AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
全然くわしくないので間違ったこと聞いてたらすいません。先に謝っておきます。
電波の弱いところがあり中継機を買ったらなんとかなるのかなと探していてこちらを購入検討しています。
現在ルーターはMZK-1200DHPを使用しているのですが、この中継機は今のルーターでも使えるのでしょうか?
あと、この中継機をコンセントにさせばとくに特別な設定とかはいらず使えるのでしょうか?
将棋はともかくメカにはめっぽう弱いのでご助言よろしくお願いします。
書込番号:21194022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぶよしはるさん
>現在ルーターはMZK-1200DHPを使用しているのですが、この中継機は今のルーターでも使えるのでしょうか?
使えます。
本機は、他社製の親機とも接続できますt
>あと、この中継機をコンセントにさせばとくに特別な設定とかはいらず使えるのでしょうか?
親機と中継機のWPS ボタンを同時に押すことで、接続できます。
書込番号:21194046
0点

他社(MZK-1200DHP)でも使用出来ます。
基本的には本機器のWPSボタンとMZK-1200DHPのWPSボタンを押して接続します(うまくいかない時は手動で設定)。
この中継機は電波が弱いところには置かないで下さい。ある程度電波が強い場所に置いて、その先の弱い場所の電波を強化するために使用します。
書込番号:21194048
0点

>はぶよしはるさん
中継機は、電波強度について、親機と端末(パソコン、タブレット、スマホなど)の真ん中当たり(どちらかというと親機寄り)に設置すると良いです。
書込番号:21194061
0点

>papic0さん
>kokonoe_hさん
早速の返信ありがとうございます。
ルーター側にwpsボタンのようなものがありましたので自分でもできそうなので購入してみます。
電波状況が改善すれば良いのですが。
本当にありがとうございました。
書込番号:21194098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





