A-S801(S) [シルバー]
- DSD5.6MHzネイティブとPCM384kHzに対応するハイグレードUSB DAC機能を搭載。ハイレゾ音源からアナログ音源まで高純度な音質で楽しめる、プリメインアンプ。
- 定格出力100W×2のパラレルプッシュプル構成を採用。あらゆるスピーカーを余裕を持って鳴らし切る、強力なパワーアンプを実現している。
- 最大192kHz/24bit対応の光/同軸デジタル音声入力を備え、オーディオ機器やテレビ、ゲーム機などのデジタル音声出力を接続して、手軽に高音質化できる。



プリメインアンプ > ヤマハ > A-S801(S) [シルバー]
事情により、実家に住む事に、家族でピアノをやって来た者がおり、防音設備の部屋に、b&w cm5とマランツ8005などがあります。それとは別に自分の部屋用にサブで組みたいのですが、家族が使っていたスピーカーで、ヤマハns1000mmがスタンド付きであり、さらにswフォステックスのcw200Aがあります。
これを活かして、主にPCからリッピングした、ジャズや女性ボーカルを聴くつもりですが、
アンプがAX9でデッキやチューナーなどヤマハのシステムコンポらしきものがありますが、自分のデノンのUSB dac310を繋ぐのに、端子に綿棒が詰まってとれなくなっておりました。
そこで古い事もあり、アンプを変えたいのですが、ヤマハ同士のas801、デノン中古でPMA1500RE、パイオニアa50DA
あたりを考えてますが、相性とかはどうでしょうか、
古いスピーカーですが、AX9にMD出力で繋いで聴いてみたところ、綺麗に音は鳴っており、もう少し厚み
が出れば、また少し低域にふくよかさがちょっとプラスされるといいかなと感じてます。
鉄筋3階の洋室6帖です。
ヤマハにデノンとかは組み合わせで良いというイメージがないのですが、
ご意見を伺いたく投稿致しました。
よろしくお願いします。
書込番号:23869674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジョンボーナムさん
音の好みや感じ方は人それぞれです。
ですので、ご自身で聴いてみない事には判らないと言うのが正直なところです。
それを踏まえた上で、ヤマハアンプの印象は「アッサリ」とした音作りでナチュラルな
音作りと感じてました。
それに対しDENON 末尾「SEやRE」…は低域側の音が厚く「濃厚」な音作りでジャズ的には
こちらかなと思います。
なお最近の末尾「NE」製品は従来のDENONらしさが変化したと言う書き込みたまにみます。
なのでヤマハサウンドが好みならばヤマハ同士を合わせる方がと思いますが、
『綺麗に音は鳴っており、もう少し厚みが出れば、また少し低域にふくよかさが
ちょっとプラスされるといいかなと感じてます。』
であればDENONアンプの方かと思います。
ヤマハのNS-10Mとマランツ(現在ヤマハアンプが無い)を組み合わせると
「アッサリ」過ぎるのでDENONアンプとの組み合わせで聴いています。
書込番号:23869692
2点

全く違う構成で、参考になるかどうか、、、
当方はヤマハのネットワークアンプR-N803にDALIのMENUETというブックシェルフ型のスピーカーで主に女性ボーカルを聞いています。
最近当方の環境では音を絞って聞く必要が多々有り(隣がリビングなので家族が居る場合)、音を絞った際の音やせが気になりはじめたので、シャープが開発し過去に100万円クラスで販売されていた1bitアンプが今は別のメーカーで10万円台で購入出来ることを知り、現在試聴機の貸し出しの申し込み中です。
下記のブランドです。お店で試聴はした感じでは小音量でもとても切れのある印象でした。自宅ではヤマハアンプとの比較をしてみたいと思います。早ければ年内に試聴機が借りれるかもしれません(人気があり、順番待ちです)・
http://www.nmode.jp/
私の試聴予定機はX-PM3 FTというモデルです。
書込番号:23869722
1点

>ジョンボーナムさん
>もう少し厚みが出れば、また少し低域にふくよかさがちょっとプラスされるといいかなと感じてます。
スピーカーとの相性よりは、好みの音に近いかどうかで選んでください。
挙げられた候補の中では、やはりDENONでしょう。
予算がわかりませんが、PMA2000シリーズにすると、更に厚みが増しますね。
書込番号:23869738
1点

>ジョンボーナムさん
聴く曲はJAZZの女性ボーカルが多いのですね。
ヤマハのでも良いかと私は思いますが、
音は各個人の嗜好なので、他人が勝手に良いとか悪いとか邪道とか決めつけることはできない物だと思います。
実物を試聴されるのが一番です。試聴されるならマランツやDENONの現行品も試聴しやすいので比較を兼ねて交互に聴いてみるのもありかもしれません。
部屋が6帖で自室で、机とかの家具がすでにあると思うので置き場所に困るなら小型コンポタイプや薄型のアンプも候補になるのでしょうか。
書込番号:23869829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョンボーナムさん、こんにちは
>AX9にMD出力で繋いで聴いてみたところ、綺麗に音は鳴っており、もう少し厚みが出れば、また少し低域にふくよかさがちょっとプラスされるといいかなと感じてます。
それならイコライザーを導入されたらいかがでしょうか?ECM8000マイク(5千円)を買えば音場も改善されます、一石二鳥では
BEHRINGER ( ベリンガー )
DEQ2496 ULTRACURVE PRO マルチプロセッサー
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19062/
2chピュアは調整箇所がなさすぎて、アンプやケーブル変えたりスピーカーいじるくらい、人の意見だけだと打率は上がるかもしれないけど、感性に合わない可能性もあります。とっかえひっかえで、いつの間にかお金も結構かかったり、それより、ジョンボーナムさんが聞きながらよい音に微調整がよいのでは?
石井式「良い音特性」はいろいろなお宅へ行って、よい音のお部屋を測った結果から導き出されたエッセンスだそうで、やってみたらシステムがグレードアップしたようなどっしりと馬力が出てクラシック最高でした。
https://acaudio.jp/2995/
書込番号:23870133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョンボーナムさん
アンプの音質傾向について一般的に言われていてよく聞くようなことは他の方が既にコメントしているので、別の視点から。
ちょっとご質問への直接的な回答にはなっていないかもしれませんので、雑談程度の話として捉えていただけると幸いです。
「防音設備の部屋」で「B&W CM5」+「マランツ PM8005」という最高の環境で普段聴いていらっしゃるので、それと比較して相対的に
「一般的な部屋」で聴くヤマハ「AX-9」+「NS-1000MM」の音に厚みや低域のふくよかさの物足りなさを感じてしまうという可能性はないでしょうか。
感じていらっしゃる印象がNS-1000MMそのものの音だとしたら、アンプ変更でスレ主さんが望むレベルの音になるかは何とも言えないところかなと。
もちろん、候補として挙げていらっしゃる3機種のいずれにしても、AX9からグレードアップすることによる何らかの効果は見込めると思います。
まあ結局は、聴く人の好みや感性に大きく左右される問題なので、スレ主さんご自身が実際に使ってみないと結果は分からない、ということなのでしょうけど、そんなことを言ってしまうと身も蓋もない話になってしまうわけですが。
面倒でしょうけど、PM8005をご自身の部屋に持ってきてNS-1000MMを繋いでみて、NS-1000MMから出てくる音がどう変化するかを試してみるのも面白いかもです。
さらにFOSTEX CW200Aも繋いでみたりとか。
バッチリとハマればそのままPM8005とNS-1000MMの組み合わせで使って、B&W CM5用のアンプを新調するなんてこともアリかもですね。
書込番号:23870143
1点

>古いもの大好きさん
返信ありがとうございました。
現行機1600NEと、ベースとしてマランツpm8006
をヤマハの小型スピーカーに繋いで視聴はしましたが
デノン、マランツの音傾向が似てきたように感じましたが、以外とデノンいけるとは思いました。
B&W 706とも参考に聴きましたが、こちらはマランツの方が高域が綺麗でした。
AS801は視聴機がありませんでした。
ns10mの記載が参考になります。
ユニオンにあれば、最後のダメ押しで比較して決めますが、デノンに傾いており、dacも無駄にならないで
いいかなあと思います。アドバイスに感謝致します。
書込番号:23870207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
1bitで30万のpm7の別機種が出たのですね。
ヤマハアンプとの比較楽しんで下さい。
書込番号:23870211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
返信ありがとうございました。
2500NEも視聴しましたが、ヤマハスピーカーでの差よりも、B&W706との時の差が結構あり、1600NE
は高域に荒さを感じました。pm8006も良かったです
メインのアンプの上になるので、今回は予算足りません、リフォーム等で出費がある為、先々の楽しみとしたいと思います。
相性より好みの音のくだりがありがたかったです。
書込番号:23870221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
聴くのが、ジャズ6女性ボーカル3他1です。
クラッシックだけは聴きませんが、ピアノ曲は身内のグランドピアノを生まれた時から聴いてました。
ヤマハAS801だけ聴けなかったので、来年休みが取れた時にユニオンであれば最後の比較をして決めていきます。
部屋はタオックのオーディオラックをそのまま使用しますので、大きさはいけそうです。
ご意見感謝致します。
書込番号:23870322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
返信ありがとうございました。
なるほどイコライザーですね。一理あると思います。
今回まずは、アンプも20年前のもので、凹みなどもあり、こちらを優先的に購入致します。
ご意見感謝致します。
書込番号:23870331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DELTA PLUSさん
いたいとこをというか、ツボを押すというか、ご意見ありがとうございます。
マランツを休みとれたら繋いで聴いてみます。
なのでマランツ以外で選択したいと改めて感じました。メインアンプ変えるのは、もっと上位機になると思うので、今回AX9の変更を優先します。
凹みや、CDと繋いだ時同軸ケーブルが焼けてしまったりしたので、せっかくのスピーカーやSWを使って
今は家族に感謝しながら愛用していきます。
最後にこんなに早く返信いただき皆様ありがとうございました。
書込番号:23870362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > A-S801(S) [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/20 6:14:18 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/11 18:48:30 |
![]() ![]() |
29 | 2023/05/25 18:47:39 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/06 23:37:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/07/18 15:39:21 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/20 9:16:11 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/16 17:27:36 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/10 21:21:29 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/17 15:56:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/29 20:23:39 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





