スバル WRX STI 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > WRX STI 2014年モデル

WRX STI 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1702件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:WRX STI 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX STI 2014年モデルを新規書き込みWRX STI 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ディーラーOP(マフラー)

2017/08/21 16:30(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

再度質問させてください。
前回の質問のおかげで無事契約できましたが、今度はディーラーOPでどうかと思う点あり、書き込みをさせて頂きました。
マフラーですが、STIから2種類出ております。

パフォーマンスマフラーにするか
エキゾーストキットにするか

この2点ですが、それぞれの性能面のうたい文句は承知した上で、上記2種類から実際に購入に至った方々の決定打は何だったでしょうか。

性能面では純正に則した設計であるようですから、劇的にどうとなるようなものでは2種ともにないとも思いますが、体感や実感などは実際につけた方にしかわからない点でもあると思ったことから、新規投稿させていただきました。

当方は値段では悩んではおりませんが、どちらにもいい点があり決めるに至りません。

それぞれのいい点(お互いと比べてというところ)
・パフォーマンスマフラー:純正とは思えないいい音、金額の安さ、作りの良さ(つけたら見えないけど)
・エキゾーストキット:出口径の大きさ(101φ)、S207ルックになる優越感?

など、みんカラなど使いそれなりに予習はしておりますが、知らばれば調べるほど、、、

同じような悩み?をお持ちの方もいると思うので、私感も含め回答いただければ幸いです。
両方買って試せばというようなことも考えましたが、なんか違うと思うのでその辺は無しでお願いします。
また社外マフラーは比較対象にしておりません。

よろしくお願い致します。

書込番号:21134345

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/21 16:39(1年以上前)

個人的に画像2のほうがタイコが丸いしカッコいです!

書込番号:21134364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 16:40(1年以上前)

>JTB48さん
早速のご回答ありがとうございます。
パフォーマンスマフラーのほうがもぐりこまないと見えないかなとも思いますが、作りがきれいですね
エキゾーストキットは太鼓は純正みたいで少し残念です。

書込番号:21134366

ナイスクチコミ!1


rodem5678さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/25 13:10(1年以上前)

自分はD型注文しての納車待ちなのですが、納車後しばらくしたらマフラー変えようと思ってます。

当初の候補は

 ・STIエキゾーストキット
 ・柿本改 Class KR マフラー

の2点だったのですが、youtube等で詮索しているうちに

 ・STIパフォーマンスマフラー
 ・TRUST GReddy パワーエクストリームR

の2点に考えが変わり、最終的にはSTIパフォーマンスマフラーにしよう!と納車前にすでに決めております。笑

STIパフォーマンスマフラーが候補に挙がって確定しつつある決め手は
 ・音がいい
  →STIエキゾートよりもなんか低音が心地よく、社外品の爆音系には及ばないものの、それなりにいい音
 ・装着感がいい
  →斜めに鋭くカットされて、丸みと艶(新品だからだけど)が丁度よく、装着感がピタッとはまっており、とにかく見た目がいいなと
 ・ディーラー対応
  →他も一部STIパーツを検討しており、すべて一緒にお願いできるメリット

ってところでしょうか。
音だけでいったらTRUST GReddy パワーエクストリームRが最高だと自分では思います。
ちなみにディーラーOPでマフラー交換しないのは、純正マフラーを全く使わずにポイするのが勿体ないと思ったからです笑

書込番号:21143834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/08/26 14:52(1年以上前)

>rodem5678さん
ご回答ありがとうございます。

 ・音がいい
  →STIエキゾートよりもなんか低音が心地よく、社外品の爆音系には及ばないものの、それなりにいい音
 ・装着感がいい
  →斜めに鋭くカットされて、丸みと艶(新品だからだけど)が丁度よく、装着感がピタッとはまっており、とにかく見た目がいいなと
 ・ディーラー対応
  →他も一部STIパーツを検討しており、すべて一緒にお願いできるメリット

ってところは同感です!
エキゾーストは音はおとなしいですね^^;
出口の大きさだけが取り柄かもと思うようになりました。

音だけでいったらTRUST GReddy パワーエクストリームRが最高だと自分では思います。
>これは私も検索している中で思うように、にしても音が大きすぎて、すぐに純正戻しにしないといけないかもです 笑


ちなみにディーラーOPでマフラー交換しないのは、純正マフラーを全く使わずにポイするのが勿体ないと思ったからです笑
>こちらもディーラーOPではなく感謝デー狙いなのですが、納車前の感謝デーで注文→商品届くかもという感じで結局ポイになりそうです 笑

書込番号:21146678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイングについて

2017/08/11 09:41(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

この度、現行WRX STIのA型からD型へ乗り換えを検討しております。
A型は青、ベースグレード、大型スポイラー、STYLEパッケージ
の構成でしたが、D型にする際に、妻から
「青は綺麗だし青で良いけど、あのおっきな羽は辞めれないの?」
と、、、
D型は足回り弄る予定ないので、今回はTYPESにしようと思うのですが、妻を後押しするようにTYPESはメーカーオプションなしでもトランクリップ仕様になっております。

前置きが長くなりましたが、どうも青のトランクリップ仕様のイメージが湧きにくいのです。
白や黒は検索でも見かけますが、青は大型スポイラー仕様の方が多いようでなかなか画像も見かけません。

またリップ仕様は白、黒のほうが似合ってるなぁとも正直思ってしまい、青とトランクリップはあまりない組み合わせなのかとも思ったりします。

ここをご覧の方で、画像情報もしくは写真アップをお願い出来ませんでしょうか?

また余談ですが、大型スポイラーやリップスポイラーにした理由など書き込んで貰えますと助かります。
まだ契約前なので、妻はどうであれ、自分自身はまだ悩んでますので、参考に聞かせて貰えれば^^;

いずれSTIのGTウイングを着けても良いかなと思ったりもしますが、それこそNGのようです^^;
それなら大型スポイラーのほうがマシだと。
いかにも、と言うのがダメなようで、女性は苦手なのでしょうか、、、

この車はそんな次元で悩むものでもないのですが、ベースグレードでもTYPESでも外装は最初に弄ったらもう触らないと決めており、なかなか今回は悩みます^^;

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21108591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/08/11 11:39(1年以上前)

じぇーえふさん

↓の愛車紹介で大型スポイラー無しの青のSTIの写真がUPされています。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/wrx-sti/usercar/search.aspx?kw=&pn=1&mg=3.9962

書込番号:21108821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/11 16:06(1年以上前)

僕はダウンフォースを必要とする走りをしないなら

基本的に大型ウイングって嫌いです

リップくらいで充分

僕の古いWRXは納車当日リヤスポイラーを外しました

見た目を含め
着けたい方は付ければ良い

僕が買うならスポイラー無しとします


書込番号:21109274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/08/11 18:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
検索したいと思います。

書込番号:21109588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/08/11 20:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
ダウンフォースを期待する走りまでは日常しないので、頂いたご意見参考にさせて頂きますm(_ _)m

書込番号:21109826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/12 05:32(1年以上前)

STI=大型ウイング付ってイメージが私にはあります(他の方も結構同じなのでは?)

メーカーオプションって事は、後付けが基本不可って事ですよね?

中古車を購入する客が大型ウイングが無いと避けられそうな気もするので、査定も下がるのでは?

私が買うのなら、妻には大型ウイングは最初から付いていると誤魔化して絶対に付けます(査定関係無く、大型ウイングが無いとSTIじゃないって感じだからです)。

書込番号:21110601

ナイスクチコミ!7


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/14 22:19(1年以上前)

>じぇーえふさん
お疲れ様です。いやぁ似たような悩みをお持ちで(笑)自分もA型からD型に乗り換え、現在はお色直しのためディーラーからショップへローダーにて運ばれ、仕上がり待ちです。7月末に登録されましたが、納車はされてません(笑)

調子こいてた若い頃はなんでも羽、羽言ってましたが、年とったんですかね…
GVB-C、VAB-Aと黙ってても羽が付いてましたが、今回はオトナのVABを目指して羽無しに(笑)しかし表情のリップでは芸がないので、STIのカーボンリップを奢りました!
価格は意外に高かったんですが^^;

嫁さんには、どうせしばらくしたらまた羽が生えてくるんでしょ?なんて言われる始末です(笑)

書込番号:21117169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


trueSSFPさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/14 22:23(1年以上前)

>じぇーえふさん
すいません訂正です。
表情のリップではなく、標準のリップです。

書込番号:21117185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tobotyさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/15 11:10(1年以上前)

こんにちは!

私は、VAB typeSのトランクリップスポイラーです。

大型リヤスポイラーにすると、重さが10kg増加します。
物理的にサーキットで急減速する時には役に立ちますが、
高速道路を含め、一般道では、車体の一番後ろが10kg重たいだけです。
同じ10kg重たくなるなら、レカロシートを付けた方が車のバランス的にマシという理由で、
私はtypeSの標準トランクリップスポイラー+レカロシートにしました。

typeSにするかどうか思案中のようですが、大きな違いはタイヤです。

typeSのタイヤ「ADVANSPORT V105」のLIは89(耐荷重550kg程度)、空気圧前輪2.3、後輪2.2です。
一般道でも、前軸重900kgに対し、5名乗車時(+275kg)の前輪荷重(前一輪あたり約520kg)では余裕があまりありません。

この数字を知っていると、1名乗車でも無意識に穏やかな安全運転をします。
実は、タイヤの柔らかさとビルシュタインの相性が素晴らしく、ゆっくり走って疲れない静かな車になっています。
(どうせならアイサイトのついたもっと静かなS4にすればよかったかなと思えるほどです。)

一方、標準のWRXSTIは18インチです。
1.5tの車重からすると、LI93(耐荷重650kg程度)、18インチタイヤで丁度良いです。
(例えば、ADVANネオバ245/40R18 93W)

余裕が欲しい場合は初めから18インチタイヤが良いですね。


書込番号:21118194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 WRX STI 2014年モデルのオーナーWRX STI 2014年モデルの満足度5

2017/08/15 16:16(1年以上前)

大型リアスポイラー悪くないですよ

じぇーえふっsん、こんにちは。
私は「羽 」付きにしました。
洗車が面倒くさくなるのと重量アップ、燃費も悪化、価格もアップで、普段使いの用途の自分には、
正直良いところはないですが、唯一見た目と自分のSTIのイメージで決めました。
サーキットでぶん回すのでなければ、自分のイメージするところが一番優先されても良いのでは。
フロント、サイドのアンダースポイラーを装着したときのトータルコーディネートは羽アリがいいと思います。
ターゲットユーザーが40、50代と高齢化が進み、普通に乗れるスポーツカーとして羽なしの要望が多かったのでしょうね。
「羽」は男のロマンみたいなものですから、女性からは意味不明ってことかも知れませんが、じぇーえふさんの心のままに選択されるのがいいです。連れ添った奥様なら許してくださるでしょう。

書込番号:21118795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/20 21:35(1年以上前)

サーキットを走らなくても大型スポイラーは高速などで効いてると思いますよ。
一応ゼロリフトらしいですから、路面にへばりつく訳ではないようです。
付いてると洗車は面倒、でも目立ち度は抜群?
WRX STIに乗るなら是非取り付けてください。

書込番号:21132473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 12:40(1年以上前)

>北に住んでいますさん
お返事遅くなりました。

STI=大型ウイングのイメージはおっしゃる通りで、ついてないとS4やインプレッサセダンのように見えなくもないですね、、、

「中古車を購入する客が大型ウイングが無いと避けられそうな気もするので、査定も下がるのでは?」
との回答が盲点でしたので、確認してみたところ、ない車両の需要も少なからずあるようであまり関係ないですよということでした。

非常に有益な回答を頂けました、ありがとうござました。

書込番号:21133916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 12:43(1年以上前)

>trueSSFPさん
遅くなりました。

嫁さんのコメント、うちと全く同じです(笑)
ただ、GTウイングにするなら大型スポイラーにしてくれと言われました^^;

リップをSTIカーボンにされたのですね!
あのカタログ写真では雰囲気をつかめないので躊躇しておりました、、、
もしよろしければ、お手すきに上面や斜め上からなど、純正OPリップをの差が知りたいところです^^

書込番号:21133920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 12:46(1年以上前)

>tobotyさん
遅くなりました。

理路整然とした回答頂き、ありがとうございます。
タイヤの話は、あまり気が回ってなかったため、18インチの良さをスポイルするところでした。

グレード選択の際にまた悩みの種が増えました(笑

ただ、ここはメーカーOPにかかわらず後に対応しやすと思いますので、まずは羽の問題を皆さまの回答を参考に考えたいと思います。

書込番号:21133934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 13:51(1年以上前)

>☆COBRA☆さん
遅くなりました。
黒に大型ウイングの後ろ姿もこれはこれでいいですね〜!

自分のイメージにあったところとなると、現在乗っているA型のウイング付きのままになるのですが、回答を頂く中でリップレスの有意義さもあり、そのイメージjがはっきりできればと思い画像をと。。。するとあまりないので、どうかな〜といたちごっこに(笑
いい年して悩んでいるところを妻からは呆れられております。。。
ちなみに許しは出ています、どちらでもいいと。。。

書込番号:21134080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 14:39(1年以上前)

>デカビタさん
遅くなりました。
そうですね、やはりあるものに意味がないわけではないので、そのあたりは性能向上というメリットもありますね!
キャラクターの為に載せてるのは同意です。
皆様の回答を元に決めたいと思います。

書込番号:21134167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/08/21 16:19(1年以上前)

回答頂いた皆様
Goodアンサーは、写真付き、同じ境遇、情報を頂いた、方々から僭越ながら選ばせて頂きました。

現状のA型にはついている羽ですが、ついていない場合はどうなのか実物を見るのが一番という感じに回答をみているとなってきましたので、Sパケのトランクリップ仕様で契約をしたいと思います。

メリット、デメリットを皆さんが書き込んでいただけたので決めることができました。
ありがとうございました。

書込番号:21134323

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキローターの傷について

2017/08/09 23:09(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

レコード傷写真

左前輪の傷

初めまして。ブレーキローターの傷(レコード傷)に関してご質問があります。
VABのC型(sti typeS)に2016年11月から乗っています。

ブレーキローターの傷に関してですが、ある特定の条件の時にレコード傷が
発生します。この状態がよくあることなのか、異常なのか知りたくみなさんの
ご意見を聞かせていただきたいです。

1.ブレーキローターに水や雨がかかった日。
2.かつ、乾いて錆のようにまっ茶色に色が変わっている状態。
3.上記の状態で走行すると、たまにレコード傷が発生します。

特に最近で酷かったのは、朝通勤で乗って会社の駐車場に止めて置いて(この時点では傷もなく、外は快晴)夕立で
雨に濡れて、乾いてしまい錆のようにまっ茶色になりました。その日帰宅するために乗ったあと添付している写真
のようにレコード傷が大量に出来てしまいました。(つい2日ほどまえのことです)

今回発生したのは左前輪ですが、2週間ほど前に左後輪にも2本ほどレコード傷が出ました(こちらは洗車で濡れた後に発生)。
春先にも右後輪で発生して新品のローターに交換してもらい、ブレーキパッドも研磨してもらいました。

春先に交換したときは、ディーラからは普通はこんな傷は早々発生しないとおっしゃっていました。
ちょうど本日からディーラは夏季休暇に入ってしまったので、来週の週末に見てもらおうと思ってます。

一応ですが、基本的に無理な運転もしないですし、ブレーキも強く踏むことはほとんどないです。
(むしろ、ソフトタッチな感じで踏むのが悪い影響を及ぼしてるとかはありますでしょうか?)

この状態が異常なのか?よくあることなのか?対策はあるのか、ご知見ありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21105741

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/10 00:21(1年以上前)

全然問題ないと思いますよ
気にしすぎなんです
ブレーキローターが濡れたらすぐに錆びるのは当然のことです
細かなブレーキカスなどですぐに錆びますが
ブレーキ踏めばすぐ消えますし
ローターにあるのは傷ではなくブレーキパッドの当たっているところと
当たっていないところの差ですね傷のように見えるのが当たっていないところですね
ですから少し強めにブレーキを踏めばすぐに消えると思います

ブレーキの利きが悪いわけでもない
異音がするわけでもない
気になったら気になりだしますよね
問題ないです、交換してもらったそうですが必要ない交換かもしれませんが

書込番号:21105896

Goodアンサーナイスクチコミ!16


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/10 01:07(1年以上前)

>2.かつ、乾いて錆のようにまっ茶色に色が変わっている状態

錆のように でなく錆だから。
普通に考えて錆が出たあと少ししか走行してないから錆が取りきれてないんでしょう、多分。
だから特定の条件で傷が発生、ではなく錆びが残ってる状態。
ローターのギザギザが酷いから錆びが残りやすい、ってのはあるかもしれないけどあまり考えられないな。それにこの画像ではそんなのわからない。
どちらにしても錆びが取りきれるまでの過程で画像のような状態の時点はどんな車両でもある。

書込番号:21105942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/10 01:21(1年以上前)

昔の車やバイクはこんな感じで傷も錆も出てたので異常ではないです

ローターの材質が鋼の成分が多いかステンレスの成分が多いかでは。
普通のファミリーカーは効きとかフィーリングよりは錆びないとか耐久性を重視しています。
WRXはスポーツカーとしてのブレーキ性能やフィーリングを大事にしているのでローターやパッドの成分が違うのは当然ですが、ただ、ローターの成分がロット違いで絶対同じとは言い切れません。

どうしても気になるならステンレス成分(クローム、ニッケル)の多いローターを探して交換するとか

書込番号:21105958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/10 01:26(1年以上前)

あと、通常の車は安価な鋳造アルミホイールなのでここまでローターが見えないですね(笑)

高価な鍛造ホイールならではの悩みかも

書込番号:21105960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/10 06:24(1年以上前)

普通です

書込番号:21106127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2017/08/10 20:14(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
>XJSさん
>アークトゥルスさん
>@家電貧乏さん


みなさん早々に回答ありがとうございます。
あんまり気にする事ではないのですね。
初めてのマイカーで、乗りたかった車なので色々神経質になっている面もあるかもしれないです。

一応、写真が見にくいので補足しておくと、傷のように見えている部分ですが、手で触るとローターの深さ方向に凹んでいるので傷なのかなと思ってます。(指で触ってもわかりますし、爪も引っかかるくらいに深さがあります)
傷になって凹んでる奥が錆びている感じです。
分かりにくい説明と写真で、受け取った印象が違っていたら申し訳ないです。

春先にローターを交換したときもですが、1月頃に発生して最初は錆が残っているだけかと思ってました。1か月、2か月と経つと少しずつ深くなっていったので明らかに傷がついてるなぁ、ということでディーラーに相談したところ交換に至った次第です。

キズとして痕が残ってしまうところがずっと気になっていました。

書込番号:21107432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/10 23:58(1年以上前)

傷も普通に付きますよ

ローターとパッドの間はブレーキをかけない時は隙間がありますから砂埃が入ります。砂埃の中には石英という水晶と同じ硬度のものがあり、砂鉄もあります。これらはパッドより硬くパッドに喰いこみ、ローターを削ります

書込番号:21107982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2017/08/12 22:31(1年以上前)

>アークトゥルスさん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
傷はつかないと思い込んでたので、慣れないといけませんねぇ・・・

しばらくは気になりますけど、そういうモノだと思えるように考えるようにします。
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:21112594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

S4とWRX STIのマフラーについて

2017/06/20 21:04(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

S4とWRX STIのマフラーに互換性はありますでしょうか?S4のマフラーはWRX STIに付きますでしょうか?ちなみにSTIスポーツマフラーを検討しています。

書込番号:20982879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2017/06/20 21:16(1年以上前)

共通みたいですね。
自分はガナドールですが、ガナドールもs-4と品番同じですね^^;

書込番号:20982919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/06/20 21:16(1年以上前)

ちゃりゾウくんですさん

STIマフラーは下記のようにS4用とSTI用で品番は同一です。

・S4用STIマフラー
https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/muffler/ST44300VV030/

・STI用STIマフラー
https://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/muffler/ST44300VV030/

つまり、S4とSTIでSTIマフラーは共通ですから、S4のSTIマフラーをSTIに取り付ける事は可能です。

書込番号:20982921

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

WRX STI RA NBR

2017/06/20 10:59(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:170件

こんな記事か出てましたね。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=65406/

4月にBRZRAracing納車(これはサーキット走行用)
来週は普段使いのXV納車と最近納車が続いていますが、こちらも購入しようかと考えてます。

もしかしたらEJエンジンの集大成かも知れないので、納車の暁には永久保存版として雨の日は乗らず大切に乗ろうかと思います。
熱対策だけはしてたまにサーキット走行なんかも。

書込番号:20981763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2017/06/20 20:56(1年以上前)

日本では発売されないですよ^^;

書込番号:20982841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/20 21:23(1年以上前)

北米のみでは?

国内で買うなら、次期S208でしょう。

書込番号:20982951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2017/06/20 21:37(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
>G_R_Fさん

そうなの。。。
S208待ちですね。
出たら即買い

とりあえずは来週のXV納車を楽しみに待ちます。

書込番号:20983000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ガナドールマフラー

2017/05/08 20:42(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

先日ディーラーにて点検を受けた際(24ヶ月)来年の車検の時に「ガナドールマフラーの性能証明書を用意して下さい。でないと車検を受付できません。」と言われました。そのまま帰宅しマフラー購入時にもらった書類を確認しても保証書しかなく、メーカーのホームページを見ても性能証明書は発行してないと書いてありました。そろそろ初回の車検をむかえるオーナーさんもいらっしゃると思うのですが、同じような事を言われた方はいらっしゃいますか?ちなみにマフラーは他店で購入、取り付けしました。

書込番号:20877483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2017/05/08 21:01(1年以上前)

検対マフラーならノーチェックなのが習わしですが、随分とお堅いディーラーですね。

コーションプレートがあるからとコーション(交渉)してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20877537

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/08 21:18(1年以上前)

>はたらくおっさんさん
こんばんは。
ディーラーは凝視江指導があるようで、最近はすごく煩いです。
マフラーは騒音適合でないとNG。
ホイールははみ出したらNG。
車高が低くても、車検対応でないと整備すら受け付けません。
認可取り消しされてしまうから仕方が無いんでしょうね。

書込番号:20877607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/08 21:34(1年以上前)

過去に使用していたことありますが、車検の際にそんな書類を出せと言われたことは無いですね。

2のプレート見てもらえば良いのでは?
http://www.ganador.co.jp/information/jqr.html

書込番号:20877683

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/05/09 00:38(1年以上前)

経年劣化が有るかも知れないので、測るかも知れないです。
と、言われた事はある。

ネゴシエーションかな?交渉は。

書込番号:20878242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G_R_Fさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2017/05/09 21:03(1年以上前)

自分もガナドールでメイン付ポリッシュテールです。メタキャタ装着でかなり音量、音質が変貌しましたね^^;
VABを購入したディーラーでは何も言われないですが、一度、別のディーラーに感謝デー行ったら音量がギリギリアウトだの、グダグダ言われました。オイル交換はしてくれましたが(^o^;出禁になるとこでした(汗)

書込番号:20880022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/06/12 08:24(1年以上前)

私もガナドール、HKSメタキャタを装着してますが、私が行っているディーラーでは何も言わないですねぇ。

最近、3度 オイル交換、カーボンリヤスポイラー交換、塗装修理で行きましたが、誰にも言われませんでした。

そろそろ車検  大丈夫な気がします。

書込番号:20961070

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WRX STI 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
WRX STI 2014年モデルを新規書き込みWRX STI 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI 2014年モデル
スバル

WRX STI 2014年モデル

新車価格:379〜710万円

中古車価格:95〜1202万円

WRX STI 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/505物件)