
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年6月29日 21:54 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月24日 10:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までは2006年製の日立のCV-SJX8E2を使っていましたが、つい先日スイッチが入らなくなってしまいました。
こちらはいわゆる偽サイクロンというものなんでしょうか?
蛇腹タイプのフィルターに細かいゴミが詰まって手入れは結構面倒でした。
しかしHEPAフィルターという事で子どもがいるので安心感がありました。
紙パック式にした方が手入れは楽なんでしょうが小型犬が2匹いるので、紙パックだとすぐにいっぱいになってしまうと思うのでサイクロン式にと考えています。
そして出来るだけ排気のキレイな物をと思うのですがこちらの品はどうなんでしょうか?
私は鼻炎持ちなのでエアシスも候補に入れてたのですが、フィルター掃除が今までと同じくらい面倒かなと思い迷っています。
まぁ、今までやってきたので部屋と空気がキレイになるならそれでもいいのかなとも思うんですがとにかく色々ありすぎて訳分からなくなってます(>_<)
希望としては、出来るだけ排気のキレイな物、より小さな塵を取る、フィルター掃除はあまり頻繁でないもの、でしょうか…
詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:18907094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ティンカーベル69さん こんにちは。
CV-SJX8E2…見てみましたが、いさぎが良いほどのなんちゃってサイクロン機ですね^^;
実質、昔のフィルター掃除機と同じだと思います。
仰るように、エアシスも中身はなんちゃってサイクロンなので、フィルターの手入れは似たような物です。
ティッシュを挟めば多少はマシなんでしょうか?
あと、何にしても、排気を綺麗にしようと思えば、それなりに費用は必要です。
単純に考えて、排気が綺麗な物を選ぶ基準ですが、
本体に高性能フィルターが入っている物を選んでおいた方が現状では無難です。
その中でダントツに綺麗なのが、エアシスと日立の紙パック機最上位機種です。
サイクロン式でも高性能フィルターが搭載されている物は宣伝材料になりますから、しっかり謳っていると思います。
EC-VX600は搭載されているようですね。
ただ、どうせシャープのサイクロン式を買うなら、サイクロン方式がよりまともっぽいEC-LX600にするかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000013427/
こちらも高性能フィルター搭載のようですね。
あと、紙パック機であれば、日立の最上位以外は、
ミーレなんかは排気が綺麗で、排気清浄フィルターの交換も出来ますし、紙パックがでかいので年に3〜4枚程度しか必要としませんが、
とにかく国産の様な使い勝手ではないのと、社外品のノズルに付け替えないと使い物にならないので、ちょっと勧め難いです。
エレクトロラックスのエルゴスリーは、ミーレよりは使い勝手が良いですが、紙パックの大きさは国産のとあまり変わりませんし、値段も高めです。
ただ、紙パックはとにかく手入れが楽なので、その点だけでも検討に価すると思うんですが…
あと、我が家もアレルギー疾患の子供がいますが、掃除機の排気を綺麗にした所で、そう症状が変わる事はありませんでした。
書込番号:18907808
0点

早速、返信をいただき感謝致します。
お話を伺いエアシスかシャープのEC-LX600にしようかなと思います。
ミーレやエレクトロラックスは本体が大きいのが懸念材料かなと思います。
先日も電気屋に行って見てきたんですが、
また近いうち見に行ってみようと思いますが、エアシスは置いてなさそうなんですよね…
ダストボックスの仕組みなどを直で見てみたいんですが。。
それにしても紙パックタイプは優秀なんですね。
確かに溜まったらポイ!ですからこれにはかなうものはありませんね(^^;;
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:18909286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイクロンが視野に入るのでしたら
三菱の風神もお勧めです
HEPAと1クラス上のULPAフィルターが付いていますので
こちらも排気が綺麗ですよ
日立のSA700 SA500も
ULPA並みのフィルターです
エアシスも同じフィルターです
補修率 99.999%
書込番号:18919669
0点

返信ありがとうございます。
実は、昨日シャープのLX600を注文しました。
ULPAフィルターがついていて、比較的お手入れも楽そうで、お値段もそこそこだったのでこちらに決めました。
私としてはお手入れする部分が出来るだけ水洗い出来るものが良かったのでこちらに落ち着きました。
この度はご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18921603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨年発売のEC-VX500との違いはパワーヘッドを洗えるぐらいでしょうか?
吸込仕事率は300Wから260Wにダウンしていますが、吸引力重視で選ぶならコスパを考えてもEC-VX500の方がお得でしょうか?
1点

koji.iさん こんにちは。
仕組みがほぼ同じ機体、消費電力が同じで仕事率が低下したってのは
真っ先に考えられるのは吸気→廃棄のルートの何かが変更になったって事でしょう。
フィルター辺りが変わって、抵抗が大きくなると言う事は、高性能にしたのかな?と予測します。
まあ、実際の使用感で言えば、どちらを買われても大差は無いのかな?と思います。
書込番号:17975109
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





