AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
パソコン本体は、富士通:FMVC815WT[2001年冬モデル]
無線LAN親機は、auホームスポットキューブを使用しております。
WEX-733Dとの接続使用は可能と聞いていましたが、実際に接続する方法がわかりません。
auホームスポットキューブの場合WPSボタンがないので、それを使っての接続は出来ないため手動接続となるはずですが、どのようにすればよいか教えて下さい。
まずつまずいたのが、取扱説明書の3番、設定用パソコンと本製品をLANケーブルで接続からがわかりません。
LANはケーブルを現在の状態からどのように差し替えても、
取扱説明書の4番、ブラウザーを開き、「http://repeaterXXXX.set(repeaterXXXX.setの部分は本製品のセットアップカードの「アドレス」欄に記載されている文字列)」を入力してEnterキーを押します。
5番の、パスワード入力画面が表示されたら、ユーザー名に「admin」、パスワードに「password」を入力し、[OK]をクリックします。
が出来ません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:19006319
0点

ノートPCのIPアドレスを192.168.20.2
マスクを255.255.255.0に手動設定し、
本機とノートをLANケーブルで調節接続した上で、
ブラウザに192.168.20.1と入れても駄目ですか?
書込番号:19006358
1点

『LANはケーブルを現在の状態からどのように差し替えても、』
FMVC815WTのLAN端子とauホームスポットキューブのLAN端子を有線LANケーブルで接続して、インターネットに接続できるのでしょうか?
インターネットに接続できるのでしたら、auホームスポットキューブのLAN端子側の有線LANケーブルをWEX-733DのLAN端子に接続してください。以下の手順に従っても設定画面を表示できませんか?
中継機「WEX-733D」を無線親機に接続する方法(WPS/手動)
■手動で設定する
※http://repeaterXXXX.setで上手くいかない場合は192.168.20.1でお試し下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15507#2
書込番号:19006359
2点

>取扱説明書の4番、ブラウザーを開き、「http://repeaterXXXX.set(repeaterXXXX.setの部分は本製品のセットアップカードの「アドレス」欄に記載されている文字列)」を入力してEnterキーを押します。
WEX-733Dの設定画面に入るのに、
本来はhttp://repeaterXXXX.setでWEX-733Dにアクセスできるはずですが、
往々にしてうまく行かない場合があります。
その場合は、まだ親機に接続出来ていない状態でしたら、
WEX-733DのIPアドレスは初期状態ですので、
そのデフォルトの1IPアドレスの92.168.20.1をブラウザで指定すれば、
アクセス出来るはずです。
PCをWEX-733Dに有線LAN接続していれば、
PCの相手はWEX-733Dだけですが、
念のためにPC側の設定をWEX-733Dに合わせておいた方が良いかも知れません。
PCの設定は、
IPアドレス:192.168.20.2
サブネットマスク:255.255.255.0
書込番号:19006539
1点

>LsLoverさん
LsLoverさん、ご回答ありがとうございます。
添付写真のように、PCとキューブを接続していたLANケーブルをはずして、
キューブと中継機をLANケーブルでつなぐと、PCがネットにつながりません。
なので、説明書の4番、ブラウザーを開き…云々が出来ません。
何か解決方法がありますでしょうか?
書込番号:19007130
1点

>しゅがあさん
しゅがあさん、ご回答ありがとうございます。
PCはノートではなく、デスクトップです。
それと当方、ネットやコンピューターに詳しいわけではありませんので、
IPアドレスの設定と言われてもわかりません。
書込番号:19007136
0点

『PCとキューブを接続していたLANケーブルをはずして、』
PCとauホームスポットキューブを有線LANケーブルを接続した状態でインターネットに接続できたのでしょうか?
『キューブと中継機をLANケーブルでつなぐと、PCがネットにつながりません。』
という手順は投稿していませんが...。
インターネットに接続できるのでしたら、auホームスポットキューブのLAN端子側の有線LANケーブルをWEX-733DのLAN端子に接続してください。PCとWEX-733DのLAN端子を有線LANケーブルで接続してください。
書込番号:19007219
1点

>添付写真のように、PCとキューブを接続していたLANケーブルをはずして、
>キューブと中継機をLANケーブルでつなぐと、PCがネットにつながりません。
Home Spot CubeとWEX-733Dを有線LAN接続する必要はないです。
マニュアルに書かれているようにPCとWEX-733Dを有線LAN接続して下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15507/p/0,1,8,7830,7831
の「手動で設定する」に書かれているように、
http://repeaterXXXX.setで上手くいかない場合は192.168.20.1を替りに試して下さい。
書込番号:19007272
2点

>LsLoverさん
LsLoverさん、再度のご回答ありがとうございます。
文章の誤読から、キューブとWEX-733DをLANケーブルで接続するものと勘違いしました。
PCと中継機を接続したら、ちゃんとネットにつながりました。
書込番号:19007306
0点

>羅城門の鬼さん
羅城門の鬼さん、2度もご回答ありがとうございます。
http://repeaterXXXX.setでも、192.168.20.1でも、設定画面がきちんと表示されませんでしたが、
ブラウザーをSleipnirから、Internet Explorerに切り替えて再度やってみたら、きちんと設定画面が表示されました。
・LANケーブルの接続ミスを訂正
・ブラウザーをInternet Explorerに切り替える
この2点で問題が解決出来ました。
現在、中継機は正常に接続出来ております。
この場を借りて、ご回答頂きましたすべての方にお礼を申し上げます。
お忙しいなか、誠にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19007319
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





