WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 93〜1202 万円 (354物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年12月9日 20:14 |
![]() ![]() |
32 | 28 | 2014年11月26日 21:26 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月26日 22:28 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2014年10月29日 22:33 |
![]() |
75 | 24 | 2014年11月12日 08:59 |
![]() |
144 | 132 | 2015年1月14日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
この度STIを購入使用と思っております。
ナビアンテナと、ETCアンテナの取り付け位置について、参考にしたいので、皆さんの意見をお聞かせください。
書込番号:18235889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビアンテナと、ETCアンテナの取り付け位置 ですが
ディラーのOPとして付けたので、おまかせ設置でした。自分のはフロントガラスの上部に
取り付けてありますね。
ETCがバックミラー裏側ですね。他は助手席側上部です。
書込番号:18239794
0点

ありがとうございます。DOPでお任せにすると、
GPSアンテナは、フロント上
ETCアンテナは、ミラーのうらのようですね
参考になります。
書込番号:18240153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、自分もSTIを注文、現在納車待ちの身です。
ナビやETCのアンテナが目立たない場所に取り付けられないか、自分も気になって調べてみました。
どうやら、メーターパネルの上のダッシュボード内や、ツイーターを取り付ける部分などに納めることが出来るようです!!
レヴォーグの口コミですが、参考にしてみて下さい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17760485/
書込番号:18253757
0点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
初めまして。
4歳、2歳の子供を持つ、まだまだ新米の父親です。
こちらの掲示板では初めての質問になりますが、吐き出すところがなく困ったあげくなので諸先輩方、大目みてくれませんでしょうか。
さて、質問ですがタイトル通り乗り換えでの購入を悩んでいます。
現状
@ミニバン(一応3列目あるタイプ)
A子供2人(4歳と2歳)ベビーカー卒業済
B平日はもっぱら通勤車
C休日は嫁の軽自動車で買い物などを行う
D遠出も最長200km圏内であれば、軽自動車でこなせてしまう
(嫁の不満なし、子供は寝てしまいます。)
E嫁の実家に帰省(片道700kmあります。1年半に一度のようなペース)の時はミニバンがゆとりあるのは確かです。
F乗り心地については、硬い乗り味でも不満はないようです
G乗り換えに際しての資金面での心配はないという前提で結構です
H片道200kmの私の実家に行くことが多いのですが、その際、3列目を使用したのは購入2年で1回だけでした。。。(実はこの3列7人がミニバン購入の大きな理由だったのに、、、)
上記状況で、平日の通勤車でミニバンを年中乗っている状況で、大型な何かを運ぶでもなく空気を運んでいるようなものです。
しかも運転することは好き(ムチャはしません)で、MTのWRXSTI(VAB)に試乗してからと言うもの、いろいろ調べてしまっている状況です。
ですが、ご経験談で構いませんので、子供の生育考えミニバンのままがいいよ!もしくは背中推しの理由等、いろいろとご教授頂ければと思います。
VABについて、歴代WRXにつちて勉強不足のところもあるので、こんな迷いも出るのではないのかなと思うところです。
やはり家族のことを第一にミニバンか、、、と思いつつ、本当に乗りたい車に乗れるのも今しかない?という思いが毎日グルグルかけ巡っています。
支離滅裂になってしまいました。。。
何でもいいです、アドバイス?よろしくお願い致します。
議論を出来るだけでもいいので。。。
書込番号:18202482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新米MRさん
奥様の実家への片道700kmの長距離ドライブや毎日の通勤を新米MRさんが苦にしないのならWRX STIへの乗り換えで宜しいのではと思います。
我が家も新米MRさんと同じく4人家族ですが、長男は今年手元を離れて行きました。
そのような状況で私の場合、子供が二人とも学生の時でも決して居住性が良いとは言えないスポーティセダンに乗り続けていました。(今でも乗っていますが・・・)
つまり、ミニバンが無くても特には困らないというのが実情でした。
勿論、子供が小学生や中学生になって部活等で遠征に行く場合にはミニバンが重宝がられるような場面はあります。(一寸肩身が狭かったかな)
という事で経済的に問題も無く、ご家族もWRX STIに大きなご不満も無いようですから、WRX STIに乗り換えるべきかなと思います。
>本当に乗りたい車に乗れるのも今しかない?
この言葉が全てを表していると思います。
今WRX STIを買わなかったら「あの時WRX STIを買っておけば・・・。」と将来後悔するかもしれません。
結論として、買える時に買うべきでしょう。
書込番号:18202585
6点

スーパーアルテッツァ様
御回答ありがとうございます。
まさに自分がこれから降りかかるであろう問題(送り迎え等)の部分を経験談として聞けまして、プラスに考えれそうです。
荷物等の運搬に関してはどうでしたか?
ネガな情報でも構いません、糧として教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:18202622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは子供が小学生低学年の時にSTIインプレッサ買いましたが不評でしたね〜
基本家族と出掛けるときは嫁のフリードが有りましたから殆どそっちを使ってました。
正直2台所有できるならいいと思うけど一台だけならお勧めできません。
あとこの車は購入費用いがいにもかなり金食い虫ですからその覚悟も必要です。
ガソリン代は勿論タイヤも高いし任意保険もかなり割高です。
あと盗難防止のためそれなりのセキュリティーも装着必要なんでそのあたりも良く考えたほうがいいと思います。
自営で経費にできるならいいですけど。
書込番号:18202632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カートホイール様
御回答ありがとうございます。
どのような点が不評たったのでしょうか?
やはり狭いとかそのような類でしょうか、、、
二台体制は維持していけますし、維持費も現状もそこそこかかっており問題なさそうですが、メンテナンスや保険料に関しては少し盲目でした、ありがとうございます。
書込番号:18202648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪
私も3列シートの車に乗っていましたが、3列目は10年乗って
2回か3回くらいしか使った記憶がありませんでした。
ここ10年位、子育て中の人には、便利なミニバンが流行っていますが
昔は、一家に一台、普通の4ドアセダンでも何とかなっていました。
WRXは普段使いにも持て余すほど大きくないし、トランクもセダンにしては
広い方なので、帰省されるときも荷物は結構積めると思います。
私の住む地方では、一人一台が当たり前です。他にも車があって
マニュアルで問題ないのであれば、是非ともSTIに乗って下さい!
好きな車に乗れる機会って、そうそうあるものではありません。
書込番号:18202654
2点

すみません軽自動車あるんですね。
それなら経済的に問題無ければいいと思いますよ。
自分も今しか無いと思って当時買いました。
不便な部分も多々ありますがそれを忘れさせてくれるだけの満足感がありますよ!
人生一回きりなんですかは行っちゃいましょう。
書込番号:18202659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの子供は音と突き上げ感がNGでしたね。
荷物は普通にセダンなりの積載量はありますから問題ないですが子供はやっぱり背の高い車のほうが見晴らしいいので喜びます。
稀にある遠出さレンタカーでも良いかもしれません。
書込番号:18202672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマが二座席のスポーツクーペなら話は変わって来ますが、WRX STIは四ドアセダン。
しかも複数所有なら、何ら問題は無いと思います。
敢えて問題があるとすれば、決して安くは無い車両価格と維持費。
しかも通勤に使うのなら、維持費はハネ上がります。
書込番号:18202703
1点

ご参考までに
幼稚園から大学卒業までに掛かる費用は1人平均2000万。
習い事や部活に掛かる費用は年間50万です。
私は泣く泣くFD手放しました…
子供が大人になったらまたスポーツカーに乗りたいです
書込番号:18202711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が思ったことは、とにかく子育て中はスライドドアは手放せないでしたね。
6歳〜8歳くらいになると、自分でドア開けて乗り降りするようになるんですよ。
ファミレスやスーパーなどの外出先で、隣の車にドアをぶつける心配がないというのが滅茶苦茶助かりました。
もちろん子供たちが活発なのか大人しいのかなど、
個人差もあるでしょうけど。
ちなみに車はラウムです。
書込番号:18202732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新米MRさん
>荷物等の運搬に関してはどうでしたか?
流石にワゴンのような積載量にはなりませんが、トランクがありますので旅行等でも大きな問題はありません。
尚、WRXにはトランクスルーがありますので、リアシートを倒してトランクと後部座敷を繋げば長いものでも積載可能です。
書込番号:18202746
1点

新米MR さん
私の場合はペーパードライバーの嫁が
運転せざるをえなくなり
プレマシーに乗り換えましたが
娘が3才になるまで
ランサーエボ8に乗ってました。
(2台持ち不可、
MTとタイヤの斬角が少ないのがネックで…)
年に4〜5回のペースで
片道250kmほどの実家に行ってましたが
ボディーは普通の4ドアセダンなので
特に困る事はなかったですよ。
大きめのスーツケースと
機内持ち込み可のキャリーバッグが
トランクに積めましたので。
盆と正月の長期帰省の際は
おみやげ等で荷物が多くなる為
紙おむつは嵩張るので
出発時は1.5日分位持って行って
現地で調達してました。
キャンプ以外は
困らないと思いますよ!
書込番号:18203042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新米MRさん こんにちは
時代が30年ぐらい違うので、必ずしも参考にならないのですが私の愛車遍歴を少し。
私は若いころから車が好きだったので、子供が4歳と2歳の頃は今は死語ともいえるFRベースのスポーツセダンに乗っていました。
その後、家族でスキーとキャンプをするようになり四駆のミニバンが欲しくなり、子供が8歳と6歳の時に初代セレナに替えました。
帰省や山へ行くとき夜中にパジャマのまま子供を車に放り込んで出発したものです。
当時住んでた場所からスキー場までは片道300qあり、現代と違い音がうるさくスピードを出せないディーゼルで日帰り600q走るには結構つらく、子供も成長してきたので12歳と10歳の時に今度は長距離が楽なFRベースのワゴンに替えました。
その後子供は中学生高校生となり一緒に遊んでくれなくなり、車はセダンとなりました。
前置きが長くなりましたが、子供が幼児のうちは帰省も含めてセダンで十分と思われます。
数年後、子供が親と一緒に遊べる年になったら、ミニバンにしてもいいと思います。
ただ少し気になったのは、スレ主様がWRXSTIのどこが気に入ったのか、どういう車が欲しいのか、読み取れず、本当にWRXSTIが良いのか、他にもっと良い車があるのか、具体的な意見を言うには情報不足です。
書込番号:18203298
0点

お子さまが小さな時はミニバンの方が良いですが少し大きくなれば荷物も減るのでセダンは可だと思います
この車に限らずセダンは箱物が苦手です袋(バック)系にすればかなり積めます
燃費が悪いとかハイオクだとかタイヤが高いとか
言われなければ普通のセダンとしても使えます
あと MTで長距離の時運転代わってもらえないとか
書込番号:18203369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WRX STIには試乗されましたか?
この車は最高に楽しい車だと思いますが、タイヤが245にサイズアップしたため、
一般的なファミリーユースに使うにはロードノイズがかなり気になると思います。
またこの車の足回りの硬さは運転する立場では許容できるのですが、ファミリーユースとしては
全般的にハードな感じなんですよね。
私はレガシィTW2.0 GT DIT Eyesightに乗っていますが、この車もファミリーユースには
上限の足回りの硬さかと思っています。
従って家族のことを考えるとS4かレヴォーグの方が無難かと思います。
また私も子育て世代ですが、家族で旅行に行くにはワゴンのレヴォーグの方が汎用性が高いかと
思います。
書込番号:18203743
0点

因みにお子さまはは乗り心地の規準がないので
「こんなもんだと思いすぐ慣れると思います」
奥様次第かな
書込番号:18204417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
私の場合、R33の2ドアのMTを21年乗ってきました。
その間、結婚し、子供が生まれ、リアシートにチャイルドシートも設置しました。
R33は、2ドアの割りに室内が広く、トランクも広かったです。
(そのために、不人気車になってしまいましたが・・・)、
2台持ちの余裕はないので、嫁さんも乗っていましたが、
MTも最初はギクシャクしていましたが、普通に運転していました。
時々、「子供をリアシートのチャイルドシートに乗せるのが面倒」と言っていました。
私の中では、ミニバンはなかったので、スポーツセダンを何度か試乗・検討したことがありますが、
結局購入にはいたらず、そのままR33に乗り続けていました。
子供ももう高校生なので、さすがにリアシートはきつそうですが・・・。
新米MRさんは、
現状、現状ミニバンを所有されているので、奥さんを納得させるのは大変かもしれませんが、
他の方が書いているように、室内は広く、移動には十分だと思います。
それに、奥さんのセカンドカーもあるようですし・・・。
WRX STI、買って後悔することはないと思いますよ。
私も、21年めの車検を通すつもりでしたが、本当の衝動買いでした。
書込番号:18204466
1点

主さんがどこまで欲しい気持ちがあるかだと思います。
5人以上乗る機会が多いのであれば諦めるしかないですが、4人までならドアが4枚あればなんとかなります。
ベビーカーやオムツ等の荷物がないのであればスペース的にも大丈夫でしょう。
ミニバンの便利さと比較すると使い勝手は悪くなりますが、走る楽しさとトレードオフですね。
あとは燃費やタイヤ等の維持費が意外に掛かるので奥さまに理解をもらえるかも重要だと思います。
2ドアのスカイラインでできたので、4枚ドアならそれよりは格段に楽なはずです(笑)
書込番号:18204498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新米MRさん、こんにちは。私は13日にType−Sが納車になりました。
この連休で700q走って走行距離1200qになりました。
まだ、慣らし中なので4000rpmまでしか回していませんが
私なりに感じた事を書かせていただきます。
Type-s以外の所有車はBMW X3 35i(F25)、アルファロメオ147GTA(サーキット用で内装なし)です。
Type-sのオプションは純正ナビ、ETC、ミラーカバー(赤)です。
購入までのいきさつは5年間乗っていたプリウスの乗り換えにレヴォーグを見に行ったとき隣に展示してあった
Type-sに一目惚れしました(笑)
と言ってもType-sでサーキットを走ったり、パワーを上げたり、足回りを変えるつもりはなく
日常の足としての購入です。
外装は押し出しの強さが気に入りました。
内装はいままでのstiと比べると豪華に感じられます♪
操作感はすべてが重く感じられました。クラッチ、パワステ、シフトフィール等
※シフトフィールは重いけど心地いい(笑)
パワーは日常生活において申し分なしです。[I]モードだとトルクが細いです。
走行性能はタイヤに負担を掛ける様な走りはしていませんが、レビューで他の方がおっしゃるような
オンザレール感は私には感じられず、アクセルに対してフロントの反応が早いのでスポーツ走行時には
最高ですが日常の足としては疲れるかもしれません。
(高速道路を80km位で一定に曲がってる時にアクセルを抜く環境の時など)
上記の点を踏まえていればボディ剛性は高いし、ビルシュタインもいい感じなので
今まで少しブレーキを踏んでから曲がっていたところをブレーキを踏まないでも曲がれる感じです。
あくまでも法定速度内と主観です(笑)
残念なのはタイヤでした。。。
ボディ剛性等が高くなったのに対してタイヤを今回S002からSPORTMAXX変更したからでしょうが
タイヤの横剛性が低く感じました。首都高速を40〜60km位で走っていて継ぎ目を超えると
一瞬、『プルっ』っと横にタイヤが揺れます。ホント一瞬ですよ。
最初に気が付いたのは納車日に首都高速ドライブをした時に助手席に乗っていた家内が
高速に乗って1km位走った時に
「この車は段差を超えた時に横に揺れるんだね〜」
と言っておりました。家内はペーパードライバーなんですが。。。(笑)
Dの営業マンも営業仲間でタイヤのことを心配していたらしいです。
タイヤは消耗品なので交換するときに銘柄変更すれば良い事なので。。。(笑)
ロングドライブはX3と比べると負けちゃいますが
十分に合格点でした。
燃費は大人3人と荷物で東京〜仙台間9.5km/ℓでした。
良い所も悪い所も乗れば乗るほど愛着が沸いてきましたので
長く付き合っていこうと思える車です。
勝手に長々と綴ってしまい
申し訳ありませんでした。
少しでも参考になれば幸いです。
新米MRさんも楽しい車生活を送ってくださいね♪
書込番号:18204767
1点

柴犬の武蔵様
ご回答ありがとうございます。
ご意見かなり多くもらい恐縮です。
10年で2、3回とのことで、うちも同じようなことになりかねない気も。。。
子供の増える予定も今はないので、今しかないでいってしまそうです^^
アドバイスありがとうございました!
書込番号:18205066
1点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
初めての投稿で失礼します。
先日、 新型wrx stiを納車し、300キロほど走ってみたのですが、夜間時のバックミラーの視界が、かなり暗く感じています。
みなさまはいかがでしょうか?
書込番号:18202142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜間時 暗いとは感じませんでしたが、見やすいミラーに変更しました。
視界が広くなって見やすいです。 平面タイプを購入
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5045/DZ264/
書込番号:18208207
0点

ちゃびん2さま
ご返信ありがとうございます。
そうですか、私の場合は、前の車がプライバシーガラスでなかった影響でしょうか。
ミラー検討してみます!
書込番号:18210636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
はじめまして!スバル車初心者です。
つい最近出た新型WRXSTIと1つ前のWRXSTIとどちらがお薦めですか?買えるかわかりませんが、宜しくお願いします。
書込番号:18106815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

速さ自体は頭打ち感が強いので、(もう限界?)
予算次第じゃないでしょうか。( 予算が許せば当然 最新型 )
・・・って言うか、
GDB の中期以降(いわゆるインプSTI)でも、
もう限界の速さだから、WRX STI のどこに魅力を感じるかでしょうね。
書込番号:18106928
1点

今度の試乗しましたが、
勝手な私の感想です
1.レヴォーグをセダンにして、それをWRX仕様にした!?
って、思っていたら、その逆で、
先に、WRXを作って、それをワゴン化したのが、レヴォーグらしいけど
2.って訳で、車体は結構、「重たい」ってのが印象
3.車体の剛性は、高い!
4.シフトも、「コリコリ」していて、良い感じ
余り、専門的な説明になっていませんが、
あくまでも、Feelingです
見てくれ&価格は、過激!?かもしれませんが、
家族4人がゆっくり乗れて、
時々、「大人のおもちゃ」にもなる、
一挙、両得でしょう
一度、試乗したら、感想を教えてね
書込番号:18106938
0点

何方も公道に於いては過ぎた性能ですし、キケンですらあります。
極論、デザイン重視で決めてしまっても良いかもしれません。
後は、クルマをどの様に乗りたいのか?
チューニングベースにするなら、値ごろ感があり社外パーツが豊富な旧型に分がありますし、
ノーマル状態で乗るのなら、基本性能に優れる新型に分があります。
個人的には旧型でもお高い気がしますし、サイズ感が気になります。
割安感がありサイズ感も良い、程度の良い最終型インプレッサも考えてみては如何でしょうか?
書込番号:18107009
1点

このスレ主、過去にも似たような質問ばかりしてるね。
書込番号:18107152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり、新型がいいですよ。
旧型を買ってやっぱり新型が良かったなって思うよりは。
ノーマルのWRX STIを契約して10月18日に納車されましたが、
ボディ剛性も上がってますし、エンジンパワーは上がっていませんが相変わらず乗りやすくて速いですよ。
書込番号:18107528
1点

そうですか!凄いうらやましい!!!スレさんはいくつですか?
書込番号:18107541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つんツカダさん、こんばんは。
今は33です。24の時にもGDB−DのインプレッサWRXSTIを新車で買ったので買おうと思えばレス主さんも買えるんじゃないですか?
最近だと残クレもあるので飽きたら3年で手放しても良い訳ですし。
書込番号:18107837
2点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
この間WRXSTI試乗しました。MTは免許取得後久々だったのですが、かなりの好感触。12月にも車検が切れるので乗り換えたい気持ちが大きいです。ただ、嫁の反対され却下の状態が続いています。
みなさんは嫁さんへの説得方法はどのようにされましたか?
子供は丸めこめています。
羽がダサいだの、音がうるさいだの言われ毎日カタログ見ながら戦略を練っていますが、ことごとく失敗に終わっています
0点

最初からWRXSTIの話題を出さずにポルシェだとかGT-Rとかスポーティータイプの2ドアの車が欲しい的な話をしておいて
妥協として4ドアのセダンタイプにするといった感じでどうでしょうか・・・・・(笑
書込番号:18103960
7点

WISH&FORZAZ☆☆さん
私の場合は「いい車は仕事の活力になる」という言葉で家内を説得します。
「仕事でクタクタになってもWRXに乗れば元気になれる!」と言ってみても良いでしょう。
ただ、総額400万円超えは家計にとって厳しい額に間違いはありませんが・・・。
書込番号:18103961
8点

↑
WRXに乗って元気が出るのなら 私に乗りなさいといわれそうですな・・・ワハハハ
テクニシャンより
書込番号:18104061
15点

餃子定食様
スーパーアルテッツァ様
返信ありがとうございます。
餃子定食様のご意見は嫁はタント(現状嫁が乗っている車)しか知らないためキーワードを出しても通じそうにありません。
スーパーアルテッツァ様の仕事の活力になるとは効き目ありそうですね。
総額見積もりは現行の総額ー下取りで227百万でした。
家計もかなり圧迫しますね。残クレにでもと言っても全く通じません。
このWRXStiはほんとに一目ぼれでした。
書込番号:18104067
1点

スレ主さん こんばんは
奥様の説得頑張って下さい。
ところで、奥様も運転されMTを理由に
反対せれてませんか?
そうなると少々複雑ですが、
私の提案する説得方法として、
リセールバリューでしょうか?
参考HP
http://ad-img.221616.com/msn/new_vol1/
フルモデルチェンジ後 どうなるか分かりませんが
この車の価値を数字で しっかりと評価してくれると思うのです。
奥様にも分かりやすいのではないでしょうか?
何年乗られるのか分かりませんが、
大事に乗られれば 通常値段がつかないような
年代の車でも 値がつく可能性があります。
あくまでも可能性です。
書込番号:18104129
1点

リアウイングは小さい方にすればいいですし、音は昔のスバル車に比べたらうるさくないですよね。
根気よく欲しいという気持ち伝えていくしかないと思います。
説得が難しければ何かしらの交換条件を出す。
例えば車を買ったらタバコは止めるとか奥様に好きなもの買ってあげるとか…。
あとはWRXよりも高い車を見積もって、その車より安いと言ったりとか…。
最終手段として黙って契約してしまうとか…。
ちなみに営業さんから聞いた話ですが、奥様に黙って契約した人がいたらしいです。
怒るよりも呆れていたらしいですが…。
参考までにですが、黙って契約は私的にオススメはできません。
頑張って下さい。
書込番号:18104226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

女性は基本的に車の事は分かってくれません(-_-;)
なので、諦めましょう!
最悪、家庭を壊すことにも、、、。
書込番号:18104233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

奥様を納得させるだけの仕事をしていれば最終的にはOKでると思いますよ
結局女なんてもんは旦那がガッチリ稼げてれば少々の事は文句言いません
書込番号:18104378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、これで最後にする。って毎回言います(笑
書込番号:18104418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

嫁さんの乗る車じゃないんでしょ?(マニュアルだし)
金銭的に問題なければ、自分の好きな車を買ったほうが良いですよ。
妥協して、他の車にしたらつまらなし、愛着も湧かないよ。
書込番号:18104834
2点

みなさんおはようございます。
色々コメントありがとうございます。
説得は週末までしつこく聞いてみます。
このstiは本当にハートに突き刺さりました。
今乗っている車は10年乗ると言い張って買いました。まだ5年目ですがモデルチェンジもあり、売却価格が下がる前にと急遽検討になりました。当然だったのでそれも引っかかっているかもしれません。
もう少し皆さんのコメントを参考にさせてもらい頑張ってみます。
書込番号:18104876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旦那が頑張って説明しても、
嫁にとっては説得力が無いようなので、
面相臭いので営業さんに丸投げしました。
俺は買うつもりだ。資金も用意できた。
あとは貴方(営業さん)が妻を説得できれば即契約です。・・・ってね。
ちなみに
営業さんの説得手法?は、スーパーアルテッツァさんの手法に似てましたよ。
↓
とある統計では、仕事が出来る男(成功者)はスポーツカーを好むと言う結果が出ているそうです。※多分ウソ(笑
短時間でリフレッシュできて、仕事を頑張れるからなんでしょうね。
ご主人に投資すると考えれば決して高くは無いと思います。
この手のクルマは若い時だけですから、次は普通のクルマを買うのが一般的です。※多分ウソだと思う(笑
一生に一度のことですから、ご主人の好きにさせてあげては如何でしょうか。
・・・ってね。
まぁウチの場合はスポーツカー自体は平気で、
STI は値段が高いので、金銭的な説得だけでしたけどね。
書込番号:18105567
3点

皆様返信ありがとうございます。
今日はディーラーが休みのため明日にでも連絡してぽんぽん 船様のように営業に投げてみます。が嫁さん看護師なんで統計は効かないかもしれません。
納車情報など見てると羨ましいです。
書込番号:18105866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
世の嫁さんにとってやはり気になるのは、家計のやり繰りでしょう。
だから、購入する車が軽自動車であろうとポルシェであろうと、家計の負担を考えてしまうんでしょうね。
なので、ほんとに口説こうと思うなら、家計への負担度を計算してみたらいかがでしょう?
勝算のない戦は、いくらがんばっても負け戦になるのは目に見えています。
という私の場合は、今回は勝手にポチッとやりましたが(笑)
もちろんいろんな計算をした結果、嫁を説得する自信があったからですけど。
書込番号:18105998
0点

BRZ購入交渉時に妻に離婚届を見せられた私です(苦笑)。
結局、押しの一手でBRZを購入しましたが。
WRX-STI、いいですね。
交渉するにはまずは家計に今幾らくらいお金があるかを把握しておく必要があります。
それを知らないのであればまずお話にならないと思っています。
本当に家計は緊喫かそうでないかなんて、計算ずくであっという間に出るでしょう。
>総額見積もりは現行の総額ー下取りで227百万でした。
まあ、表記ミスというのは差し引いて、227万円で買えるなら私から見ればバーゲンプライスですね。
私の場合、とにかくスーパースポーティーカーに乗れるのはもう最後位という事を軸に、家計にはまだ十分以上の余裕があるという事+αで攻めました。
スレ主さんの今乗っている車は何か分かりかねますが、もし、ディーラーさんに協力してもらえるとすれば、今回の下取りを差し引いた総支払額227万円に対して、7年後に下取ったとすればいくらになるかを算出してもらう事かと思います。
後は税金、燃費等で有利になる部分はアピールしてそうでない場合は隠してとにかく買うなら今感を植え付けるといいかなと思います。
とにかく情熱とプラスアルファはそれなりの自分へのペナルティーですね。
私は向こう10年の小遣い-1万円引きとボーナス小遣い1回あたり10万円引きを飲みました。
・・・結局、無利子家ローンで全返済するという事ですorz。
そのくらい身を切らないといけないのかなと思っています。
世の中鬼嫁に対する特効薬なんてないと思います。
書込番号:18106187
2点

WISH&FORZAZ☆☆さん はじめまして
>嫁さん看護師なんで
似た環境なので書き込みしました。
>今乗っている車は10年乗ると言い張って買いました。
これ女性は気にするかも知れません、私は10年乗る宣言をして9年半で買い替えしましたが苦情はありませんでした。他の方々もコメントしてますが、何かを我慢する約束や、今度こそ10年乗る誓約書などで説得してはいかがでしょうか。
頑張って下さい、応援しています。
書込番号:18113855
2点

こんにちは。
私の場合、FR、ターボ、マニュアルにこだわりがあったため、何台かの購入候補があったのですが、
これだ、といった車がなく、結局ずるずる21年間乗り続けました。
嫁さんも、マニュアルを難なく乗っています。
いつだったか、NAの試乗をした時、嫁さんが「遅い」と言って、ボツになったこともあります。
FRにこだわりがあったのですがその反面、WRXやランエボ等、2Lの4駆も気になっていました。
で、10月に車検だったのですが、9月ごろから車検の準備に入りましたが、ちょうどWRXも発表になっていて、
なんとなく試乗に行き、そのまま買ってしまいました。
嫁さんには、事後報告です。
みなさん、家計のやりくりについて、当然書かれていますが、私はちょっと無理をしました。
家のローンもあり、子どもが今年大学受験、一番お金がかかるときです。
WRXの購入価格は、みなさんご存じのとおりだと思いますが、一括で購入し、貯金はほぼゼロになります。
自分でも無謀なことをしたなと思うことがあります。
ただ、住宅ローンも今まで通り払っていける、子どもの大学費用も払えるだろうと、計算しています。
如何にもならなくなったときには、WRXを売るしかないかなとの覚悟もしています。
買わないで後悔するより、もしかしたら後悔するかもしれませんが、やはり今を楽しみたいと思い購入を決めました。
嫁さんには、お金のことは詳しくは行っていませんが、久しぶりの新車だし、マニュアルも乗りなれているので、特に反対はありませんでした。
我が家は家計について、あまり嫁さんが関心を持っていないので、私が勝手にちょっと無茶をしました。
あまり参考にはならないかもしれませんが、投稿しました。
書込番号:18116874
7点

私の場合はへそくりあったんで販売店とグルになって見積り誤魔化しました。
バレたらまずいけど・・・・
ただ、音のうるさいのはNGと言われましたので、皆さんと同じように
Youtube 見せてうるさいのから徐々にWRXへと移動してなんとか洗脳させました。
書込番号:18118557
1点

皆さんこんばんは
色々アドバイス頂きありがとうございます。
口論の末(一方的に話してるだけですが)却下となりました。現車のモデルチェンジもありタイミングは良かったのですがまだまだ家族仕様と言われてしまい結局車検通して新型を購入予定に落ち着きました。
五年か十年かまた検討したいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:18122799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
9月27日 WRX STI Type S 納車連絡がやっと来ました。(*^_^*)
地域 東京
注文日 7月14日
工場出荷 10月10日 23日〜25日頃 納車
Type Sは10月第3週から生産と聞いていたので、納車連絡は当分来ないと諦めていました。(/_;)
ビル足の供給が改善されたのかな? (^o^)
各地域 納車早まるのではないでしょうか。(*^_^*)
5点

納車おめでとうございます^ ^
私は8月契約typeSですが10月0順とだけの生産予定でしたが2〜3日前に10月10〜20日の2順に生産が決まったと連絡有りました。
関東なので工場から2日で来ますと契約後に言ってましたが納センで取り付けてからだろうから幾分か日数が掛かるかと思いますが、その辺は?です。
9月は、早くならないかなと思ってましたが(^^;; 途中から諦めモードでした。
気長に待つつもりですが仕事が忙しくなって来たので丁度良いかも。^ - ^
書込番号:18001939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
納車予定が早まるのは(・∀・)イイ!事ですねー。
おいらは9月契約・・・いつになるのかなぁ〜と(*^o^*)ドキドキ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))です。
書込番号:18003105
2点

ムク555さん お早うございます(*^_^*)
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
7月14日に契約したときに、9月初旬には納車できると言われていたので、
納車の連絡来たときには、ろくろ首 状態でした(^_^;)
8月契約で、10月10〜20日の2順に生産 順調に生産されているみたいですね。
一日でも早く納車されると良いですね(^o^)
埼玉によく行くので、すれ違うかもしれませんね。 色は何色ですか?
書込番号:18004565
2点

BattleMagicianさん お早うございます(*^_^*)
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
カンですが、以外と早く納車されるように思います。 部品の供給も改善されたと噂されてるし。
9月契約、10月納車もあるかもしれません。期待しましょう(*^_^*)
書込番号:18004574
2点

はじめての投稿です。宜しくお願いしますm(__)m
私はType Sではないベースグレードですが、
9月1日契約で、10月1日工場出荷の連絡がありました。
当初の話では、11月中旬位の納車予定という事でしたが早くなりました(^^)
九州で、一度福岡に船で輸送された後、Dに配送の為納車は10月中旬位でしょうかね。
Type Sも納車が早まればいいですね(^^)
書込番号:18004744
2点

イシュザーク007さん こんにちは(*^_^*)
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
≫9月1日契約で、10月1日工場出荷の連絡がありました。
早いですねぇ 生産がスムーズに進んでいるようですね(^_^)v
そう長くないうちに公道を走っているWRX見られますね。と言っても相当出会う確率
低いと思いますが(^_^;)
≫Type Sも納車が早まればいいですね(^^)
ありがとうございます。 早く運転したい(^o^)
書込番号:18005102
2点

先ほどディーラーから連絡ありまして10月中旬工場出荷で納車が下旬と言われました。埼玉県の7/30契約のsti type-sです。色は黒です!納車されてる方または決定したかたおめでとうございます(*^^*)はっきりした日時がまだ決まってないですが10月下旬は間違いないとのことなので楽しみ半分まだまだだなぁ感半分です(;´∀`)
書込番号:18005220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃびん2さん、待ち遠しいですよね。
スバルが本気を出して作ったスーパーマシン、きっと運転も楽しいでしょうね。
私もスバル車を2台乗り継いでいますが、スバルの車づくりには好感が持てます。
きっとWRX STIも超安全ボディーだと思います。
安全、視界、超絶を絶妙なパッケージングで提供してくれるスバルは最高だと思います。
とくにWRX STIは超絶が秀でていますものね。
是非とも安全に楽しく乗ってくださいね。
書込番号:18005460
2点

梨タルトさん こんにちは(*^_^*)
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
納車連絡 おめでとうございます!(^^)!
お互いまだ納車まで先が長いですねぇ、今すぐでも乗りたい気持ちでいっぱいです。
納車したら、どこへ慣らしに行こうか? 毎日、地図と睨めっこです(^_^;) 1泊二日で1000q走ろうと
考えています。 北に行くか南に行くか これも楽しみです。
埼玉で、青いWRX 見つけたらクラクション鳴らしてください(^o^)
書込番号:18005670
1点

Dragosteaさん こんにちは(*^_^*)
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
≫スバルが本気を出して作ったスーパーマシン、きっと運転も楽しいでしょうね。
運転ど下手 スピードびびり症 ロートル の三拍子揃った本来WRXに乗る資格が
無いものだと思っています。
が、乗ってみたい。所有してみたい。 もう一度マニュアルで運転したい。楽しむまでチト時間が
かかりそうですが、頑張って運転しようと思います。
車幅が不安で、マジ 下手くそ棒(コーナーポール)を付けるか考えてるくらいです。(^_^;)
不安も一杯 夢一杯 (^_^;)
書込番号:18005716
2点

ちゃびん2さん
こんにちは ^ ^
青です!しかも、同じくICCの革シート、ウェルカムではないですか(笑)
OPのETC、私もDSRC対応に奮発しちゃいました(^^
エアロは、取り敢えずでフロントアンダーです。(前が締まるかなぁ)と。
上下の補強とかも一緒で、勝ってに親近感を得ます。
時々、埼玉に行くので遭遇するかも(笑)
ビルシュタインの、供給が心配でしたが9月のレボォ供給も落ち着き、いよいよSTI?と想像します。
2順に8月組が入るので皆さんも早くなればと思います。
話しは変わりますが、実は今週末に購入店で試乗なので、緊張してきました(≧∇≦)
7月にGDB後期を売却して、末に東京で現物外観を眺めて、地元で決めたので実は中に座った事も、ありません(笑) 初めてです!乗らずに注文したのは^^;
胸が高鳴りつつ、第二世代C型、F型からで第四世代が如何なるものか?ドキドキです。というより
注文した今となっては、遅い〜!(^-^)/です。
書込番号:18005837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃびん2さん、納車連絡おめでとうございます。
私は、9/15に契約で、12月初旬納車予定です。
WRX STI タイプS ホワイトです。
カタログを見ては、ため息だったり、楽しみだったり・・・。
こんなにワクワクする車は今、皆無にひとしいのではないでしょうか。
そのオーナーになれる喜び・・・。最高ですよね。
私も12月初旬の納車が11月いや今月(10月)にでも、早まらないかそわそわしてしまいます。
書込番号:18006794
1点

ムク555さん お早うございます(*^_^*)
同じボディ青 革シート 良いですねぇ 補強も上下付けて 兄弟みたいですね(^_^;)
私は逆に、今まで試乗して買った車は一度もなく、外見だけで買ってました(^_^;) しこしこの車は、契約してから
一日でも早く乗りたいと強く思い、恵比寿の本社ビルまで行って試乗してきました。
今、レガシィDITに乗っているのですが、この車、チョイと走っただけで内に秘めたパワーを感じました。
レガシィDITがひ弱に感じた。 ステアリング、ブレーキ、パワーその他すべてがワクワクする車です(^_^)v
WRX STI 試乗楽しんでください。 驚きと感動 たっぷり味わうと思います。(*^_^*)
書込番号:18008112
1点

かめかね0507さん お早うございます(*^_^*)
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
ボデイ 白も格好いいですねぇ。自分 白するか青にするか悩みました。決断は営業マンの「青の方が納車が早いと思いますよ」全然早くなかったですが(^_^;)
レボォーグが順調に納車されるようになったと、別板に書かれていたので、WRX STIも納車が早まるかもしれません。
11月納車あり得ると思います。
≫こんなにワクワクする車は今、皆無にひとしいのではないでしょうか。
ワクワクしますねぇ ホント楽しみです。納車したらどこ行くか? 毎日地図と睨めっこです(^_^;)
書込番号:18008147
1点

ちゃびん2さん納車予定が決まりおめでとうございます(^^)
ワタクシは7/11契約、type S ブルー 福岡です。
生産は9/29、船便でそろそろ福岡の納整センターに到着、OP取り付けのはずです。
ナビ等はDに持ち込みで取り付けなので、比較的早く陸送される予定です。
納車予定日は10/11予定で、契約から3ヶ月待ち(笑)
お互いもう少しですが、納車まで悶々とした日々を過ごしましょう(笑)
書込番号:18008343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃびん2 さん返信ありがとうございます!お互いに納車日近いし楽しみですね!自分も慣らし運転でどっか長距離ドライブ計画してますよ♪7年ぶりのマニュアル車のにかなりの緊張と楽しみがあります!自分はブラックですがブルーを見かけたらクラクション鳴らします(笑)
書込番号:18008402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろらいだーさん こんにちは(*^_^*)
コメント頂きありがとうございます。m(_ _)m
≫生産は9/29、船便でそろそろ福岡の納整センターに到着
もうすぐですねハンドル握る日まで、少し妬けます(^_^;) 7月14日に契約してからと言うもの
1日が長くて長くて(^_^;) 自分はあと3週間 気が狂いそうです。
type S ブルー 一緒ですね (*^_^*)
書込番号:18008734
2点

梨タルトさん こんにちは(*^_^*)
自分は、マニュアル車 15年ぶりです。 WRX試乗で何とか前に進んだので少しは安心してますが、
慣れるまで時間かかるかなと思っています。
≫自分はブラックですがブルーを見かけたらクラクション鳴らします(笑)
すれ違うこと、願ってますね(^o^) クラクション鳴らして ピースしたら ちゃびんだと思ってください。(^_^)v
自分は、慣らし運転かねて、江戸から秋田付近の温泉に行こうと思ってます。距離にして往復1000q。
慣らしは1000qで良いかなと考えてます。
皆さんは、慣らし 何qくらいやりますか?
書込番号:18008776
1点

ちゃびん2さん、ご返信ありがとうございます(^^)
慣らしは1000kmで良いと思いますよ(^^)
ワタクシは1000km走ったあと、エンジンオイル、ミッションオイル、リアデフオイル等入れ替え予定です。
今は精度が良くなってますが、やはり最初はかなりの鉄粉が出ますからね(^^;)))
書込番号:18009320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初投稿失礼致します( ^ω^ )
宮城県在住の会社員です
7月末にSTI type-S ブラック を発注致しました。
ディーラーからは当初12月第1週での出荷、年内ギリギリでの納車と伺っていました。
が、その後何度か納期の前倒しの連絡をもらい最終的に今週末、10月5日の納車となりました。
あれこれオプションを追加していたので果たしていつになるやらと半ば諦めていましたが予想外に納期が早まり充分な準備もできないまま納車を迎えることとなりそうです(>_<)
県内ではまだ実物とすれ違った事は無いので色んな意味で緊張します(>_<)
父親の代からレガシィを4台(全てMT)乗り継いできましたがSTIとなると全く次元の違う車なのでしっかり扱えるかがひたすら心配です(>_<)汗
書込番号:18010683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


WRXSTIの中古車 (全2モデル/516物件)
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 279.0万円
- 車両価格
- 266.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 267.0万円
- 車両価格
- 249.3万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 236.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 899.0万円
- 車両価格
- 890.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
109〜1100万円
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 279.0万円
- 車両価格
- 266.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 267.0万円
- 車両価格
- 249.3万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 236.3万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 899.0万円
- 車両価格
- 890.0万円
- 諸費用
- 9.0万円