WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 102〜1202 万円 (374物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2018年4月13日 23:07 |
![]() |
18 | 4 | 2017年8月26日 14:52 |
![]() |
6 | 2 | 2017年6月20日 21:16 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2017年6月12日 08:24 |
![]() |
9 | 3 | 2016年12月7日 22:24 |
![]() |
66 | 8 | 2016年4月11日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
こんにちは。
d型を契約し、来月納車予定です。
今回はマフラーを変更しようと考えており、4本だしの条件で、候補を2本まで絞り混みました。クルマの用途は日常使いや峠のワインディングでサーキットでの使用は考えていません。
【候補】
フジツボ AUTHORIZE RM+c 4本出し
→老舗のフジツボ、メーカー採用もあり信頼性が高そう。ただ性能アップはあまり望めない?音は静かそう。
柿本改 Class KR Dual センターパイプ付
重低音がかっこいい。↓の紹介(クルマはレヴォーグですが)をみると、性能アップも期待できそう。耐久性性は???
https://www.automesseweb.jp/2017/09/05/28282
どちらも魅力的であり、決めかねています。
そこで皆さんのご意見を頂きたいです。これ以外にもいいよーというものがあれば教えて頂けると幸いです。
お気軽によろしくお願いいたします。
書込番号:21748289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デデーン!さん
納車前、楽しみですね!
STIのエキゾーストキットを納車時から付けています。
目立たず上品な、いい音を出します。
マフラーエンドに昔懐かしい小さな穴が内側に沢山開いているタイプで、加速時にはその効果で「シューン」という加速音が楽しめます。
ボンネットから聞こえるターボの過給音「ヒューン」とマフラーから聞こえる排気音「シューン」の協奏曲で退屈しません。
なお、(マフラーを交換してもしなくても)エンジンオイルを10W50に変えると圧縮が高くなり、アイドリング音が図太く聞こえます。
https://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/muffler/STPKG40VV011/
書込番号:21749023
7点

>tobotyさん
お返事ありがとうございます。
STIのマフラー、音を聞きましたがいい音ですね!
STI純正というのも安心感がありますね。僕も契約時に悩みましたが、マフラーは一息ついてしっかり考えたいなと思い、その時は純正のままにしました。後から購入というのもありですね!
>なお、(マフラーを交換してもしなくても)エンジンオイルを10W50に変えると圧縮が高くなり、アイドリング音が図太く聞こえます。
これは知らなかったです、有益な情報をありがとうございます!
書込番号:21749342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
再度質問させてください。
前回の質問のおかげで無事契約できましたが、今度はディーラーOPでどうかと思う点あり、書き込みをさせて頂きました。
マフラーですが、STIから2種類出ております。
パフォーマンスマフラーにするか
エキゾーストキットにするか
この2点ですが、それぞれの性能面のうたい文句は承知した上で、上記2種類から実際に購入に至った方々の決定打は何だったでしょうか。
性能面では純正に則した設計であるようですから、劇的にどうとなるようなものでは2種ともにないとも思いますが、体感や実感などは実際につけた方にしかわからない点でもあると思ったことから、新規投稿させていただきました。
当方は値段では悩んではおりませんが、どちらにもいい点があり決めるに至りません。
それぞれのいい点(お互いと比べてというところ)
・パフォーマンスマフラー:純正とは思えないいい音、金額の安さ、作りの良さ(つけたら見えないけど)
・エキゾーストキット:出口径の大きさ(101φ)、S207ルックになる優越感?
など、みんカラなど使いそれなりに予習はしておりますが、知らばれば調べるほど、、、
同じような悩み?をお持ちの方もいると思うので、私感も含め回答いただければ幸いです。
両方買って試せばというようなことも考えましたが、なんか違うと思うのでその辺は無しでお願いします。
また社外マフラーは比較対象にしておりません。
よろしくお願い致します。
7点

個人的に画像2のほうがタイコが丸いしカッコいです!
書込番号:21134364
4点

>JTB48さん
早速のご回答ありがとうございます。
パフォーマンスマフラーのほうがもぐりこまないと見えないかなとも思いますが、作りがきれいですね
エキゾーストキットは太鼓は純正みたいで少し残念です。
書込番号:21134366
1点

自分はD型注文しての納車待ちなのですが、納車後しばらくしたらマフラー変えようと思ってます。
当初の候補は
・STIエキゾーストキット
・柿本改 Class KR マフラー
の2点だったのですが、youtube等で詮索しているうちに
・STIパフォーマンスマフラー
・TRUST GReddy パワーエクストリームR
の2点に考えが変わり、最終的にはSTIパフォーマンスマフラーにしよう!と納車前にすでに決めております。笑
STIパフォーマンスマフラーが候補に挙がって確定しつつある決め手は
・音がいい
→STIエキゾートよりもなんか低音が心地よく、社外品の爆音系には及ばないものの、それなりにいい音
・装着感がいい
→斜めに鋭くカットされて、丸みと艶(新品だからだけど)が丁度よく、装着感がピタッとはまっており、とにかく見た目がいいなと
・ディーラー対応
→他も一部STIパーツを検討しており、すべて一緒にお願いできるメリット
ってところでしょうか。
音だけでいったらTRUST GReddy パワーエクストリームRが最高だと自分では思います。
ちなみにディーラーOPでマフラー交換しないのは、純正マフラーを全く使わずにポイするのが勿体ないと思ったからです笑
書込番号:21143834
5点

>rodem5678さん
ご回答ありがとうございます。
・音がいい
→STIエキゾートよりもなんか低音が心地よく、社外品の爆音系には及ばないものの、それなりにいい音
・装着感がいい
→斜めに鋭くカットされて、丸みと艶(新品だからだけど)が丁度よく、装着感がピタッとはまっており、とにかく見た目がいいなと
・ディーラー対応
→他も一部STIパーツを検討しており、すべて一緒にお願いできるメリット
ってところは同感です!
エキゾーストは音はおとなしいですね^^;
出口の大きさだけが取り柄かもと思うようになりました。
音だけでいったらTRUST GReddy パワーエクストリームRが最高だと自分では思います。
>これは私も検索している中で思うように、にしても音が大きすぎて、すぐに純正戻しにしないといけないかもです 笑
ちなみにディーラーOPでマフラー交換しないのは、純正マフラーを全く使わずにポイするのが勿体ないと思ったからです笑
>こちらもディーラーOPではなく感謝デー狙いなのですが、納車前の感謝デーで注文→商品届くかもという感じで結局ポイになりそうです 笑
書込番号:21146678
1点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
S4とWRX STIのマフラーに互換性はありますでしょうか?S4のマフラーはWRX STIに付きますでしょうか?ちなみにSTIスポーツマフラーを検討しています。
書込番号:20982879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

共通みたいですね。
自分はガナドールですが、ガナドールもs-4と品番同じですね^^;
書込番号:20982919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃりゾウくんですさん
STIマフラーは下記のようにS4用とSTI用で品番は同一です。
・S4用STIマフラー
https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/muffler/ST44300VV030/
・STI用STIマフラー
https://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/muffler/ST44300VV030/
つまり、S4とSTIでSTIマフラーは共通ですから、S4のSTIマフラーをSTIに取り付ける事は可能です。
書込番号:20982921
3点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
先日ディーラーにて点検を受けた際(24ヶ月)来年の車検の時に「ガナドールマフラーの性能証明書を用意して下さい。でないと車検を受付できません。」と言われました。そのまま帰宅しマフラー購入時にもらった書類を確認しても保証書しかなく、メーカーのホームページを見ても性能証明書は発行してないと書いてありました。そろそろ初回の車検をむかえるオーナーさんもいらっしゃると思うのですが、同じような事を言われた方はいらっしゃいますか?ちなみにマフラーは他店で購入、取り付けしました。
書込番号:20877483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検対マフラーならノーチェックなのが習わしですが、随分とお堅いディーラーですね。
コーションプレートがあるからとコーション(交渉)してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20877537
7点

>はたらくおっさんさん
こんばんは。
ディーラーは凝視江指導があるようで、最近はすごく煩いです。
マフラーは騒音適合でないとNG。
ホイールははみ出したらNG。
車高が低くても、車検対応でないと整備すら受け付けません。
認可取り消しされてしまうから仕方が無いんでしょうね。
書込番号:20877607
5点

過去に使用していたことありますが、車検の際にそんな書類を出せと言われたことは無いですね。
2のプレート見てもらえば良いのでは?
http://www.ganador.co.jp/information/jqr.html
書込番号:20877683
3点

経年劣化が有るかも知れないので、測るかも知れないです。
と、言われた事はある。
ネゴシエーションかな?交渉は。
書込番号:20878242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もガナドールでメイン付ポリッシュテールです。メタキャタ装着でかなり音量、音質が変貌しましたね^^;
VABを購入したディーラーでは何も言われないですが、一度、別のディーラーに感謝デー行ったら音量がギリギリアウトだの、グダグダ言われました。オイル交換はしてくれましたが(^o^;出禁になるとこでした(汗)
書込番号:20880022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もガナドール、HKSメタキャタを装着してますが、私が行っているディーラーでは何も言わないですねぇ。
最近、3度 オイル交換、カーボンリヤスポイラー交換、塗装修理で行きましたが、誰にも言われませんでした。
そろそろ車検 大丈夫な気がします。
書込番号:20961070
1点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
質問です。スバルのWRX STIに19インチのホイールを履かせようと考えています。
19×8jのプラス44、19×8.5jのプラス50ではどちらの方が車体からはみ出ないでしょうか?またはどちらも車体からホイールがハミ出るものでしょうか?キャリパーと干渉しにくいのはプラス44の方であってますでしょうか?計算ができず、すいませんが、質問させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
ホイールはアドバンのRZUを考えています。
書込番号:20462754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ちゃりゾウくんですさん
↓の基準なら、何れのサイズのホイールでも、はみ出しは無いでしょう。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
しかし、接地面の直ぐ上付近のタイヤやリムはフェンダーから僅かにはみ出すかもです。
つまり、如何なる箇所のはみ出しも認めない厳しいディーラーなら、両サイズ共に微妙なサイズです。
という事で、先ずはディーラーにタイヤ&ホイールのはみ出しの基準を確認した方が無難です。
書込番号:20463070
1点

ちゃりゾウくんですさん
アップした写真は私のS4に18インチ×8.5Jインセット47のホイールを履かせている写真です。
写真には赤い線を引いており、上の方のはみ出しは全くありません。
しかし、下の方は3〜4mm位はみ出しています。
この事から8.5Jインセット50、8Jインセット44何れのホイールでもホイールのリム面は0〜1mm位はみ出す計算になるのです。
という事で前述の繰り返しになりますが、ディーラーにはみ出しの基準をご確認下さい。
書込番号:20463639
3点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
まだ完全に噂の域は出ていないのですが
次期型のWRX STIはエンジンがFA20になり
ハイブリッド化されるとの噂ですが
ミッションはどうなると思いますか?
噂では6速DCTにると・・・
HVにMTは難しいみたいで
6MTは期待できないのでしょうかね?
5点

DCTはスペース的にどうだろう?
そうなると内製じゃなくて購入品。
エンジンはナマクラになるとすれば、惜しいねぇ。
ハイブリッドじゃ、尚つまんねーと思う。
スバル車の殆どがハイブリッド化した後までそうならない気がするけどね。
重たいバッテリーとモーターは邪魔だ。STIの伝統に反する裏切りだろう。
それに、さほど高額でもなく、台数も出ないから妙な所に開発費掛けてこないと思う。
書込番号:19758981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単純にFA20と6MTの組み合わせではないでしょうか。
AT(DCT含む)ならS4でいいですし。
という希望で(笑)
書込番号:19759099
7点

2000ccターボのハイブリッドのDCTってドコのレースに出るの?
WRX S4ならともかくWRX STIはラリー競技のベース車両で、
スバルもSTIも全日本ラリー出場選手のサポートを明言してるので
全日本ラリー選手権に出れない車輌作るとは思えません。
書込番号:19759168
9点

ハイブリットやらDCTならもうWRX STIの冠はいらないでしょ
というかスバルはいつまで水平対向続けるんでしょね?
北米主体だからなんとかなってるけど、いずれ限界がくると思う
AWDもモーター駆動になれば優位性はなくなるし
書込番号:19759181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

水平対抗エンジンは永久に不滅です!(意味深)
書込番号:19759378 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

対抗エンジンって水平対向以外全てだからたしかに不滅かも。
書込番号:19761467
6点

直噴FA20+6速MTはVABに販売に開発が間に合わなかったと聞きましたが・・・・・・
車体の重量増の問題で既存のFB20で先行量産したってスバルDラーの方からのソースでした。
D型くらいからFA20+6MTですかね〜ぇ?
書込番号:19778837
5点

↑ごめんなさいFB20じゃなくて EJ20です・・・・・
書込番号:19778840
7点


WRXSTIの中古車 (全2モデル/522物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
-
インプレッサ WRX STi VARISフロントエアロバンパー/大型Rスポイラー/フルセグナビ/Bカメラ/STIタワーバー/半革/SONARヘッドライト/ETC
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.6万km
-
インプレッサ WRX STi 6MT/4WDターボ/大型リアスポイラー/STI18インチAW/ハーフレザーシート/HIDヘッドライト/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
94〜1100万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
インプレッサ WRX STi VARISフロントエアロバンパー/大型Rスポイラー/フルセグナビ/Bカメラ/STIタワーバー/半革/SONARヘッドライト/ETC
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
インプレッサ WRX STi 6MT/4WDターボ/大型リアスポイラー/STI18インチAW/ハーフレザーシート/HIDヘッドライト/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 13.9万円