AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
基本的にはハブから有線でつないでいます
ハブからLANケーブルで繋げばWIFIが使えるようになるのでしょうか?
有線LANしかない環境でも簡単にWi-Fi環境を作る
ホテルルーターみたいな使い方をしたいです
よろしくお願いします。
書込番号:21414791
1点

WEX-733Dは無理ぽいみたいです。
TP-Link RE650なら、アクセスポイント機能は有ります。
http://kakaku.com/item/K0000980904/
書込番号:21414821
0点

>基本的にはハブから有線でつないでいます
>ハブからLANケーブルで繋げばWIFIが使えるようになるのでしょうか?
WEX-733Dは純粋な中継機ですので、
インターネット側も無線LAN接続します。
なので、インターネット側をハブと有線LAN接続しても、
親機としては機能しません。
>有線LANしかない環境でも簡単にWi-Fi環境を作る
>ホテルルーターみたいな使い方をしたいです
ホテルなどの移動先で使うのなら、
一般的にトラベルルータなどと呼ばれている携帯できるルータが良いです。
たとえばWMR-433W。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wmr-433w/
書込番号:21414823
1点

お二人ともありがとうございました!
>羅城門の鬼さん
紹介していただいた商品にしようと思います!
書込番号:21414838
0点

無線LANを使いたい、そこまで機能、性能は不要ってことならミニタイプのやつでいいんだろうけど、この手のやつって常時使うというより持ち運んで使うみたいな用途を想定して作ってるだろうから据え置きタイプに比べて耐久性とかイマイチかもしれないね(家で常時使うとかの場合)
持ち運びも考えてるとかならあれだけど、単に安いのがいいとかだったら据え置きの低価格モデルの方がいいかもしれない
http://kakaku.com/item/K0000869058/
書込番号:21415566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





