NR-F610PV-T [アンバーブラウン] のクチコミ掲示板

2014年 9月25日 発売

NR-F610PV-T [アンバーブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:740mm NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]の価格比較
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のスペック・仕様
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のレビュー
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のクチコミ
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]の画像・動画
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のピックアップリスト
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のオークション

NR-F610PV-T [アンバーブラウン]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]の価格比較
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のスペック・仕様
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のレビュー
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のクチコミ
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]の画像・動画
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のピックアップリスト
  • NR-F610PV-T [アンバーブラウン]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F610PV > NR-F610PV-T [アンバーブラウン]

NR-F610PV-T [アンバーブラウン] のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-F610PV-T [アンバーブラウン]」のクチコミ掲示板に
NR-F610PV-T [アンバーブラウン]を新規書き込みNR-F610PV-T [アンバーブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホとナノイーについて

2022/07/20 08:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F510PV

スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 NR-F510PVのオーナーNR-F510PVの満足度5

1994年に東芝の「GR-K42M」を購入。最近になって冷凍室の冷えが悪くなり、自動製氷機の氷も落ちなくなりました。
これはいよいよ寿命だと思い、急遽買い替えに。
でも、今出せる予算は5万円程度で、容量をかなり下げた新品を考えていたのですが、地域のリユースショップで中古の「NR-F510PV」を発見。55000円で購入しました。(配達込、税込)

これが何年持つのかは運に任せるとして、憧れだったフレンチドアが入手できたことが正直嬉しい。
また、今は真ん中野菜室が主流のようですが、真ん中冷凍室なのが、私にとっては使いやすい。


配達日はまだ先なのですが、その前に質問したくてクチコミに来ました。

NR-F510PVの取説をネットで読んだのですが、よくわからなくて…
この機種はスマホとつなげることができるようですが、そのスマホアプリってまだ有効なんでしょうか?
また、スマホで何ができるのでしょう?
たいした機能でないのでしたら、使わないでいようかな、と。

また、搭載されたナノイーの除菌力や消臭力は実感できるものでしょうか?
あまり期待するほどじゃないなら、脱臭除菌グッズを用意しておこうと思っています。


お返事はないかもしれませんが、湧き出た疑問をどこかに書き留めておきたくて。
よろしくお願いしたします。

書込番号:24841797

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/20 10:19(1年以上前)

中古は、どうかと思いますよ。すぐ壊れるかも・・・
あと、アプリはその製品名かアプリの名前で検索すればわかるでしょう。

書込番号:24841914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 NR-F510PVのオーナーNR-F510PVの満足度5

2022/07/20 12:32(1年以上前)

>S_DDSさん
>中古は、どうかと思いますよ。すぐ壊れるかも・・・


はい、承知です。
私も買うなら新品が良いのですが、コロナの影響で収入は大幅ダウン。かといって家族5人いて容量が小さいのも生活しにくく背に腹は、という状況です。
子供達が独立して収入を得るようになるまでの数年だけ持ってくれればと願ってます。


>アプリの名前で検索

してみました。
が、アプリの対応機種に冷蔵庫の品番がないようだし、やはりイマイチわからず質問させていただきました。
会員登録しないと使えないので登録したためのリスクはなどはないのかなども気になります。

書込番号:24842044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/07/20 12:47(1年以上前)

>る〜のさん
こんにちは

アプリ機能には あまり期待はしない方がいいみたいです。

宣伝文句にも出てきてないですし。


https://panasonic.jp/reizo/p-db/NR-F510PV_manualdl.html

書込番号:24842064

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 NR-F510PVのオーナーNR-F510PVの満足度5

2022/07/20 17:13(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>宣伝文句にも出てきてないですし。

なるほどです。
確かに、公式サイトのスペックや商品概要を見ても、スマホについては特にアピールしてないし
ここのレビューやクチコミでアプリについての情報はないようですし…
期待しない方がよさそうですね。

書込番号:24842309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2022/07/21 04:39(1年以上前)

>る〜のさん
こんにちは。

どうやら終了したっぽいですね。
https://panasonic.jp/pss/guide/reizo.html
まあ、冷蔵庫に必須の機能の感じじゃなかったですから、こうなるのも当然の流れではあるかなと。
進歩してます感を演出したくて無理やり付け足したような機能ですね。

書込番号:24842972

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 NR-F510PVのオーナーNR-F510PVの満足度5

2022/07/21 06:07(1年以上前)

>ぼーーんさん

リンクをありがとうございます。
サービス終了かーーー(TT)
レシピ検索なんてのが出来ていたんですね。

>進歩してます感を演出したくて

(笑)
そうかもしれませんね。
2014年ってもう一人に一台のスマホになってたし、当時あまり魅力のある機能ではなかったかも。


ああでも『※「レシピ検索」以外の機能は引き続きご利用いただけます。』ってありますね。
どんな機能が残っているのかは、自分で使って確認するしかないのかも。


なんとなく、スマホ機能については諦め方向に落ち着きそうです。
引き続き「ナノイー」についての情報を気長にお待ちしています。

書込番号:24843004

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/23 02:46(1年以上前)

>る〜のさん
中古とは言え新たな冷蔵庫の購入おめでとうございます(^^)/
冷蔵庫の省エネはこのあたりの製品で顕著になったので、最新式と比べても遜色ないと思います。

前の使用者がどのような使い方なのかはわかりませんが、パッキン類は少しめくってでも入念にチェックしてみてください。
ゴム製品は自然劣化しやすい部品です。
冷気が漏れる様なら思い切って交換するのも手です。
手間はかかりますが、それほど高い物でもないし、素人でもできると思います。

ナノイー冷蔵庫は経験ありませんが、ナノイー空気清浄機とプラズマクラスター冷蔵庫の経験はあります。
結論から申しますと、密閉された庫内ではある程度の効果はあると思います。
ただ、比較するものが無いと実感するのは難しいと思います。
私の場合、脱臭機能がない物とある物で唐揚げを冷凍したときがあったので、明らかな違いに気づきましたが、単体なら気づかなかったと思います。

冷蔵庫とスマホ連携は私の冷蔵庫も付いてますが、画面付きアレクサの方がはるかに便利です。
冷蔵庫の中身を自動認識する機能が付かない限り、「何かやってみました」感の域は出ないでしょうね。(*´з`)

それでは楽しい冷蔵庫ライフを!

書込番号:24845585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 NR-F510PVのオーナーNR-F510PVの満足度5

2022/07/23 07:58(1年以上前)

>TOMちんさん


中古冷蔵庫に対するアドバイス、ありがとうございます。
パッキンは盲点でした。
本体もパッキンもとても清潔に洗浄されてましたが、使ってみて冷気が漏れるようなら自力で交換をしたいと思います。

脱臭機能のあるなしの違い、スマホ連動についての実体験、とても参考になります。
どちらも私にはまったくの未知の機能なので、TOMちんさんの書き込みにホッとしています。

実は冷蔵庫が届くが今日。
使用前に知りたかった情報をすべて聞けてよかったです。
新たな家電を迎え入れる心構えができました。

S_DDSさん
オルフェーブルターボさん
ぼーーんさん
TOMちんさん

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:24845710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 特価情報

2015/11/10 23:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F510PV

スレ主 m24yさん
クチコミ投稿数:3件

特価情報を知っている方よろしくお願い致します。
先日都内のコジマで470PVが168000円とのことでした。もう少し安く買えたらと思っています。色はシャンパンゴールドで考えています。
よろしくお願い致します。

書込番号:19306558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2015/11/11 07:25(1年以上前)

こんにちは。

安い価格で冷蔵庫を買う旬は夏で、今はそれを過ぎているのでなかなか難しいと思いますが、
安く買えることを祈ります。

書込番号:19307132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/11 10:22(1年以上前)

なぜアイコンが変わったの?男なの?女なの?

洗濯機にせよ冷蔵庫にせよ購入が遅すぎです。

特価どころか在庫を購入するのすら無理では?
底値とか関係なく買うべきでしたね。

書込番号:19307419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


雲雲さん
クチコミ投稿数:23件

2015/11/17 15:32(1年以上前)

岐阜のヤマダ電気にて、NRF560PVWが税込み150000でしたよ。展示ですが。。

書込番号:19325877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 冷凍室について

2015/07/11 11:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F510PV

クチコミ投稿数:1件

先月購入したのですが冷凍室のドアの開閉が購入時に比べとても重たくなりました。
旦那がよくみるとレールが凍って氷がついていると言っています。
この商品を使われてる方はみなさんそうなのでしょうか?

書込番号:18955771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SK-t98さん
クチコミ投稿数:1件 NR-F510PVの満足度5

2015/10/05 22:22(1年以上前)

パナソニックが、人がどうやって引き出しを開いているのかきちんと確かめていないからこの様な事が起こるのだと思います。
自分の家の冷蔵庫も全く同じ機種ですが、食品が大量に入った冷凍室を開いている最中に引き出しが左右にブルンブルン震えています。
人の手で冷凍室の引き出しを開ける際、片手で開けてますよね。その時、その片手は、引き出しの取っ手の左側か右側を引っ張っていると思います。すると引き出しが開く際に左右に大きな力を受けるので高耐荷重レールが捻じれて引き出しがブルンブルン震えます。これが何回も続くと高耐荷重レールが少しずつ変形し、レールに内蔵されているベアリングボールが動きにくくなり重たくなっていくと思います。
パナソニックは20年分の開閉試験を機械でしているようですが、取っ手の真ん中を触って開けているので左右に均等に負荷が伝わりますが実際は、片手で引き出しを開ける事が多く、食品も均等には入っていません。左右下部についている高耐荷重レールに均等に負荷が伝わらない事が多い為、この先自分もレール部分が壊れないか不安です。

自分のブログでもつい最近問題提起したばかりなので、同じ症状の方がいてびっくりしました。

書込番号:19202562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F510PV

皆様お安く購入されていて羨ましいです。
ヤマダもケーズも在庫なしでした。
エディオンとJoshinは在庫ありでして、両者とも
560サイズでリサイクル、税込みで18万とのこと。
欲しいんですが、高いなぁって印象があってなかなか踏み切れません。
やはりエディオンやJoshinは高いのでしょうか?

書込番号:19160899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ruruliaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 07:59(1年以上前)

我が家は奥行きの懸念があってNR-F510PVにしましたが、置けるなら大きい方が良いと思いますし、価格も込み込みならば高くはないようにお見受けします。 人気シリーズですし、決算時期を過ぎると14年モデルの在庫は無くなるのではないでしょうか。

書込番号:19161716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/22 10:48(1年以上前)

迷って決められないさん こんにちは。

う〜ん、決して安いとはいえない値段になってしまっていますが、
現状、ノジマオンラインが179000程度ですから、
今買い替えしなければならないなら、この価格でも仕方がないのかなと思います。

逆に、今どうしても買い換えなくても良いのであれば、来年の7月まで待つと言う選択肢も、あるにはあります。
来年の価格動向や物価動向までは読めませんが、例年、一番お買い得な7月に賭けるかどうかってところです。

書込番号:19162124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 17:15(1年以上前)

買いました。
新製品が並んでいて、さほど代わり映えしてなかったので、決心しました。
大事に使いたいと思います!

書込番号:19163094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらの冷蔵庫がいいか

2015/08/10 20:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F610PV

スレ主 はる1番さん
クチコミ投稿数:3件

どこで質問したらいいか分からなかったのでこちらで質問させてください。
現在600Lの冷蔵庫の購入を検討しています。PanasonicのNR-F610PVと三菱のMR-WX61Yの2つです。ブラウン希望でこの2つに絞ったのですが、機能面や使い勝手など違いが分かりません。店員さんに確認したりパンフレットも見ましたが同じような機能に感じます。
そこで購入を検討している方や購入した方で、機能面や使い勝手について助言を頂けたらと思います。よろしくお願いします。
幅については三菱の方が小さめでいいかな、と思う程度で、他決め手になるようなものはありません。

書込番号:19041004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/10 22:40(1年以上前)

こんばんは。
うちもパナと三菱で迷い、パナにしました。
機能や使い勝手などは冷蔵庫に求める用途や好みで人それぞれなので我が家の決め手をご参考までに。

@冷蔵室左右のドアポケットが多い。
→大きさや種類毎の分別整理ができ、良さそう。
A冷凍室、野菜室が三菱より容量がそれぞれ10リットル前後大きい。
→その分、冷蔵室が20リットル少ないですが。

あとは、ワンダフルオープンとかナノイーとかですね。

書込番号:19041519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/11 15:05(1年以上前)

はる1番さん こんにちは。

ざっくりと私なりに思う事です。

パナ
・上段冷凍は切り替えできる
・冷凍室と野菜室の引き出しが大きく開くので、奥まで取り出しやすい
・冷凍室と野菜室の実用量が三菱より多い
・自動製氷ルートで洗えない場所がある
・トップユニットなので野菜室がその分広い
・トップユニットなので、三菱より騒音や振動が大きいと感じる可能性(リスク)がある。
・トップユニットなので、三菱と振動や騒音レベルがまったく同じだとすると、コンプレッサーの能力が小さい可能性がある
(このどちらかの可能性(リスク)は考えておいたほうが無難です)
・トップユニットなので、冷蔵室の上2段目までの奥の使い勝手がいまいち
…まとめると、トップユニットがメリット思うかデメリットと思うかでガラッと印象が変わる冷蔵庫です。

三菱
・省電力では日立の方に分があるかな?という感じ。
・冷蔵室と冷凍室の実用量が他社と比べて小さい
・上段冷凍室は冷蔵的な使い方は出来ない。
・自動製氷ルートはすべて洗える
・冷蔵室オートクローザーは、半ドア防止に地味に便利
…と、あまり特長に乏しい無難な感じですが、私はなぜか三菱製品はどれも長持ちするので候補に挙がってしまいます

書込番号:19043011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサーの音は

2015/08/01 16:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F470PV

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

NR-F470PVを予約してきましたが,パナソニックはコンプレッサーが上にあり,
音がうるさい等の口コミが多いように感じます。
実際購入された方の感想はどうなのでしょうか?
野菜室等が大きく開くので,良いと思ったのですが?
変更等も含め,よろしくお願いします。

書込番号:19017078

ナイスクチコミ!3


返信する
pon3261さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/01 16:47(1年以上前)

きのう設置しましたが
私自身は全く気になりません
何も予備知識のない家族からも
音がするね等のコメントもありません
今確認のためそばに来ましたが 今は
無音です
コンプレッサーは常時音がするのでしょうか?時々するのかしら?

書込番号:19017103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/01 20:52(1年以上前)

冷蔵庫は、コンプレッサーより、それにともなって動くファンの音の方がずっとうるさいです。
したがって、コンプレッサーの位置は、あまり関係ないです。

音が気になるかどうかは、設置状況や、個人差が大きいですね。とくに夏場だと、扇風機だのクーラーだのの音の方がたいてい大きいですし。逆に、冬の夜中、誰もいない部屋だと、結構、聞こえるでしょう。まあ、誰もいないからいいんですが。

ちなみに、コンプレッサーもファンも、常時動いているわけではなく、止まっているときはいっさい音はしません。

書込番号:19017686

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2015/08/01 21:49(1年以上前)

hpakouさん こんにちは。

販売店で一度確認してください。
パナのトップユニットを使い勝手面で考えると、
確かに、冷蔵室と冷凍室の使い勝手は良さそうですが、
反面、冷蔵室のトップユニットのでっぱりが上1段だけに済めば良いのですが、2段目までちょっとかかっています。
メリットとデメリットの差し引きをどう思うかと言う感じでしょうか。

書込番号:19017894

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2015/08/01 23:18(1年以上前)

P577Ph2mさん・ぼーーんさん返信有難うございました。
NR-E430Vの口コミに騒音の件がありましたので,心配になり投稿しました。
高さの低い冷蔵庫を探していたので,三菱と検討しパナになりました。
他の方の口コミにもありましたが,新規IDの方の返信の早さに!!です。

書込番号:19018211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/02 16:37(1年以上前)

NR-F510PVを購入して、2週間ほど経ったところです。

>パナソニックはコンプレッサーが上にあり,音がうるさい等の口コミが多いように感じます。
気になる人は居ると思います。
騒音源が上にあるということは「音の聞こえ方」が、他の冷蔵庫とは間違いなく違います。
コンプレッサーが動き出した時、ファンが回っている時、耳の高さに近いので音が良く通ります。

ただ、18dBというカタログ値は嘘ではなく、音自体がさほど大きいとは感じません。
傍で換気扇が回っている、TVを付けている、扇風機が回っている、など他の音源がある時は気にならないでしょう。
但し、ダイニングリビングで食事後にゆっくりしたい時や、ワンルームなどで冷蔵庫と同じ空間で寝るという方は、気になる人もいると思います。
大きくはないのですが、音源の位置が高いので、よく通って気になる、という印象です。

音に敏感な方、寝室やリビングが近い方は、他社の音源が下にある冷蔵庫の方が無難かもしれないですね。
他の方も書いていますが、パナのトップユニットはメリット、デメリットが非常に分かれるので、よくよく検討されてください。(騒音源の位置が高い、冷蔵室が思ったより狭い、その代り、野菜室や冷凍室は広くなる、など。)
我が家の場合は、台所は独立した部屋で、寝室も離れているので騒音問題は全く関係ありません。

使った感想は、野菜室が加湿が効いているし、長持ちする。なんたらイオンも冷蔵庫のような狭い空間では効果があると思いました。これはパナだけでなく、東芝やシャープも同様と思われます。

あとは、断熱が凄い。最近の省エネタイプの冷蔵庫は放熱板である側面や天面を触っても、明らかにヌルいです。
(2台体制で使っているので、古い冷蔵庫との比較です。200kwh/年の冷蔵庫は凄いです。パナだけでなく、他のメーカーも省エネタイプは同様だと思います。)

最後に個人的な希望を申せば、
1、東芝の様に「真ん中野菜室」が欲しかった。
   野菜室は、ただ単に野菜を入れるだけでなく、ドリンクのペットボトルや、使い掛けの背の高い調味料を入れるスペースにもなる。つまり、「冷蔵室の補完」になるのです。ただでさえ、観音扉でドアポケットの容量が減っているのだから、それを野菜室で補わないと厳しい。
  だから、冷蔵室の補完としては、冷蔵室のすぐ下に野菜室があると本当に便利。
  冷凍室は一番下で良い。
2、チルド室が狭過ぎる。卵ストッカーを廃止して、「幅広チルド室」が欲しい。
  卵ストッカー、は卵を入れない場合は本当に無駄なスペースになる。勿体ない! 
3、幅685oの冷蔵庫でも一枚扉の機種が欲しい。観音扉は、一覧性が悪く、開けるのに二度手間となり面倒臭い。
  一枚扉だと冷気が漏れるというが、使い勝手の為なら、電気代は無駄にしても構わない。
  観音扉は幅750oや幅800oなら分かるが、700o未満なら一枚扉の方が絶対便利だと思う。
4、ただ集合住宅でキッチンのスペースに余裕がなく、観音扉でないと設置、使用が無理な場合がある事は理解している。それならば、せめて、チルド室だけでも細かく左右に分割するのは止めて欲しい。
  出来るだけ、実際に使用するユーザーに「高い自由度を持たせて欲しい。」
  その方が便利です。

書込番号:19020000

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/09 22:30(1年以上前)

コンプレッサーが上にあるか下にあるかで、冷蔵庫の重心が上にあるか下にあるかが決まります。
重量のある冷蔵庫の重心は下にあった方が安定することは当たり前です。
冷蔵庫の部品で一番重たいコンプレッサー、上にあるかそれとも下にあるかで、安定性が決まります。
しっかり安定して設置できる冷蔵庫の方がも、当然、コンプレッサーによる振動や騒音も少なくなります。
この事を、踏まえて考えれば、どちらを選択するかは決まると思います。

書込番号:19039040

Goodアンサーナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR-F610PV-T [アンバーブラウン]」のクチコミ掲示板に
NR-F610PV-T [アンバーブラウン]を新規書き込みNR-F610PV-T [アンバーブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-F610PV-T [アンバーブラウン]
パナソニック

NR-F610PV-T [アンバーブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

NR-F610PV-T [アンバーブラウン]をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング