WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 102〜1202 万円 (376物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2016年6月9日 12:21 |
![]() |
55 | 4 | 2016年5月31日 08:33 |
![]() |
238 | 30 | 2016年4月2日 08:03 |
![]() |
34 | 4 | 2016年3月6日 20:10 |
![]() |
58 | 22 | 2015年11月18日 14:29 |
![]() |
21 | 6 | 2015年10月11日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
http://jp.autoblog.com/2016/06/07/subaru-wrx-sti-isle-of-man-tt-lap-record/
書込番号:19938851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます。
前回の記録を1分25秒も縮め、平均車速は204.34km/hとのこと。
本当に素晴らしい記録ですね!
書込番号:19938995
2点

gabsanさん、初めまして。
本当に嬉しく思います!
最近、スバル板は悪評が飛び交って寂しい気持ちでしたが、そんな気分も少しは晴れました。笑
この車をご契約されたんですね?羨ましい。。
素晴らしいWRXライフをご堪能下さいね!
書込番号:19939330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ某さん こんにちは。
今回、C型を契約させていただきました。
GVFからの乗り換えなんですが
久々のマニュアル車なので、楽しみながら行きたいと思っています。
書込番号:19941844
3点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
ニュルの神がカルロに降りてきたとしか思われないシーン。
雹のおかげで制御不能って言ってたような。よくすり抜けたわ。
(https://youtu.be/XW6aQ5m4fKc)
今年はこれにつきると思う。
書込番号:19916747
13点

自分の搭乗車が優勝って凄く嬉しいです
\(^^)/
書込番号:19916932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ他のメーカーは上のクラスがメインだから順当かなー
だってこのクラスには6台しかエントリーしていませんし完全なワークス体制はスバルだけですから・・・・・
書込番号:19918028
7点

総合20位って、凄くないですか? 大排気量の車と競って20位って凄いなぁと(^o^)
個人的には お見事 スバル万歳!(^^)!
書込番号:19918366
13点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
日本経済新聞に こんな記事が
警察庁は24日、2017年以降に新東名と東北道で110キロへの引き上げを試行した後、高速道の最高速度120キロまで容認。
こらゃ スポーツカー時代の再来が来るかも(*^_^*) 楽しみです(^_^)v
8点

その程度のUPで、“スポーツカー再来” て発想になるのが理解できない‥
書込番号:19723659 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

実情に合わせ制限速度を変更するのは良い事だと思うが
=スポーツカー(飛ばして良い?)にはならないかな
起伏が少なくカーブも少ない場合道の場合
大抵の乗用車は対応可(余裕で出せる)はず
日本(日本人?)場合制限速度=出さなければいけない
とか出しても大丈夫ととるからな〜
山道の30km/hもなんとかしてほしいい
書込番号:19723739
9点

みたいね 良かった良かった
今の最高速度は1960年代の車の性能での基準らしいから 現代の車には全くなじまないと思う
書込番号:19723794
17点

>その程度のUPで、“スポーツカー再来” て発想になるのが理解できない‥
確かに。(そりゃそうだ)
一般的な大衆車を基準にしているから、
120km/h なんでしょう。普通に考えて。
書込番号:19723808
13点

レス戴いた皆様、 早々にレス戴き感謝します。m(_ _)m
“スポーツカー再来”
ちょっとオーバーですね(^_^;) スピード違反しました (^_-)
まぁ再来は別として、20qって大きいですよね。 免許証飛ぶか飛ばないか 随分違うと思う。 また叱られそうですが(^_^;)
スピードに拘る人、車 嬉しいニュースだと思います。
書込番号:19723862
3点

レーンの制限でもしない限り、意味はないでしょうね。
それ以前に一般道でも走行レーンと、追い越しレーンの区分が機能していませんし、登板レーンから追い越すなど朝飯前。
道路幅のキャパに余裕が出来たと想像できるのですが、低速側に引っ張られて平均車速が上がらないのかも。
知っている人は知っていると思いますけど、経済速度ではないので自分は上限を継続したいとは思わないです。
ハイエースあたりがかっ飛んでいる絵が浮かびますね、怖いです。
書込番号:19723923
8点

高速道路の平均的な巡航速度って、だいたい最高速度制限の+20km/h位だから、120km/hに上げると
巡航速度は140km/hくらいになり、追越車線に至っては160km/h程になる事が想像される。
車の性能は上がり、安全基準も高くなったが、反比例してドライバーの運転技術や集中力、マナーは
どんどん退化している。
150km/h超えてくると、ハンドル操作もそれまでの雑さはご法度になるから
デカイ事故が増えなきゃ良いね。
書込番号:19723953
17点

現状の売れ筋はミニバンとか軽自動車、ハイブリッド車がメインですのでスポーツカーの時代は到来しないですね。あまり一般に氾濫するようなジャンルのクルマじゃないですよ。
書込番号:19723965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今のままでも全然問題無いと思いますけどね。
スピードを出しても事故は起きないという思考ではなく、事故が起きた時のダメージを考えれば100キロのままで良かったです。
馬鹿ドライバーが我が物顔でぶっ飛ばすだけ。
巻き込まれるのは御免です。
書込番号:19724040 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最高速度120km/h、とてもありがたいですね。
片道1車線の高速だと、140km/hは出さなくても良いけど、120km/hは出さないと後続車がズラッと・・・ってな状況は結構ありますからね。
140km/hだと、250ccのバイクはつらいですね。燃費がガクッと落ちるので^^;
書込番号:19724061
3点

もう面倒臭いから、
120km/h 制限に引き上げて、
120km/h 速度リミッターの装備を強制!
・・・ってのはどう?
速度リミッター付きのクルマの法定速度は120km/h にして、
リミッターの無い旧型車や外車の法定速度は従来通り 100km/h 据え置きとかね。
海外から叩かれそうだな。(笑
書込番号:19724105
9点

>140km/hだと、250ccのバイクはつらいですね。燃費がガクッと落ちるので^^;
別に110km/hとか120km/hとか140km/hとか出さないといけない訳ではないかな
(1車線だとまずいか)
書込番号:19724202
3点

そもそもスポーツカーの時代なんてあった?
無制限区間が出来たとしてもスポーツカーが流行るとは思えない。
書込番号:19724305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高速料金下げてくれよ
書込番号:19725359 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ちゃびん2さん
こんばんわ。高速道路のスピード上限を上げるのには賛成です。今の車の性能は20年前と比べても格段に進歩しているのに、法規制は40年以上変化の兆しすら見受けられません。法規制も実情に合った物に変更すべきだと思います。
ただし、だからと言って馬鹿みたいに飛ばしたりする事が良いとは思ってはいません。スーパーカーで暴走行為をし捕まった事件はまだいい方で、危険運転で他人を巻き込み死亡事故を起こすなど言語道断です。
スポーツカーだからと言ってスピードを出せるだけ出しても良い訳ではありません。スピードを出さなくても運転する事事態、楽しい事がスポーツカーには必要かと思っています。
また、残念ながら1990年代のようなスポーツカーが憧れの対象になった時代は来る事は無いでしょう。
今の軽自動車を見れば分かると思いますが、スピードがどの位出るかよりも、光り輝くフロントグリルや光物で存在感をアピールする事が今の流行ですので。
ま、先の事は分かりません、今の若者にどれだけどれだけ魅力的なスポーツカーを提案できるかどうかにかかっているのかと思います。
書込番号:19725422
7点

JC08モードに対応した燃費スペシャリティでツマラナイ車ばっかり溢れているように
法規制に合わせて車も進化や退化するので、制限速度アップは賛成ですね。
制限速度120km/hの道に合流するためには性能アップ、
もしくは燃費性能を犠牲にする必要が出てくるので
色々おもしろくなりそうです。
書込番号:19725488
6点

こんにちは。
>光り輝くフロントグリルや光物で存在感をアピールする事が今の流行ですので。
本当、そうですね。
あと、大口開けたグリルとか、とにかく威圧感を与えられる「怖顔」が人気。
実際、後からその手の車(現行クラウンとかアルファードとか)が車間距離詰めてきたら、
何だ〜?と思ってしまいます。
DQNという言葉、最近知りました。
だから僕は、そういうのを見て逆に前車との車間距離に気を遣うようになりました(笑)
同じと思われたくないしね。
で、本題の120km/h制限ですが、これは本人の自覚の問題が全てですよね。
無理に制限速度いっぱいに出す必要ないんだし、
車の流れと余裕を持った車間距離があれば、事故率も上がらずに済むとは思うのですが・・・
そうは上手くいかないんだろうなぁ。
書込番号:19726575
7点

レス戴いた皆さん ありがとうございます。m(_ _)m
自分では、気がつかなかった事など非常に参考になるご意見感謝しております。
制限速度UPで運転、高速道路の構造、車の性能が変わってくるでしょうね。(^^)
いろんな意味で制限速度20qUP楽しみです。
皆さん ありがとうございました。
書込番号:19726860
1点

>車の性能が変わってくるでしょうね。
制限速度UPに合わせてではないかと…
性能UPは進歩によることなので、逆に制限速度が更に変わっていく可能性があるかと思います。
書込番号:19726880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高速道路自体、140kmでも走行できるような造りにはなっているし、車の性能も向上してはいるんで制限速度が120kmになっても問題はないと思います。
反面、ドライバーのモラルや安全意識が問われるのではないかと思われます。
個人的には、常に「120kmまでは出してもイイ速度ですよ」という事を頭の片隅に置いておこうと思います。
実際のところ、普通に走ってメーター読みで110km/hくらいですかね。
他の車輌に迷惑をかけない速度で走りたいと思いますが、やっぱり煽られますかね。
メーター読みで120km/hだと、自身の身体のリミッターが効いてしまう。
歳かな、やっぱり(泣)。
書込番号:19726941
3点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
いつも大変お世話になっております。
ここのサイトを見てこのたびVABを購入しました。
購入する際にディーラー営業マンからC型の情報を確認しましたのでお伝えします。
●変更点
・リアワイパーの形状変更
・車内静粛性の向上
以上との事です。
カラーの変更や車体形状の変更、エンジンスペック変更等は一切なく、また追加グレードもないとの事でした。
現行B型の受付は今月まで、C型の発表は四月中旬、発売は五月中旬との事でした。
変更点が少ない事やB型の値引きが多かったため、当方はB型を購入しました。
以上ご報告まで。
16点

B型ご購入おめでとうございます。m(_ _)m
変更点
≫車内静粛性の向上
うーん この車買う人、音を楽しんでいる人多いと思うなぁ(^_^;) 静粛性よりマフラー変更のほうが魅力的かも(^_^;)
個人的な希望としては、 ボデイカラーの追加 黄色 オレンジ増えると良いなぁ まあ差別化が出来なくなるので無理と思いますが(^_^;)
書込番号:19620378
5点

自分が聞いた話では3月6日までは契約キャンペーンがあるので大丈夫と伺いました。
5日に契約しに行くので楽しみです。
書込番号:19621393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ってことはレヴォーグさんもあまり改良されないのかな?C型、D型で結構変わるらしいスバルですが
D型VABで大幅改良されたら追加で買うかもな
書込番号:19621722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大丈夫と聞いていましたがだめでした
それでも同じ値引きをしていただいたので良かったです
書込番号:19665078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
400台限定の特別仕様車「S207」
目に毒ですねぇ カッチョええなぁ (@_@)
乗り出し幾らになるだろう 700万超は確実ですね 買えないからどうでも良いですが(^_^;)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151028_727344.html
7点

タミン7155さん お早うございます(*^_^*)
≫ダメですよ・・・・(笑)
ギャハハハハァ
買えません(=_=) 買えません(-_-) 買いたいけれど(^_-) 金がない(>_<)
書込番号:19269089
4点

ちゃびん2さん、こんばんゎ。
ほんと、目に毒ですね!
部品代を考えれば妥当な値段だとは思いますが、それにしても高いですね。
オプション、諸費用込みで軽く700万はオーバーします。
まあ、私的にはいらない装備もありますし、必要な部分だけノーマルVABをカスタマイズしていきたいと思います。
ノーマルVABで我慢しましょう!
書込番号:19270799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

885ソニックさん お早うございます(*^_^*)
ほんと目に毒ですね(>_<)
スバルSTI開発チームと云うのでしょうか? STIファンの弱いところ擽りますね(^_^;)
ノーマル下取りだしたとして追い金 350万は掛かるでしょう。 ノーマル1台分です(^_^;
350万 ノーマルに金かけたら結構良いもの作れるかもデス(^_-) 自分もノーマルで我慢です(^O^)
書込番号:19271767
0点

>ちゃびん2さん
先日スバルで聞いたんですが、予約が殺到してて抽選で当たらないと買えないみたいです。
特に、黄色は三回連続で抽選に当たらないといけないみたいで、お金があっても買うのが難しそうです…。
書込番号:19272663
2点

Horizontal-6さん お早うございます(*^_^*)
207凄い人気なんですね、予約殺到ですか(@_@)
≫黄色は三回連続で抽選に当たらないといけないみたいで
そんなに人気有るなら、抽選だけ参加するかな(^_^;)
書込番号:19274349
3点

>ちゃびん2さん
残念ながら抽選は終了し結果も出ています。
わたしは外れてしまいましたが…
書込番号:19274449
5点

ちゃびん2さん
お久しぶりです。
相変わらずSシリーズは凄い人気ですね。
でも、転売目的の申込数も結構多いような気がします。
次期シビックtype-Rも同じようになるかと。
個人的には、S207装備のサイドエアバック対応のレカロが、補修部品として販売されるのを狙ってます。
ま、1脚35諭吉オーバーですけど…(笑)
書込番号:19276711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よしきよしさん お早うございます(*^_^*)
抽選終わりですか、発売10月28日即日完売か 凄い人気ですね(^_^)v
ディーラーに電話掛けるかなと思っていました。 これで気持ちが収まりました(^_^;)
書込番号:19277147
1点

装甲猟兵さん お早うございます(*^_^*)
ほんと凄い人気ですね(@_@) なんか余計欲しくなりました。(^_^;)
≫レカロ
そう言う手もありますね(^_^)v 俺も狙ってみます。(^O^)
書込番号:19277158
2点


チャンネルベースさん こんにちは
良い写真ですね ナイスショット(^_^)v
昨日、買えないので見るだけでもと思いモーターショーに行ってきました。207 完売と赤字で書いてありました。
24−70で良い写真いっぱい撮ってください。 カメラ板に覗きに行きます(^O^)
書込番号:19287003
2点

>ちゃびん2さん
返信有難うございます。
モーターショー行かれたんですね。
祭日だったので、すごく混雑していたのではないでしょうか?
ちゃびん2さんからナイスショットなんて言われると恥ずかしくなってしまいます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ホームページも拝見しましたら、いろんな所に旅行に行かれて、素晴らしい写真に感動致しました!
もっと修行して、良い写真が撮れるよう頑張ります。
書込番号:19289258
2点

チャンネルベースさん こんにちは(*^_^*)
モーターショー 昔ほどではないですが、人気車両の周りは人だかりでした。
昔は一歩進むのも大変、人気車種は飛び跳ねながら見ていました。 昔を思い出すと少し寂しい気持ちになりました(^_^;)
チャンネルベースさんの写真の腕は相当なものだと感じています。 車の撮り方で分かります(^O^)
いろんな写真撮って楽しんでください。 写真楽しみにしてます。(*^_^*)
書込番号:19290319
1点

はじめまして、ちゃびん2さん
当たりました、ノーマルバージョンですが。
S207当選しました。
コミコミで乗り出し約690万です。
まだ、何時納車か全くわからない状態ですが。
書込番号:19292407
5点

W0111さん
おめでとうございます。
大切に乗って下さい。
あと、セキュリティ対策は万全に。
書込番号:19292450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

W0111さん
当選おめでとうございます!(^^)! !(^^)! !(^^)!
羨ましいなぁ もう少しS207のこと早く知っていたら抽選だけでもトライしてました。 チョット悔しい気持ちです(^_^;)
納車したら、感触聞かせて下さい。楽しみにしております(*^_^*)
書込番号:19292834
0点

今日モーターショーでS207を見てきました。
運転席に座っただけなので性能云々は分かりませんが、メーター色が白文字+赤針でとても見やすくて良かったです。
先代のWRX STIからずっと赤文字メーターで個人的に見にくいと思っていた仕様なので、出来れば現行量産車のWRX STIにも展開して欲しい部分だなと思いました。
近くにWRX S4 SporVitaもあったのですが、こちらは量産車と同様の赤文字メーター仕様で、やはり自分的には見にくかったです。
(赤文字メーター派の方、すみません。)
書込番号:19293763
3点

狙っていた補修品扱いのレカロは、販売なしのようです。
BRZ tsのサイドエアバッグ対応レカロはスポーツパーツとして購入できるんですが。
残るはこのBRZのレカロのシートレールを交換していけるか?
でもまあ結局、ここまでやる必要があるか…?なんですが(笑)
書込番号:19315654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

装甲猟兵さん お早うございます(*^_^*)
レカロ販売しませんか(=_=) 残念です(>_<)
最近、スポイラーが気になり出しました。 207のカーボン STIで販売している物と同じ物ですかね?
スポイラーをカーボンにしただけで随分イメージ変わるかなと(^_^;)
書込番号:19322296
1点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
ディーラーで聞いたのですが
STIはグローブボックスの下に
ブロアモーターのカバーが無いそうです。S4とレヴォーグは付いてるそうです。
自分はブロアモーターの音が気になって
ディーラーでモーターを交換して貰ったんですが改善しませんでした。
しかし
レヴォーグ、S4用のカバーを取り付けたら聴こえなくなりました。
もし
ブロアモーターの音が気になってる方が他にもいたら参考に。
書込番号:19204182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そのカバーはお幾らでしたか?
名称
パーツ番号
等が分かると相談しに行きやすいです。
書込番号:19204488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の場合は
ディーラーの方が
試乗車(多分レヴォーグ?)から引っ剥がして
無償で取り付けてくれたので金額は分かりません(汗)。
支払いはするって言ったんですけどね…。
ディーラーも
モーター交換しても音がするので
(詰まり原因は他に有る)
置いてあったレヴォーグとかと
見比べたんだと思います。
カバー付ける前は
風量1段目、2段目でゥイ〜〜ンって聴こえてたんです。3段目以上だと風音で聴こえなくなってましたが。
書込番号:19204730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

計量化?なんですかね
それか車の性格的に多少の音は構わないとか
書込番号:19204920
2点

助手席足元のカバーですかね?
それなら、3000円くらいだったかと思います。
書込番号:19211123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうです。
グローブボックスの下
足元のパネルの様な物です。
でもコレが付いてないって
今回の件まで自分も知りませんでした。
書込番号:19211938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
型番は下記の通りです。
UNDER COVER ASSY RHD 66066FJ000 \2376-
CLIP TREE D7 99045AE020JC \54~×2個
定価はこの値段だったか忘れました。
カバーとクリップです。取り付けもカバーをはめてクリップで留めるだけです。
書込番号:19219344
3点


WRXSTIの中古車 (全2モデル/520物件)
-
- 支払総額
- 483.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
WRX STI STI 6M/T ETC スマートキー&プッシュスタート 純正18インチアルミ LEDヘッドライト 半革シート
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 375.8万円
- 車両価格
- 365.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
94〜1100万円
-
45〜592万円
-
29〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 483.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
WRX STI STI 6M/T ETC スマートキー&プッシュスタート 純正18インチアルミ LEDヘッドライト 半革シート
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 375.8万円
- 車両価格
- 365.8万円
- 諸費用
- 10.0万円