WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 102〜1202 万円 (380物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 6 | 2017年12月15日 18:04 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年11月6日 23:33 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2017年11月3日 00:13 |
![]() |
36 | 8 | 2017年11月2日 19:21 |
![]() |
18 | 4 | 2017年8月26日 14:52 |
![]() |
28 | 4 | 2017年8月24日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
wrx sti vabのd型についてです。
ステアリングを切って段差、橋の継ぎ目などを通過する時にコラム当りからコトコト、カタカタと音がします。直進ではしません。
走行距離は2000kmです。
メーカーに問い合わせると、ラックギヤにわずかな遊びがあるために、そのような事があるとの回答でした。取り扱い説明書にも、段差で音がする時がありますが以上ではありません、と書かれています。
皆さんのvabは如何ですか?
音がするのが正常でしょうか?
書込番号:21428491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなに取説に書いてあること、
メーカーの言っていることが信用できないのなら
乗らなくていいじゃない!
書込番号:21428537
19点

取説に迄の書かれているのならありうる事なのでしょうね。
書込番号:21428544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

STIはラグジュアリーカーじゃないから、ある程度の音は許容しなきゃ。
書込番号:21429602
5点

ステアリングコラムのカバーのネジが緩んでコトコト、カタカタと音がしていた経験が何度かあります。
自分でドライバーでネジ締めたら治りましたけど。
書込番号:21429741
2点

>てっちゃんSTIさん
うちのは初期型のVABですが去年ぐらいからハンドル付近でカタカタ鳴りはじめたので
ディーラーに言ったら対応してくれるって言ってくれましたよ。
ただ後日ディーラーに持ち込んだ時にハッキリ音が出なくて次回持ち越しになりました。
最近また鳴りはじめてきたので2月の車検時に伝える予定です。
それと先日はシート付近からも異音がしたので対応してもらいました。
(シートのカバーを外してなんか詰めてました)
私が行ってるディーラーの方は気になる事は何でも言って下さいって言ってくれますよ。
書込番号:21434051
2点

皆さん色々ありがとうございます。
多少の音はあれこれ言う車では無いのは理解していますが、さすがにステアリングのカタカタは気になります。
今ディーラーに相談しています。
再現性が一番重要だと思っていますが
書込番号:21434120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
お世話になります。
VAB(C型)のエアコンに付いて教えてください。
今の時期夜間、外気温が比較的低い目の13〜15℃前後でのお話です。
22℃位の設定の状態でautoで作動させると最初ACも点灯しますが、段々温度を上げてヒーターにしていくとACが消灯するのです。
温めるのに除湿が邪魔になるからだと思ったのですが、今迄乗って来たクルマ達ではこのような事が有りませんでした。
外気温が極端に低い時にエアコンにならない事が有る(JZX100チェイサー)等は有りましたが、それは取説に記載されていた内容でした。
VABのこれは正常なのでしょうか?
気のせいか曇りの取れ方も悪い感じがします。
2点

ピュアな音さん
私が乗っているA型S4でも同様にACが消灯します。
具体的には外気温13℃で空調の温度設定を24℃まで上げればACが消灯しました。
このACが消灯した状態でデフロスタースイッチをONにすれば、再びACが点灯します。
という事でピュアな音さんのSTIの空調が異常という事では無さそうです。
書込番号:21337633
1点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
同様になると言う事をお聞きし安心いたしました。
では、恐らくこういう制御でなされているんでしょうね。
しかし、心持ち曇り除去の性能が悪い様な気もするのですが・・・
今のVABの前にはBRGレガシィに乗っておりましたが、広い車内の割にすぐに曇りが取れたのですが・・・
書込番号:21337972
1点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
お世話になります。
表題の件について教えてください。
A型ではラフアイドルは聞いた事があり、リプロで対策がされた等と書いているのですが、C型では発生事象の有無、リプロの情報等ご存知の方おられせまんか。
ディーラーでは一応問題ないと言われてはいるのですが、他オーナー様の生のご意見が知りたく質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
書込番号:21301509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピュアな音さん
こんばんは。
当方今年3月新車購入、現在走行9,000km弱のC型です。
勉強不足ですいませんが、このVABでラフアイドルの話
は初めて聞きました。
今のところ、我が家のC型ではおっしゃるような症状は
出ていません。なおエンジン周りは完全ノーマルです。
何か気になる症状ございましたか??
書込番号:21302117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妄想で心配すると体に良くないですよ。
所詮機械です。壊れるときは壊れます。
ディーラーに心配無いって言われてることですし。
ココで素人に聞くよりディーラーを信じましょう。
余談ですが、この手のクルマはミッションの扱いが悪くて壊すパターンが多いです。もちろん、修理は自費です。
ウデが無いと壊れなくても、すぐにガタガタになります。
エンジンオイルも超高級でないと本来の性能出せてないの知ってますか?
心配するとキリがないですよ。
それより、駆動系オイルを毎年替えるとか、実利のある気を使うべきです。
書込番号:21302151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3MA_SPさん
一定間隔でアイドルが上がったり下がったり不安定になる事があるんです。
A型では結構出ており、リプロで対策された、問題ないから様子見て、などとディーラーでは対応がなされてる様ですが、C型で出たと言うのは聞いた事が無くてお聞きしております。
書込番号:21302426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴天の辟易さん
色々ご教授ありがとうございます。
メンテについては千キロで全油脂類交換、エンジンオイルはプレイアードゼロにしております。
扱いは特に下手な扱いをしているとも思えないのですが、ラフアイドルが発生した次第です。
C型のラフアイドルが珍しい事だけでも分かりましたので、とりあえずディーラー頼りでいこうと思います。
書込番号:21302446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めましてこんにちは
私のVABはB型ですがラフアイドル偶にですが出ますよ!!
A型乗り方はエアフロの測定値の誤差が原因とか言いますが??
私の愛機は少しスロットルを開けると何故か?元通りに?
あまり気持ちのいいものでは無いので一度Dラーで症状が出ているときにDラーで見てもらうといいかもしれません
症状が出ているきにスマートフォンの動画で撮影してメカニックに見てもらうのも良いかしれませんね
書込番号:21303367
1点

>V100大好きさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
B型も発生している事象なのですね。
エアコンとナビやオーディオを使用し、ギアニュートラルでパワーウインドウスイッチを弄れば発生する頻度が高いと詳しい方よりお聞きしました。
電圧と、ギアポジションによりアイドル回転が変わる制御がトリガーとなっているそうです。
書込番号:21327896
1点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
お世話になります。
2016年式、C型のSTIに乗っています。
新車購入時にディーラーの点検パックの申し込みを行い、スタンダードコースに入っています。
指定が有る点検時にオイル交換を行う様になっているのですが、ふと運転席近くに貼られたオイル交換の交換時期等が記載されたシールが目に入り見ると、”5W-30 SN”にチェックが入っていました。
そもそもオイル交換を点検パックは関係無くディーラーへお願いすると約6000円ほどで出来るようなのですが、ハイパワーのターボ車でこのオイルの選択は問題無いでしょうか?
当方、NAのスポーツカーばかり乗ってきまして、ターボ車は今回が初めてです。
以前はホンダ車に乗っていましたが、HONDA純正のウルトラゴールドをオイルは使用していまして、ディーラーで交換してもらっていましたが15000円近くかかっていました。
スバルの純正オイルの”SNは”部分合成油との事で、化学合成油に拘った方が良いのか悩んでおります。
ちなみに、お世話になっている営業担当者、整備の方どちらも細かい指示をなさる方々で、適当に対応しているような雰囲気はありません。
車の乗り方は、シビアコンディションに近く、通勤距離が短いため短距離走行を平日は毎日しており、休日は100前後のロングドライブを下道でしたりします(峠道含む)。
高速道路は付に3〜4回、2時間程度の走行が有りますが、工事が多いせいもありエンジンコンディションを気にするほど回転は上げずに乗っています。
初ターボで初スバル車なので、勝手がよく分かりません。
NAに比べ、半分くらいの距離または時期でオイル交換をした方が良い位は理解しております。
細かい営業担当者が付いているので、このセレクトで間違いないと思うのですが、長く大切に乗れたらと思っているのでエンジン保護の観点から考えると、もう少し高いオイルにした方が良いのか?とも思います。
稚拙な質問で恐縮ですが、ご教授頂けましたら幸いです。
ご回答お待ちしておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
1点

取扱説明書に記載されているグレードで問題ありません。ターボ車でもサーキット走行など過酷な走行をしない限り、高性能な高価なオイルは必要ないでしょう。 エステル系などの本当の合成油だと、オイル滲みや漏れ易くなるらしいです。特にスバルの水平対向は漏れやすいようです。
書込番号:21326889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エステル系などの本当の合成油だと、オイル滲みや漏れ易くなるらしいです。特にスバルの水平対向は漏れやすいようです。
外車かぶれの知ったか はいい加減にしてくださいね。エステルだろうが問題ありません。
EJ20のオイル粘度は5W-30が最善なのは確かです。
10w-40も可ですが、やや重たい印象になります。
サーキット連続なら10w-40の方が安心かな。
交換周期は5000km or6か月の早い方を推奨です。
オイルによる性能差が大きいエンジンですので、良いオイルにすれば、フィーリングは良くなります。
書込番号:21326941 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ちびもふさん
気になるようでしたら、このページ、エンジンオイル紹介(https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/)
の「LES PLEIADES ZERO」もしくは「LES PLEIADES 10W-50」でも入れておけば良いのでは。
私は点検パックにオイル交換が付いてるタイプに入っております。
で、一か月、1000Km点検からずっと「LES PLEIADES ZERO」を入れてます。確かにオイル交換が付いていない18か月点検の時に入れたら6000円強でした。オイル交換が付いてる点検月では、差額2000円弱です。
「LES PLEIADES ZERO」が6000円強で入れれるなら、お得なような気もします。
書込番号:21326953
2点

>ちびもふさん
初めまして♪
私も点検パック入っています。
オイルに関しては私も気になって一度ディーラーに聞いた事ありましたが、問題ないとの返答でしたので
気にしないで乗っています。
ウチのはVABの初期型で今度の2月に車検を迎えます。
私の場合はサーキット走行などなく基本通勤とたまの遠出ぐらいなので今のところトラブルはありませんよ。
あまり参考になりませんでしたね(;´∀`)
書込番号:21326954
0点

晴天の霹靂
誰が外車かぶれでしょう。
バカも休み休み書き込みましょう。
いちいち噛みつくしかない国産車メーカーの使えない技術者さん。
書込番号:21327059 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、大変丁寧な回答を頂き、ありがとうございます。
何も言わなくても、点検パックに含まれて入れて貰っている純正の”SN”でも問題無しとの事で、安心しました。
>晴天の辟易さん
>EJ20のオイル粘度は5W-30が最善なのは確かです。
↑こちらの情報、大変参考になりました。
”SN”が正に5W−30ですから、丁度良いオイルを入れて頂いているという事なのですね。
なるほどです。
サーキットは、昔の様に走りに行きたい気持はありますが、行けずに年を取っていくのだと思います(悲)
サーキット走行なら、>redswiftさん が勧めて下さった様な性能のオイルも有りとの事ですが、街乗り+αなのでそこまでの性能は求めません。
正直、今入れて貰っているオイルが、100%化学合成油になれば良いのにと思います。
(間違った認識でしたらすみません)WRX STIは、スバルのフラッグシップモデルの一つだと思っていたので、逆に以前に払っていたホンダのオイルよりもお財布に優しいオイルで大丈夫なのか?と心配になってしまったのですが、取り越し苦労だったようですね。
お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
皆様の回答のお陰で、無事に心配事が解消できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:21327123
2点

>hayatepapaさん
実体験を交えて回答をして下さり、参考になりました。
ディーラーに確認された事が有るのですね。
同じように疑問を持った方が居て、安心できました。
>あまり参考になりませんでしたね(;´∀`)
↑そんなこと全然ありません、回答ありがとうございました。
回答者皆様へ向けて、一点お詫びがございます。
ベストアンサーを選びこの質問を締める必要が有るようなのですが、皆様全員にベストアンサーを付けたいのが正直な気持です。
ですが、最大3人までしか選ぶことが出来ないシステムなので、誰が付いて誰が付かないというのは個人的に腑に落ちません。
そこで、大変勝手ながら、ベストアンサーは無しで質問を締めさせて頂きます。
お礼しか出来ず本当に申し訳ありませんが、ご了承頂けると幸いです。
貴重なお時間を割いて回答をお寄せ下さい、ありがとうございました。
書込番号:21327157
1点

>ちびもふさん
エンジンオイルは交換負荷を長時間したりの
競技的使用でなければ
それによりエンジンが傷むとかあまりに有りません
指定通りで大丈夫だと思います
それ以上のグレードや短いスパンでの交換も
お財布にやさしくない以外デメリットも有りませんから
気になる場合は
高グレード乗せるオイルを使ったり
短い距離で交換しても大丈夫
書込番号:21327177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
再度質問させてください。
前回の質問のおかげで無事契約できましたが、今度はディーラーOPでどうかと思う点あり、書き込みをさせて頂きました。
マフラーですが、STIから2種類出ております。
パフォーマンスマフラーにするか
エキゾーストキットにするか
この2点ですが、それぞれの性能面のうたい文句は承知した上で、上記2種類から実際に購入に至った方々の決定打は何だったでしょうか。
性能面では純正に則した設計であるようですから、劇的にどうとなるようなものでは2種ともにないとも思いますが、体感や実感などは実際につけた方にしかわからない点でもあると思ったことから、新規投稿させていただきました。
当方は値段では悩んではおりませんが、どちらにもいい点があり決めるに至りません。
それぞれのいい点(お互いと比べてというところ)
・パフォーマンスマフラー:純正とは思えないいい音、金額の安さ、作りの良さ(つけたら見えないけど)
・エキゾーストキット:出口径の大きさ(101φ)、S207ルックになる優越感?
など、みんカラなど使いそれなりに予習はしておりますが、知らばれば調べるほど、、、
同じような悩み?をお持ちの方もいると思うので、私感も含め回答いただければ幸いです。
両方買って試せばというようなことも考えましたが、なんか違うと思うのでその辺は無しでお願いします。
また社外マフラーは比較対象にしておりません。
よろしくお願い致します。
7点

個人的に画像2のほうがタイコが丸いしカッコいです!
書込番号:21134364
4点

>JTB48さん
早速のご回答ありがとうございます。
パフォーマンスマフラーのほうがもぐりこまないと見えないかなとも思いますが、作りがきれいですね
エキゾーストキットは太鼓は純正みたいで少し残念です。
書込番号:21134366
1点

自分はD型注文しての納車待ちなのですが、納車後しばらくしたらマフラー変えようと思ってます。
当初の候補は
・STIエキゾーストキット
・柿本改 Class KR マフラー
の2点だったのですが、youtube等で詮索しているうちに
・STIパフォーマンスマフラー
・TRUST GReddy パワーエクストリームR
の2点に考えが変わり、最終的にはSTIパフォーマンスマフラーにしよう!と納車前にすでに決めております。笑
STIパフォーマンスマフラーが候補に挙がって確定しつつある決め手は
・音がいい
→STIエキゾートよりもなんか低音が心地よく、社外品の爆音系には及ばないものの、それなりにいい音
・装着感がいい
→斜めに鋭くカットされて、丸みと艶(新品だからだけど)が丁度よく、装着感がピタッとはまっており、とにかく見た目がいいなと
・ディーラー対応
→他も一部STIパーツを検討しており、すべて一緒にお願いできるメリット
ってところでしょうか。
音だけでいったらTRUST GReddy パワーエクストリームRが最高だと自分では思います。
ちなみにディーラーOPでマフラー交換しないのは、純正マフラーを全く使わずにポイするのが勿体ないと思ったからです笑
書込番号:21143834
5点

>rodem5678さん
ご回答ありがとうございます。
・音がいい
→STIエキゾートよりもなんか低音が心地よく、社外品の爆音系には及ばないものの、それなりにいい音
・装着感がいい
→斜めに鋭くカットされて、丸みと艶(新品だからだけど)が丁度よく、装着感がピタッとはまっており、とにかく見た目がいいなと
・ディーラー対応
→他も一部STIパーツを検討しており、すべて一緒にお願いできるメリット
ってところは同感です!
エキゾーストは音はおとなしいですね^^;
出口の大きさだけが取り柄かもと思うようになりました。
音だけでいったらTRUST GReddy パワーエクストリームRが最高だと自分では思います。
>これは私も検索している中で思うように、にしても音が大きすぎて、すぐに純正戻しにしないといけないかもです 笑
ちなみにディーラーOPでマフラー交換しないのは、純正マフラーを全く使わずにポイするのが勿体ないと思ったからです笑
>こちらもディーラーOPではなく感謝デー狙いなのですが、納車前の感謝デーで注文→商品届くかもという感じで結局ポイになりそうです 笑
書込番号:21146678
1点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
正直すごく悩んでます。
しばらくしたら画像くらいに車高を落としたいと思ってるのですがそうするとカラーで見た目も変わりますよね。
明るいカラー(白、青、銀)がいいかなと思うのですが、落とすならダークグレーの方が渋くていいかなと思い始めてます。
暗い色だとインパクトに欠けますかね?
青にするなら大型スポイラー付けたほうがいいですよね?
7点

スバルカラーの青がカッコイイです。
書込番号:21141946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>John F. Smithさん
自分も、STIなら青です。
このグレードしか許されない色だと思います。
次に白です。
書込番号:21142010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボクサーエンジンはカッコだけで車高を下げ過ぎると
せっかくのウリの低重心とやらが台無しになるから気をつけてね
プローバやSYMSの控えめなバネ高さが理想です
http://www.prova.co.jp/products/loweringsprings/ksg9b60000000ll3.html
http://cs-marche.com/htms/ourp_subaru_WRX_STI_S4.htm
https://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/suspension/ST20380VV000/
S4はトランクスポイラーでいいけど、STIは羽が必須でしょう
書込番号:21142055
3点

>John F. Smithさん
狙いは何処ですか
定番はブルー
RA(競技車)っぽくしたければ白
テストカーやレッキカーっぽくしたければシルバー
ダークグレーで改造するとヤンチャな感じ
書込番号:21142286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


WRXSTIの中古車 (全2モデル/528物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
-
インプレッサ WRX STi VARISフロントエアロバンパー/大型Rスポイラー/フルセグナビ/Bカメラ/STIタワーバー/半革/SONARヘッドライト/ETC
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.6万km
-
インプレッサ WRX STi 6MT/4WDターボ/大型リアスポイラー/STI18インチAW/ハーフレザーシート/HIDヘッドライト/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.3万km
-
WRX STI STI タイプS 後期E型 STIエアロ ハンコック製新品タイヤ カロッツェリア製ナビ&Bカメラ&ドラレコ前後 ノーマルコンデション 1オーナー 禁煙車 12ヶ月保証付き
- 支払総額
- 566.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
94〜1100万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
インプレッサ WRX STi VARISフロントエアロバンパー/大型Rスポイラー/フルセグナビ/Bカメラ/STIタワーバー/半革/SONARヘッドライト/ETC
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
インプレッサ WRX STi 6MT/4WDターボ/大型リアスポイラー/STI18インチAW/ハーフレザーシート/HIDヘッドライト/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
WRX STI STI タイプS 後期E型 STIエアロ ハンコック製新品タイヤ カロッツェリア製ナビ&Bカメラ&ドラレコ前後 ノーマルコンデション 1オーナー 禁煙車 12ヶ月保証付き
- 支払総額
- 566.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 11.0万円