AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
先月に、WEX-733Dを購入して2階廊下に設置したのですが、2階でスマホの受信強度が一切上がりませんでし
た。(自宅にLANケーブルが無かったので、SSIDを変更することはできませんでしたが、WEX-733Dの子機受信ランプが点灯していたので、中継出来ていると思います。)
戸建て2階建ての1階に無線LAN親機を設置しています。
スマホで見ると2階の廊下は受信強度が弱いので、弱い電波をWEX-733Dで中継しても、2階の部屋まで弱い電波しか届きません。
受信感度が高く、2階廊下で受信しても、2階の部屋でスマホの電波が3本立つような中継器は無いでしょうか?
できればコンセントに直挿しできるものがいいです。
書込番号:19265685
7点

AirStation HighPower WEX-733DHP
http://kakaku.com/item/K0000808201/
\6,556
↑従来よりもパワーアップしたハイパワーモデルがあります。
4.0Wから4.4Wになったので感度は良くなっているんじゃないかと思います。
ただ、もともと受信強度が弱い場所に設置しても速度アップは期待できません。
もう少し感度が良い場所に設置しましょう。
または、親機をハイパワーモデルにするなどしてみましょう。
書込番号:19265741
4点

>受信感度が高く、2階廊下で受信しても、2階の部屋でスマホの電波が3本立つような中継器は無いでしょうか?
>できればコンセントに直挿しできるものがいいです。
コンセント直付けという条件ならば、WEX-733DHPとなります。
しかし、WEX-733DHPは5Ghzのアンテナが1本ですので、
親機の5Ghzのアンテナが2本以上ならば、
アンテナ2本のWHR-1166DHP2の方が効果を期待できます。
ちなみに、中継機は親機と子機の中間地点に設置するのが効果的だと思います。
つまり、親機からの電波強度だけでなく、子機との電波強度も考慮する必要があります。
書込番号:19265766
7点

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
2階自室でPCのUSB子機 ELECOM WDC-433DU2HBKで電波強度がそこそこ安定しているので、受信機器の感度が良ければ何とかなると思っています。また階段の途中にコンセントがないので、2階の廊下に設置するしかありません。
>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
実行速度はYouTubeが快適に見れるレベルならば気にしないのですが、受信感度の点でもアンテナ2本が有利でしょうか?
予算5000円前後で、据え置き機も検討するとしたら、WHR-1166DHP2がベストでしょうか?
書込番号:19265824
1点

>実行速度はYouTubeが快適に見れるレベルならば気にしないのですが、受信感度の点でもアンテナ2本が有利でしょうか?
アンテナ1本だとMIMOが機能してくれません。
MIMOが機能してくれば、電波が反射しても性能は落ちません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MIMO
>予算5000円前後で、据え置き機も検討するとしたら、WHR-1166DHP2がベストでしょうか?
親機が11ac対応機ならWHR-1166DHP2が良いと思います。
親機が11ac未対応で11n(5GHz)対応なら、WHR-600Dでも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000524439_K0000776177
書込番号:19265852
1点

類似環境みたいなので、参考になればと思います。我が家も一階のリビングに親機を設置、二階には電波届かず。WEX-733Dを購入し、階段に設置するも電波は届かなかったので、二階の部屋に設置してみました。リビング真上の部屋の隣部屋に設置した所、電波最強となりましたよ。SSIDも親機と別にし、何故か一階の隅々まで中継器の電波が届いています。
書込番号:19273651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
WHR-1166DHP2の親機との接続についてですが、コンセントに挿して、WPS2かAOSSで一発で接続出来るのでしょうか?また親機と接続したらそのまま中継器として使えますか?
親機はWG1400HPを使っています。複雑な操作が無いか心配です。
>クロスマさん
ご返信ありがとうございます。WEX-733Dは手放してしまいました。
書込番号:19273853
1点

>>WPS2かAOSSで一発で接続出来るのでしょうか?
>>また親機と接続したらそのまま中継器として使えますか?
WEX-733DHPなどのように特化しているわけではないので、買ってきてそのままWPSボタン一発で中継とはいきません。
例えば、NECでも同タイプのPA-WG1200HPだと、中継機として設定したうえでWPSボタンで接続となります。
WG1400HPの横で中継機として設定しておいて、2階の廊下のコンセントに挿せばそのまま中継機として働きます。
NEC(Aterm)が慣れているようでしたら、PA-WG1200HPも中継機として使えます。
Aterm
AtermWG1200HP PA-WG1200HP
http://kakaku.com/item/K0000732566/
\7,075
本商品を子機/中継機に設定して親機に接続する
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp/guide/cnv.html#web
書込番号:19273878
7点

>WHR-1166DHP2の親機との接続についてですが、コンセントに挿して、WPS2かAOSSで一発で接続出来るのでしょうか?
親機の電波が充分強ければそれでも良いですが、
最初の接続設定は親機と同じ部屋で行ない、
その後で所定の位置に中継機を移動した方が無難です。
ちなみにWHR-1166DHP2の設定方法は以下参照。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15698
>親機はWG1400HPを使っています。複雑な操作が無いか心配です。
親機がWG1400HPならば、中継機はWG1200HPと云う手もあります。
親機と同じメーカーにしたら、問い合わせた時にたらい回しにされずにすみます。
WG1200HPならば中継機として複数台導入可能ですので、
中継機1台で不充分な場合は中継機を更に追加できます。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual
WG1200HPの接続設定はこちら。
http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00085.asp
書込番号:19273880
2点

>羅城門の鬼さん
>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
WG1200HPとWHR-1166DHP2では性能的には同等ですか?
より受信感度が良く、安定している方を買いたいのですが。
書込番号:19273997
0点

>>WG1200HPとWHR-1166DHP2では性能的には同等ですか?
今回重要な受信感度という点では同等です。
廊下に置くという点から見栄え的に小型のWG1200HPの方が良いのではないかと勝手に思った次第です。
・WHR-1166DHP2
55×159×131mm
・WG1200HP
33×97×146o
書込番号:19274294
1点

>WG1200HPとWHR-1166DHP2では性能的には同等ですか?
>より受信感度が良く、安定している方を買いたいのですが。
無線LANに関しては、両機ともアンテナ2本の11ac対応ですし、
名前は違えどハイパーレンジ対応であったり、ハイパワー対応ですので、
性能的にはほぼ同じだと思います。
書込番号:19274408
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





