ランドクルーザー70 2014年モデル
119
ランドクルーザー70の新車
新車価格: 350〜360 万円 2014年8月25日発売〜2015年6月販売終了
中古車価格: 374〜1380 万円 (92物件) ランドクルーザー70 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー70 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 20 | 2023年8月5日 22:34 |
![]() |
2 | 0 | 2015年4月14日 20:45 |
![]() |
7 | 3 | 2014年11月28日 18:58 |
![]() |
29 | 10 | 2015年1月30日 13:17 |
![]() |
2 | 4 | 2014年10月8日 07:29 |
![]() |
24 | 26 | 2014年10月12日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2014年モデル
スレ違い申し訳ありません。
70の40周年モデルを予約出来た方って居るんでしょうか?
付き合いのあるディーラーではメーカー抽選になるかもしれないから出来ないと言われました。
情報ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25239067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よくわかりませんが、、、、、
>付き合いのあるディーラーではメーカー抽選になるかもしれないから出来ないと言われました。
お付き合いのあるディーラーのお話が信用できないのに、どこの誰ともわからないネットの情報が信じれるんでしょうか?
気になるなら、別のディーラーにご自分で直接聞いたほうがいいんじゃないですかね?
まだ不確定な状況ですから、何とも言えないのでは?
書込番号:25239161
7点

数量限定販売ではないようですので時間はかかるでしょうがいつかは手に入ります、安心して気長に待てばいいのではないですか。
ランクル70は並の車ではありませんので、フルチェン新車のように待てば待つほど陳腐になる事は全くあてはまりません、むしろその逆、年を重ねるほど価値が向上します。
羨ましい限りです。
書込番号:25239338
2点

返信ありがとうございます。
仮予約が出来たた方の情報を探しております。
今の段階で仮予約が出来た方がいましたら他のディーラーにも当たってみようと思っております。
KIMONOSTEREOさんも何か良い情報ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25239340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
確かにカタログモデルになるようですが、最近のカローラクロスやプリウスなどすぐに受注停止や納期が数年となってしまうのを経験していると、70のようなモデルは圧倒的に生産台数が少ない為、購入が難しい状況になると思っております。
確実に入手したいので、何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25239357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirororororoさん
はじめまして、私はお付き合いのあるディーラーで一応、仮予約してもらってます。
と言っても予約金を預けているだけでディーラー内でキチンと仮予約がはじまったら仮予約の順番を取りに行ってもらうという約束をしているだけですが、、、
ここ数年はずっとこの流れで仮予約を取ってもらってます。
書込番号:25244714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cmaro1226さん
貴重な情報ありがとうございます。
仮予約出来たんですね。羨ましいです。
予約金を支払ってもいいので仮予約出来る所を探したいと思います。
ゴールデンウィーク中は休みなので、週末からディーラー回りしたいと思います。
40アルファードは簡単に仮予約出来たんですが、ランクル70は生産台数が少ないから購入は難しそうです。
書込番号:25245245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirororororoさん
私の場合、仮予約と言っても店舗レベルでの仮予約なのでディーラー全体が予約を取らずに抽選などの方針になったら全く意味のない仮予約になるのでスレ主さんとほとんど同じ状況かと思われます。
新型RXの際は同じ流れで仮予約してましたが結局抽選になりましたし。
ちなみに私もアルファード、ヴェルファイアは仮予約している状況ですがグレードは何になさいましたか。私のディーラーさんはまだグレードを決める段階になっていなくて悩んでいるところです。
書込番号:25245543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cmaro1226さん
仮予約出来ても抽選になる可能性もあるんですね。
メーカー抽選になってしまう可能性もありますよね。
とりあえず仮予約が出来れば少し安心出来るかなと思っております。
アルファードはまだグレードは決めておりません。
価格が上がるようなので、ガソリンZでいいかなと考えています。
ディーラーからはグレードはどれでも大丈夫で、ヴェルファイアにしてもいいと言われてます。
だいたい夏くらいには納車可能だそうです。
書込番号:25245641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表と言われている9月まであと少しになりましたが、販売方法や仮予約、予約情報等はございますか?
私はまだ仮予約できていません。
書込番号:25323629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirororororoさん
お久しぶりです
予約の情報とは違いますが、ツイッターなどにスパイショットが出てきましたね
かなり不鮮明な画像なのでデザインは分かりにくいですが丸目っぽいデザインのようです
書込番号:25329694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cmaro1226さん
お久しぶりです。
公道走行中と思われる画質が悪いスパイショットでしょうか?
確かに丸目に見えますね。
オーバーフェンダー付きワゴンのATと、ナローボディのバンのマニュアルが出るなんて情報もあるようです。
7月15日頃に営業資料が出るとの情報があるようなので、その頃ディーラーに行ってみようと思います。
書込番号:25330176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirororororoさん
変わった噂を聞きましたのでご連絡。
今回販売されるのは世に言う1984年に販売された「ランドクルーザー70」の再再販ではないらしいです。
この噂を元に以下のように考察をしてみました。
ベストカーなどで今回のランドクルーザー250(プラド)には「ノーマルの顔」「GRの顔」「丸目の顔」があると言われていて、その丸目の顔が今回販売される「ランドクルーザー70」ではないかと考えました。
レクサスGXのサイズ感から250もプラドの後継としては大きすぎるのでナロー版やショート版が存在するのではないかと予想。
そして「ノーマルの顔」「GRの顔」がワイド版としてランドクルーザー250の名称で、ナロー版がランドクルーザー70の名称で売られると勝手に妄想しています。
ただの雑談として聞いてもらえれば幸いです。
書込番号:25344424
1点

はじめまして。
本日、お付き合いのあるディーラーにランクル70の話を聞いてきました。まだ現時点では情報は降りてないようです。少し販売日は延びるかもと言われました。自分は今年の1月ぐらいに購入希望を伝えており、長年付き合いのあるディーラーなので発売決定(先行予約日)した時点で連絡くれることになってます。仮予約みたいな感じです。手付金などは払っておりません。
アルファードなども当初販売予定した日から一ヶ月後に発売になったので、少しづつですが延びているようです。
営業マン曰く、他のお客さんからランクル70の話をされるみたいですが、発売はされますが多分買えませんよとはっきり断っているとのこと。本当に入荷台数が少ない事が分かりますね。今回のランクル70はカタログ販売で限定販売ではないと謳っていますが、新型アルファードみたいに販売開始3日目で受注停止になり納期が約3年みたいになると実質限定車みたいな感じがします。ランクル70は、一度受注停止になると再開される事はないような気がします。
書込番号:25346259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cmaro1226さん
ご連絡ありがとうございます。
そんな噂があるんですね。
ランクル300と同じGA-Fプラットホームを採用すると言われているランクル250を丸目にしただけではランクル70とは言えないですね。
最近再販70を運転する機会があったんですが、やっぱりいい車ですね。
どんな事をしてでも手に入れたいと改めて思いました。
書込番号:25348875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TA150さん
はじめまして。
私も付き合いのある販売店には購入の意思は伝えてありますが、購入出来るかどうかは分からないですね。
ある情報によると、初期入荷は一般的な県でわずか30数台のようですので購入は難しそうですかね。
しかし40アルファードやランクル300とは違い、転売ヤーは食いつかないと思うので、実際は買いやすくなればいいかなとも思っております。
今後もいい情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25348890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月2日10時からランドクルーザーのワールドプレミアが実施されます。
ランクル250の他に再再販70の発表もあるのでしょうか?
仕事のため昼休みにでも見たいと思います。
今回のワールドプレミアに先立ちディーラーから連絡があった方がいるようですが、私には有りませんでした。
書込番号:25367044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirororororoさん
明日のワールドプレミアの件の連絡と今後の予定の連絡がディーラーから有りました。自分も明日は仕事なので昼にでも拝見しようと思います。ディーラーから今後の予定の件で連絡があったのはランクル70販売が12月前後に延期されたという事と予約できるようになれば連絡させて頂きますと連絡が来ました。初期ロッド枠には入れてくれるのかと聞くと枠はおさえてありますと返答。なので販売店の予約が取れる状況になれば連絡をくれる段取りみたいです。アルファードと販売延期になってたので、延期になるかなとは思ってましたが…。道のりは長いです。
書込番号:25367062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TA150さん
ディーラーから連絡あったんですね。
初期枠の確保羨ましいです。
今の車の点検などの際に確認してますが、メーカー抽選になるかもとの事で仮予約は出来てません。
ある情報によると一定期間注文を受け付け、受注した分は販売するって言う情報もありますが、どうなんでしょうか?
しばらくディーラーへの連絡は我慢しようと思ってます。
書込番号:25367368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirororororoさん
あくまでも予想ですが、ある一定期間(短期間だと思います)販売してすぐに受注停止するパターンかと思います。最近のトヨタ車はそういう傾向が強いと感じております。販売再開は目処が立たずかと。とりあえず明日ですかね。自分も含めて予定は未定ですね。結局、契約書に正式に契約できれば確定ですがそれまでは仮契約とかみなさん言ってますが実際のところは不透明過ぎて当てにはなりません。各々の販売店によっても販売方法が違うみたいなので分かりませんね。こちらも連絡が来るまでは待つしかないですね。
書込番号:25367456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(ディーラー抽選ではなくて)メーカー抽選になるかもしれないということは
個人が直接メーカーに抽選申込をすることになるのでしょうかね?
ランクル70よりも最近のトヨタ販売方法に関心がありますw
納期はキントが早いとか残価設定、自社ローン+必須オプションとかも
超越してメーカーが関与する時代になるとは!
書込番号:25372360
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2014年モデル
社外のナビ、カメラ等の選定、構成について悩んでおり、お知恵を拝借出来れば助かります。
・カーナビ本体、バックカメラ、フロントカメラ、サイドカメラ(左のみ)、ドライブレコーダー、レーダー探知機、ETCを新規に装着(カーショップに依頼予定)
前述の装備を合理的に装着したいのですが、カーナビ本体にカメラ接続数に制限があったり、レーダー探知機にカメラの映像が写せたり、カーナビ本体に低速時には自動で表示(フロントカメラ映像)される機能があったり等、機種特有の機能が様々あり悩んでいます。
総額は安い方が良いのですが、お勧めの機種、構成がありましたらご教示下さい。
大手のカーショップ2社に相談し見積も頂いているのですが、ショップ毎で構成が違うので迷っています。総額は、ほぼ一緒でした。
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2014年モデル
70のテールランプはバンパーとボディーについてますよね
ボディーについてるのはバックランプしか光らなかったと思いますけど、
なんでバンパーにわざわざストップやウインカーが付いてるんでしょうか?
それと1ナンバーなのに荷台側面の窓の内側にガード用の棒?がないんでしょうか?
2点

ボディ側のテールランプはスペアタイヤが邪魔して、
視野角が取れないため、バンパー側に移したようです。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_064_00.pdf
書込番号:18182472
0点

窓ガラスの保護棒が無いのは
保安基準の変更で要らなくなっているからでしょう。
ハイエース、キャラバンなどの商用バンも
もうだいぶ前から付いていないですよ。
書込番号:18216668
1点

ありがとうございます
保安基準が変わリ、ハイエースのも付いていないとは知りませんでした
以前から何の役に立つのかな〜?
水平についてればタオルでもかけられるのにと思っていました。
書込番号:18216694
4点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2014年モデル
どうせなら
輸出用の 4.5L V8 ディーゼル・ツインターボもクリーンディーゼル化して、
国内の 200系にも積んで欲しいです。
出ないでしょうけど。
・・・って言うか、出たとしても高価過ぎて私には買えないか。
書込番号:18082436
3点

一年限定の記念モデルとのことで契約したものの、継続販売もしくは追加モデル発売で発狂します!
書込番号:18082568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず安全基準に適合出来なくなるので一年の限定販売と聞いています
Atにするなら一からするので無理です
書込番号:18082587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安全基準の件は、来年7月以降も登録可能と2ちゃん情報です
専門的な情報が説明されていましたが、ノーマル70なら基準内なので登録出来るそうです
とりあえず、トヨタから限定理由の公式アナウンスがないので全て憶測ですけどね
納車まで暇なのか2ちゃんは色々情報飛び交っていて、楽しいですよ
書込番号:18083137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書くのも気が引けるが・・
ノーマルなら登録可能って、ドコの部分がノーマルなら登録可能なんですか?
ひょっとしてオーバーフェンダー? まさかね・・笑
書込番号:18084288
1点

車高みたいです
色々情報が飛び交っていますので、どれが真実かわかりません(>_<)
納車まで、半年もあると退屈ですね
書込番号:18084436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追突した車両のもぐりこみ防止のことじゃないでしょうか?
リアバンパーの高さ?
ノーマルならOK、リフトアップするとNG?
http://carlifenews.jp/safe/20120727_2093.php
http://www.mlit.go.jp/common/000218940.pdf#search=
書込番号:18087351
1点

ピックアップトラックを購入したので、ATのディーゼルが出たらバンを買い足します。
この車は最高です。
この車のメーンはバンではなくトラックだと思います。
ギアチューンもエンジンもすべてトラックとして作られている気がします。
軽トラを購入予定でしたが、中古屋においてあったのをたまたま目にして一目惚れ。
材木満載にして運んだりしますが、高速も悪路も全く問題ありません。
この車は今買わないと一生乗れませんよ。すべてが時代に逆行していますから。
もう次はないでしょう。手に入れられて幸せです。
書込番号:18357866
5点

ディーゼル、ATが出たら即買い換え(たい)ですねー。
自分のようなATを好んで乗りたい方は、少ないとディーラーの担当者には聞きましたが…。
そこまでヘビーに乗らない場合はやっぱり楽かなーと思います。
書込番号:18421252
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2014年モデル
初の投稿ですみません。早めに契約したので11月納車予定なんですけど、一応、前後バンパーを頑丈なのにして(フロントはウインチベッドで社外ウインチを積みたいのですが・・)、足回りは2〜3インチはくらい上げようかと思うのですが、コイツ用の改造パーツって現在あるんでしょうか? もちろん、しばらくすれば各社対応するのでしょうけど。
HZJ77とか旧70のパーツって流用できるんでしょうかね?
ちなみにリフトアップはスペーサーとかシャックルのみじゃなくて、サスペンション一式が良いです。
予算の都合で流用なら中古パーツもありかなと思うので、情報お持ちの方、ご教授下さい。
1点

こんにちは‼︎
旧77のパーツは当然全く互換性ありません。
旧76用は対策をすれば装着できますが、そのままでは付きませんし、ブレーキホースやABSセンサーのハーネスの長さに余裕が無いので、専用キットが発売されるのを待って購入される方が賢明です。
書込番号:18007887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどです。
やはりちゃんとした対応品の方が無難なんですかねぇ・・
基本、おんなじフレームを使っている様なカンジだったんですけどねぇ。
ブレーキとかラテラルとか色々付属が付いてくるんで、やはりちゃんとバランスを考えて設計したKITの方が良いみたいですね。
ところで、やはりバンパーも適合できないのかな?
書込番号:18024055
0点

バンパーは旧型用は純正しか所有していないので、装着出来るかは不明ですがフロントフレームの幅が違うので難しいのではないでしょうか?
書込番号:18027154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ははぁ、フレーム形状も違うんですね。
これはやっぱり対応品を待つしかないようですね。
しばらくはノーマル状態でおとなしくしておきます。
eBayにはたくさんあるんですが、どうにも敷居が高そうですね・・
書込番号:18027251
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2014年モデル
先日ディーラー(関西です)に70の商談に行きました。その際、受注が好調で、2014年中に生産予定の2000台に到達するのではないかと言う話で、現時点で契約しても納車は来年になるとの事でした。
また、値引きも無いと言われました。
自分としては、来年明けたあたりで、本腰入れて契約しようと目論んでおりましたので、少し焦る気持ちがあります。
カタログや、色んなメディアにも、来年6月までの生産とアナウンスがありますが、発売して間もなく受注打ち切りってありえますでしょうか?
また、2000台以上生産しない、もしくは生産出来ないのでしょうか?
有力な情報をお持ちのかた、お詳しい方 、書き込み宜しくお願いいたします。
書込番号:17921418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すぐ下のスレによると、今日契約した方の納期が4月らし〜から、
増産しないならもうすぐ売り切れかも?
ほんとに欲しいなら、増産するしないにかかわらず、急いだほ〜が良いかも?
ディーラーに購入の意思を示して、情報取ってもらったほ〜がよいのでは〜
書込番号:17921493
2点

早速の書き込みありがとうございます。
なるほど、納期もそんなに、かかるんですね!都道府県によって月々の割り当て台数も違うようなので、再度、ディーラーに確認してみます。
書込番号:17921585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・
不思議なことですね・・・
僕んちの車ですけど、大衆車ですけど生産中止後に、
あまりにも大量に注文があった車なのですけど、
なんと一月だけ、再生産がありました・・・
とても驚きましたが助かりました・・・
僕んちの車は大衆車なのでメーカー様にとってはだと思うのですけど・・・
70って高級車なのでどうなるんでしょうか・・・
・・・
書込番号:17921595
0点

下のスレにも書きましたが、保安基準改正がからんでいるので、
6月生産分までの期限は変わらないでしょ〜
増産するとしても月々の生産量を増やすか、
輸出分を減らして国内向けに回すかとかしか出来ないのではと思います。
書込番号:17921801
2点

生産延長する事もあるんですねー。お客様重視って事ですか。
バックオーダー分は生産しないとまずいですもんね。
やっぱり、国内分の生産ラインでは来年6月までには間に合わないんですかね?
週末に再度ディーラーで確認してみます。
お二人様、書き込みありがとうございます!!
書込番号:17925907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーの営業マンに確認してみましたが、増産の話はまだ、はっきりとはわからないようでした。ただ、ウィンチ付きの車輌の生産が沢山入っているみたいで、来年4月あたりの納期となる見込みらしいです。 現時点で、契約すれば、間違いなく2015年6月までには間に合うとの事でした。
もう少し、猶予があるなら、悩んでいたい気持ちもあります(笑
書込番号:17932682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


受注は来年まで続くのでしょうか?
わかりませんが、参考になれば・・・
私も70購入予定で販売店に行ったときのことです。(付き合いは長くよく知っているところ)
質問と同じ内容を店長に聞くと、9月19日時点で合計3000台を超えるの受注があったようです。
すでに、予定の2000台は超えているみたいです。
ですので、既に増産若しくは販売延長ですが、販売延長は他の方がコメントしているように無理と考えれば増産しかありません。
増産には限界があると思いますので、検討されているのであれば早いほうが良いのではないかと思います。
因みに私はバンを契約をしてきました。納期は5月と言われましたが6月にずれ込むかもしれないとのこと。
支払い総額は、オプションはデフロックとウインチのみ(その他は社外品を使用する予定)
387万円です。
値引きも頑張って貰いましたので即決です。
他の方のコメントを見ていると地域によって違うのでしょうが値引きはあまりないようですね。
しかし、営業マンも受注停止になると成績にもならないので、本音は値引きをしても買ってもらいたいはずだと思います。
「幾らなら即決で印鑑を押すよ」と強気にいくのも有りかと思います。(私はそうでした)
ただし、その販売店との付き合いは30年を超えていますが・・・
質問の予想です。
信用できる担当営業マンさんの情報から、増産には限界があると考えますので、来年までの受注はないかと思います。(個人の考えですので間違っていればお許しください。)
書込番号:17972926
2点

litolleさん
有力な書き込みありがとうございます!
増産追い付かないと、受注打ち切りですかねぇ。
私も営業マンにかなり急かされてます。
おそらく、ランクル70を購入される多くの方が、期間限販売が魅力的だと感じられておられるのではと考えますが、今、焦って購入し、結局6月以降の規制をクリアするよう、車輌を改善して販売延長なんて話にはならないですかね?
結局のところは今月中には決めなければいけないかなって気持ちが強くなってるのは確かです。
書込番号:17973871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記文に脱字ありました。
期間限販売→期間限定販売の間違いです。
すみません。
書込番号:17973989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
その手がありましたねぇ
改良して出すのでしたらそれでもいいと思います。
ついでに限定は止めて販売を継続してほしいですね。
ランクルは好きな人が乗るもの。決して限定とかディーゼルのプレミアなどで乗るものではないのかなぁと思います。
私としては、何時でも買えるようになればいいと感じています。
ところで、今月中に購入判断されるのですね。気持ち良い契約を祈っています。
また、情報があればお知らせいたします。
書込番号:17974939
1点

保安基準に合わせるには、
追突した車が下にもぐり込まないよ〜にしなくてはいけないので、
後ろのそれなりに低い位置に、
配送トラック車並みのリアバンパーを付けないとかな〜?
それじゃ〜改良じゃなくて改悪だし、
ランクルの(かっこを含めた)良さが無くなる。
そんなランクル欲しくないし、
そこまでして売る必要ないかな〜?
書込番号:17975835
3点

ご返信ありがとうございます。
確かに継続して、売って欲しい気もしますね。
それならば、日本仕様、日本人のニーズに合わせた70シリーズを頑張ってトヨタさんは出して欲しいです☆
クリーンディーゼル搭載や、快適装備の充実など。
あり得ない話でしょうけど、、、(笑
奈良で、今回発売された70を見かけましたが、もう納車されている方がおられるのですね。
書込番号:17978422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
保安基準対応のために、デザインが崩れるのは、ちょっと嫌な気がしますね(笑
ただでさえ、100系のフロントを無理矢理70系に移植したようなデザインですよね。
初めて見たときは、丸目の70と比較し、すごく違和感ありましたが、見てる内に良いデザインだと思うようになってしまいました。
今回リアまわりは、そのままで、予定どおりの限定生産で終わって欲しいのが本音です。
書込番号:17978435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本人のニーズに合わせた70シリーズを頑張ってトヨタさんは出して欲しいです☆
>快適装備の充実など。
トヨタの考える現代の70、これって現行プラドでしょ〜
仕事ぐるまの70をレジャーユースにしたのが70ワゴン、後の70プラド、
90プラド、120型を経て現行の150型。
(120、150は個人的にはすきになれませんが〜)
書込番号:17980698
1点

なるほど、現代のランクル70は、150系のプラドが受け継いでいるんですね。
確かに、70のカタログの系譜を見てると血統は70系のワゴンがプラドに進化してますね。
個人的には、日本仕様の純粋な70があってもいいかなって思っております。
70にも、スマートキーや、オートエアコン、スーパーUVカットのガラス、HIDなどの快適装備があれば、更に購入意欲は増しますね。
もっというなら、限定販売なので、見栄えのするレザーの電動シートや、ハイグロス色のホイールがあってもよかったかも。あくまで個人的な好みですが、、、
本格的に仕事にガンガン使用するには、レザーや電動シートなんかいらないでしようが、、、
書込番号:17985866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70は他の車とすれ違うことのないところをひたすら走ることを想定しています。
電子製品を多用した場合、電子製品の故障は一般の人では修理できません。
可能な限り、電子製品を減らし、運転する人が自分で修理できることが求められています。
あのスタイルのまま、プラドやランクル200と同じような装備がほしいなあと正直私も思います。
そうすると、FJクルーザーやプラドと競合するような気がします。
どれも今のご時世、馬鹿売れするとは考えにくいです。
台数が出なければ、採算が合いません。なので、難しいと思います。
廉価版はFJクルーザー、ゴージャスなプラド、働く車のナナマルといったところでしょうか。
書込番号:17987852
1点

本日、悩んだ?結果契約してきました。
気になる納期は5月以降と言う事で・・・
値引きは車両で16万とオプションが3万で19万チョイ
(ま、こんなモンでしょ)
今の勢いで受注が伸びると、年内には打ち切りになる可能性が高いとか言ってました。
すでに書いていらっしゃらるので割愛しますが
後ろからの云々で、生産期日は伸びません。
80から70ですが、人生最後の本格4WDとして永く乗って行こうと思ってます。
因みにオプションはデフロック・寒冷地・ウィンチとフォグランプのみ!
(殆どフルオプションとも言いますが…笑)
燃費は田舎の街乗りで7〜 高速長距離で8〜9とみています。
任意保険は80から考えたら、家族限定の効くJAが良いかなぁと…
割引最高で2万チョイでした。車両無しです。
書込番号:17988436
2点

>支払い総額は、オプションはデフロックとウインチのみ(その他は社外品を使用する予定)
>387万円です。
意外と安い。(もの凄く魅力的)
MT のランクルって聞いただけでワクワクする。
パートタイム式で フロント&リア デフロック付だから、本当のフルロックだ。(凄げ!)
丈夫で長持ち。ずっと乗れそうだし。
でも、
RX-8 よりも燃費が悪いんだよなぁ。
ハイオクだし・・・
・・・と悩んでいるうちに買えなくなるんです。きっと私は。
書込番号:17988491
0点

計画生産台数は、部品サプライヤとの契約に基づくものです
部品サプライヤが供給できないとなると、生産継続は不可能です
例)コスト低減のため、簡易金型を採用(2000ショット限定)
※だましだまし、簡易型の寿命を1.5倍にすることは稀にあります
メーカー営業部門がどう頑張っても、70系の日本での総需要を十倍に変えることは不可能ですよね
トヨタがキッパリと割り切って、2000台限定で日本に投入した決断を尊敬します。
少量をダラダラと生産を続けるのは日本自動車産業界にとって、決して望ましいことではありません
トヨタのこういった心意気をキャッチするかスルーするか、
我々日本人は、沢山の選択肢が与えられおり、とても幸せですね
書込番号:17988542
2点

沢山の書き込みありがとうございます!
先日、営業マンから聞いた話では、
やはり、生産は追い付いてないようです,
しかし、輸出用の車輌を作っているラインを国内ようにまわし、対応するようです。
すでに3600台以上の受注があると正式にトヨタが発表しているようですが、そこはトヨタ、儲けられるものは逃す手はないでしょうから、生産ラインをフルに稼働させて対応してくれる?!でしょう(笑
逆に2000台限定生産の方が、潔くて良かったような気もしなくはないですね。
製造メーカーのトヨタも恐らく2015年6月までに生産できる能力は把握しているでしょうから、現時点で、受注打ち切りの情報が出ていないとなると、まだ生産できる見込みがあると考えとも良いかなと、勝手に思っています。
書込番号:18000009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月末から、今月あたまにかけての受注状況次第でオーダー打ち切りという話を営業マンから聞いておりましたが、今のところ、そういった連絡は営業マンからないので、オーダーはできるようです。
どこかの、地域ではオーダー打ち切りになったという状況はございますか??
これからは、先月のような勢いは下がる方向と考えますが、7カ月待ちという状況はどうなんでしょうか?ほんとうのところは、来年6月までに、どれくらいの生産能力があるのですかね?
営業マンに聞いても、やはり詳しくは分からないようですので、何か有力な情報をお持ちの方がおられましたら、書き込みお願い致します。
書込番号:18025538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランクル70は輸出が毎月6500台位なので輸出分を国内用に向けると思います。
注文分全て4月以降で対応すると思います。
書込番号:18035234
0点

書き込みありがとうございます!
輸出分を国内用にまわすとなると、全然余裕な感じですね。
毎月3600台の受注があるわけでもないでしょうし。
ある場合でも対応できそうですが、その場合は海外市場に迷惑がかかりそうですね。
書込番号:18035969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかすっごいいい加減なこと言ってる人いますけど、工作員ですかね。
トヨタは生産見込みは公表してますが、生産台数を公言していません。
既に9月下旬に3600台の受注があったことを公表してます。
そして一昨日発売された雑誌にて、当面受注の打ち切りが無いことがトヨタ広報のコメントとして載せられてます。
書込番号:18037173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます!
70当面生産は続くんですね!
安心しました。焦って契約しなくてよかったかもしれません。もう少し今後の動向を確認したいと思います!
他車種でのディーゼルエンジンの投入って話もあるみたいですしね(笑
書込番号:18042548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランドクルーザー70の中古車 (全3モデル/390物件)
-
- 支払総額
- 890.0万円
- 車両価格
- 860.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 700km
-
- 支払総額
- 850.0万円
- 車両価格
- 825.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 788.0万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 225km
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 788.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 165km
-
ランドクルーザー70 ZX サンルーフ 4WD バックカメラ フルセグテレビ USBポート Bluetooth ETC SDナビ LEDヘッドライト 電動格納ミラー エアコン CD・DVD再生
- 支払総額
- 401.7万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 14.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
144〜539万円
-
99〜688万円
-
96〜2000万円
-
115〜736万円
-
148〜880万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 890.0万円
- 車両価格
- 860.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 850.0万円
- 車両価格
- 825.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 788.0万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 788.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ランドクルーザー70 ZX サンルーフ 4WD バックカメラ フルセグテレビ USBポート Bluetooth ETC SDナビ LEDヘッドライト 電動格納ミラー エアコン CD・DVD再生
- 支払総額
- 401.7万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 12.7万円