

書込番号:18314215

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation WEX-733D
バッファロー

AirStation WEX-733D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月中旬

AirStation WEX-733Dをお気に入り製品に追加する <891

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング