AirStation WEX-733D
- IEEE 802.11ac対応のWi-Fi(無線LAN)中継機。設置場所を選ばないコンセント直挿しタイプで、LAN端子を1ポート装備し、有線LAN機器の無線化も可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。LEDインジケーターで電波強度を表示でき、最適な設置場所を探せる。
- 他社製のWi-Fi(無線LAN)親機との組み合わせでも使え、WPS対応の親機との接続は、それぞれのWPSボタンを押すだけで完了。



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D
すみません。
やり方を見てもよくわからないのでファームウェアの更新の仕方について教えてください。
現状、1階にモデムを置き、隣の無線LANルーター(WXR-1900DHP)に繋いでいます。
そこから直接有線でデスクトップパソコンを一台繋いでいます。
1階の無線LANルーターと2階の中継機があり、スマホなどはWi-Fiでそれぞれ繋いでいます。
ソフトウェア更新はパソコンと中継機を繋ぐとのことですが、この場合2階の中継機を1階に持ってきて近くのコンセントに挿し、デスクトップパソコンとLANケーブルで繋げればよいのでしょうか?
恥ずかしながら中継機にもファームウェア更新というものがあるとは今まで知りませんでした。
教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
書込番号:21486055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソフトウェア更新はパソコンと中継機を繋ぐとのことですが、この場合2階の中継機を1階に持ってきて近くのコンセントに挿し、デスクトップパソコンとLANケーブルで繋げればよいのでしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wex-733d_fw-win.html
からまずは更新用のファイルをPCにダウンロードして解凍までしておきます。
そして、中継機にPCを有線LAN接続します。
この時中継機は現在ある状態で構わないです。
次に、PCから中継機の設定画面に入り、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020619-05.pdf
のP25の説明画面のように、参照ボタン押下でダウンロードして解凍した中の
更新ファイルを指定し、更新ボタンを押下します。
書込番号:21486109
2点

「【動画Q&A】中継機「WEX-733D」のファームウェアを更新する方法」が有ります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15555?moviefaq
書込番号:21486121
2点

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん
丁寧にありがとうございます。
なるほど、どうやらノートパソコンがあった方がよいみたいですね。
1階のやつは思いっきり据え置いちゃってるので・・・(笑)
なんとか工夫してやってみます!
書込番号:21486347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるほど、どうやらノートパソコンがあった方がよいみたいですね。
>1階のやつは思いっきり据え置いちゃってるので・・・(笑)
逆に中継機をPCの所に持って行ってもOKかと思います。
ファーム更新の作業中はインターネットとの接続性は不要ですので。
書込番号:21486368
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





